プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

駐日ジョージア大使の真っ当な主張

駐日ジョージア大使、電車の優先席利用への批判に毅然 「その通り」「勇気ある発言」称賛の嵐 2023年6月19日 スポニチ駐日ジョージア大使、電車の優先席利用への批判を一蹴 「本当にその通り」「日本を嫌いにならないで」 2023年6月21日 スポニチ 駐日ジョージア大使の発言が話題を呼んでいますね。空いている優先席に座ることの是非について、ネットで議論が交わされたようです。 大使の意見は尤もだと思います。空いてい...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

日本人のモラルも落ちたなー

パルスオキシメーター5千台が未返却 千葉市、新型コロナ自宅療養者に貸し出し 4500万円相当、利用者に返却求める 2023年6月16日 千葉日報 日本人のモラルも落ちたなー、と思います。千葉市で5千台、千葉県では1万6千台が未返却だと千葉日報が伝えています。 借りたものは返す、当然です。この当然のことが行われていないという事実に愕然としますね。別に学校で教わらなくても、借りたものを返すのは当然です。それは人...
記事の続きを読む
0 コメント

大掃除

 一昨日から大掃除に取り掛かっています。何事も段取り八分というじゃないですか。窓を拭いた入り、窓の前のブラインドをきれいにするためには、窓の前に積み重なっている各種障害物を片付けなければならないのです。出窓なので。 出窓の前には、写真立て、時計、書類入れ、本、資料などがうず高く積まれているのです。いつの間にかwwこんなにいっぱい、誰が置いたんだ?酒楽でしたww で、この障害物を排除するために、それを...
記事の続きを読む
0 コメント

幸せな国ニッポン

 最初にお断りしておきます。以下の記事は、本当のことを書いています。おそらく。しかし、非常に極端な意見です。この記事を読んで、不快に思われお方もいらっしゃるものと思います。この記事を配信するか否か、少々悩みました。そういうことで、最初におことわりを入れさせていただきました。批判を覚悟の上で、掲載いたします。 この件については、異なったお考えの方々が多数いらっしゃるでしょう。しかし、酒楽のような考え...
記事の続きを読む
0 コメント

適者生存の大学全入時代

定員割れ続出で大学全入時代へ2022/1/10 07:00 木ノ下 めぐみ 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20220110-ZC2GKETS2JJ3LFF2J6JM2CBXNM/?outputType=theme_nyushi 一部の難関大学を除き、入学先を選ばなければ、大学全入が可能な時代になった、と産経ニュースが伝えています。 酒楽はですね、かつては、大学設置基準を厳格にせよとか、大学入学資格検定試験を受けさせるべきとか、いろいろ意見を持っていました。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

踏み絵の虚実

日米外相、韓国に「踏み絵」 対北以外でも連携確認2022/2/13 16:53 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20220213-JKIORTXAT5JODFEN53JHSFXKOE/ 日米韓3カ国の外相が会談を行ったのは、北朝鮮が今年に入り中距離弾道ミサイル(IRBM)を含むミサイル発射を繰り返しており、日米韓の連携を改めて確認するためだ。日米両国は、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権の対北融和姿勢に対する懸念を払拭できていない。緊迫...
記事の続きを読む
0 コメント

新年明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 中国の膨張意欲は、留まるところを知らないようです。我が国は、中国の行動に否応なく対応せざるを得ないでしょう。 昨年成立した岸田政権は、危ういと思います。岸田さんは、国民の声を聴くことが得意だと再三言及していますが、笑止千万です。 昨年の10万円給付、北京オリンピックへの対応その他を見ていると、確かに国民の声を聴いているようです...
記事の続きを読む
0 コメント

