プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

菅総理の政治センス

 9月19日付、産経新聞第1面に【「菅外交」外務省復権へ】という記事があったのだが、記事の末尾付近に気になる文言があったので、紹介する。 当の首相も、安倍政権では中国との経済関係を重視する立場をとってきた。12日の討論会では、石破元幹事長が北大西洋条約機構(NATO)に範をとって提唱する多国間同盟「アジア版NATO」に反対する理由として「どうしても反中包囲網にならざるを得ない」と語っている。 この...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

見る方向が違う!

「尖閣守るためガス田開発を」石垣市長、日中中間線の日本側を提案9/11(金) 7:36配信 沖縄タイムス日中中間線で日本も「ガス田の開発を進めてほしい」と主張する中山義隆市長=10日、国会内 【東京】中山義隆石垣市長は10日、国会内で講演し、東シナ海の日中中間線の日本側で「ガス田の開発を進めてほしい。そうすることで、日本の国益と領土、領海がしっかりと守られる」と訴えた。尖閣諸島の領有権を明確にする狙いがあるが...
記事の続きを読む
0 コメント

続報 中国恒大集団 デフォルト示唆

中国恒大集団、「負債が約12.9兆円」とデフォルト示唆、地方政府に支援要請2020年09月27日 10時11分 大紀元 中国国内ネット上ではこのほど、広東省深セン市に本社を置く不動産開発大手の中国恒大集団(以下は恒大集団)が8月、広東省政府宛に送付した書簡が流出した。これによると、同社の負債は8300億元(約12兆8333億円)以上で、流動性危機による債務不履行(デフォルト)の可能性を示唆した。同社は9月24日、書簡について否...
記事の続きを読む
0 コメント

洞ヶ峠は滅亡への道

韓国が二の足を踏む間に…ポンペオ長官、来月日本でクアッド会議9/25(金) 7:31配信 朝鮮日報日本語版 米国務省のポンペオ長官が来月初めに来韓した直後に日本を訪問し、日本、オーストラリア、インドと共に「4カ国安保対話(クアッド)」の会議を開催することが24日までに分かった。自由民主主義などを主要な価値として共有するアジアの主要国と米国との協議体「クアッド」は、この会議で中国に対抗する同盟連帯を強化し、対応戦...
記事の続きを読む
0 コメント

防衛費を2%に増額せよ

米「防衛費、GDP2%に」 国防長官「同盟諸国に増額要請」産経新聞 9月19日 ワシントン 黒瀬悦成 エスパー米国防長官は16日、米政策研究機関「ランド研究所」で講演し、中国やロシアとの「大国間競争」に向けた同盟・パートナー諸国との関係を強化していく方針を示したうえで、日本を含む同盟諸国に対し「防衛費を国内総生産(GDP)比で少なくとも2%に増額するよう要請する」と表明した。 トランプ政権による防...
記事の続きを読む
0 コメント

出でよ軍師

“もし開戦したら…”中国の衝撃動画 公開の思惑は2020年9月22日 21時52分 テレ朝news  菅政権は今後、中国や台湾とどう向き合っていくのでしょうか。それを読み解く一つの鍵になるのが新たに就任した岸信夫防衛大臣です。中国メディアも注目しています。 5兆4000億円。防衛予算の要求額は9年連続の増加で、規模は過去最大となる見通しです。このなかには増強予定の電磁戦専門部隊の予算も含まれています。これは敵がミサイル...
記事の続きを読む
0 コメント

中国経済崩壊の予兆

中国恒大集団、すべての不動産物件を30%値引きロイター 2020年9月7日 15:47 [香港 7日 ロイター] - 中国の不動産大手、中国恒大集団は7日から1カ月間、すべての不動産物件を30%値引きする方針を示した。野心的な売上高目標を達成することが狙い。 同社の声明によると、許家印会長は5日の社内会議で9月と10月の売上高目標をそれぞれ1000億元(146億4000万ドル)とする方針を示した。 今年の売上高目標は...
記事の続きを読む
0 コメント

理解不能なトナラーの心理

 このところ、硬派がガンガン行っているので、お気楽の出番があまりないのが残念です。と言うことで、久しぶりにお気楽酒楽の記事です。 さて、記事の題名がトナラーとなっていますが、みなさん、この言葉、知っていますか? これはですね、酒楽の大好きなブログ、「青の風に吹かれて」の執筆者、青風むーちんさんの造語です。どういう意味かというと、広い駐車場の隅っこに青風むーちんさんの愛車「青の3号」を駐車させている...
記事の続きを読む
0 コメント

