プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

政権の正統性

 自民党の総裁選びは、菅官房長官の立候補表明で、様相が一変した。どうやら、二階派と麻生派が菅さんを支持しているらしい。 さて、自民党内の各派閥の動きはどうでもよろしい。問題は、総裁選の具体的実施要領だ。巷間の噂では、党員投票は行わず、両院議員総会での投票ではないかと囁かれている。本来、一政党の党首選びなので、自民党員でもない小生の関知するところではないのだが、自民党総裁が事実上次の総理大臣になるこ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

暑い朝の涼しい汗

 暑さが続いています。買い出しが必要なので、気候を考え、早めに行くことにしました。スーパーは何か所かあるのですが、人気があるけれど、現金オンリーの例のスーパーにしました。急いで身支度を整え、出発。駐車場に車を落ち着けて、「現金持ってきた?」と酒楽。「えー、なんで今頃言うの?」とにょうぼ。二人合わせて、〇〇千円の現金でした。 いつもの買い出しを考えるとちょっと足りないな…。さて、家に帰って出直すか、...
記事の続きを読む
0 コメント

見えざる敵とは誰なのか

 安倍総理の退陣が決まった。まずは、一言。安倍さん、お疲れ様でした。しばらく静養し、他日、再登板されることを期待しております。 メディアもブロガーも次の総理は誰がいいか、という話題で盛り上がっている。小生も有権者の一人として、考えを述べようと思う。せっかく、ブログを始めたのであるから、こんなときに自分の意見を言わずに何時言うのだ。 8月12日の記事で、見えざる敵こそ脅威、と題して、国内、あるいは国政...
記事の続きを読む
0 コメント

減税しろ!

 2019年10月1日から始まったキャッシュレス・ポイント還元事業は、今年の6月30日で終了しました。酒楽は、その前から、キャッシュレス派だったので、違和感なくキャンペーンを歓迎しました。 それで、いろいろなお店が、キャッシュレスを導入しましたね。まあ、消費税の増税に合わせて、還元するという名目でした。結果、キャッシュレスが主流となり、現金派は激減しました。しかし、それでも現金オンリーは、結構生き...
記事の続きを読む
0 コメント

中共の危機管理能力

「中国が南シナ海に中距離弾道ミサイル4発」と米高官               2020.8.27 09:18|国際|米州 産経新聞 【ワシントン=黒瀬悦成、武漢=西見由章】米国防当局者は26日、中国軍が中国本土から南シナ海に向けて中距離弾道ミサイル4発を発射したと明らかにした。国防当局者によると、ミサイルは南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島と海南島の間の海域に着弾した。ミサイルの具体的な種類については「引き...
記事の続きを読む
0 コメント

死亡率激減!

 8月27日現在の感染者数及び死者数の推移である。  感染者は、明らかにピークアウトした。死者数も減少傾向にある。これからは、緩やかにではあるが、減少することだろう。では、次のグラフを見ていただきたい。   感染者に対する死者の割合である。7月1日以降死亡率は、劇的に減少している。これは、7月以降、感染者が激増しているにもかかわらず、死者は、微増にとどまっているからだ。衝撃的な結果だといって差し支え...
記事の続きを読む
0 コメント

豪駐在武官 天晴れ!

中国の海洋進出に「強く反対」 豪駐在武官 日豪訓練を拡充へ2020.8.26 20:57国際アジア  産経新聞 在日オーストラリア大使館で駐在武官を務めるソニア・ハロラン空軍大佐は26日、産経新聞のインタビューに応じ、中国が南シナ海で軍事拠点化を進め、航行や飛行の自由を脅かしていることに「強く反対する」と述べ、中国の動きを豪州として認めない姿勢を強調した。日豪や日米豪が共同訓練を実施してアジアでのプレゼンスを示す...
記事の続きを読む
0 コメント

