プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

年末のご挨拶

 年末も押し詰まり、大晦日です。今年は、コロナに始まり、コロナに終わったような年でした。皆様はいかがでしたでしょうか。 酒楽にとっては、記念すべき年となりました。ご承知の通り、令和2年7月に、ブログ「酒楽独語」を開設し、記事を配信し始めました。 酒楽独語と言うブログは、酒楽が、十数年前に、職場内のLANでやっていたのが最初です。7~8年前にもう1回。当時、ネットでようやくブログなるものが認知され始め...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

年越し蕎麦

 年越しそばの由来については諸説ある。 蕎麦は細く長いことから延命・長寿を願ったものであるとする説そばが細く長いことに由来する年越しそばの長寿延命の意味は、引越し蕎麦の「末永く宜しく」と意味を通じる 金銀細工師が金箔を延ばす為にそば粉を用いたとする説 金銀細工師が金粉銀粉を集める為にそば粉の団子を使用したことから金を集める縁起物であるとする説 鎌倉時代の謝国明による承天寺の「世直しそば」に由来す...
記事の続きを読む
0 コメント

天は自ら助くる者を助く

 社会保障費は、新型コロナウィルス感染症拡大の影響で医療機関への受診を控える傾向が続いているため、医療費の国庫負担分を令和2年度当初よりも2千億円程度減らす異例の対応をとった。 さて、12月22日付産経新聞に上記のような記事が掲載されていた。小生の医療費負担に対する考え方は、12月9日の記事、「医療費負担について考える」ですでに表明しているので、詳細は記事を参照していただきたい。 本日の論点は、下...
記事の続きを読む
0 コメント

このままでは国を守れない日が来る

 来年度防衛予算について、産経新聞のコラム「風を読む」で、論説副委員長・榊原智氏が記事を執筆している。https://www.sankei.com/column/news/201222/clm2012220006-n1.html 産経新聞論説副委員長・榊原智氏は、気鋭の論説委員だ。今回の記事も防衛費の本質を突いていて、なかなか読みごたえがあった。 だが、記事の表題はいただけない。  「防衛費で韓国に抜かれる日」、これが表題だ。たしかに、このままの状態では、防...
記事の続きを読む
0 コメント

なぜ自衛官が発言できない日本なのか

https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=2386 青山繁晴氏の道すがらエッセイに興味深い記事があったので紹介します。https://ameblo.jp/captain-kotora/entry-10457542619.html こちらは、参議院議員、宇都隆史氏のブログです。氏は、元自衛官ですので、この件については、一家言あります。小生と同意見です。 帝国陸海軍が政治を壟断したというのが、我が国左翼の歴史認識であろう。だから、自衛官の政治的活動は厳しく戒...
記事の続きを読む
0 コメント

NHKを国有化せよ

 NHKは、諸悪の根源だ。あること、ないこと、常に日本弱体化のための報道に終始しているからだ。 もっとも、民放も同じようなものだが、決定的に違うのは、NHKが受診料を徴収して、それを財源として、放送活動をしていることだ。 NHKは聖域化しているのだ。放送法で、テレビ受像機を設置した家庭は、受信料を払うことを義務付けられている。 NHKの受信料徴収を拒否することはできない。小生は、イラネッチケーが裁...
記事の続きを読む
0 コメント

永山基準が国を亡ぼす

【主張】座間事件に判決 死刑の必要性を痛感する 産経新聞https://www.sankei.com/column/news/201216/clm2012160001-n1.html 産経新聞が死刑制度の維持に賛意を示している。当然だ。殺人を犯した者が、死刑に処せされる。刑法として、至極真っ当な考え方だ。 日弁連は、論評するに値しない。この団体は、常日頃から死刑制度の廃止を提言しているが、我が国の弱体化を図る意図が見え透いている。 拙稿でも一度弁護士会につい...
記事の続きを読む
0 コメント

トランプが安倍さんに勲章授与

トランプ大統領 安倍前首相に勲章 インド太平洋のため指導力 2020年12月22日 13時05分 NHKNEWShttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012777401000.html アメリカのトランプ大統領は、自由で開かれたインド太平洋のため指導力を発揮したとして、安倍前総理大臣に対し、オーストラリアとインドの首脳とともに勲章を贈った、とNHKNEWSが伝えている。 安倍さん、おめでとうございます。日本国内では、桜を見る会の件で、メ...
記事の続きを読む
0 コメント