衰退する新聞

政治団体が休校時助成 自民・立憲3議員、返還へ会員記事 2021年12月15日 5時00分 朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15143132.html?iref=pc_ss_date_article(社説)政治と雇調金 政党支部の実態説明を2021年12月15日 5時00分 朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15143051.html?iref=comtop_Opinion_04 朝日新聞デジタルからの引用です。同じ日の同じ新聞です。 最初の記事には、自民...
記事の続きを読む
0 コメント

9か月です

 ブログを始めて9カ月ほど経過しました。 試行錯誤の毎日ですが、最近マンネリ化してきたのか、訪問者が減っています。 反省も兼ねて、いろいろリニューアルしています。連休の前なので、いい機会ととらえています。 新たに、日本ブログ村にも登録しました。お馴染みのブロガーもいらっしゃいますね。 酒楽の好きな、青風むーちんさんも、横須賀放浪者さんもいらっしゃいますね♪ 明日から連休に入ります。洗面台の交換その...
記事の続きを読む
0 コメント

退職後はどんななのでしょうか?

 3月は、別れの季節なのですね。酒楽の好きなヴォクシーがいくの横須賀放浪者さんは、昨日めでたく退職されたようです。 師匠の青風むーちんさんは、知らないようでいて、しっかり知っています。つまり、毎日ヴォクシーブログをチェックしているということなのでしょう。 これで、むーちんさんと放浪者さんは、退職した車中泊ブロガーになったのですね。おめでとうございます。 酒楽は、相変わらずですが、いずれ、御仲間に入...
記事の続きを読む
0 コメント

セルフレジとの会話♪

 酒楽のうちから一番近いスーパーには、セルフレジがあります。 割と早い時期から設置されました。このスーパーのセルフレジは、なかなか高級品です。 セルフレジには、酒楽の知っている限り2種類のレジがあります。買ったものを入れた籠を計量するタイプとしないタイプですね。 どちらもまずレジの左側に買い物かごを置き、右側にレジ袋をセットして、レジを始めます。ここまでは一緒です。 違うのは、レジを終わった品物を...
記事の続きを読む
0 コメント

人間は話す動物

コロナ禍で「黙食」新たな合言葉に 飲食店で広がり、学校でも感染防止に一役2021.1.22 産経新聞https://www.sankei.com/life/news/210122/lif2101220071-n1.html 昨日、にょうぼ殿と行きつけの蕎麦屋に行った。この蕎麦屋の蕎麦は、なかなかおいしいのである。 帰りがけに見ると、蕎麦の産地は、北海道蘭越町。ニセコの隣町になる。品種は、キタワセ。以前、酒楽も使っていた。いい蕎麦ができる。 さて、蕎麦屋に入って、テー...
記事の続きを読む
0 コメント

マイナカードに光明

マイナンバーカード 保険証利用、対応医療機関は3割弱 2021.2.21 産経新聞https://www.sankei.com/economy/news/210221/ecn2102210004-n1.html マイナカードが保険証として利用できるようになるそうだ。 酒楽は、昨年、既にマイナンバーカードを取得済みである。遅い方だったかなと思っていたのだが、今日の産経新聞によると、早い方だったらしい。 知人によると、2週間前、マイナンバーカードを申請し、市役所の受け取りに...
記事の続きを読む
0 コメント

春よ来い

今日のワンコ るんるん♪外を見ていたにゃんこ満開の白梅 帰ってきて、ワンコとお待ちかねの散歩。大はしゃぎでした。そして、とある民家で、じっと見ているにゃんこ。きょうはいろいろありました。春のような陽気でしたね。春よ来い♪...
記事の続きを読む
0 コメント

春の予感

 酒楽ご愛用の散歩コースはいくつかあるのだが、最近愛用しているコースで、季節の花が咲いていた。  民家の軒先に咲く紅梅。  こちらは道端に咲いていた蠟梅(ろうばい)だ。  そして最後が椿。 陽光が眩しくなってきた。春の予感がする。やっほー!...
記事の続きを読む
0 コメント

