プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

自公連立解消に賛成する

公明、東京での協力関係解消 自民に伝達 2023/5/25 産経ニュース いいことだと思います。産経の乾氏も書いていますが、憲法改正を阻止しているのは公明党なのですから、自民党と公明党は本来水と油の筈なのです。にもかかわらず、それぞれの党の思惑で連立を組んだことが間違いです。自民党にとっては特に問題です。 公明党は狡猾な党ですから、今回も自民党の足元を見て、東京では連立を解消すると脅かし、選挙前、もしくは...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

JR東海は静岡県に貢献するべきだ

【リニア問題】「完全に嫌がらせ」ホリエモンもあきれる川勝知事「科学的根拠に基づいている」の言い分…大井川流域市長も「流出量は誤差内」と反論 2023.05.17 SmartFLASH 染谷市長は、問題の根本的な点についても説明している。国の有識者会議の中間報告では、大井川の流量は年間約19億トンで、年により±9億トンもの変動がある。これに対し、リニアのトンネル工事で流れ出す水量は最大で500万トン。これは大井川の年間水量の0....
記事の続きを読む
0 コメント

インドと中国

日本の解き方 インド経済が中国を上回る日 民主主義の優勢で戦争確率は低下 安倍元首相が予見「自由で開かれたインド太平洋」の時代に 2023.4/26 ZAKZAK インドの熱波は経済・開発目標に脅威、対策加速必要=リポート 2023年4月20日 ロイター中国、国防費を前年比7.2%増の30兆円に 外部の脅威が「エスカレート」と 2023年3月6日 BBC 最初の記事は、ZAKZAKに掲載された高橋洋一氏の論考です。相変わらず論理的で...
記事の続きを読む
0 コメント

厚顔無恥韓国人

韓国大使、「G8」入りに意欲 日本の支持を期待 2023年05月24日 jiji.com 韓国の尹徳敏駐日大使は24日、東京都内で講演し、韓国の国力が先進7カ国(G7)に匹敵する水準になったとした上で「ぜひG8に参加したい」と述べ、韓国が正式メンバーとしてG7に加わることに意欲を示した。(中略) その上で、加入に当たって「最大のハードルは日本だ」と語り、アジアから唯一参加している日本の支持を得ることが極めて重要だ...
記事の続きを読む
0 コメント

自衛艦旗を侮辱すればそれは戦争行為だ

海自の護衛艦、前政権は問題視していた「旭日旗」掲げ韓国へ…国際訓練で月末にも 2023/05/25 読売新聞オンライン 国際ルールでは、自衛隊を含む軍艦艇は国籍を示す「外部標識」を掲示する必要がある。自衛隊法は、自衛隊の艦艇に、その役割を果たす自衛艦旗の掲揚を義務づけている。自衛隊護衛艦、「旭日旗」掲げて釜山入港を調整中=日本メディア ⓒ 中央日報日本語版2023.05.25 浜田防衛大臣も少しはまともになったようです...
記事の続きを読む
0 コメント

人手不足を奇貨とし賃金アップにつなげるべきだ

論説委員 日曜に書く 井伊重之 日常風景を変える人手不足 2023/5/14 産経ニュース 産経にしては中身のない記事だ。何が言いたいのか、結論はわからずじまいだ。そこで、僭越ながら酒楽が続きを書こうと思う。 安倍さんが長らく描いていた構図が漸く出来上がったことに、経済界も政界も気づいていないようだ。誰もかれも周りを見ながら、恐る恐る行動しているのが手に取るようにわかる。 結論は決まっている。安倍さんと、...
記事の続きを読む
0 コメント

サミット余話

「韓国、心理的にG8国家に仲間入り」尹大統領に力を入れる韓国与党 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.05.22 韓国与党・国民の力は21日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が主要7カ国(G7)サミットに出席するため広島を訪問し、韓日および韓米首脳会談を相次いで行ったことに対し、「大韓民国は心理的にG8国家に仲間入りを果たした」として支援した。 おめでとう韓国、心理的G8に仲間入り。やっぱり、韓国の伊大統領を...
記事の続きを読む
0 コメント