米大統領選最新情報 2020.12.24

「選挙不正」徹底調査したナヴァロ報告書の説得力議会に本格的調査を要求、終結しないアメリカ大統領選2020.12.23(水) 古森 義久  JBPresshttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/63388 米大統領選で、トランプ大統領は、議会に対し報告書を送り、大統領選の不正について調査するように要求したと、JBPressで、古森義久氏が伝えている。 この記事によると、トランプ陣営は、詳細に不正について調査し、議会に報...
記事の続きを読む
0 コメント

恐れるべきは中国の後方攪乱

中国人が日本の海上戦力を恐れるのは「100年以上も前の出来事」が理由だったhttp://news.searchina.net/id/1695121?page=12020-12-10 16:12 サーチナ 10月29日に中国人のリアリズムという記事を出稿したが、続編だ。 今回は、サーチナに興味深い記事が掲載されていたので引用した。 記事の冒頭部分は以下のようになっている。  米国防総省が議会に提出した「中国の軍事力についての年次報告書」によると、「中国が世...
記事の続きを読む
0 コメント

トランプに残された選択肢

トランプ氏と側近らが戒厳令議論と12月21日付産経新聞が伝えている。https://www.sankei.com/world/news/201221/wor2012210010-n1.html さて、ここ数日、米大統領選の話題は沈静化している。それは、主要メディアが殆ど報じていない、ということなのだが。 ところが、産経新聞が戒厳令について報じた。トランプが戒厳令を発動するのではないか、というものだ。産経新聞は、トランプが側近の反対で断念したように報じている。...
記事の続きを読む
0 コメント

青山繁晴の道すがらエッセイ

 青山繁晴氏のブログ「青山繁晴の道すがらエッセイ」をご存じだろうか。小生は、時々このブログを訪問し、気持ちを新たにしている。https://shiaoyama.com/ 憲法を改正し、我が国をよくするために、日夜国事に奔走する青山繁晴氏を小生は尊敬している。氏が主宰する「日本の尊厳と国益を護る会」には大いに期待している。 今年7月にブログを開始した小生は、最近、自分の非力にふがいなさを感じている。だが、氏のブログを読む...
記事の続きを読む
0 コメント

年賀状

 昨日(12月20日)、年賀状を作成し、今日投函した。 日本郵政によると、確実に元旦に配達するためには、12月25日までに投函することを勧めているとのことだった。 だが、例年この期限を守るのはなかなかできなかった。今年は、珍しく間に合ったので、久々に安堵の胸を撫で下ろしたのであった。 ところで、年賀状を取り巻く環境は、大きく変わってきた。 昭和生まれの小生は、年末に年賀状を出して、元旦に受け取るの...
記事の続きを読む
0 コメント

未練たらたら日韓スワップ

韓米通貨スワップ6カ月延長したが…韓日通貨スワップは再開もできずⓒ 中央日報日本語版2020.12.17 10:16 https://japanese.joins.com/JArticle/273480 表題の通りの記事が中央日報に掲載されている。 米国と600億ドル規模の通貨スワップ(為替スワップの間違いではないのか?)があるんだから、それでいいじゃないか。なぜ、日韓スワップに言及するのだ。 そっちから、断ってきたんだろ?「誰が頭を下げて金を貸すか」という...
記事の続きを読む
0 コメント

健康診断 オジサンとオバサンの違い

 先月末に酒楽は人間ドックに行ってきました。続報の前に、雑談を。 何故人間ドックが気になるかと言えば、当然、検査結果が酒楽の日常に大きな影響を及ぼすからです。詳細は次回に譲りますが、肝機能とか、コレステロール値とかが気になるわけです。 肝機能は、体全体の新陳代謝や免疫力に影響するし、コレステロールは血管年齢を左右し、動脈硬化の原因になります。 この辺が、オジサンの気になる検査結果なのです。ところで...
記事の続きを読む
0 コメント

DIY

 おはようございます。酒楽です♪ 今日は、DIYのお話です。先月末、ウオシュレットが壊れてしまいました。そして、にょうぼ殿から速やかに新品に交換せよとの命令が発出されたのです。 さて、購入する前に、ネットでいろいろ検索しました。すると、凄い種類が出ているのですね。値段も1万数千円から、数万円もする高級品まで、いろいろあります。 我が家は、いつも標準的なもので済ませてます。そりゃー、数万円の高級品を...
記事の続きを読む
0 コメント

心の声が駄々洩れ

米大統領選や時事問題を取り扱うのも少々疲れてきたので、軽いお話を一つ。 それは、今を去ること〇〇年前、授業中のことです。  こんな感じです。酒楽は、そのとき、窓際の席でした。 窓の外は雨です♪これが問題の発端でした(´∀`*;)ゞ  数学の授業中のことです。 お経のような、呪文のような先生の講義を聞いている生徒は、みんな静かにしています。居眠りしている者や、聞いているふりをしつつ、ぼーっとしている者など...
記事の続きを読む
0 コメント