テレワーク

 月曜日はテレワークだった。去年の春、非常事態宣言のときも、1か月半くらいの期間、散発的にテレワークだった。 テレワークは、正直ありがたいと思う。酒楽がワクチンを接種してもらえるのは、だいぶ先になりそうなので、それまで感染したくない。だから、テレワークはありがたい。 土日が雨で、天気が良くなかったのに、月曜日はピーカンの晴れだ。やっぱり、雨より晴れがいい。ワンコもそう言っている。 我が家のワンコは...
記事の続きを読む
0 コメント

頑張れ若者 応援しているぞ

 ウーバーイーツが目の敵にされている。特にドライバーから。あるいは歩行者からも。 やりすぎだ、と酒楽は思っている。では、誰がそれを運ぶのだ?少なくない日本人が彼らの労働に依存しているのだ。コロナ禍の現在、彼らがいなければ、食事を手にすることもできない人がいるのだ。 テレビでも、ウーバーイーツ関連の事故を無造作に流して、彼らを批判する人士がいる。 かつて、ラーメンや蕎麦の出前は当たり前だった。蕎麦を...
記事の続きを読む
0 コメント

社会の木鐸という虚飾

 産経新聞社が自らの報道の在り方を検証するため、有識者から意見を聞く「産経新聞報道委員会」が2日、東京都千代田区の産経新聞東京本社で開かれた。 12月28日付産経新聞の記事である。有識者には、中江有里氏(女優・作家・歌手)、宮家邦彦氏(キャノングローバル戦略研究所研究主幹)、吉崎達彦氏(双日総合研究所チーフエコノミスト)、米田壮氏(公益財団法人公共政策調査会理事長)が名を連ねている。 産経新聞は、...
記事の続きを読む
0 コメント

お正月

 にょうぼがお正月飾りをしました。 正月らしくて良いなと思います。 昨日もワンコと一緒に散歩です。人も車もいないお正月は静かで散歩にはピッタリです。 楽しいお正月休みも今日で終わりです。 早くコロナが終息してほしいです。 間もなく1月6日です。米大統領選、上下両院合同会議は、トランプの逆転があるのか興味深いです。訴訟は継続しているようですし、まだまだ予断を許さない状況です。トランプが諦めない限り希望...
記事の続きを読む
0 コメント

初夢 超寿命の世界

 読者諸兄の皆様、あけましておめでとうございます酒楽です。 初夢を見ました。以下紹介します。 あと50年で「平均寿命」が33年も延びる理由 健康長寿を可能にする科学とテクノロジーデビッド・A・シンクレア : ハーバード大学医学大学院教授 / マシュー・D・ラプラント : ジャーナリスト、作家東洋経済オンラインhttps://toyokeizai.net/articles/-/393524   あと50年で平均寿命が33年も延びる理由、という記事が2020/1...
記事の続きを読む
0 コメント

年末のご挨拶

 年末も押し詰まり、大晦日です。今年は、コロナに始まり、コロナに終わったような年でした。皆様はいかがでしたでしょうか。 酒楽にとっては、記念すべき年となりました。ご承知の通り、令和2年7月に、ブログ「酒楽独語」を開設し、記事を配信し始めました。 酒楽独語と言うブログは、酒楽が、十数年前に、職場内のLANでやっていたのが最初です。7~8年前にもう1回。当時、ネットでようやくブログなるものが認知され始め...
記事の続きを読む
0 コメント

乗り越し

 酒楽です♪  またまた電車の話です。今日は乗り越しです。  みなさんもたまには乗り越しすることがおありでしょうね。えっ?ない?素晴らしい。そういう人も記事は読んでくださいね(^^♪ほっほー。  はい、酒楽は若いころからよく乗り越ししました。だいたい、宴会で飲んだ帰りが多かったですね。   いい気分で寝ています。そして、 こうなるわけです。  まったく、男ってのはどうしようもない生き...
記事の続きを読む
0 コメント