レッドラインを越えた

中国、日本大使を呼び出し抗議、G7の核増強懸念にも反発 2023/5/22 産経ニュース 国際会議の議長国の駐中国大使を呼び出し抗議するのは異例とみられる。G7サミットが中国関連議題を誇張、中国は日本に「厳正な申し入れ」 人民網日本語版 2023年05月22日 「台湾問題は中国の核心的利益中の核心であり、中日関係の政治的基礎にかかわるものであり、最も越えてはならないレッドラインだ。松野官房長官「中国にしかるべく反論...
記事の続きを読む
0 コメント

首脳声明に見るサミットの成果

広島サミット首脳声明・詳報 必要とされる限りウクライナを支援 2023/5/21 産経ニュース【ウクライナ】・国連憲章を含む国際法の深刻な違反を構成する、ロシアによるウクライナに対する侵略戦争を、改めて可能な限り最も強い言葉で非難する。・包括的で、公正かつ永続的な平和をもたらすために、必要とされる限りの揺るぎないウクライナへの支持を再確認する。 ロシアの侵略戦争を非難し、ウクライナへの支持を表明したことは...
記事の続きを読む
0 コメント

国益至上主義

ゼレンスキー大統領、広島でモディ印首相と会談 2023/5/20 産経ニュース「米同盟国は下僕ではない」 マクロン仏大統領、台湾めぐる発言の正当性を主張 2023年4月13日 BBC マクロン氏は12日、訪問先のオランダでの記者会見で、自らの発言の妥当性を主張。「(アメリカの)同盟国であることは下僕になることではない。(中略)自分たち自身で考える権利がないということにはならない」と語った。 インドもフランスも一筋縄で...
記事の続きを読む
0 コメント

偽善に満ちた広島サミット

 広島サミットが終りました。酒楽は、メディアの報道を見ながら、はっきり言って辟易しました。二言目には、核無き世界をアピールし、NHKは、これでもかというくらい被爆者の発言を取り上げました。 政府は、原爆資料館を見学させましたが、どこをどう見学したのかについては、発表しませんでした。それは取りも直さず原爆資料館本館の見学を行わなかった可能性を示唆しています。見学していれば、そのように報道するでしょうか...
記事の続きを読む
0 コメント

軍事大国化を望んで何が悪いのだ?

米タイム誌 表紙に岸田首相 “自国の軍事大国化望む”と紹介も 2023年5月11日 NHKWEB 松野官房長官は、午前の記者会見で「インタビューの中で岸田総理大臣は、日本の置かれた厳しく複雑な安全保障環境に加え、防衛力強化や経済政策など幅広い課題について政府の立場を説明し、結論部分では、世界の分断を防ぐ歴史的な役割を担う指導者との論調となっている」と述べました。 至極当然の報道発表だと思います。タイムは「軍事大国...
記事の続きを読む
0 コメント

海上保安庁法25条は改正すべきだ

(社説)海保と自衛隊 厳格な役割分担維持を 2023年5月11日 朝日新聞デジタル第二十五条 この法律のいかなる規定も海上保安庁又はその職員が軍隊として組織され、訓練され、又は軍隊の機能を営むことを認めるものとこれを解釈してはならない。 この問題に言及するのは二度目です。2年前に一度考察しています。 まず結論から。海保法25条を改正し、戦時には防衛大臣の指揮下に入り、海上自衛隊と共に海上防衛の任に当たるべき...
記事の続きを読む
0 コメント