菅政権への期待と要望

 一つ目。まず、景気回復を望みたい。日本の景気は、昨年の消費税増税から、今回のコロナ禍により、大きなダメージを受けている。アベノミクスの神髄は、金融緩和と財政出動、規制緩和だ。今足りないのは、財政出動である。最も効果的なのは、期間限定でも消費税減税を行うことだ。一人一律十万円給付しても、箪笥か銀行に預金されるだけだ。それでは景気回復は望めない。減税あるのみ。 公共事業・防衛費の増額、宇宙開発経費増...
記事の続きを読む
0 コメント

菅内閣分析 核武装

分析第5弾、今日は核武装についてです。 さて、日本の将来の核武装について賛成の閣僚は、ちょっとはっきりしない麻生財務大臣を含めて4名。反対及び将来にわたって検討すべきではないという閣僚が4名。賛否不明が13名。 日本が将来、核武装をすべきか否か、という設問は、現職議員及び閣僚にとって、甚だ回答しにくい設問であろう。何故なら、佐藤栄作元総理大臣が、非核3原則を唱えて以来、核武装は、我が国の禁忌だからだ。...
記事の続きを読む
0 コメント

菅内閣分析 靖国

 分析第4弾、今日は靖国神社についてです。 さて、分析の前に読者の皆様に本記事に誤りがあったことをお伝えするとともに謝罪いたします。何かというと、表の中で青く塗りつぶしている賛成者が新たに判明いたしました。まったく恥ずかしいことに、「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」を確認することを怠り、4名の閣僚が新たに靖国神社参拝に賛成していることが判明いたしました。申し訳ありません。 ということで、改...
記事の続きを読む
0 コメント

菅内閣分析憲法改正

 分析第3弾、今日は憲法改正について。21名中、賛成は11名、反対1名、賛否不明9名。 憲法改正は、自民党の党是である。1丁目1番地だ。安倍前総理の悲願でもあった。赤羽国交相を除く自民党閣僚20名中、賛成が11名。それ以外は、賛否不明。これをどう評価すべきか。 まず、多いか少ないかと言えば、小生の予想よりは多かった。概ね半数が賛成している。保守の中核で触れたように、小生の認識では、自民党内で保守の中...
記事の続きを読む
0 コメント

菅内閣分析女系天皇

 昨日の菅内閣分析は、包括的なものだったので、今日は、個別に分析をしてみる。 分析の項目は、上の表のとおりであるが、何故この項目なのか?それは、この項目が、保守の本質を表す指標だからだ。それ以外にもいくつかあると思うが、あえて複雑にする必要はない。 さて、菅総理以下21名の大臣閣下の政見だ。空欄が目立つ。それは、この項目に関する考えを明らかにしたくないということだろう。一番少ないのは、女系天皇だ。ま...
記事の続きを読む
0 コメント

菅内閣分析

 菅内閣が発足した。顔ぶれが揃ったので、各大臣の政策について分析してみた。  分析の項目は、憲法改正、女性宮家、女系天皇、選択的夫婦別姓、靖国神社参拝そして、我が国の核武装についての賛否についてである。各項目について、賛成は〇、反対は×で表記した。分析に当たって、根拠としたのは、Wiki及び各議員のオフィシャルサイトを確認した。結果は、上の表のとおりである。 なお、麻生財務大臣については、憲法と核...
記事の続きを読む
0 コメント

二つの側面

エスパー氏「中国が悪意ある行為継続」日米防衛相、南シナ海の現状変更反対2020.8.29 21:04|政治|政策 THE SANKEI NEWS尖閣問題 河野太郎防衛相は29日、米領グアムにあるアンダーセン空軍基地を訪問し、エスパー米国防長官と2時間にわたり会談した。南シナ海は中国軍が26日に弾道ミサイルを発射し、緊張が高まっている。河野氏は地域の不安定化を招きかねないとして、事態を注視する方針を伝えた。両氏は中国が挑発的な活動...
記事の続きを読む
0 コメント

いいね!NewDays

 8月4日の記事で、JR東、NewDaysのセルフレジの問題点について書きました。  これがレジの画面です。酒楽が、問題だと指摘したのは、お支払い(レシートなし)が標準で、お支払い(レシートあり)は、標準ではないから、というものでした。どう見ても、レシートなしを優先しているようにしか見えませんね。酒楽の指摘は、レシートありが、標準でしょうと。レシートを必要としない人だけが、レシートなしを選択するよ...
記事の続きを読む
0 コメント

政見を語れ

尖閣衝突事件の船長釈放 茂木外相「本来ならどうするかにはさまざまな意見」2020.9.8 13:28|政治|政策 THE SANKEI NEWS尖閣衝突事件10年  茂木敏充外相は8日の記者会見で、平成22年9月に尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖の領海内で発生した中国漁船衝突事件で、当時の菅直人首相が中国人船長の釈放を指示したとする証言に関し「コメントは控えたい」とした上で「わが国の領海内で発生した公務執行妨害事件であり、本来ならどう...
記事の続きを読む
0 コメント

