プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

「あかはた」は良質の防衛広報誌だ♪

日米共同訓練・演習 21年度 延べ961日 対中国の多国間訓練増 英空母と7月以降9回 しんぶん赤旗 しんぶん赤旗から記事を引用しました。「あかはた」と聞いて、ぎょっとする読者様が多いと思います。酒楽もまさか「あかはた」から記事を引用するとは思ってもいませんでした。 経緯はこうです。産経電子版で日米共同訓練アイアンフィストの記事と写真を見つけたので、産経ニュースその他で、日米共同訓練関連の記事を検...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

朝日は日本人を中国の奴隷にさせたいのか?

(社説)南西諸島防衛 住民を守る備えなのか 2023年3月19日 朝日新聞 またまた過激な酒楽です♪ですが、間違っているとは思いません。朝日社説を読めば、誰でもそう思うでしょう。朝日は二言目には、外交努力と言いますが、外交努力だけで戦争を抑止できたことはありません。戦争を抑止するには、相手に戦争を起こさせないくらいの軍事力と防衛意志を持っていることが必要です。それがあって初めて外交努力は実を結ぶのです。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

有料社説の行き着く先

[社説]大江さん死去 沖縄に心寄せ日本問う 2023年3月14日 沖縄タイムス 戦後日本を代表する文学者でノーベル賞作家の(以下略) 会員の方はログイン いやー驚きました。しばらく読んでいなかった沖縄タイムスですが、久しぶりに社説を読もうとすると、「会員の方はログイン」と書いてあるのです。???でした。沖縄タイムスはその過激な報道姿勢が有名なので、記事ネタとしては結構役に立っていたのです。なので時々引用...
記事の続きを読む
0 コメント

メディアの独善

 3月23日付産経新聞朝刊では、習近平のロシア訪問と、岸田総理のウクライナ訪問が行われた結果を第一面にでかでかと掲載しました。 なかなか面白いと思います。習近平は、ウクライナを侵略しているロシアを訪問し、プーチンに和平協議を促している。岸田総理はウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領に連帯と支援を伝達した。 悪の帝国ロシアと中国は仲がいいですね。当然ですが。両国とも独裁国家であり、民主的な選挙を経...
記事の続きを読む
0 コメント

ソウルで君が代~屈辱的な光景♪

<特報>君が代を初演奏 韓国で天皇誕生日レセプション 日韓関係「あるべき姿に」2023/2/16 産経ニュース共に民主・李在明代表「ソウルで君が代を演奏…尹政権の対日低姿勢を象徴する恥辱的な光景」 2023/02/21 朝鮮日報 ソウル市内で開催された駐韓日本大使館主催の天皇誕生日祝賀レセプションで君が代が演奏されたことについて、韓国野党・共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表は16日「恥辱的な光景」と批判した。 李...
記事の続きを読む
0 コメント

中国に阿(おもね)る朝日新聞

(社説)日比首脳会談 安保偏らぬ関係深化へ 2023年2月11日 朝日新聞 日本の軍事的動向に敏感なのは、中露朝韓です。日本に隣接する国ですから当然ですね。フィリピンにとっても中国は隣接する国であり、継続的に領海、領空を圧迫されている国でもあります。 社説で日比の関係深化を謳っているにも関わらず、必ずといっていいほど安保に偏らぬ、という形容詞を付けるのが朝日新聞の特徴です。もっとも日比関係だけではなく、...
記事の続きを読む
0 コメント

徴用工 産経・朝日それぞれの主張

主張 「徴用工」の解決策 安易な迎合は禍根を残す 2023/3/7 産経ニュース(社説)徴用工問題の「解決」 日韓の協調こそ時代の要請 2023年3月7日 朝日新聞デジタル 本題に入る前に。先日酒楽は、メディアに客観的な報道を求める愚、と題して客観的な報道は幻想だと主張しました。今回の自称元徴用工問題に関する産経(主張)、朝日の社説を読めば、酒楽の主張が当たっていることがわかると思います。メディアの立ち位置によ...
記事の続きを読む
0 コメント

法治国家の対極にある国家

ウクライナ侵略1年 決戦は夏までに 名越健郎・拓殖大特任教授 2023/3/1 産経ニュース1 ウクライナ侵略でロシアのDNAが変わっていないと感じた。ロシアが制圧すると暴行、略奪、拷問と言った戦争犯罪が起きる。2 1991年のソ連崩壊前後のゴルバチョフ元ソ連大統領やエリツィン元ロシア大統領は政策に失敗したが、倫理観や自分の哲学を持っていた。3 そんなプーチン大統領を80%以上の国民が支持するのだから、ロ...
記事の続きを読む
0 コメント

突っ込みどころ満載の朝日社説

(社説)ウクライナ侵攻1年 戦争の理不尽 許さぬ知恵を 2023年2月24日 朝日新聞デジタル 朝日社説です。結構気合が入っている社説だと思います。では突っ込んでいきます♪♪ この理不尽に終止符を打たねばならない。戦争を終わらせられるのは、戦争を始めたロシアだけだ。侵攻から1年にあたりプーチン大統領に改めて強く求める。侵略をやめ、ウクライナから軍を撤退させよ、と。 言葉だけで戦争を終わらせることはできませ...
記事の続きを読む
0 コメント

朝日新聞は日本国が憎いのだ

(社説)国籍奪う規定 現実をふまえた検証を 2023年2月23日 朝日新聞デジタル1 外国籍を得た事情はそれぞれだが、そうしなければ自ら興した事業を続けられない、公務に携われないなど、それぞれの地で生きていくためのぎりぎりの選択だ。日本国籍に影響するとは思いもしなかったという人もいる。2 国籍はその人の権利を下支えするものであり、アイデンティティーとも密接にかかわっている。本人の意図に反して奪うことには...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日本人は中国と台湾の違いが分かる?
「あかはた」は良質の防衛広報誌だ♪
優秀な軍事指揮官は、有能な行政官にもなり得る
実効支配しない限り固有の領土とは言えない
朝日は日本人を中国の奴隷にさせたいのか?
国を開くと言うこと
有料社説の行き着く先
せめて代休くらい与えてほしい、自衛官に
奮い立つ言葉
徴用工の給料袋を世界遺産に!
韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす
メディアの独善
滑り込みセーフ!確定申告
日米野球文化に見る日米同盟
三原則と言えば国家は無事なのか?
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ
日本も韓国に対し裁判を起こすべきだ
速報 侍ジャパン勝利!
春風駘蕩
プーチン失脚の可能性はある
菅氏の日韓議連会長就任を憂う
ChatGPTが「幻覚を見ている」
本人のサインの無い行政文書は信用できない
尹氏は本気だ~そういうことじゃない
野球小僧 大谷
後ろから鉄砲を撃つ奴と一緒には戦えない
自国代表の労をねぎらうべきだ
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ
中国人にとって日本は天国
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 
大江健三郎の死去に際し
ソウルで君が代~屈辱的な光景♪
伝統と格式の信任状奉呈式
リニア水問題は政府が解決すべきだ
刑務所考
爆笑:白髪三千丈
中国経済の先行きは暗い?
装備調達の根本的問題を解決せよ
中国に阿(おもね)る朝日新聞
いでよ、次の安倍晋三
在外同胞庁とパチンコ屋の関係
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい
徴用工 産経・朝日それぞれの主張
徴用合意の様々な問題点
役に立たない外務大臣と外務省
法治国家の対極にある国家
米台同盟にヤマトも参加せよ
日曜の午後 海上自衛隊
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪
恥を知れ維新