太郎は〇がおかしいが喧嘩はうまい

注目の発言集 「極めて無礼だ」河野外相 韓国大使に抗議 2019年7月19日NHKWEB 河野太郎外務大臣が韓国大使を叱り飛ばしている図です。いいですねー。酒楽は河野太郎の政治姿勢には同意できませんが、こういう喧嘩腰の外交姿勢はいいと思います。相手は韓国ですからね。このくらい言わないと伝わらないのですよ。林外相が中国大使の〝恫喝〟に抗議も…「生ぬるい」と批判の声 松原仁衆院議員「国外追放すべきではないか」 ZAKZ...
記事の続きを読む
0 コメント

温かくて優しい教え

<日本人の忘れられない中国>「かつて我が国と日本は戦争を…」=中国人教師の温かくて優しい教え 日本僑報社 2023年4月16日(日) こういう事実があったのか、こういう現場があったのか、驚きです。ただ、文中にある革命の歌や毛沢東の話には頷けます。 酒楽が生まれた地域に、ある時、中国展の催しがありました。友達に誘われ、町の公民館に行ってみたのです。そこには、中国の文物が置かれていて、別室では中国の映画が上映...
記事の続きを読む
0 コメント

MBSラジオ「朝鮮学校はスパイ養成所」

MBSが上念司氏の降板発表 番組で朝鮮学校「スパイ養成的なところもあった」と発言 2023/3/24 産経ニュース MBSラジオ(大阪市)の番組で経済評論家の上念司氏が朝鮮学校を「スパイ養成的なところもあった」と話した問題で、同社は23日、上念氏の番組からの降板をツイッターで発表した。「情報発信の考え方に開きがあり、出演の継続は困難」としている。(産経ニュース)朝鮮学校への「スパイ養成的なところも」発言の...
記事の続きを読む
0 コメント

広島サミット/蠢く中国メディア

日本でG7広島サミット反対集会 人民網日本語版 2023年05月15日 G7サミットが近く広島で開催される。日本の岸田文雄首相は13日、広島で準備状況を視察した。同日、広島ではG7広島サミットに強く反対する集会が開かれた。新華社が伝えた。 G7サミットに反対する集会には、雨の中、約200人が参加した。会場では「NO G7」などのスローガンが強く目を引いた。 集会を発起したのは「G7広島サミットを問う市民のつどい」実行委員会。...
記事の続きを読む
0 コメント

処理水検査~日韓相互に行え

処理水視察団 韓国の杞憂払拭に繫げよ 2023/5/11 産経ニュース 西村康稔経済産業相が9日の会見で視察について「処理水の安全性の評価を行うものではなく、あくまで韓国の理解を深めてもらうための対応だ」とくぎを刺したのも誤解を避けるためだろう。 対応を間違えている。せっかくの機会なのだから、徹底的に調べて貰えばいいと思います。韓国の技術者を派遣してもらい、日本の技術者とともに、徹底的に処理水を分析しても...
記事の続きを読む
0 コメント

精子バンクとは、不幸製造機だ

【コラム】精子があれば、男はいらない時代~大奥みたい! 結婚より理にかなった選択かー中国 2023年4月28日 グローバルニュースアジア 中国は行くところまで行きましたね。何と言ったらいいのでしょう。シナ人の考え方は、目的のためなら何でもあり、なのでしょうね。 提供条件としては、現在大学生あるいは学士学位以上(若い層に絞るわけではなく、20歳から40歳まで)。身長170cm以上。ハゲでないこと(遺伝も調べられる)。高...
記事の続きを読む
0 コメント

拉致被害者救出のためNPTを脱退すべきだ

拉致被害者家族会の運動方針を支持 米国務副長官 2023/5/4 産経ニュース 先日リビア爆撃を再現すべきと主張しましたが、もう一つ目的があります。それは、我が国の安全保障の根本的な問題点「核拡散防止条約」です。 過去から連綿と拉致被害者家族会が、米国に対して拉致被害者の救出に力を貸してくれと、再三にわたって依頼しています。酒楽はそれに対して、賛意を表します。何故なら現状、拉致被害者を救出する力を持ってい...
記事の続きを読む
0 コメント