ネズミが逃げ出し始めた

アップル、中国からインドへ8工場を移転=インド通信大臣2020年09月08日 18時15分  インドの通信および情報技術担当大臣のラヴィ・シャンカール・ プラサッド(Ravi Shankar Prasad)氏は、世界中の大手企業は中国以外に生産ラインを設置することの必要性に気付き、米アップル社は現在、中国からインドへすでに8つの工場を移転したと明かした。インドメディア「Zee News」が報じた。 Zee Newsによれば、プラサッド大臣は9月6日、...
記事の続きを読む
0 コメント

ディールせよ2

 朝鮮半島に戦争が発生した場合についても同様だ。南北朝鮮が戦争状態になった場合、在韓米軍が韓国軍とともにこれに対処するだろう。この場合、在韓米軍の兵站が、戦争継続の重要なファクターになる。おそらく、在日米軍の兵站部門がこれに当たることになろう。この場合も日本国政府と米国政府は、協議しなければならない。そして、50%の発言権を有する日本国が、ノーといえば、在韓米軍は干上がるだろう。少なくとも、米国本...
記事の続きを読む
0 コメント

ディールせよ1

どうなる日米同盟 産経新聞 8月31日 トランプ政権が中国との全面対決路線を歴代米政権にない規模と水準で打ち出している以上、その裏付けとなる地域の同盟関係を自ら弱体化させていくとは基本的には考えにくい。 ただ、トランプ氏の同盟観には、「米国が相手国を一方的に守っている」との発想が色濃いのは事実だ。 駐ドイツ大使として独駐留米軍の削減を主導したグレネル前国家情報長官代行は、26日、共和党全国大会で演説し...
記事の続きを読む
0 コメント

サイボーグか人間か

脳とコンピューターの通信 DARPAの挑戦GIGAZINE2018年01月29日 06時00分 ハードウェア 脳とコンピューターで双方向の通信をする「brain-computer interfaces(BCI)」とは? 人間の脳とコンピューターで通信を行う「brain-computer interfaces」(BCI)によって、頭で考えるだけで操作するコンピューターを作り出したり、コンピューターから映像を脳に送り込んだりといった、新しいデータ通信が実現すると期待されてい...
記事の続きを読む
0 コメント

日米海軍の餌食

「中国艦隊、第3列島線に接近」ハワイ沖で訓練 台湾・国防部が指摘 2020.9.4  台湾の国防部(国防省に相当)が1日付で立法院(国会)に提出した中国軍に関する非公開の年次報告書で、中国海軍の艦隊が今年初め、米ハワイを含む「第3列島線」に初めて接近して訓練を実施したと指摘していることが3日までに、分かった。小笠原諸島や米領グアムを結ぶ「第2列島線」を越え、米国がインド太平洋軍司令部を置く戦略拠点のハワイを...
記事の続きを読む
0 コメント

地上の楽園

安倍さんを羨ましがるムンさんの本音安倍さんが羨ましい、文さんの本音・政治家個人に「恨」感情を持つ韓国の習慣配信日時:2020年9月1日 5時30分  2020年9月1日、このコラムは、あくまでも私感であることを最初に述べておく。日本の安倍晋三総理大臣が辞任の意思を表明した~しかし、いつ辞任するかは、後任が決まるまでと曖昧だ。辞任理由は、自分の病気が悪化したから。判官びいきの日本人は、そのことに深く同情し、過去の法...
記事の続きを読む
0 コメント

歴史をすり替える中共

 習近平総書記が抗日戦争の烈士に献花9月3日は中国人民抗日戦争ならびに世界反ファシズム戦争勝利75周年記念日にあたる。3日午前、習近平中共中央総書記(国家主席、中央軍事委員会主席)ら党と国家の指導者が北京各界の代表と共に中国人民抗日戦争記念館で抗日戦争の烈士に献花した。「人民網日本語版」2020年9月3日 華々しい歴史を持っているじゃないか、中共。国共内戦勝利という。それでは不満なのか?どうしても大日本帝国...
記事の続きを読む
0 コメント

独裁政権の本質

独仏、中国に「欧州を脅すな」と反論 チェコ上院議員団の訪台で【パリ=三井美奈、北京=西見由章】中国の王毅国務委員兼外相がチェコ上院議員団の台湾訪問を受けて報復を警告したことに対し、フランス外務省は1日の声明で「欧州連合(EU)の一員に対する脅しは受け入れられない。われわれはチェコと連帯する」と批判した。ドイツのマース外相も同日、「脅迫はふさわしくない」と述べ、フランスと歩調を合わせた。 王氏は8月...
記事の続きを読む
0 コメント