後ろ姿

 急に冷え込んできましたね。昨日から、薄手のコートを着て通勤しています。 酒楽です♪今日もまじめに通勤しています。いったい、いつまで通勤すればいいのでしょうか。青風むーちんさんは、60歳でスパッと仕事をやめて、車中泊の旅に出ました。ヴォクシーがゆく、の横須賀放浪者さんも来年退職して放浪の旅にでるとおっしゃってますね。酒楽も早く仕事をやめて、車中泊の旅に行きたーい。 今日は、そんな話ではありませんで...
記事の続きを読む
0 コメント

気を付けて♡

 故あって、ここ1~2週間、重労働に従事しています。重いものを持ち上げ、運んでいるのですね。上に行ったり、下に降りたりもしています。仕分けはにょうぼがやり、重労働は、もっぱら酒楽の仕事です♪  さて、膝の具合はどうなのでしょう?  先週土曜日、5回目のヒアルロン酸の注入をしてもらいました。  膝の調子は良くなりました。普段の生活には何も支障がありません。重いものをもって階段を上がったり...
記事の続きを読む
0 コメント

献血をしましょう♪

 数日前、日本赤十字社【ラブラッド】からメールが届きました。 酒楽様、前回は献血にご協力いただき有難うございました。本日から400mL献血にご協力いただけます。 というものです。 酒楽です♪ みなさんも一度や二度は献血に協力された経験をお持ちと思います。酒楽は、ここ数年、継続的に献血をしています。少しでも社会に貢献したいという、高尚な理念に基づき・・・ それもあるんですが、実はもう一つ理由がありま...
記事の続きを読む
0 コメント

ワンコと散歩♬

 我が家には、ワンコが一匹住んでいます。間違いました。一匹飼っています。 酒楽です♪ 我が家のワンコは9月で15歳になりました。もう爺さん犬です。でも、かかり付けの獣医さんのお話だと、足腰も心臓も元気だそうです。よかった。 最近、散歩コースは固定したままです。もう、ほとんど目が見えないので、あちこちコースを変えても、ワンコの負担になるだけなので、いつも一緒のコースです。  さて、散歩に出て、約5秒...
記事の続きを読む
0 コメント

マスク狂騒曲

 酒楽です♪ みなさんは、もうお困りではないですね、マスクに。 はい、1月の下旬くらいから、夏くらいまで、マスクが品薄で大変な思いをしたのは、酒楽だけではないでしょう。その1月下旬、中国で新型コロナが発生したというニュースが駆けめぐっていましたね。 酒楽は、何となく気になって、職場の近くのドラッグストアに行ってみたのでした。そして、マスク売り場に近づいていくと、どこぞのおじさんと店員さんが話してい...
記事の続きを読む
0 コメント

いいね!NewDays

 8月4日の記事で、JR東、NewDaysのセルフレジの問題点について書きました。  これがレジの画面です。酒楽が、問題だと指摘したのは、お支払い(レシートなし)が標準で、お支払い(レシートあり)は、標準ではないから、というものでした。どう見ても、レシートなしを優先しているようにしか見えませんね。酒楽の指摘は、レシートありが、標準でしょうと。レシートを必要としない人だけが、レシートなしを選択するよ...
記事の続きを読む
0 コメント

財布を持って♪

 土曜日、にょうぼは用事があったので、車で送っていって、その間に酒楽は他の用事をたしました。 他の用事とは、クリーニング屋さんに行くこと、かかりつけのお医者さんに行って薬をもらうこと、床屋さんで散髪することだった。さて、この三つの用事には共通点があります。それがわかった方は、既に酒楽的ワールドの住人ですね♪酒楽が謹んで認定してさし上げます。 共通点は、すべて現金オンリーだということです。従って、財...
記事の続きを読む
0 コメント

