プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

雲外蒼天

藤井聡太八冠、首相に「雲の上に青空」の言葉贈る 2023/11/13 産経ニュース 将棋の八大タイトル独占を果たした藤井聡太八冠(21)=棋聖・竜王・名人・王位・叡王・王座・棋王・王将=に内閣総理大臣顕彰を授与する顕彰式が13日、首相公邸で開かれた。 藤井総太八冠が内閣総理大臣顕彰を授与されたとのこと、おめでとうございます。天才の名に恥じない活躍に尊敬の念を覚えます。 さて、藤井八冠は返礼として将棋盤を寄贈...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

昔話は女性が紡ぐ

 先日、実家の裏山に行った、ということを記事にしました。年に一回集落の人が寄り合い、裏山でささやかな宴を催していたと言うことを。で、数日前、酒楽は伯母さんの家に招かれ、一晩泊って、いろいろとお話を伺ったのでした。そのときに、この話を聞いたのです。するとこの宴に関する由来を教えてくれました。 まず集落は、主要な街道を境界にして、上組と下組に分かれていています。で、件の宴は下組だけで行われていたのです...
記事の続きを読む
0 コメント

回想ミグ25事件

秘密兵器が敵の手に…とはいえ痛手のみでもなかった「ベレンコ中尉亡命事件」のその後 乗りものニュース 2022年12月21日(水) ベレンコ元中尉が亡命先のアメリカで亡くなったようです。ベレンコ元中尉が、ミグ25を操縦して函館空港に強行着陸し、アメリカに亡命を求めたのは、昭和51年です。日本中を大騒動に巻き込んだ大事件でした。 引用したのは、乗り物ニュースの記事です。事件の概要と、その評価がコンパクトにまとめられ...
記事の続きを読む
0 コメント

自民党総裁選に民意を反映させるべきだ

 我が国には国家の象徴としての天皇陛下がいらっしゃるので、大統領制は困難なのでしょう。しかし、議院内閣制を採用している今の日本は、自民党内の派閥連合政治によって、総理大臣の政権運営が制約され、断固たる改革ができない、という大きな問題点を抱えていると酒楽は思います。 そのため、自民党は総裁選で自民党員の投票ができるようにしていますが、やはり派閥の影響を免れることはできていません。小泉純一郎だけが、か...
記事の続きを読む
0 コメント

ローマ人の物語・塩野七生さんの叙勲を寿ぐ

 イタリア在住の塩野さんは終了後の記者会見で、陛下が皇太子時代の平成22年3月、同国に立ち寄られた際、現地の水道橋などを案内したエピソードを紹介。陛下がライフワークとして続けられている「水」問題を通じたつながりがあるとして、「勲章を頂いたときにニコッとしちゃって緊張が緩みました」と語った。 塩野七生さんが文化勲章を受賞されました。おめでとうございます。酒楽は、塩野さんが大好きで小説からエッセイまで...
記事の続きを読む
0 コメント

捨てられない、この家は

家族がいてもいなくても (791)捨てられない、この家は 2023/10/17 産経ニュース 久田恵さんのエッセイからです。最近掲載の期間が長くなりましたね。前は、週に一度、きっちり掲載されていたのですが、最近は、2週間に一度くらいでしょうか。 今回のテーマは、「捨てられないこの家は」というものでした。その理由は、エッセイをお読みください。 さて、酒楽は実家の片付けに来て、既に2か月を経過しました。築131年の...
記事の続きを読む
0 コメント

習近平雑感

 最近中国では、外交部長官や国防部長官が更迭されました。いずれも数か月間動静が不明で、更迭が発表されたのです。 これですね、数か月前、習は党の長老からお𠮟りを受けたのが一つのきっかけではないかと思います。習としては、2期10年、懸命に党と国家のために努力してきたのに、様々な観点でお叱りを受けたようです。そして習は「私のせいだと言うのか」と言ったそうです。 まあ、その気持ちはわかります。習としては精い...
記事の続きを読む
0 コメント

メディアが率先して法律違反を続ける深刻な事実

上皇后さま89歳 ゆかりの地、人訪ねられ 2023/10/20 産経ニュース 上皇后陛下が89歳になられたとのこと、おめでとうございます。 さて、酒楽はたびたびメディアによる皇室に対する侮辱及び法律違反について批判してきました。この度も産経新聞をはじめ、各メディアが相変わらず、皇室に対する侮辱と法律違反をしているのを見て、重複を厭わず批判したいと思います。皇室典範第二十三条 天皇、皇后、太皇太后及び皇太后の敬...
記事の続きを読む
0 コメント

