プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
1 コメント

自民党保守は死んだ

自民党は保守か 高市早苗経済安保担当相「自民は保守政党のまま」 2023/10/1 産経ニュース 「自民は保守政党のまま」と高市さんが発言されているようです。これは半分当たっていて、半分間違っています。自民党は確かに保守政党ですが、全員が保守ではありません。自民党保守は概ね三分の一、三分の一は現実主義者、残り三分の一はリベラルでしょう。 自民党の本質は、こういった主義主張の異なる、あるいは主義主張よりも現...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

沖縄県民よ、いいかげんにしろ

「政治パフォーマンスだ」 沖縄県知事の国連演説、県内で賛否両論 2023/9/19 産経ニュース 玉城知事の国連演説は、沖縄県民の意志だと思います。何故なら知事選挙に当選し、知事に就任しているからです。沖縄県民は、玉城知事を支持しているのです。従って、知事の国連演説は、沖縄県民の意志だと言うことになります。 政府は、沖縄を甘やかしすぎたと思います。沖縄に落ちる政府予算は莫大です。沖縄に自衛隊と米軍が駐屯、...
記事の続きを読む
0 コメント

自衛隊・警察・消防から高速料金を盗る国交省を潰せ

懸案の自衛隊「高速道路代自腹問題」に進展 防衛省が概算要求、過去最大の7兆7050億円に 小笠原理恵氏緊急寄稿 2023.9/20 ZAKZAK 警察、消防、救急車、自衛隊。このくらいでしょうか。公務で高速道路を使う車は。 いろいろ縛りがあって、これらの車両が全て無料ではないようです。まず結論から行きたいと思います。これら公共のサービスを担う車両は、高速料金を原則無料にすべきと思います。 何故なら、これらの車両...
記事の続きを読む
0 コメント

山口那津男は何故反論しないのだ?

公明幹部を「がん」と批判の麻生氏、「山口氏らが問題だったという意図だ」 2023/9/26 産経ニュース 表現が違うだけだ。公明党ががんなのは間違いない。麻生氏発言は「事実誤認」 公明・北側副代表が反論 2023/9/28 産経ニュース 自身は、公明側の安全保障政策の責任者として自公間の議論に関与したと説明。「自衛隊が、米軍と連携しながら『矛』の一部を担うことも検討しなければならないと発言してきた」と明かした。 苦...
記事の続きを読む
0 コメント

岸田は総理大臣失格だ

“南シナ海に中国が設置した障害物を撤去” フィリピン発表 2023年9月26日 NHKWEB フィリピン沿岸警備隊は、中国海警局が中国とフィリピンの間で領有権が争われている南シナ海の岩礁の周辺に設置した障害物を特別作戦を実施して撤去したと発表しました。中国、日本のEEZ内に海上ブイ設置 松野長官明らかに 2023/9/19 産経ニュース 松野博一官房長官は19日の記者会見で、中国が尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の日本の排他...
記事の続きを読む
0 コメント

公明含む連立政権は「あり得ない」

国民・玉木代表、共産含む共闘は「あり得ない」 衆参補選巡り否定的見解 2023/9/26 産経ニュース 維新に加え、国民にも袖を振られた共産党。立民でさえ正面切って、共産党と連携する、とは言っていません。天涯孤独な共産党wまあ当然でしょう。「敵の出方戦略」を採用し、場合によっては暴力革命さえ辞さないと宣言している共産党と連携すると言うのは政党として狂気の沙汰です。 ただですね、国民の戦略はわかりにくいと思い...
記事の続きを読む
0 コメント

政務妨害する野党には副大臣対応で十分だ

秋の臨時国会 野党各党 速やかに召集するよう与党側に求める 2023年9月27日 NHKWEB 立民安住国対委員長の嬉しそうな表情がアップで映されてますねw立民の目的は、政務の妨害です。だから、早く臨時国会を召集すべきだ、と主張しているわけです。 先日拙稿は、「大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし」という記事を配信しました。我が国の国会が抱えている大きな問題は、総理大臣以下の主要閣僚が、国会開会中は、国...
記事の続きを読む
0 コメント