ストレッチは効果がある

 今日は、軽いお話です。 椅子に座っていることが多いせいか、肩こりや背中がコチコチに固まったりとか、不具合が絶えないのですね。数日前、背中ががちがちで、背骨の両脇の筋肉が痛みで悲鳴を上げておりました。 これではいかん、ということで、床の上で、久しぶりに柔軟体操と言うか、ストレッチと言うか、やりました。いろいろ経験はあるので、過去の知識を総動員して、体を動かします。   若いころは、結構体は柔らかか...
記事の続きを読む
0 コメント

日米同盟オペレーション2

 7月末、米海軍は、南シナ海で大規模な訓練を実施している。同じころ、在日米軍司令官は、尖閣諸島における日本への支援について発言している。 8月4日、防衛大臣は、東京新聞記者の質問に、「手の内を明かさない」と発言している。 (中共の探り?) 8月14日ごろ、中国の漁業関係者は、政府の指示により、尖閣周辺へは漁に行かないと発言している。 8月18日と、19日、海上幕僚監部は、日米共同訓練について、発表し...
記事の続きを読む
0 コメント

砥石と包丁

 今年の春、包丁と一緒に砥石を買いました。それまで、砥石は、荒砥、中砥、仕上げ砥の3つを持っていたのですが、どれもこれも今一の品質で、不満があったのでした。買ったのも近くのホームセンターでした。 新しく買った砥石の番手は、中砥1000、仕上げ砥6000です。つまり、中砥は標準、仕上げ砥は、結構いい砥石です。ところで、新しい包丁はよく切れて、にょうぼは、御満悦です。買ったお店は、それなりに名の通ったお店で、...
記事の続きを読む
0 コメント

日米同盟オペレーション1

 東シナ海、南シナ海が熱い。暑いではない、熱いのだ。産経新聞、海上幕僚監部及び現代ビジネスから引用する。日米39機が南西方面で共同訓練 中国牽制か2020.8.19 18:50政治政策  産経新聞 航空自衛隊は19日、東シナ海や南西諸島周辺の空域で18日に日米共同訓練を実施したと発表した。計39機が敵と味方に分かれて行う防空戦闘訓練などを実施。今年に入って最大規模で、中国軍の東シナ海や西太平洋方面への進出を牽制(...
記事の続きを読む
0 コメント

常に先頭に

 「酒楽のお仕事」が常に先頭に表示される原因がわかりました。常に先頭というキーワードで気付かれた読者が多いものと思います。そう、原因は「常に先頭」に、酒楽が指定していたのでした。気付かなかった私がばかでした。   数日前から、いろいろやったにもかかわらず、「常に先頭」に表示されてしまうのです。まさしく、「常に先頭」に自ら指定していたのを確認しました。 つまり、記事を投稿するときに「固定表示」という...
記事の続きを読む
0 コメント

救国の英雄

折木元統幕長 瑞宝大綬章 皇居で親授式 元統幕長で隊友会理事長の折木良一氏が7月31日、皇居・宮殿「松の間」で行われた春の叙勲の大綬章親授式に出席し、天皇陛下から「瑞宝大綬章」を贈られた。当初は5月に行われる予定だったが、新型コロナウイルスの影響で延期になっていた。 親授式では「旭日大綬章」を受章したアサヒグループホールディングス相談役の荻田伍氏が7人の受章者を代表してあいさつ。天皇陛下は「長年それ...
記事の続きを読む
0 コメント

酒楽のお仕事(改)

 この記事は、当初、21日にアップしたのですが、なぜか、いつもトップに張り付くようになってしまいました。いろいろ、トライしてみましたが、なかなかうまくいかず、いちど削除し、タイトルを変えて再度アップしてみます。これでうまくいくといいのですが。訪問されている方(ごく少数だと思いますが)には、ご迷惑をおかけしています。ということで、何度もアップされ、消えてはアップされ、亡霊のようになっている「酒楽のお...
記事の続きを読む
0 コメント