野生生物の楽園が出現するだろう

 自身のことを話すのは気が引けるのですが、最近経験したことを話したいと思います。 それは2週間ほど前のことです。酒楽は実家の片付けのため、実家に寝泊まりしていました。ある日の夜中のことです。 天井裏から「みしっ、みしっ」というかすかな音が聞こえるのです。そして数秒後「うーっ」という獣のうなり声が聞こえたのです。びっくりして飛び起きた酒楽は、長い棒をもって天井をつつき回りました。声はしなくなりました...
記事の続きを読む
0 コメント

燃料電池車の時代がやってくる?

「新型MIRAI」乗ってわかった航続距離のリアル 水素充填なしで東京―大阪間の移動が可能に! 2021/03/02 東洋経済オンライン MIRAIは2020年12月9日にフルモデルチェンジし、大きく進化したと東洋経済オンラインが伝えています。2年前の記事なので、少々古いのですが、MIRAIがより実用的な燃料電池車になったということなので、引用しました。 航続距離は、「G」「G“Aパッケージ”」「G“エグゼクティブパッケージ”」が約850km、「Z...
記事の続きを読む
0 コメント

テレビの無い生活

 酒楽はここ一か月以上、実家で片づけをしております。実家にはテレビがない(正確にはあるけど映らない)ので、ラジオとネットから世の中の動きをサーチしています。でどうだったかというと、何の不満も不便も感じておりません。 むしろ世間から隔絶された生活は、精神的に何も乱されることが無く、淡々と片付けと、趣味の一つであるブログに集中できる環境だなというのが正直な感想です。話し相手がいないのが唯一の不満と言え...
記事の続きを読む
0 コメント

日本サッカーはワールドカップを制するか

倒した相手が指揮官更迭のジンクス? 9月シリーズ連勝の日本に韓国注目「監督たちの冥土の使者として君臨」 2023.09.20 FOOTBALL ZONE 森保一監督率いる日本代表は、9月シリーズでドイツ代表、トルコ代表相手に2連勝を飾って欧州遠征を締め括った。対戦後にドイツはハンジ・フリック監督を解任、トルコもシュテファン・クンツ監督が解任間近と報じられている、そうです。でもですね、日本に敗れたからと言って、...
記事の続きを読む
0 コメント

及第点の内閣改造

中国、岸田再改造内閣に対話・実務協力を呼び掛け 産経ニュース 2023/9/13 内閣改造はうまくいったようです。支持率アップはその証拠でしょう。酒楽も今回の改造には賛意を表したいと思います。 まず一番大きな変化は、林外相を更迭し、上川氏を据えたことでしょう。更迭?という表現に違和感を覚える読者様もいらっしゃると思いますが、今回の外務大臣交代劇は、実質的な林外務大臣の更迭だと酒楽は思います。 林氏は、長く...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 築131年

 国民民主の玉木代表は、連立政権入りを標榜しています。維新の馬場さんはそうではないようです。玉木さんは、政策の実現に積極的なのでしょう。だから連立政権に入ってでも政策を実現したいと考えているのでしょう。ただ、それでは国民民主はいつまでたっても自民党の補完勢力にしかなりえないのではないかと思います。 維新はそうではありません。立民との連携を模索していた馬場さんは、立民が反日であることにようやく気づい...
記事の続きを読む
0 コメント

石屋さん お寺さん 

 お盆が終わる頃、実家に行きました。何とかお墓参りは間に合いました。酒楽の実家界隈は、14日にお墓参りをするので、2日遅れでした。しーんと静まり返った共同墓地の一角に酒楽家の墓があります。酒楽家の墓には、祖父母と父母が埋葬されています。それ以前のご先祖様は、夫婦で一基のお墓があるのです。墓石には、〇〇が昭和何年に亡くなり、妻△△は何年に亡くなり、墓石を立てたのは、長男の某と刻まれているのです。 これを...
記事の続きを読む
0 コメント