暑い朝の涼しい汗

 暑さが続いています。買い出しが必要なので、気候を考え、早めに行くことにしました。スーパーは何か所かあるのですが、人気があるけれど、現金オンリーの例のスーパーにしました。急いで身支度を整え、出発。駐車場に車を落ち着けて、「現金持ってきた?」と酒楽。「えー、なんで今頃言うの?」とにょうぼ。二人合わせて、〇〇千円の現金でした。 いつもの買い出しを考えるとちょっと足りないな…。さて、家に帰って出直すか、...
記事の続きを読む
0 コメント

酒楽のお仕事(改)

 この記事は、当初、21日にアップしたのですが、なぜか、いつもトップに張り付くようになってしまいました。いろいろ、トライしてみましたが、なかなかうまくいかず、いちど削除し、タイトルを変えて再度アップしてみます。これでうまくいくといいのですが。訪問されている方(ごく少数だと思いますが)には、ご迷惑をおかけしています。ということで、何度もアップされ、消えてはアップされ、亡霊のようになっている「酒楽のお...
記事の続きを読む
0 コメント

天晴れNewdays

 NewDaysでよくおにぎりを買います。和風ツナマヨが好きなのはこの前書いた通りです。でも、いつもこれではありません。飽きるので、いろいろ買います。昨日は、枝豆塩昆布おにぎりというのを買いました。下の写真のようなのです。  食べる段になって、ギョッとしました。ウォー、そんなに拡大するな!塩こん部長さんが、炎のように空を見上げています。 これは、いったい誰が企画し、誰が採用をしたのでしょうか?まあ...
記事の続きを読む
0 コメント

JRの憂鬱

真ニュース」放映開始!○7月1日(月)(※筆者注:2019年)より、トレインチャンネルにて多言語表記による「トレインチャンネル・フォト・ニュース」を放映します。○ニュース写真に、日本語のほか、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語の4言語のキャプションが付きます。○共同通信が情報を提供し、各言語の編集担当者、全員が選択したニュースのみで構成します。以上jeki(JR東日本企画) HPから 何気なく車内映...
記事の続きを読む
0 コメント

家にある物で

 酷暑だ。部屋の中まで暑い。エアコンの効きが悪い たしか倉庫の中にレジャーシート(アルミタイプ)があったなー で窓に張り付けてみた。 おーいいじゃないですか。エアコンの効きがよくなって快適だ。↓人気ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。政治ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

グランスタ東京

 東京駅のエキナカとしてグランスタ東京というのが、8月3日にオープンしたようだ。いつものとおり、NewDaysに行こうとすると、ん?これは何? こんな電光掲示板が目についた。おー、新しい駅ナカだ。新しいお店が出来てるなーとは思っていたのだが、今まで全く気が付かなかった。よく見ると各店舗の混雑状況が一目でわかるようになっている。これは便利だ。で、どんな風に表示されているのか。 混雑、待ちなし、空きあ...
記事の続きを読む
0 コメント

ラジオ体操

 連休初日、いつものコースで公園に到着すると、ラジオ体操の音楽が流れていた。見ると、爺さん婆さんがラジオ体操をしている。その間を抜けていくのは、なかなか勇気がいるではないか。そこで、小生もご老人たちに混じって、久しぶりにラジオ体操。 さて、ラジオ体操第1の途中から、参加し、終了した段階で、皆さん解散するのかと思いきや、膝屈伸や首を回す運動など皆さん体操をしている。仕方なく小生も付き合う。 すると、...
記事の続きを読む
0 コメント

男が飲むのは正義

平均寿命、8年連続更新 女性87・45歳、世界2位 男性81・41歳で3位2020.7.31 16:00 産経> 日本人の平均寿命がまた伸びたようだ。慶賀の至りである。 先週末、朝一番でウォーキングに出かけた。ルートの中間地点は、公園なのだが、「今日は何かイベントがあるのか?」というほど人が多かった。それもほとんどがご老人である。休日の早朝、世のご老人は、健康のためにウォーキングをしているのだね。小生は、いつも夕...
記事の続きを読む
0 コメント

レシートありだろ!