米国伝統保守発狂

【米大統領選】歴代共和政権の70人が「バイデン支持」 元安保高官ら米紙に意見広告2020.8.22 10:06国際米州 SANKEINEWS米デラウェア州ウィルミントンで、民主党大統領候補指名の受諾演説をするバイデン前副大統領=20日(ゲッティ=共同) 【ワシントン=黒瀬悦成】歴代の米共和党政権で安全保障政策に関与した元高官ら約70人が、11月3日実施の大統領選で民主党候補に指名されたバイデン前副大統領への支持を表明する...
記事の続きを読む
0 コメント

塩こん部長

 さて、こうして並べるとすぐわかりますね。NewDays で買った、枝豆塩昆布おにぎりについていたキャラクターは、クラコンの塩こん部長だったんですね。関西の人ならすぐにわかるのでしょう。でも酒楽のすぐ隣にいたにょうぼもすぐわかって、「何言ってんの、塩こん部長は、スーパーで普通に売ってるよ。知らないの?」で終わってしまった。本日、某スーパーで確認しました。 要するに株JR東日本リテールネットは、くらこんと契...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国戦時作戦統制権

産経ニュース 2020.8.18【ソウル=桜井紀雄】米韓両軍は18日、朝鮮半島有事を想定した合同軍事演習を28日までの日程で開始した。新型コロナウイルスの影響で米本土などから韓国への増援がなく、兵力規模を大幅に縮小した異例の実施となった。例年春と夏に行ってきた米韓演習のうち、今春の演習は新型コロナで中止しており、約1年ぶりの合同演習となる。 コンピューターシミュレーションによる図上演習が中心の指揮所演習だ...
記事の続きを読む
0 コメント

歴代最高の防衛大臣

河野大臣、F2戦闘機に初搭乗 6G体験 戦闘機に乗り込んで実際に上空を飛行するのは、過去にさかのぼって確認できる限り初めて。耐Gスーツに身を包んだ大臣は、3飛行隊長の柴田雄介2佐が操縦する130号機の後席に乗ると、3本の指を立てて「3飛行隊」のハンドシグナルのポーズを決め、いざ発進。8月20日付朝雲新聞 8月5日、河野防衛大臣が空自百里基地を視察し、7空団3飛行隊のF2戦闘機に搭乗するとともに、隊員に訓示...
記事の続きを読む
0 コメント

大陸国家中国の弱点

 NewsWeekJapanによると「中国ステルス機2機が中印国境に到着、空中戦準備の可能性も 2020年8月19日(水)16時55分 ジョスリン・グレッシュチャック」と伝えている。以下引用する。 中印国境をめぐる対立が4カ月目に入る中、中国軍のステルス戦闘機2機が、インドとの国境近くの空軍基地に配備されたことがわかった。 中国人民解放軍空軍に所属する2機の「J-20」ステルス戦闘機が駐機しているのが、新疆ウイグル...
記事の続きを読む
0 コメント

天晴れNewdays

 NewDaysでよくおにぎりを買います。和風ツナマヨが好きなのはこの前書いた通りです。でも、いつもこれではありません。飽きるので、いろいろ買います。昨日は、枝豆塩昆布おにぎりというのを買いました。下の写真のようなのです。  食べる段になって、ギョッとしました。ウォー、そんなに拡大するな!塩こん部長さんが、炎のように空を見上げています。 これは、いったい誰が企画し、誰が採用をしたのでしょうか?まあ...
記事の続きを読む
0 コメント

JRの憂鬱

真ニュース」放映開始!○7月1日(月)(※筆者注:2019年)より、トレインチャンネルにて多言語表記による「トレインチャンネル・フォト・ニュース」を放映します。○ニュース写真に、日本語のほか、英語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語の4言語のキャプションが付きます。○共同通信が情報を提供し、各言語の編集担当者、全員が選択したニュースのみで構成します。以上jeki(JR東日本企画) HPから 何気なく車内映...
記事の続きを読む
0 コメント

後戻りできない

香港自治法は7月14日にドナルド・トランプ米大統領が署名し、成立した。7/31(金) 12:01配信 新潮社 フォーサイト(前段のみ要約)■国際企業への死刑宣告 香港自治法は2つの段階からなる。第1段階は、「一国二制度」で認められた香港の自由や自治を侵害した人物や団体に制裁を科すこと。第2段階は、そうした個人法人と取引がある金融機関を、米ドルの決済システムから締め出す、というものだ。決済の禁止は、基軸通貨ドルが持つ力...
記事の続きを読む
0 コメント