LGBT「空気」に流される自民党

LGBT法案「時間を切るのは筋が違う」と自民・萩生田政調会長 2023/4/26 産経ニュース自民政審、LGBT法案了承 萩生田氏「国会審議通じ懸念にこたえる」 2023/5/16 産経ニュースLGBT法案 自民、総務会で了承 遠藤氏「全会一致」 2023/5/16 産経ニュース 午前に引き続き、LGBTについて主張したいと思います。 山本七平の「空気の研究」は、名著だ。今回のLGBT法案を巡る自民党を見ていると、まさに「空気...
記事の続きを読む
0 コメント

自民党が溶解していく

LGBT法案一任 自民保守系から不満噴出 2023/5/13 産経ニュース 12日の合同会議は4回目の条文審査となり、計28人が意見を述べた。幹部側は過去3回の議論も踏まえた修正案を提示したが、和田氏によれば、発言者の半数を超える15人が明確に反対を唱えたという。最終的に幹部側は特命委の高階恵美子委員長と内閣第1部会の森屋宏部会長への一任を決め、事実上の了承に至った。 特命委の幹事長を務める新藤義孝政調会...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国はコップの水が足りない

韓日「コップの残り半分」満たす作業本格化…カギは徴用賠償と汚染水 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.05.091 慰安婦と言う嘘をまき散らし、日本人の尊厳を傷つけた罪2 慰安婦合意を踏みにじった罪3 自称元徴用工という噓をまき散らし、日本人の尊厳を傷つけた罪4 海上自衛隊対潜哨戒機に射撃統制レーダを照射した敵対行為5 福島原発処理水を汚染水とデマを流し、日本国の尊厳を傷つけた罪6 過去何度も日韓合意を踏み...
記事の続きを読む
0 コメント

海自人員不足は給料を倍にして解決せよ

海自艦艇の乗員不足深刻 外国人登用案も一時浮上 2023/5/9 産経ニュース 陸自や空自に比べると海自の充足率は高い。だが、複数の関係者によると、数か月に及ぶ航海が忌避されることから艦艇乗員の希望者は少なく、慢性的な人手不足の傾向にある。加えて、ほぼ全員が交代で24時間働くため、陸上勤務に比べて人員不足の影響が大きく出る。 「肌感覚では1人で2人分働いている気がする」ある海自隊員は乗艦勤務についてこう明かす...
記事の続きを読む
0 コメント

朝日の言う民主主義の形骸化とは何か

(社説)平和憲法と安保3文書 民主主義の形骸化許されぬ 2023年5月3日 朝日新聞デジタル 当該社説を何度か読み返したのですが、疲れただけでした。合意形成のための時間が無かったと朝日は主張しています。そしてそれをもって、民主主義が形骸化していると。 しかし、現在の日本政府は、朝日の言う民主主義の手続きを踏んで選ばれたのではないのか。民主主義の形骸化と言うなら。現在の選挙手続きに問題があると言えばいいで...
記事の続きを読む
0 コメント

増税なしに自衛隊の問題点を解決せよ

防衛財源確保法案」で国会参考人に 建設国債や外為特会など活用で「増税は回避できる」と陳述した 2023.5/9 ZAKZAK 酒楽は経済は門外漢なので、高橋氏の主張を敷衍して皆様に解説することはできません。しかし、高橋氏の主張はもっともだと思います。これを国会で説明されたと言うことですから、野党は反論できなかったのではないでしょうか。関連する要記事がないので如何ともしがたいのですが。 さて、高橋氏の言う通りなら...
記事の続きを読む
0 コメント

小原台Z旗事件

旗旒(きりゅう)信号とは/コトバンク  今日の記事は、防大での伝説的事件についてお伝えしたいと思います。多分に伝聞的な内容でありまして、真偽のほどは明らかではありませんので、それをご承知のうえ、読んでいただきたいと思います。つまり、ほとんどジョークの世界ですから、笑って読んでいただければいいと言うことです。 さて、この事件が起きたのがいつなのかはわかりません。先輩から後輩に受け継がれてきた「伝説」...
記事の続きを読む
0 コメント

「東京都」って誰?