 またセルフレジかと言わずにお付き合い願いたい。 これは、昨日説明したセルフレジの支払いの場面である。この画面で、小生は、いつも右端の「お支払い(レシートなし)」を押していた。しかし、よく見るとそのすぐ左側に「お支払い(レートあり)」と表示されている。レシートが欲しい場合は、これを押せばいいのだ。レシートが出てくる。 これ、初めて使う人は、たぶん十中八九レシートなしを押すだろう。私がそうだった。こ...
記事の続きを読む
0 コメント

セルフレジは便利

 先週末、駅構内、NewDaysのセルフレジの記事を書いたら、いきなり、きつい突っ込みがあった。「お支払い(レシートなし)」しかないと誤解を招きかねない表現だったのだが(実際、小生はそう思っていた)、「お支払い(レシートあり)」があるとの指摘だった。 ということで、これからセルフレジを使いたい方もいるだろうから、セルフレジの基本的な使い方を紹介したい。 まず、最初の画面は、以下のようになっている。...
記事の続きを読む
0 コメント

予定調和でない世界

 趣味らしい趣味の無い小生だが、ウォーキングは大好きである。健康管理も兼ねて、ウォーキングを始めて20年くらいだろうか。スマホやPCの画面を見たり、本を読むのもいいが、体を動かして、五感で周囲を感じるのは格別である。文字や画像で得られる情報量と、目から入る映像としての情報量は圧倒的に違う。そして、歩くことは体を動かすことであり、自分が生き物であると実感できるところがいい。 スマホやPCも本も予定調和...
記事の続きを読む
0 コメント

まどろみの朝

 休日の朝は、至福の時間である。今日は仕事がない。通勤で電車に乗る必要はない。いつまで寝ていても誰にも文句を言われない。 閑静な住宅街(普通はこれを田舎という。)に住んでいると、小鳥のさえずりが聞こえたりする。ピーチクパーチク。たまに鶯がさえずる。ここは、別荘地か?(いや、ただの田舎だから)と思うような静けさだ。 早く起きる必要はないのだが、悲しいことに普段と同じくらいの時間に目が覚める。そして休...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日弁連を改革するのが先だ
皇帝の権威 したたかな庶民
自民党保守は死んだ
韓国人は日本人を〇〇したい
テレビの無い生活
沖縄県民よ、いいかげんにしろ
自衛隊・警察・消防から高速料金を盗る国交省を潰せ
山口那津男は何故反論しないのだ?
岸田は総理大臣失格だ
公明含む連立政権は「あり得ない」
政務妨害する野党には副大臣対応で十分だ
ガンは早期に切除すべきだw
独裁の行きつく果て
麻生節の功罪
絶品!朝日の立ち位置
中共は人民の食を確保できるのか
木原防衛相に期待する
日本サッカーはワールドカップを制するか
犯罪ほう助テレビ局に公共の電波を与えるな
政党は選挙目当てではなく政策を語れ
内閣改造について
テレビと広告代理店こそ主要な責任者だ
お前のせいに決まってるだろw
身の程を知れ、無礼者!
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし
日本に劣等感を抱く中国
及第点の内閣改造
日本に原潜が必要な理由
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ
国民に対する最大の福祉は安全保障だ
政党の本分はあるが野党の本分はない
大陸が恐れる者
言葉と文字は密接不可分なり
日曜独語 築131年
ポピュリズムが韓国を亡ぼす
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない
先生を守る法律を作れ
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ
反対一辺倒の立民
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木
法の支配の象徴 空母いずも
中国進出企業は「中国支援者」だ
隠しきれない中国的事実
自民党支持率低下
石屋さん お寺さん 
偏向教育と偏向メディアが日本を亡ぼす元凶
台湾人の自尊心に敬意を表します
やっぱり共産党は共産党だw
日本の名誉を傷つけた岸田総理
維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言