OL進化論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』『OL進化論』(オーエルしんかろん)は、秋月りすによる日本の4コマ漫画作品。 で、酒楽お気に入りの漫画です。表題だけ拝借しました。 たまに社食に行ってみると酒楽の目の前のボックス席でOL3人組が昼食を食べていました。 ここでも、女性の特徴はよく発揮されていて、まーよくしゃべる。スズピーはどうなの?ナノピーはこうだね、ユンユンはこうよ、とお互いを愛称で...
記事の続きを読む
- コメント

先制攻撃能力

 日本が先制攻撃能力強化のためトマホーク導入を検討 地域の戦略的均衡が崩れる恐れ(「人民網日本語版」2020年8月5日から引用) 日本の与党が最近、対敵先制攻撃能力を高めるため、米国製巡航ミサイル「トマホーク」の導入を検討していると報道された。これは日本にとって平和憲法による制約からの脱却を図る具体的措置であり、北東アジア地域における日米両国の戦略的抑止力配備の新たなニーズと符合する行動でもあり、周辺諸...
記事の続きを読む
- コメント

旗幟を明らかにせよ!

今井氏、二階氏、日本の対中融和勢力を米国が名指し米国有力研究機関が日本の対中政策形成の実態を調査2020.7.29(水) 古森 義久 JBpress米国の有力政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)が米国務省の支援で7月下旬に作成した報告書に安倍晋三首相の対中政策を大きく動かす人物として今井尚哉首相補佐官の名前が明記されていることが明らかになった。報告書は、今井氏が長年の親中派とされる自民党の二階俊博...
記事の続きを読む
0 コメント

家にある物で

 酷暑だ。部屋の中まで暑い。エアコンの効きが悪い たしか倉庫の中にレジャーシート(アルミタイプ)があったなー で窓に張り付けてみた。 おーいいじゃないですか。エアコンの効きがよくなって快適だ。↓人気ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。政治ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

保守の中核

みんなで靖国神社を参拝する国会議員の会 代表 自由民主党 尾辻秀久(Wiki) 自民 50 立民  1 国民  4 維新  3 N国  1 無所属 4 計  63名日本の尊厳と国益を守る会 自由民主党 代表 青山繁晴(Wiki) 衆議院 30(うち非公表希望3) 参議院 28(  〃    2) 計  58名 ※この会については、削除の方向で審議中、また著作権侵害の指摘を受け審議中と掲載されている)(Wiki)昨日、靖...
記事の続きを読む
0 コメント

大東亜戦争終結の詔書に思う

 然レトモ朕ハ時運ノ趨ク所堪ヘ難キヲ堪ヘ忍ヒ難キヲ忍ヒ以テ万世ノ為ニ太平ヲ開カムト欲ス この文言は、大東亜戦争終結の詔書のなかでも最も有名な一文である。詔書は、昭和20年8月14日、昭和天皇の裁可を得た。 戦後日本が、今日のような繁栄を迎えているのは、偏に先人の労苦の賜物であると思料する。今日は終戦記念日だ。終戦記念日が、終戦記念日であるのは、この詔書のためだろう。敗戦記念日ではない。 近いうちに...
記事の続きを読む
0 コメント

グランスタ東京

 東京駅のエキナカとしてグランスタ東京というのが、8月3日にオープンしたようだ。いつものとおり、NewDaysに行こうとすると、ん?これは何? こんな電光掲示板が目についた。おー、新しい駅ナカだ。新しいお店が出来てるなーとは思っていたのだが、今まで全く気が付かなかった。よく見ると各店舗の混雑状況が一目でわかるようになっている。これは便利だ。で、どんな風に表示されているのか。 混雑、待ちなし、空きあ...
記事の続きを読む
0 コメント