米軍が横田・厚木での訓練通告 都は防衛相に中止申し入れ要請 2023/5/8 産経ニュース 要請文では「周辺の住民は日ごろから航空機騒音に悩まされるとともに、事故に対する不安を抱えている」と強調した。都の担当者は「代替地として横田、厚木の両基地で訓練が実施されたことは少なくとも過去20年はない」とした。 米軍が横田・厚木で訓練を実施する旨、防衛省を通じて東京都に通告した問題に対する「東京都」の対応がすこぶ...
記事の続きを読む
0 コメント

あの時助けてもらったから

<日本人の忘れられない中国>日本語を話せるお姉さんから突然の電話、なぜ助けてくれるのか聞くと… 日本僑報社 2023年4月29日(土) なかなかいい話だなと思います。中国にいいイメージがない酒楽ですが、中国の全てが悪いわけであるはずがなく、こういう話をなかなか見つけられなかったのか、意図せずにそういう話題を検索してこなかったのかのいずれかだろうな、と思いつつ記事を読みました。 件の高校生は、父の仕事の関係...
記事の続きを読む
0 コメント

日韓関係改善は当面やむを得ざる仕儀だ

米大統領補佐官 日韓首脳会談は「飛躍的な進展」と歓迎 2023/3/28 産経ニュース 【ワシントン=坂本一之】サリバン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は27日、秋葉剛男国家安全保障局長と電話会談し、日韓首脳が16日の会談で両国の関係正常化で一致したことを歓迎し「日韓関係の飛躍的な進展」だと述べた。(中略)両氏はインド太平洋地域で多国間協力を強化する重要性を確認し、「確かな同盟」における抑止力の維持...
記事の続きを読む
0 コメント

バイデンは原爆資料館に行きたくないのだ

 酒楽は昨年来、広島でサミットを行うことに反対してきました。理由は単純明快です。広島に核を落とした張本人であるアメリカ合衆国大統領を広島に招くと言うことは、無言のうちにアメリカの暴挙を批判することを意味するからです。 そして、もう一つ理由があります。それは、安倍さんが真珠湾を訪れて花を手向け、オバマが広島を訪れて花を手向けたことにより、大東亜戦争は名実ともに終わりを告げたからです。安倍さんとオバマ...
記事の続きを読む
0 コメント

女性自衛官は廃止すべきだ

 先日、自衛隊関係のOB会に参加してきました。その中に元女性自衛官がいて、草創期の女性自衛官の苦労を訥々と話してくれたのです。やっぱり当時の野外部隊は、女性自衛官の配属には難色を示したのです。それは女性自衛官の腕力の無さが原因です。重いものを運ぶ力が圧倒的に弱いのです、女性自衛官は。それに対して彼女たちは、創意工夫を凝らし、男性自衛官に負けないように多大な努力をしたと語ってくれました。ここまでなら...
記事の続きを読む
0 コメント

麻生太郎の未熟な認識

自民・麻生氏「ウクライナの惨状見て、公明も反撃能力をのんだ」 2023年4月19日 朝日新聞デジタル 反撃能力も、これまでも認めてくれという交渉を公明党としてきたが、うまくいかなかった。でもやっぱり今のウクライナの惨状を見て、きちんと公明党もこの話はのんで、去年の12月に反撃能力を認めるということになった。 いずれもこういった流れは、我々はやりたかったけどやれなかったことだ。岸田になって、突然できあがった...
記事の続きを読む
1 コメント