ガンは早期に切除すべきだw

自民・麻生氏「公明幹部がガンだった」 安保関連文書改定巡り 9/25(月) 毎日新聞 麻生さんの福岡での発言については、先日、テレ朝ニュースから記事を引用しました。今回は、同じ福岡での発言について、毎日新聞から引用しました。同じ福岡での麻生さんの発言ですが、視点が異なっていて、すこぶる面白い内容です。 やっぱり想像通り公明がガンだったのですね。山口、石井、北川の三羽烏が抵抗勢力だったようです。だから、公...
記事の続きを読む
0 コメント

麻生節の功罪

「岸田さんのような誠実でリベラルそうに見える顔が受ける」総理を“麻生節”で評価 テレ朝ニュース1 防衛費をNATO並みの2%にします。安倍晋三が夢にまで見ていた数字、できなかった数字、これを岸田はすっと通した。2 リベラルそうに見えるあの顔の方が世の中受けるんじゃないの3 台湾自身がその力を持つ、そしてその力を使い、国の防衛のために使うと言う国民的合意をもってもらわないといけない テレ朝ニュースが麻...
記事の続きを読む
0 コメント

木原防衛相に期待する

木原防衛相、初視察で南西地域重視アピール 2023/9/23 産経ニュース木原稔氏は、先般防衛大臣に就任しました。Wikipediaでは以下のように紹介されています。防衛 首相の靖国神社に参拝に賛成[23] 安全保障関連法案の成立に賛成[23] 憲法改正に賛成。改正すべき項目として、憲法改正の手続、戦争放棄と自衛隊、緊急事態条項を挙げた[23]。 2017年10月11日、「自衛隊は熊本地震では人命救助などでどれだけ活躍していただいたこ...
記事の続きを読む
0 コメント

政党は選挙目当てではなく政策を語れ

圧巻の〝自民超え〟日本保守党のⅩフォロワー数、国内政党で1位に 開設わずか15日で大躍進 百田尚樹氏「歴史的だ」 ZAKZAK 2023.9/16 百田新党のXフォロワー数が国内政党で第1位になったとZAKZAKが伝えています。なかなか衝撃的なスタートですね、百田新党。 次の選挙で、維新が躍進するのは間違いないでしょうが、百田新党は、同じく台風の目になりそうな予感がします。まず百田さんが党首だと言うのがいいですね。酒楽...
記事の続きを読む
0 コメント

内閣改造について

 先日拙稿は、及第点の内閣改造という記事を配信しました。焦点は外務大臣、防衛大臣の人事です。林と浜田大臣を交代させたのは良かったからです。 とは言いつつ、内閣改造の評判は良くありません。当初、一部で支持率アップと伝えられましたが、むしろ低下したようです。それは、岸田政権の方向性が保守から総スカンされているから、でしょう。 そもそも岸田さんの政治姿勢が、保守ではないのです。むしろリベラルに近い思想で...
記事の続きを読む
0 コメント

大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし

(社説)国会召集義務 議論封じは許されない 朝日新聞デジタル 2023年9月15日 議論ではないでしょう。単なる国政運営の妨害です。国政が滞りなく、国民の意見が国政になかなか反映されない現実の方が問題は深刻です。 問題の本質は、国会開会中、総理大臣以下が国会に拘束されることです。これは国民の利益を著しく棄損しています。国政の運営は、1年365日、1日24時間滞りなく行わなければなりません。これは、自衛隊や警察と...
記事の続きを読む
0 コメント