週刊コロナ4

 8月12日現在の感染者推移及び重症者と死者推移のグラフである。NHKの特設サイトからデータを引用し、二つのグラフにまとめた。小生の声が聞こえたのか、気が付いたら重症者のデータがアップされていた。 感染者のピークは過ぎたと思われる。 重症者の推移は、5月8日からデータがアップされている。重症者と死者の傾向が重要なので、一つのグラフにまとめた。青線の縦棒が重傷者(左側の軸に人数)、オレンジの折れ線が...
記事の続きを読む
0 コメント

ソーシャルディスタンス

    最近、こういった状況をよく目にする。ソーシャルディスタンスである。先日も電車に乗ったらこうだった。小生が車両に乗車すると、「こっち来るな光線」が強烈に発射されており、間に座る勇気はなかった。            つまり結論はこうなる。↓人気ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。政治ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

見えざる敵

  昨日、香港民主活動家の周庭氏と中国に批判的な香港紙「蘋果(ひんか)日報」の創業者 黎智英氏が逮捕され、保釈された。 中共がいよいよ本性を現してきた。それと同時に追い込まれてきた。覇権国アメリカ合衆国との覇権争いが激化している現在、中国は劣勢に立たされている。「貧すれば鈍す」の格言通り、中共の打つ手は、悪手ばかりだ。インドに喧嘩を売り、尖閣諸島に手を伸ばして、日本の警戒心を極度に上昇させ、ファイ...
記事の続きを読む
0 コメント

防衛大臣記者会見

Q:先ほどの冒頭の幹事社質問に関してなのですが、中国の海警局の公船と漁船の報道についての質問に対して、大臣は海上保安庁と連携して、必要な場合にはしっかり行動をとってもらいたいとおっしゃられました。かなり刺激的な言葉だと思うのですが、海警局公船と漁船の行動について質問しているのに、こういった刺激的な言葉をとったということと、実際、しっかり行動というのは何を指すのかということを教えてください。A:特に...
記事の続きを読む
0 コメント

ラジオ体操

 連休初日、いつものコースで公園に到着すると、ラジオ体操の音楽が流れていた。見ると、爺さん婆さんがラジオ体操をしている。その間を抜けていくのは、なかなか勇気がいるではないか。そこで、小生もご老人たちに混じって、久しぶりにラジオ体操。 さて、ラジオ体操第1の途中から、参加し、終了した段階で、皆さん解散するのかと思いきや、膝屈伸や首を回す運動など皆さん体操をしている。仕方なく小生も付き合う。 すると、...
記事の続きを読む
0 コメント

小泉大臣その通りだ

自衛隊による災害廃棄物の撤去活動の中身を明確化しました。 小泉環境大臣:「自衛隊は何でも屋ではありません。自衛隊には自衛隊にしかできないことに専念して頂いて」 被災地に派遣された自衛隊が行っている災害廃棄物撤去の活動についてはこれまで明確な基準がなく、滞在が長引くなどの課題が指摘されていました。こうしたことを受けて環境省と防衛省は災害廃棄物の撤去に関して自衛隊や自治体などの役割を明確にしたマニュア...
記事の続きを読む
0 コメント

天晴れ河野防衛大臣

  河野防衛大臣の記者会見は、傑作だった。周辺国への配慮は?という東京新聞の上野実輝彦記者に対し、なぜ中国や韓国に配慮する必要があるのだと一蹴。よく言った!!日本人は拍手喝采しているだろう。中国・韓国は苦虫を噛み潰しているか? 「↓人気ブログランキングに参加しています。ポチッとお願いします。政治ランキング...
記事の続きを読む
0 コメント

判断を留保

...
記事の続きを読む
0 コメント

一汽車遅れてる

ショートソックスは、こんなやつだね。    これは、スポーツなどで使う一般的なソックス。 小生は、これまで、この一般的なソックスを愛用していた。特にウォーキングをするとき。 ある日、快適にウォーキングしていたのだが、見るとはなしに他人の靴下が、目に入ってきた。どうもショートソックスを履いているようだ。次々気になって、歩いている間中、他人様の靴下を見ていた。そこで、ハタと気付いてしまった。ほとんど、シ...
記事の続きを読む
0 コメント