リビア爆撃の再現を

(社説)米韓首脳会談 「核」頼みに成算はない 2023年4月29日 朝日新聞デジタル いつも空理空論が大好きな朝日ですな。朝日の言うとおりにして、世界平和が訪れるなんて誰も考えていないぞ。核兵器開発を抑止した唯一の成功例がリビア爆撃です。リビア爆撃 (1986年)(Wikipedia) これを発動したのは、時のアメリカ合衆国大統領ロナルド・レーガンです。レーガンは良かったですねー。アメリカを大規模な軍拡に導き、米ソ冷戦...
記事の続きを読む
0 コメント

LGBT法案は言論の自由を奪う

自民、LGBT法案議論再開 G7サミット前成立に異論多数 2023/4/28 産経ニュース 法案は、与野党の実務者協議の過程で自民の原案に「性自認を理由とする差別は許されない」といった表現が加わったことが問題視されている。 「差別は許されない」。この法案の問題の本質はこれです。これは、性自認は正義である、と言うことと同義なのです。正義の前にすべての批判は封殺されることになるでしょう。 つまりLGBT法案は、言...
記事の続きを読む
0 コメント

日本弱体化が朝日新聞の本質

(社説)武器輸出緩和 殺傷兵器は容認できぬ 2023年4月30日 朝日新聞デジタル平和国家としての強みとはなんだ? 日本は戦後、海外への支援は非軍事に徹し、武器輸出を厳しく自制してきた。平和国家として積み上げてきた信用や外交上の強みを失うことになりかねない。(中略)念頭にあるのは中国であり、殺傷能力のある武器の提供にまで踏み込めば、かえって地域の緊張を高める恐れがある。 平和国家としての強み?そんなもの...
記事の続きを読む
0 コメント

政府の戦わない姿勢がすべてを悪化させている

考 南西「有事」一覧 沖縄タイムス自衛隊南西シフトを問う 琉球新報デジタル日本が近隣住民の反対を無視して「不沈空母」建設 Record China 2023年1月13日(金)「沖縄の人々の不安と心痛に共感」中国紙が社説 Record China 2023年4月27日(木)PAC3「撤収しないでほしい」 報道各社の取材に常駐配備を要望した与那国町長 2023年4月26日 琉球新報PAC3の搬入続く 石垣、与那国空港にヘリ 自衛隊 2023/4/27 八重山日...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国軍の飛べない戦闘機F35

注目の発言集 F35の整備拠点 愛知の工場が運用開始に NHK政治マガジン2020年7月1日 航空自衛隊やアメリカ軍に配備されている最新鋭のステルス戦闘機・F35のアジア・太平洋地域の整備拠点として、愛知県にある三菱重工業の工場が、今月から運用を始めることになりました。 防衛省によりますと、航空自衛隊のほか、在日米軍や在韓米軍、それに、韓国軍のF35の整備も想定されていて、将来的には、1年間に30機以上の整備を行う...
記事の続きを読む
0 コメント

銃の性能と弾数(たまかず)の差

 これは第2次大戦時、米軍の制式銃だった、M1ガーランドライフルです。7.62mm、4.3Kgです。酒楽が防大に入校した約40年ほど前、1年生と海空要員学生の個人装備火器は、これでした。 M1ライフル(通称)はすぐれた小銃です。何が優れていたかと言うと、自動装填だったからです。8発を銃内に装填してあり、引き金を引けば、銃弾が発射される仕組みになっています。これは、当時にあっては、画期的な性能だったの...
記事の続きを読む
0 コメント

頑張れココイチ

ココイチ、インドに2号店 本場進出2年、認知度向上が課題 2022/10/06 サンスポ 酒楽は、カレーが好きで、ときどきココイチに行きます。それで気になっていたのが、ココイチがカレーの本場インドに進出したという事業の現在です。 どうやら軌道に乗って、2号店を出店する計画になっているようです。それにしてもやりますね、ココイチ。日本の味のカレーが本場インドで受け入れられるのか、日本人は固唾を飲んでその後を見て...
記事の続きを読む
0 コメント