エージェントの排除こそ喫緊の課題だ

日中首脳の往来実現に意欲 公明代表「環境整えたい」 2023/8/15 産経ニュース 山口は、支那と交流があることをよほど誇りに思っているのでしょう。与党の一角を担う公明党は、たしかに中国と長い付き合いがあります。中国の強かなところは、常に複眼で思考することです。日本のように表だけではないのです。 表があれば、裏があるのが世の中です。まっすぐな道もあれば、曲がった道もあります。大和民族は、まっすぐな道を好...
記事の続きを読む
0 コメント

政党の本分はあるが野党の本分はない

(社説)玉木代表再選 野党の本分を見失うな 2023年9月3日 朝日新聞デジタル 政権を厳しく監視し、政治に緊張をもたらす野党の本分を見失ってはいけない。 本来、野党を束ねる指導力を発揮すべき立憲民主党も、政権への向き合い方や選挙戦術で腰が定まらない。 この辺が朝日新聞の言いたいことなのでしょう。朝日は、野党野党と言うが、その前に政党を考えるべきでしょう。政党とは、本来、政権を目指すべきものです。それが...
記事の続きを読む
0 コメント

大陸が恐れる者

ニュース裏表 馬場代表は相当面白い 躍進維新は野党第1党ではすまないかも 平井文夫 2023/8/5 週刊フジだけが維新の躍進を予想しているようです。というか、主要メディアは維新について徹底的に無視しているのでしょう。それは何故かと言えば、今政界で本当のことを言っているのは馬場さんだけだからです。他の党首は、政治的勇気を持っていないので、皆だんまりです。 処理水を巡る馬場さんの発言は、中国を名指しこそして...
記事の続きを読む
0 コメント

SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない

世論輿論 超ネット攻撃社会② 「1億総良い子」押し付ける ノイジーマイノリティーの正体 2023/9/4 津田 大資 産経ニュース 嫉妬心を抱いてもネット上に書き込む人は限られているだけに、やはり「ノイジーマイノリティー」(声高な少数派)が世論を形成し、それに社会が振り回されているのが現状のようだ。 冒頭で紹介した女性は、このノイジーマイノリティーによる不寛容な社会について《1億総良い子を押し付けてくる世の...
記事の続きを読む
0 コメント

先生を守る法律を作れ

風を読む 尊敬される教師を育てる 論説副委員長 沢辺隆雄 2023/8/26 産経ニュース 教育は、酒楽の守備範囲外なのですが、誰でも向き合う必要のある正面でもあります。昨今、教師という職業の人気が凋落していると言われています。引用した記事では、尊敬されないことが原因だと主張しています。 それも原因の一つだとは思いますが、それだけではないような気がします。それは、義務教育、公立校が抱えている根本的な問題と...
記事の続きを読む
0 コメント

足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ

さくらリポート 日米韓安保協力 最大の不確定要素は韓国だ 岩田明子 2023/8/26 週刊フジ キャンプデービッドを日米韓協力という枠組みをお膳立てする場所として選定したのは、過去のキャンプデービッドの歴史を振り返ると、おおきな失敗になるような気がします。 日韓関係は、安全保障という枠組みでは協力せざるを得ない構図のように見えますが、日本にとってはそれほど深刻な問題ではないと思います。それは、北朝鮮の脅...
記事の続きを読む
0 コメント

反対一辺倒の立民

野党になったら反対一辺倒…韓国二大政党のあまりに安易すぎる政治【コラム】2023/07/16  朝鮮日報 ある現役議員は「野党のときは反対だけしていれば楽」と語った。共同体のエネルギーを消耗し、国の国際的信認度をむしばむ、この「楽で安易な政治」。その代価は韓国国民全体と後世の荷として返ってくる。 今や立憲民主党の来歴を振り返るのは困難です、酒楽にとっては。ただし、立憲民主党が社民党から始まっているのだけは知っ...
記事の続きを読む
0 コメント

やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木

自公党首、東京選挙協力復活で合意 茂木氏「言葉の言い過ぎあった」 2023/9/4 産経ニュース 何の理念もなく、単に選挙協力によって、自公連立政権を維持しようとする自民と公明。公明だけを利すると言うことに気づかない自民党。維新、国民の台頭によって、存在意義が崩壊しつつあることに気づかない公明党。 改憲の自民党、加憲という護憲政党の公明党。この両党が連立を組むこと自体、両党にとって、不可能なはずなのに成立...
記事の続きを読む
0 コメント

法の支配の象徴 空母いずも

護衛艦「いずも」で合宿? アジア太平洋の各国が参加し“浮かぶ教室”で学ぶ 「力の支配はいけないこと」 2023.08.23 乗り物ニュース ときどき乗り物ニュースを覗くとですね、大手メディアでは取り上げない面白いニュースを目にすることがあります。この記事もその一つです。 空母いずもは、日本海軍の象徴です。オー間違えました。護衛艦いずもと海上自衛隊の間違いでしたwまあ、でもいいじゃないですか。いずもはいずれ空母に...
記事の続きを読む
0 コメント

やっぱり共産党は共産党だw

中国、日本大使館へのれんが投げ込みは「日本に根本原因」 嫌がらせを注意せず 2023/8/29 産経ニュース中国からの嫌がらせ電話「解決の責任は日本政府にある」共産・小池氏 8/28(月) YAHOOニュース 親が親なら子も子だ。やっぱり同じ共産党、血は争えないということだろう。自分のことはさておき、他人を非難することだけは超一流、これがシナ共産党であり、その子会社が日本共産党か? だから言ったじゃないか、共産党を非...
記事の続きを読む
0 コメント

日本の名誉を傷つけた岸田総理

【独自】岸田総理が二階氏に訪中要請 8/30(水) テレ東BIZ/YAHOOニュース 岸田総理大臣は30日、自民党本部で二階元幹事長と会談し、中国が反発している福島第一原発の処理水の海洋放出を念頭に、事態打開に向けて二階氏に中国訪問を要請したことがテレビ東京の取材で分かりました。  関係者によりますと、会談で岸田総理は「中国側と話せるのは二階元幹事長しかいない。ぜひ中国を訪問してほしい」と要請したということです。...
記事の続きを読む
0 コメント

維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言

維新、「汚染水」と発信する野党打倒を宣言 2023/8/30 産経ニュース 馬場さんは、勇気があると思います。本来は政府自民党がこのように発言すべきなのに、そういう政治的勇気のある議員がいないのです、政府自民党に。 でもですね、これって本当に政治的勇気の問題なのか、と思うわけです。そんなことないだろ。ただ単純に、正しいと思ったことを口にし、間違った、あるいはわざと悪意のある発言に対し「それは間違っている、...
記事の続きを読む
1 コメント

自民党は公明党と心中すればいい

公明、関係改善急ぐ 衆院選へ維新攻勢に危機感 2023/8/28 産経ニュース 公明党が自民党にすり寄ってきているようです。有料記事ですが、特に有料にすべきような内容が書いてあるわけではありませんでした。 最初酒楽は、本記事の表題を「自民党は公明党と心中するのか?」とするつもりでしたが、途中で気が変わり「心中すればいい」と変更しましたw 自民党は、公明党と選挙協力、連立政権を組んでいる限り、保守的政策を封...
記事の続きを読む
0 コメント

沖縄県民を守るのは日本人全体の課題だ

沖縄・与那国に避難所検討 官房長官、台湾有事念頭 2023/7/23 産経ニュース 遅い、遅すぎる。沖縄戦が行われたのは、1945年です。今から78年前です。今も沖縄県民が自衛隊や軍事を忌避するのは、大日本帝国政府の避難対策が十分ではなかったからです。これは歴史的事実なので、この事実を抜きにして、沖縄防衛を考えることはできないでしょう。 沖縄の人々は、今現在も命の危険にさらされていると言うのは、半分事実、半分は...
記事の続きを読む
0 コメント