失われた日本人の美学

 毎年、終戦記念日の前後に思うことがあります。東京裁判について。いえ、東京裁判の是非とか、そういうことではないのですが。 もし東京裁判が無かったら、ということについてです。酒楽の知る限り、戦争終了後に裁判があったのは、ニュルンベルク裁判と東京裁判だけです。そして、その2例を除いて戦争裁判は無いと思います。 勝った国はともかく、負けた国にとって、戦後の総括はどうなるのかというと、為政者の更迭または処...
記事の続きを読む
0 コメント

竹島と自衛隊を売った岸田

日米韓首脳が会談 岸田首相「安保協力を新たな次元に高めたい」 2023/8/19 産経ニュース 日本の国家安全保障のため、日米韓の連携が重要であるという認識に異存はありません。しかし、そのために竹島奪還を諦め、自衛隊に射撃統制レーダを照射した韓国軍との防衛連携をせよというのは認められないでしょう。 岸田は、今回の日米韓連携に際し、韓国とアメリカに言うべきことを言ったのか?おそらく何も言っていないと思います...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 大変な1週間

 いやー大変な1週間でした。ブログが公開されていないと気がついたのは、当日ではなかったのかもしれません。ランキングが下がり始め、その他いろいろな不具合が発生して、ようやく深刻な事態になっているのを認識したのです。 直接的な問題は、それまで使用していたドメインが使用できない状態になっていたのですが、その原因がわからなかったのです。それでブログサイトに質問のメールを出して、2日後に返事が来て、理由が判...
記事の続きを読む
1 コメント

日曜独語 戦わない総理

 日本の政治というか、政治家が劣化してきていると思います。特に政権与党である自民党が戦いません。自民党に任せていて、本当に日本が守れるのか、甚だ心もとないと思います。 処理水に関して、中韓が科学的根拠に基づかない批判を継続していますが、自民党政権は、毅然とした反論もしないし、制裁をするつもりもないようです。 竹島を占領している韓国に対し、通貨スワップで救い、ホワイト国に戻して優遇するのは、いかなる...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語

ここが変だよ自衛隊 階級と階級章<独自>海自の地方総監再編 大湊、舞鶴の廃止検討 2023/7/1 産経ニュース 統合司令官は陸海空自衛隊トップの幕僚長と同じ将官級で、階級章から「4つ星」と呼ばれる最高位に位置付けることが想定されている。自衛官の階級 防衛省・自衛隊 引用した記事で、統合司令官新設のため、四つ星と呼ばれる最高位に位置付ける、と書かれています。これがおかしいのですw 上の図は、自衛隊の階級と...
記事の続きを読む
0 コメント

ルールを変えさせようとする中国人 近づかない日本人

上海ディズニーランドによる「禁止」、なぜ毎回議論を呼ぶのか―中国メディア Record China 2023年7月15日(土) 上海ディズニーランドを巡るディズニーランドと中国人の虚々実々の駆け引きですw 酒楽はこの記事を読んで、中国人と日本人は基本的に考え方が違うのだな、と感じました。長い列に並んだ時に椅子が必要な人は、ディズニーランドに行くな、と思います。コラボ云々は、普通そういうことしないだろ?と思いますし、大...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語

 敵地潜入酒楽が学生時代だったころのお話です。場所は東富士演習場でした。陸上自衛隊が毎年総合火力演習を行う演習場です。夏の定期訓練で、1か月、演習場に山籠もりし、訓練に明け暮れたのでした。 総合訓練の一日目、昼頃から行軍を始め、夜明けごろ敵陣地正面に進出しました。約30キロ、敵の遊撃部隊の襲撃を駆逐しつつの行軍で疲れ果てた我が部隊は、夕刻からの敵陣地配備の解明のため、しばし仮眠体制に入りました。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語

中韓は己のルーツを知れ、欧米人にはなれないと日韓は「己のルーツ知れ」、欧米人にはなれない 中国外交トップ 2023年7月5日 AFP 王氏は東部・青島(Qingdao)で開かれた日中韓のフォーラムで講演し、欧米主要国が意図的に「イデオロギーの違いを誇張している」と批判した。「われわれは髪を金色に染めようが、鼻を高く成形しようが欧米人にはなれない」「己のルーツがどこにあるか知るべきだ」と訴えた。 爆笑です♪中国は欧米...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語20230702