台湾とカナダを他山の石とせよ

機密文書に台湾有事“中国軍の制空権掌握阻止は困難”米有力紙 2023年4月17日 NHKWEB〇台湾軍の航空機 十分に稼働できるのは全体の半数余りしかない〇中国軍の制空権掌握を阻止することは困難と分析カナダ軍の装備不足深刻 米機密文書、同盟に影響 2023/4/20 産経ニュース〇国防費GDP比2% 絶対達成出来ない トルドー首相〇保有する戦車78両のほぼすべてが大幅な回収を必要としている。ある部隊は40両のうち稼働できるのは9...
記事の続きを読む
0 コメント

制服で街中を歩けない

「迷彩服で歩かないで」 共産市議が発言、与党反発 3/18(土) YAHOOニュース 陸上自衛隊石垣駐屯地が16日開設されたことを巡り、17日の石垣市議会一般質問で共産の井上美智子氏は「(自衛隊員は)迷彩服でバイクや自転車に乗っている。まちの中では迷彩服で歩かないでほしい」と発言した。与党の長山家康氏が「職業差別だ」と発言の取り消しを求め、我喜屋隆次議長の預かりになった。 まあこういうのは今に始まったことではあ...
記事の続きを読む
0 コメント

中国の軍門に降った林芳正

林外相、賛否明かさず 安倍氏の台湾有事発言 2023/4/24 産経ニュース 分科会で立憲民主党の原口一博氏は、安倍氏発言を念頭に「台湾有事は日本有事か」と質問。林氏は「発言があることは承知している」と指摘した上で、正面からの回答を避けた。同時に「(中台双方の)対話により平和的に解決されることを期待するのが一貫した立場だ」と説明した。 中国の思惑通りの模範的回答と言うべきでしょう。ニコニコ顔で訪中し、首相...
記事の続きを読む
0 コメント

憲法記念日に思う

 本日は憲法記念日です。毎年のこの日、酒楽は憂鬱です。相変わらず日本国憲法を戴いているからです。 日本国憲法は、昭和21年11月3日に発布され、昭和22年5月3日に施行されました。悪名高い平和憲法です。施行されて以来、今年で76年が経過しました。その間、一度も改正されていない、世界最古級の憲法です。 まあ、大日本帝国憲法も大東亜戦争終了まで一度も改正されていないことを考えると、日本人は、よくよく憲法改正が苦...
記事の続きを読む
0 コメント

沖縄に酷似する台湾

矢板明夫の中国点描 いざというとき助けに来ない 台湾で高まる「疑米論」 2023/4/18 産経ニュース 台湾で3月30日、政治大学教授の憑健三氏や(中略)4人の著名な学者が、蔡政権の親米路線を批判する「戦争反対声明」を発表して大きな話題を呼んだ。4人は「親米路線は戦争をもたらす」「米国は台湾を犠牲にしようとしている」などとし・・以下略。 与党民主進歩党の幹部は「疑米論は、台湾社会を不安に陥れる危険な考え方だ。...
記事の続きを読む
0 コメント

道路の維持補修こそ文明国の証

高速道路の無料化、事実上棚上げ 有料2115年まで 2023/1/28 産経ニュース 塩野七生氏の大著「ローマ人の物語」は実に素晴らしい著作です。酒楽は、この小説を読んで、ヨーロッパ史に与えたローマの偉大さを実感したのでした。 ローマの偉大さを示すのが道路です。アッピア街道などに代表されるように、歴代の為政者、成功者はイタリア半島に重要な街道を作りました。そして、その道路は、名のある富豪や為政者によって、...
記事の続きを読む
0 コメント

慰安婦・徴用工の事実を争うべきだ

(社説)徴用工問題 解決へ日韓は誠意示せ 2023年4月23日 朝日新聞デジタル<特報>「徴用工」に給料袋 適切報酬の証拠 遺族寄贈「歴史認識に活用を」 2023/3/16 産経ニュース 自称元徴用工については何度も言及していますが、問題の核心は、日本政府が事実関係を争わない姿勢にあると言うことです。先日、徴用工に給与が支払われている証拠が発見されました。産経の記事です。 慰安婦、徴用工いずれも事実関係はあいまい...
記事の続きを読む
0 コメント