政党助成金を拒否する共産党

苦悩続く共産 赤旗部数減少、野党共闘視界不良 2023/6/12 産経ニュース 購読費は政党交付金の受け取りを拒む同党の財政基盤だ。日本共産党が政党助成金を受け取らないのはなぜ? 日本共産党中央委員会発行「財政活動のしおり」3頁より (発行1997.03/改訂2001.09) 日本共産党HPより 政党助成金の交付については、制度ができる時点で国民的議論があったように記憶しています。しかし、共産党が自説を曲げず、受け取りを拒...
記事の続きを読む
0 コメント

沖縄県民は自衛隊が嫌いなのか?

空港・港を有事に備え整備、戦闘機や護衛艦対応…政府計画原案 2023/08/24 読売新聞オンライン与那国島の空港・港湾拡張に沖縄県は難色 「台湾有事」の避難想定で町長が要請 県「需要に課題」 2023年4月19日 琉球新報 与那国島の港湾整備、宮古島の滑走路延長など、政府は台湾有事を見据え、空港、港湾の強化を急ぐということだそうです。非常にいいと思います。中国の台湾侵攻は、可能性の問題ではなく、いつ起きるのか、と...
記事の続きを読む
0 コメント

反撃しない政府 日本はいつから腰抜けになったのだ

中国が日本産水産物の輸入を全面停止 処理水放出への対抗措置 2023/8/24 産経ニュース 中国の横紙破りに反論も反撃もしない日本政府。これでは我が国に政府がいないのと同じです。中国の汚染水は、日本よりも高い濃度だと言及したではないですか。何故二の矢三の矢を射ないのだ。 中国、韓国という国は、いや世界は、反論も反撃もしてこないと言うことは、認めたと言うことだ、というのが共通の認識です。異論があり、間違い...
記事の続きを読む
0 コメント

垂秀夫大使を外務大臣に起用すべきだ

日本の責任を無期限追及 中国紙が処理水放出を批判「犯罪行為」 2023/8/23 産経ニューストリチウム放出量、中国では福島第1の6・5倍の原発も 欧米は桁違い 2023/7/4 産経ニュース日本「科学に基づかない」と反論 処理水で中国側に 2023/8/23 産経ニュース 無能日本政府、やる気のない日本政府、戦う気がない日本政府にあって、唯一、孤軍奮闘し、中国に物申している垂秀夫大使を称賛したいと思います。 我が国には政...
記事の続きを読む
0 コメント

トリガー条項は何のためにあるのだ

ガソリン料金“爆上がり”が岸田政権を直撃! 国民が怒り「トリガー条項」がトレンド入り2023/08/20 日刊ゲンダイ ガソリンが高いです。政府は何をやっているのでしょうね。最近、いつも使ってる〇NEOSのアプリをダウンロードしたら、〇NEOSカードで買うより4円ほど安くなりました。 でもですね、それだけではどうにもならないくらい高いです、ガソリンが。確か昨年も同じようなことがあって、政府は補助金を出してお茶を...
記事の続きを読む
0 コメント

共産党は存在を抹殺すべきだ

志位和夫 @shiikazuo 午後3:45 · 2023年8月22日会見で表明。一、汚染水の海洋放出の決定は、国民・福島県民への約束を投げ捨てるもの。中止を強く求める。一、汚染水はアルプスで処理しても、放射性物質のトリチウムは除去できず、「規制基準以下」とはいえセシウム、ストロンチウムなどの放射性物質も含まれていることを政府も認めており、関係者の同意が得られないのは当然。一、原発建屋内への地下水流入を止めない限り、汚染...
記事の続きを読む
0 コメント

日本の効率化は進んでいる 政府は堂々と

旅行で訪れる日本と実際に住んでみる日本は全然違った!韓国ネットユーザーの体験談が話題に Record Korea 2023年7月22日(土) 「区役所に行くと、番号札を配ってくれる人、窓口に案内してくれる人、書類を準備してくれる人とたくさんの人が働いているにもかかわらず、手続き完了までに時間がかかり、もどかしかった。住民登録なら10分もかからないわが国が誇らしく、『日本は効率が悪い』と冷笑混じりの視線を向け、新幹線の...
記事の続きを読む
0 コメント

自民党の保守派・改憲勢力は死んだのか?