AI棋士の誕生が予想する未来勝負師たちの系譜 弱点が見当たらず「AI棋士」となった?藤井聡太六冠 タイトル独占の要因は先輩から学んだものではない 2023.5/13 ZAKZAK〇そこで私は、藤井は先輩の芸を学びながら強くなったのではなく、AIの考え方、思考方法を会得し、言うならば自身がAIになったのではないか、という結論に達した。 先日、藤井壮太さんが名人位を獲得しました。おめでとうございます。羽生善治九段以...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語20230624

期限を過ぎた質問通告は拒否すべきだ速やかな質問通告を 与野党が合意 衆院議運理事会 2023/6/20 産経ニュース 何年議論しても解決しないのが質問通告の遅れです。ほとんどが野党の質問のようです。これ、嫌がらせでしょう、ホント。つまり、国家の宝である官僚潰しを野党、特に立〇とか共〇とかが狙っていると思います。問題は、自民党が戦おうとしないことです。憲法改正ではないので、過半数を維持している自民党は、やろ...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語20230618

LGBT法案 既に何度も言及していますが、この法案は日本に最悪の結果を招くのではないかと思います。まず女性トイレ、女性用の浴場に嘘つき男が侵入することを阻止できません。阻止しようとすれば「それは差別だ」と言うことになるからです。この場合、差別と言う主張は免罪符であり、印籠と同じです。これに反対することは、正義に反することであり、理由の如何を問わず、排除されます。これでは、本来の女性の安全も安心もな...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語20230611

首相秘書官更迭について 更迭は当然だと思います。そもそも子息を秘書官に就かせるべきではありませんでした。秘書官として、政治経験のない長男を補職するのは、日本人としての良識に欠けていると言わざるを得ません。 総理大臣と言うのは、権力者の頂点に君臨する人物です。一挙手一投足が国民の注目を浴びる存在なのです。我が国には、天皇陛下と言う権威の頂点となるお方が存在します。そういう意味では、総理大臣に良識と人...
記事の続きを読む
0 コメント

沖縄は独立すればいい

(社説)沖縄復帰51年 犠牲強いる構図直視を 2023年5月16日 朝日新聞デジタル<社説>「日本復帰」51年 原点は「基地のない島」 2023年5月15日 琉球新報 二言目には、基地負担、それに伴う住民の犠牲、と言うのが沖縄と朝日新聞の主張です。沖縄をどう守るという視点は皆無。つまり、基地はいらない、お金はくれ。補足すると、基地があることにより、利益を得ている住民が多数存在することを意味します。 基地や駐屯地が...
記事の続きを読む
0 コメント

自公連立解消に賛成する

公明、東京での協力関係解消 自民に伝達 2023/5/25 産経ニュース いいことだと思います。産経の乾氏も書いていますが、憲法改正を阻止しているのは公明党なのですから、自民党と公明党は本来水と油の筈なのです。にもかかわらず、それぞれの党の思惑で連立を組んだことが間違いです。自民党にとっては特に問題です。 公明党は狡猾な党ですから、今回も自民党の足元を見て、東京では連立を解消すると脅かし、選挙前、もしくは...
記事の続きを読む
0 コメント

人手不足を奇貨とし賃金アップにつなげるべきだ

論説委員 日曜に書く 井伊重之 日常風景を変える人手不足 2023/5/14 産経ニュース 産経にしては中身のない記事だ。何が言いたいのか、結論はわからずじまいだ。そこで、僭越ながら酒楽が続きを書こうと思う。 安倍さんが長らく描いていた構図が漸く出来上がったことに、経済界も政界も気づいていないようだ。誰もかれも周りを見ながら、恐る恐る行動しているのが手に取るようにわかる。 結論は決まっている。安倍さんと、...
記事の続きを読む
0 コメント

太郎は〇がおかしいが喧嘩はうまい

注目の発言集 「極めて無礼だ」河野外相 韓国大使に抗議 2019年7月19日NHKWEB 河野太郎外務大臣が韓国大使を叱り飛ばしている図です。いいですねー。酒楽は河野太郎の政治姿勢には同意できませんが、こういう喧嘩腰の外交姿勢はいいと思います。相手は韓国ですからね。このくらい言わないと伝わらないのですよ。林外相が中国大使の〝恫喝〟に抗議も…「生ぬるい」と批判の声 松原仁衆院議員「国外追放すべきではないか」 ZAKZ...
記事の続きを読む
0 コメント