上皇陛下である

本日(令和2年8月5日)の産経抄から「上皇さまが譲位の意向を示された際、参考にすべき先行例の一つとなったのが、スペイン王室である。2014年にフアン・カルロス1世が生前退位して、フェリペ6世が王位を継承した。とはいえ日本の皇室とは、まったく事情が違う。(以下略)」 以前から気になっていた上皇陛下の敬称であるが、本日の産経抄では、上記のように「上皇さま」と記述されている。上皇陛下が譲位され、今上天皇...
記事の続きを読む
0 コメント

男が飲むのは正義

平均寿命、8年連続更新 女性87・45歳、世界2位 男性81・41歳で3位2020.7.31 16:00 産経> 日本人の平均寿命がまた伸びたようだ。慶賀の至りである。 先週末、朝一番でウォーキングに出かけた。ルートの中間地点は、公園なのだが、「今日は何かイベントがあるのか?」というほど人が多かった。それもほとんどがご老人である。休日の早朝、世のご老人は、健康のためにウォーキングをしているのだね。小生は、いつも夕...
記事の続きを読む
0 コメント

レシートありだろ!

 またセルフレジかと言わずにお付き合い願いたい。 これは、昨日説明したセルフレジの支払いの場面である。この画面で、小生は、いつも右端の「お支払い(レシートなし)」を押していた。しかし、よく見るとそのすぐ左側に「お支払い(レートあり)」と表示されている。レシートが欲しい場合は、これを押せばいいのだ。レシートが出てくる。 これ、初めて使う人は、たぶん十中八九レシートなしを押すだろう。私がそうだった。こ...
記事の続きを読む
0 コメント

セルフレジは便利

 先週末、駅構内、NewDaysのセルフレジの記事を書いたら、いきなり、きつい突っ込みがあった。「お支払い(レシートなし)」しかないと誤解を招きかねない表現だったのだが(実際、小生はそう思っていた)、「お支払い(レシートあり)」があるとの指摘だった。 ということで、これからセルフレジを使いたい方もいるだろうから、セルフレジの基本的な使い方を紹介したい。 まず、最初の画面は、以下のようになっている。...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日本サッカーはワールドカップを制するか
犯罪ほう助テレビ局に公共の電波を与えるな
政党は選挙目当てではなく政策を語れ
内閣改造について
テレビと広告代理店こそ主要な責任者だ
お前のせいに決まってるだろw
身の程を知れ、無礼者!
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし
日本に劣等感を抱く中国
及第点の内閣改造
日本に原潜が必要な理由
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ
国民に対する最大の福祉は安全保障だ
政党の本分はあるが野党の本分はない
大陸が恐れる者
言葉と文字は密接不可分なり
日曜独語 築131年
ポピュリズムが韓国を亡ぼす
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない
先生を守る法律を作れ
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ
反対一辺倒の立民
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木
法の支配の象徴 空母いずも
中国進出企業は「中国支援者」だ
隠しきれない中国的事実
自民党支持率低下
石屋さん お寺さん 
偏向教育と偏向メディアが日本を亡ぼす元凶
台湾人の自尊心に敬意を表します
やっぱり共産党は共産党だw
日本の名誉を傷つけた岸田総理
維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言
自民党は公明党と心中すればいい
どうしても日本を悪者にしたいNHK
それでも中国で儲けたいのか?
理不尽で身分制
墓穴を掘る中国
沖縄県民を守るのは日本人全体の課題だ
騙す者は騙される
百田さん安心してくださいw
失われた日本人の美学
張子の虎/中国空母
政党助成金を拒否する共産党
沖縄県民は自衛隊が嫌いなのか?
反撃しない政府 日本はいつから腰抜けになったのだ
垂秀夫大使を外務大臣に起用すべきだ
トリガー条項は何のためにあるのだ
共産党は存在を抹殺すべきだ
坊主頭ハンターイ!