維新、国民民主、有志の会が改憲シンポ開催 野党から機運醸成 2023/8/19 産経ニュース 改憲シンポに自民党がいません。自民党は遂に改憲を諦めたのでしょう。公明党に魂を奪われ、選挙対策互助会に堕した自民党。 自民党内の保守派は、沈黙を守っています。ときどきテレビに出て保守派らしい意見を述べる議員もいますが、自民党の看板を背負って憲法改正を声高に主張する場面はありません。 国内の保守層は、自民党に幻滅し...
記事の続きを読む
0 コメント

自公維連立より自公決裂が優先だ

馬場代表、維新の連立入り排除せず 自公の衆院過半数割れで 2023/8/14 産経ニュース 馬場さんは戦上手かもしれません。しかし、今回の発言はいただけません。自公連立に維新が参加する?馬鹿を言っちゃいけません。 そもそも自公連立が自民党を、つまり保守を弱体化させているのです。自民党が公明党の基礎票をあてにしている限り、反日公明の軛を逃れる術は無いのです。自公の選挙協力は、自民党の自殺に他なりません。自民...
記事の続きを読む
0 コメント

総理は舌を二枚持っているのか?

松野氏「処理水だ」 中国の「汚染水」発言に反論 2023/8/1 産経ニュース<Q&A>福島第1原発の汚染水、どうやって処理? 浄化不十分な水も放出するの? 2023年8月8日 東京新聞 本日、岸田首相は全漁連と会談を行う予定だそうです。漁連は風評被害が未だ改善されていないことに不満を募らせているようです。首相は、そういう漁連を「説得」し、処理水放出をするのでしょう。 処理水放出そのものは、科学的見地から反対するも...
記事の続きを読む
0 コメント

松野長官は中国に反論すべし

松野長官「悪意ある偽情報」 処理水巡り韓国ネット媒体批判 2023/8/15  松野博一官房長官は15日午前の記者会見で、韓国のインターネット媒体が東京電力福島第1原発の処理水に関し、事実と異なる報道をしたとして、この媒体を「自称メディア」と指摘した上で、「悪意のある偽情報の拡散は、われわれの社会が基盤を置く自由や民主主義といった普遍的価値に対する脅威だ」と批判した。 言うべき相手を間違えているぞ、松野長...
記事の続きを読む
0 コメント

政争の行きつく先

米3軍トップ空席「前代未聞」 共和党議員が承認妨害 2023/8/15 産経ニュース 手続きを妨害しているのは保守派のタバービル上院議員で、人工妊娠中絶を選ぶ米兵の権利を擁護するバイデン民主党政権への反発が理由。9月末に任期切れとなる米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長の後任についても承認手続きが進んでいない。 米軍は、陸軍参謀総長、海軍作戦部長、海兵隊司令官の後任が決まっておらず、空席となっているよ...
記事の続きを読む
0 コメント

毅然として靖国神社を参拝すべし

岸田氏が靖国神社に私費で玉串料 高市氏・萩生田氏・小泉氏らは参拝 2023年8月15日 靖国参拝が政争の道具にされてどのくらい経つのでしょうか。日本のメディアがA級戦犯合祀をご注進し、中国が日本政府の靖国参拝を批判するようになって、靖国神社は、政争の道具にされました。誠に悲しく、空しいことだと思います。 最大の戦犯は中曾根康弘です。中曽根は、総理大臣として初めて靖国神社を公式参拝しましたが、他国、特に中...
記事の続きを読む
0 コメント