日米豪印連合結成

米国務副長官「インド・太平洋国際機構は『クアッド』で始まる」9/2(水) 8:00配信 朝鮮日報日本語版 米国のスティーブン・ビーガン国務副長官が、米国・日本・オーストラリア・インドの四角協力である、いわゆる「クアッド(Quad)」を公式な国際機構とする意向を明らかにした。 ビーガン副長官は31日(現地時間)、テレビ会議形式で開かれた米国・インド戦略的パートナーシップフォーラムで、クアッドに関する質問に対し「イン...
記事の続きを読む
0 コメント

金は天下の回りもの

 昨日は、ちょっと涼しい一日でしたね。少々時間があったので、職場の界隈を少しだけ散策してみました。 やっぱり、少しだけでも歩くのはいいですね。散歩しながら、ゆったりと街の移り変わりを眺めていると、日常を忘れることが出来て、心も体もリフレッシュできます。これが、散歩のいいところです。 ここ半年ほど、宴会はほぼありません。大半は、仕事関係の宴会なので、無くなって、ほっとしています。でも友人と飲む楽しい...
記事の続きを読む
0 コメント

政策論争こそ政党の命

 小生は、自民党員ではないので、自民党の党則やそれに基づく総裁選に意見を言う権利はない。しかし、自民党総裁イコール内閣総理大臣であることを考えれば、有権者の一人として、モノを言っても罰は当たるまい。 党員投票を行わないとするメディア報道があり、すかさず、メディアはこれを攻撃している。だが、今回ばかりは、小生もメディアを支持する。自民党員は切歯扼腕しているに違いない。党員になり、2年連続で党費を納め...
記事の続きを読む
0 コメント

財布を持って♪

 土曜日、にょうぼは用事があったので、車で送っていって、その間に酒楽は他の用事をたしました。 他の用事とは、クリーニング屋さんに行くこと、かかりつけのお医者さんに行って薬をもらうこと、床屋さんで散髪することだった。さて、この三つの用事には共通点があります。それがわかった方は、既に酒楽的ワールドの住人ですね♪酒楽が謹んで認定してさし上げます。 共通点は、すべて現金オンリーだということです。従って、財...
記事の続きを読む
0 コメント

超人的な認知

 先日、「脳のチップとコンピューターが連動 マスク氏がブタでの実験を披露」という記事がBBCその他からリリースされた。 アメリカの起業家イーロン・マスク氏は29日、脳にチップを埋め込み、コンピューターと連動させる技術を発表した。オンラインで行われた会見では、ガートルードと名付けられたブタでの実験の成果が披露された。 マスク氏が所有するスタートアップ企業「ニューラリンク(NeuraLink)」は、昨年に臨床実...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

奮い立つ言葉
徴用工の給料袋を世界遺産に!
韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす
メディアの独善
滑り込みセーフ!確定申告
日米野球文化に見る日米同盟
三原則と言えば国家は無事なのか?
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ
日本も韓国に対し裁判を起こすべきだ
速報 侍ジャパン勝利!
春風駘蕩
プーチン失脚の可能性はある
菅氏の日韓議連会長就任を憂う
ChatGPTが「幻覚を見ている」
本人のサインの無い行政文書は信用できない
尹氏は本気だ~そういうことじゃない
野球小僧 大谷
後ろから鉄砲を撃つ奴と一緒には戦えない
自国代表の労をねぎらうべきだ
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ
中国人にとって日本は天国
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 
大江健三郎の死去に際し
ソウルで君が代~屈辱的な光景♪
伝統と格式の信任状奉呈式
リニア水問題は政府が解決すべきだ
刑務所考
爆笑:白髪三千丈
中国経済の先行きは暗い?
装備調達の根本的問題を解決せよ
中国に阿(おもね)る朝日新聞
いでよ、次の安倍晋三
在外同胞庁とパチンコ屋の関係
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい
徴用工 産経・朝日それぞれの主張
徴用合意の様々な問題点
役に立たない外務大臣と外務省
法治国家の対極にある国家
米台同盟にヤマトも参加せよ
日曜の午後 海上自衛隊
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪
恥を知れ維新
韓国のボイコットを歓迎する/自称元徴用工
公明党の「加憲」を暴く
外務省解体論
突っ込みどころ満載の朝日社説
予算衆院通過・実行あるのみ
朝日新聞は日本国が憎いのだ
誠意ある対応とは何か
ロシア製戦闘機を丸裸に