首脳夫人の距離の近さは強大な防衛力に匹敵する

首相夫人 バイデン氏にもあいさつ 米ホワイトハウスで大統領夫人と会談 2023/4/18 サービス 【ワシントン=坂本一之】岸田文雄首相の妻、裕子夫人は17日(日本時間18日)、米ワシントンのホワイトハウスを訪問しバイデン大統領の妻、ジル夫人と会談した。日本の首相夫人がホワイトハウスを単独で訪れるのは初。バイデン氏ともあいさつを交わした。その後、ジル夫人の案内で大統領執務室を訪れ、バイデン氏と短く言葉を交...
記事の続きを読む
0 コメント

衝撃の結末 カッター競技会本番

 4月下旬、カッター競技会本番の日です。写真は走水のポンドです。船に曳航されて出発です。緊張感が高まります。  スタート地点までこうやって曳航されます。ちなみに旗の色と線の数によって、所属する大隊と中隊が識別できるようになっています。写真はどこかの大隊の2中隊ですね。  スタート地点に到着しました。曳航索から艇が切り離されました。艇からオールを出して各艇スタートの準備に入ります。緊張感は最高潮に達し、...
記事の続きを読む
0 コメント

昭和の日 

 今日は昭和の日です。 国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)の一部改正によって2007年(平成19年)に制定された祝日で、日付は昭和天皇の誕生日である4月29日があてられている。同法ではその趣旨を、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧(かえり)み、国の将来に思いをいたす」としている。(Wikipedia) これが昭和の日の趣旨だそうです。昭和天皇が崩御された昭和64年1月7日、酒楽...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

自公連立解消に賛成する
JR東海は静岡県に貢献するべきだ
インドと中国
厚顔無恥韓国人
自衛艦旗を侮辱すればそれは戦争行為だ
人手不足を奇貨とし賃金アップにつなげるべきだ
サミット余話
レッドラインを越えた
首脳声明に見るサミットの成果
国益至上主義
偽善に満ちた広島サミット
軍事大国化を望んで何が悪いのだ?
海上保安庁法25条は改正すべきだ
太郎は〇がおかしいが喧嘩はうまい
温かくて優しい教え
MBSラジオ「朝鮮学校はスパイ養成所」
広島サミット/蠢く中国メディア
処理水検査~日韓相互に行え
精子バンクとは、不幸製造機だ
拉致被害者救出のためNPTを脱退すべきだ
LGBT「空気」に流される自民党
自民党が溶解していく
韓国はコップの水が足りない
海自人員不足は給料を倍にして解決せよ
朝日の言う民主主義の形骸化とは何か
増税なしに自衛隊の問題点を解決せよ
小原台Z旗事件
「東京都」って誰?
あの時助けてもらったから
日韓関係改善は当面やむを得ざる仕儀だ
バイデンは原爆資料館に行きたくないのだ
女性自衛官は廃止すべきだ
麻生太郎の未熟な認識
リビア爆撃の再現を
LGBT法案は言論の自由を奪う
日本弱体化が朝日新聞の本質
政府の戦わない姿勢がすべてを悪化させている
韓国軍の飛べない戦闘機F35
銃の性能と弾数(たまかず)の差
頑張れココイチ
台湾とカナダを他山の石とせよ
制服で街中を歩けない
中国の軍門に降った林芳正
憲法記念日に思う
沖縄に酷似する台湾
道路の維持補修こそ文明国の証
慰安婦・徴用工の事実を争うべきだ
首脳夫人の距離の近さは強大な防衛力に匹敵する
衝撃の結末 カッター競技会本番
昭和の日