政府が官僚を守らない限り志願者は減るだろう

超ブラック化が改善されない霞が関官僚、進む公務員離れに「週休3日制」導入案も… 【舛添要一『国際政治の表と裏』】キャリア官僚の志望者が激減。国会が始まれば朝5時から打ち合わせ、深夜まで残業というブラックな環境…大臣経験者の筆者が内情を解説する。  2023/08/13 Shirabee Shirabeeから記事を引用しました。舛添さんが書いているので、ちょっとどうかなーと思ったのですが、人事院の週休3日案に対して、キャリア官僚の...
記事の続きを読む
0 コメント

平和のため「戦う覚悟」を 八重山日報

【視点】麻生氏発言 平和のため「戦う覚悟」を 2023/8/11 八重山日報 石垣市に本社を構える八重山日報です。2013年6月1日に産経新聞社と提携し、八重山地方記事と東京の沖縄関連記事の相互交換を行っている(Wikipedia)、ということなので、論調が似ているのは当然ですね。 真っ当な意見だと思います。中国との最前線に位置する八重山諸島の危機感がひしひしと伝わってきます。平和を唱えるだけで、日本の安全保障を蔑ろにし...
記事の続きを読む
1 コメント

大東亞戰爭終結ノ詔書

大東亞戰爭終結ノ詔書朕深ク世界ノ大勢ト帝國ノ現狀トニ鑑ミ非常ノ措置ヲ以テ時局ヲ收拾セムト欲シ玆ニ忠良ナル爾臣民ニ吿ク朕ハ帝國政府ヲシテ米英支蘇四國ニ對シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通吿セシメタリ抑〻帝國臣民ノ康寧ヲ圖リ萬邦共榮ノ樂ヲ偕ニスルハ皇祖皇宗ノ遺範ニシテ朕ノ拳々措カサル所曩ニ米英二國ニ宣戰セル所以モ亦實ニ帝國ノ自存ト東亞ノ安定トヲ庻幾スルニ出テ他國ノ主權ヲ排シ領土ヲ侵スカ如キハ固ヨリ朕カ志ニア...
記事の続きを読む
0 コメント

経済成長こそが出生率を回復させる

韓国合計特殊出生率0.78人・日本1.26人…格差はどこに起因するのか【コラム】 2023/07/23 朝鮮日報 朝鮮日報から記事を引用しました。日韓の出生率の差はどこに起因するのか、というなかなか興味深い記事です。 日本は地方の国立大学が頑張っているのが東京一極集中を緩和しているからだ、というのが主張です。なかなか面白い説だと思います。確かに、日本の地方には、戦前から続く、旧帝大、戦後の国立大が各都道府県に存在し...
記事の続きを読む
0 コメント

TPPは法治国家連合だ その2

TPP閣僚級会合開幕 英国加盟承認へ、中国議論も 2023/7/15 産経ニュース環太平洋パートナーシップ協定 英国の加盟が承認されたようです。慶賀の至りと言うべきでしょう。これを機に、往年の日英同盟の復活を期したいと思います。さて、英国の次はどこなのでしょうか。加盟申請中の国は以下の通りです。2021年 9月16日 中国2021年 9月22日 台湾2021年12月17日 エクアドル2022年 8月10日 コスタリカ2022年12月 1日 ...
記事の続きを読む
0 コメント

破防法を改正し暴力革命を防止すべき

共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解 公安調査庁 共産党は,第5回全国協議会(昭和26年〈1951年〉)で採択した「51年綱領」と「われわれは武装の準備と行動を開始しなければならない」とする「軍事方針」に基づいて武装闘争の戦術を採用し,各地で殺人事件や騒擾(騒乱)事件などを引き起こしました(注1)。 その後,共産党は,武装闘争を唯一とする戦術を自己批判しましたが,革命の形態が平和的になるか...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国水産物の輸入禁止を