小原台Z旗事件

旗旒(きりゅう)信号とは/コトバンク  今日の記事は、防大での伝説的事件についてお伝えしたいと思います。多分に伝聞的な内容でありまして、真偽のほどは明らかではありませんので、それをご承知のうえ、読んでいただきたいと思います。つまり、ほとんどジョークの世界ですから、笑って読んでいただければいいと言うことです。 さて、この事件が起きたのがいつなのかはわかりません。先輩から後輩に受け継がれてきた「伝説」...
記事の続きを読む
0 コメント

頑張れココイチ

ココイチ、インドに2号店 本場進出2年、認知度向上が課題 2022/10/06 サンスポ 酒楽は、カレーが好きで、ときどきココイチに行きます。それで気になっていたのが、ココイチがカレーの本場インドに進出したという事業の現在です。 どうやら軌道に乗って、2号店を出店する計画になっているようです。それにしてもやりますね、ココイチ。日本の味のカレーが本場インドで受け入れられるのか、日本人は固唾を飲んでその後を見て...
記事の続きを読む
0 コメント

首脳夫人の距離の近さは強大な防衛力に匹敵する

首相夫人 バイデン氏にもあいさつ 米ホワイトハウスで大統領夫人と会談 2023/4/18 サービス 【ワシントン=坂本一之】岸田文雄首相の妻、裕子夫人は17日(日本時間18日)、米ワシントンのホワイトハウスを訪問しバイデン大統領の妻、ジル夫人と会談した。日本の首相夫人がホワイトハウスを単独で訪れるのは初。バイデン氏ともあいさつを交わした。その後、ジル夫人の案内で大統領執務室を訪れ、バイデン氏と短く言葉を交...
記事の続きを読む
0 コメント

衝撃の結末 カッター競技会本番

 4月下旬、カッター競技会本番の日です。写真は走水のポンドです。船に曳航されて出発です。緊張感が高まります。  スタート地点までこうやって曳航されます。ちなみに旗の色と線の数によって、所属する大隊と中隊が識別できるようになっています。写真はどこかの大隊の2中隊ですね。  スタート地点に到着しました。曳航索から艇が切り離されました。艇からオールを出して各艇スタートの準備に入ります。緊張感は最高潮に達し、...
記事の続きを読む
0 コメント

朗報!毎日新聞も終わりが見えてきた

本因坊戦タイトル序列が3位から5位に…賞金7割減の850万円、毎日新聞社「苦渋の決断」 2023/04/07 読売新聞オンライン 毎日新聞社と日本棋院、関西棋院は7日、主催する囲碁棋戦「本因坊戦」の開催方式を、これから予選が始まる第79期から変更すると発表した。 優勝賞金は現在の2800万円から850万円に減額。タイトル保持者が挑戦者と戦う2日制七番勝負は、1日制五番勝負とする。さらに、挑戦者はリーグ戦では...
記事の続きを読む
0 コメント

人類の英知が試される時代が来た

 2年余り前、酒楽は下記のような記事を配信しました。その根拠となった記事も掲載します。AI戦闘機の衝撃 2020年11月04日 酒楽独語米軍ベテランパイロット、戦闘機空戦でAIに完敗の衝撃 2020年9月1日 週プレニュース 米国のDARPA(国防高等研究所)は、将来の戦闘システム、技術を開発する組織です。そして、2020年11月、シミュレーター上でのAIと人間パイロットのドッグファイトで、AIが完勝したというニュー...
記事の続きを読む
0 コメント

フロッピーディスクは絶滅しない?

フロッピーディスクは絶滅しない?いまも世界中で現役という驚きの事実 2023.03.30 WIRED フロッピーディスク(以下FD)という過去の遺物のような単語が目に飛び込んできたので、つい読んでしまいました。 記事はなかなか興味深いものです。とある人物が今でも3.5インチのFDを探して購入していると言うのです。それは刺繍用のミシンを動かすのに必要だというものです。そして、古い航空機、例えばボーイング747を飛ばすた...
記事の続きを読む
0 コメント

小笠原への異動は島流しか栄転か?

ひろゆき氏が一部都庁職員の小笠原異動を「島流し」と表現 ネット「素敵な所」 2023年4月4日 10:03 東スポWEBひろゆき指摘の都職員〝島流し騒動〟に関係者が憤慨「失礼極まりない」 2023年4月4日 10:33 東スポWEB 小ネタです。たまたま「島流し」という古風な表現が目に飛び込んできたため、興味津々記事を読んでみました。 記事はひろゆき氏の「島流し」というツイートに対し、都庁が「そんなことではない。失礼だ」...
記事の続きを読む
0 コメント

追悼・坂本龍一 また一人朝日シンパが逝く

 坂本龍一さん、解体した音楽の既成概念 環境に向き合い、声を上げた、坂本龍一さん死去、中国でも速報 「ラストエンペラー」で訪中の経験、【写真まとめ】音楽家の坂本龍一さんが死去 YMOなどで活躍(無料)、【アーカイブ】ネット時代の音楽表現 坂本龍一氏「聴きたいを追求」、【アーカイブ】(坂本龍一さんからあなたへ)なぜぼくら人間は音楽をやるのか、坂本龍一さん死去 がん闘病 「ラストエンペラー」アカデミー作...
記事の続きを読む
0 コメント

世界に誇る日本のトイレ

<WBC>日本が恋しい米記者、米国に帰国した後は「まるで地獄」―台湾メディア Record China 2023年3月20日(月)  台湾メディアの中時新聞網は19日、日本のことを忘れられない米MLBの記者が米国への帰国に「まるで地獄」と不満を漏らしていると報じた。 クレア記者は日本滞在中にたびたび日本の料理屋スイーツを絶賛する投稿を行い話題となった人物。食事のほか日本のトイレにも感銘を受けたようで、17日には「アメリカに戻っ...
記事の続きを読む
0 コメント

奮い立つ言葉

ポトマック通信 奮い立つ言葉 2023/3/17 産経ニュース 米国では、国防に従事する軍人はもちろん、災害や犯罪などの現場へ真っ先に飛び込む消防官や警察官、救急隊員といった「ファーストレスポンダー(緊急対応者)」が高い尊敬を得ている。厳しい訓練を受け、死のリスクさえ伴う任務を遂行する人々は「ヒーロー」である。危険地からの報道を担う記者は、それに準じる存在ということなのだろう。(大内清) 先日はパリの窓と...
記事の続きを読む
0 コメント

ChatGPTが「幻覚を見ている」

人間並みの精度で会話が可能な対話型AI「ChatGPT」は何が画期的なのか? 2023年03月09日 GIGAZINE 最近話題になっているChatGPT、皆さんも関心がおありでしょう。酒楽も関心をもって観察しています。そして、3月9日、上記のような記事を見つめたわけです。いやー凄いですね、ChatGPT。 記事を読んでいると、最も基礎的な技術として、ディープラーニングが挙げられています。ディープラーニングは、囲碁AIアルファGOが人類...
記事の続きを読む
0 コメント

刑務所考

カルロス・ゴーン(Wikipedia) 今日は日曜日、軽いお話です。本人にはそうではないでしょうが♪そう、ゴーンのお話です。Wikiによればゴーンは、レバノン、ブラジル、フランスの国籍を保有しているようです。そして、日本とフランスから訴追されています。ゴーン被告を「仏検察が国際手配」、フランスで出廷が避けられない理由 News&Analysis 2022.4.26 ダイアモンドオンライン レバノンは現在の居住地ですから、政府首脳にた...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪

中国がもう1つの米国にならない10の理由 人民網日本語版 2023年02月23日 中国の華春瑩外交部長助理(外務次官補)は21日夜、ツイッターに画像を投稿して、「中国がもう1つの米国にならない10の理由」を示した。  華春瑩と言えばこれでしょう。河野外務大臣(元)とのツーショット。その華春瑩氏が人民網に面白い記事を配信していましたので皆様に紹介します。では突っ込んで行きましょう♪■理由1 中国はこれまで少数民族に対す...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 技術開発最前線

命の対価~IT戦士編自衛隊の人材確保へ有識者会議 22日に初会合 2023/2/21 産経ニュース 命の対価については先日論じました。もう一つの問題です。それはIT戦士です。酒楽が現職の頃、優秀なIT戦士ほど辞めていきました。この場合、IT戦士とは自衛官のことです。 どの企業も優秀なIT技術者を欲しています。今やIT技術者を抜きに会社の経営は成り立ちません。自衛隊も同じです。そして自衛隊は現職自衛官を育て...
記事の続きを読む
0 コメント