韓国・全羅南道 札幌に食品の常設売り場オープン 2023.08.03 聨合ニュース イエスマートは日本全国に27店舗あり、同スーパーでの全羅南道食品の常設売り場開設は3カ所目。地元の消費者や観光客、韓国人らを対象に、9種類のキムチやノリ、焼酎、練り物、調味料、乾物など全羅南道の輸出企業12社の農水産物・食品91品目を販売する。 これだめでしょ。海苔、練り物、乾物など農水産物91品目とありますが、水産物はアウト...
記事の続きを読む
0 コメント

核武装以外に選択肢はない

核なき世界と核抑止強化 岸田首相のジレンマ 2023/8/6 産経ニュース 各国首脳は現下の厳しい安全保障環境の中で国民の命や安全を守り抜く責任と、同時に「核兵器のない世界」という理想を追い求め続ける責任を負う 岸田さんの発言要旨から一部を抜粋しました。この中で、大きな間違いが一つあります。それは「各国首脳」です。この場合、各国首脳には2種類あります。一つは核保有国(核クラブ)であり、もう一つは、それ以外...
記事の続きを読む
0 コメント

戦え政府・自民党

動画やメディア寄稿…日本政府、処理水の発信強化 2023/8/3 産経ニュース やることが温いんですよ。温い。発想がいかにもお役所仕事です。政治家はいないのでしょうか、日本には。 中国は、日本の処理水放出を継続的に妨害しています。それに対して、日本政府は抗議するだけで、具体的な行動を起こしていません。逆に中国は、日本産食材の輸入に際し、検疫を厳しくして、不当に日本産食材を貶めています。 何故日本は、対抗措...
記事の続きを読む
0 コメント

領土に旗を立てるべきだ

貝殻島灯台にロシア国旗か 北方領土、根室海保が発見 2023/8/3 産経ニュース 貝殻島は、我が国が領土だと主張している島です。そこにロシアが旗を立てたそうです。産経のニュースは淡々と事実を伝えているだけですが、日本政府は何もアクションを起こす様子はないようです。 こういうことをやっていると北方領土は、未来永劫取り戻すことはできないでしょう。旗を立てられても、抗議一つしないんですよ、日本政府は。そして尖...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日弁連を改革するのが先だ
皇帝の権威 したたかな庶民
自民党保守は死んだ
韓国人は日本人を〇〇したい
テレビの無い生活
沖縄県民よ、いいかげんにしろ
自衛隊・警察・消防から高速料金を盗る国交省を潰せ
山口那津男は何故反論しないのだ?
岸田は総理大臣失格だ
公明含む連立政権は「あり得ない」
政務妨害する野党には副大臣対応で十分だ
ガンは早期に切除すべきだw
独裁の行きつく果て
麻生節の功罪
絶品!朝日の立ち位置
中共は人民の食を確保できるのか
木原防衛相に期待する
日本サッカーはワールドカップを制するか
犯罪ほう助テレビ局に公共の電波を与えるな
政党は選挙目当てではなく政策を語れ
内閣改造について
テレビと広告代理店こそ主要な責任者だ
お前のせいに決まってるだろw
身の程を知れ、無礼者!
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし
日本に劣等感を抱く中国
及第点の内閣改造
日本に原潜が必要な理由
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ
国民に対する最大の福祉は安全保障だ
政党の本分はあるが野党の本分はない
大陸が恐れる者
言葉と文字は密接不可分なり
日曜独語 築131年
ポピュリズムが韓国を亡ぼす
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない
先生を守る法律を作れ
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ
反対一辺倒の立民
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木
法の支配の象徴 空母いずも
中国進出企業は「中国支援者」だ
隠しきれない中国的事実
自民党支持率低下
石屋さん お寺さん 
偏向教育と偏向メディアが日本を亡ぼす元凶
台湾人の自尊心に敬意を表します
やっぱり共産党は共産党だw
日本の名誉を傷つけた岸田総理
維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言