パリの窓

パリの窓 危ないプーチン小説 2023/2/9 三井 美奈 産経新聞パリ支局長、三井美奈さんのコラム「パリの窓」からです。今回のコラムを読むと、フランス人が何故ロシアにあこがれを抱くのか、その理由の一端を知る思いです。 この小説がはやるのも、フランス人がロシアに抱くロマンに忠実だからだろう。「冷徹で残酷で、神秘的な氷の帝国」-。ナポレオンのモスクワ遠征以来、こんなイメージが浸透し、人々を畏怖させ、魅了して...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 悪事と正義

悪事の抑止力直球&曲球 取材も「悪事の抑止力」くらいにはなる 宮嶋茂樹 2020/4/23 産経ニュース 産経ニュースを検索していて面白い記事を発見したので紹介いたします。少々古いのですが、いいこと言ってるなーと思いました。 宮嶋さんを知ったのは四半世紀前のことで、某駐屯地にいたとき、宮嶋さんの講演を聞く機会がありました。それ以来、酒楽は宮嶋さんのファンです。 詳細は記事に譲りますが、「取材も悪事の抑止力...
記事の続きを読む
0 コメント

少子化は避けることができない

〇あと50年で「平均寿命」が33年も延びる理由 健康長寿を可能にする科学とテクノロジー: 2020/12/22 東洋経済オンライン〇老化細胞を除去する薬で「健康寿命120年時代」がやって来る! 2021年03月31日 週プレNEWS〇医療革命で平均寿命107歳に。しかし元気で活き活きと暮らせる「健康寿命」をいかに伸ばすかが課題。国際派日本人養成講座 2021年9月5日 岸田さんが異次元の少子化対策を行うと発言して以来、少子化対策を...
記事の続きを読む
0 コメント

米国における華人と日本人

米国の学校ではどのように「中国」を教えているのか―米大学の専門家が指摘 中国新聞社 2023年1月24日(火) レコードチャイナ 中国系米国人で教育学などを専門とするカリフォルニア州立大学のジャック・リウ(劉敬輝)教授はこのほど、中国メディア・中国新聞社の取材に応じて、米国の教育で中国がどのように扱われているかを紹介した。以下はリウ教授の言葉に若干の説明内容を追加するなどで再構成したものだ。〇西洋式の価値...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

おまえら防大で良かったな
雲外蒼天
正直者が損する社会はおかしい
現実を見ない日本人は現実に復讐される
中国社会は永遠に非効率的だ
授業料無償化という毒薬
岸田さんに中国と喧嘩する覚悟はあるか?
野党があまりにもレベルが低いからwww
受信料を払った者はNHKに物申す権利がある
働かざる者食うべからず
言うだけ番長の末路
皇位継承を意図的に妨害するメディア
総理もNHKも恥を知れ!
国会侮辱罪を制定せよ(修正しました)
最高裁の判事全員に×をつければ良い
昔話は女性が紡ぐ
ふるさと納税が道徳を破壊している事実
朝日新聞は末期がん患者と同じだ
証拠隠滅?
難敵 自販機QRコード決済
唯一の被爆国という思考停止用語
言論の自由
韓国ゴルフ場・日本車立ち入り禁止w
文化庁の公的助成は無駄だからやめろ!
人間とクマの共存は100%不可能だ
改憲目指すと言う軽い言葉が支持率を低下させるのだ
台湾も日本のようになれるはずだ
命は自分だけのものではない
どうする岸田
回想ミグ25事件
相撲は神事から始まっている
精鋭部隊活躍す
経団連会長は日本人を雇ってから言え!
高市派を立ち上げろ!
シビリアンコントロールとは官僚に対する政治の優位を意味するのだ
ブイ撤去への万全の対策を期待する
何度も言う・自衛隊車両は高速道路を無料で通行させよ
池田大作を弔問するのではなく靖国に参拝するべきだ
「日本人のバカ野郎!」中国人に永住ビザが下りない理由
陸自隊員に演習・訓練手当を支給すべきだ
性同一性障害特例法は廃止すべきだ
北海道では本州以南を「内地」と呼びます
パリは燃えているか?
自民党総裁選に民意を反映させるべきだ
日本酒の参入障壁を無くすべきだ
韓国旅行がつまらない理由
仁義礼智信と真逆な中国人w
大阪維新の会は政治家として素人だ
朝日から琉球新報に移っても結果は同じだ
Yes Japanは日韓友好へのシグナルではない