間違えたようです

 昨日、トランプ選挙人投票で逆転か?という記事を配信しましたが、どうやら小生の勘違いだったようです。申し訳ありません。 激戦州で共和党の選挙人がトランプ大統領に投票しているのは「代替選挙人」で、現段階で正規の投票権があるわけではない  http://totalnewsjp.com/2020/12/15/trump-322/ これは、Total News Worldの記事です。どうも、代替選挙人の投票のようです。誤報ではなく、小生の勘違いでし...
記事の続きを読む
0 コメント

想像以上の成果 はやぶさ2

試料「ごろごろ、どっさり」 はやぶさ2、目標超える大量採取 2020.12.15 15:54|https://www.sankei.com/life/news/201215/lif2012150029-n1.html 試料がごっそり、どっさり、と12月15日付産経新聞が伝えている。 画像を見たが、想像以上の成果だ。これだけの試料を小惑星から持ち帰ったはやぶさ2に感激している。アポロ11号が、月から岩石を持ち帰って以来の快挙だろう。 はやぶさ2の成果が重要なのは、リュウグウと...
記事の続きを読む
0 コメント

トランプ選挙人投票で逆転か?

 看中国によれば14日、アリゾナ州(選挙人11)、ジョージア州(選挙人16)、ネバダ州(選挙人6名)の選挙人は、トランプ氏に投票することに決した、と伝えている。 そして、ペンシルベニア州、ミシガン州、ウィスコンシン州、ニューメキシコ州の共和党選挙人は、トランプとペンスに投票することに決した、と伝えている。 本日(12月17日)現在、米大統領選投票結果は、総数538人のうち、バイデン306人トランプ...
記事の続きを読む
0 コメント

プーチンがバイデンに祝意

ロシア、ようやくバイデン氏祝福「相互協力の用意」 2020.12.15 19:02|https://www.sankei.com/world/news/201215/wor2012150025-n1.html プーチンがバイデンに祝意を表した、と産経新聞が伝えている。 残りの4名がどうなっているのか、調べ切れていないが、プーチンは、祝意を示したようだ。 プーチンは、米大統領選の先行きにどのような見通しを持っているのだろうか?独自の情報源により、祝意表明を見送っていた、と小生...
記事の続きを読む
0 コメント

トランプ逆転秘策 ホントか?

【速報】憲法学者ライクリン氏、「1月6日にペンス副大統領と共和党上院が、「合法的に選挙人を無効にし、下院投票に持ち込む計画」を既に進めている」 とTotal News Worldが伝えている。http://totalnewsjp.com/2020/12/15/trump-316/ この情報は、看中国や大紀元ほかいくつかのサイトでみかけたのだが、上記のTotal News Worldが情報源だったのかもしれない。小生は、最近このサイトの存在に気が付いた。 紹介するのは、1月6...
記事の続きを読む
0 コメント

改憲の信を問え、自民党!

 自民党は党独自の改憲原案の作成を見送った、と12月7日付JIJI.COMが伝えている。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120600247&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit そもそも、未だに党の改憲原案がさえ作成されていないことの方が驚きだ。日本国憲法の改正は、自民党の党是ではなかったのか?1丁目1番地の看板政策ではないのか?小生は、党原案が作成されていないことに正直...
記事の続きを読む
0 コメント

アメリカの有権者とトランプの決意

 小生は、米大統領選を追い続けている。いい加減食傷気味の読者様が多いことと思う。 何故、こだわるのか。それは、この選挙の結果が、我が国の外交安全保障に大きな影響を及ぼすからだ。 米大統領選が不正まみれなのは明らかだ。心ある米国有権者は怒っている。それは、ネットから情報を得ているものから見れば当たり前だ。だが、そうではない者から見れば、狂気の沙汰にしか見えないだろう。 12月2日にトランプは重要な演...
記事の続きを読む
0 コメント

ボイジャー2号

 ボイジャー2号に関するサイエンスの記事を、GIGAZINEが転載していました。  ボイジャーは、1977年に打ち上げられたのですね。今から43年前のことです。太陽風の届かない、星間空間に出た探査機と未だに通信を維持しているというのも驚きです。  ボイジャーや、その前のパイオニアには、地球外知的生命体宛の情報を記録したディスクが搭載されているのは有名な話です。将来、パイオニアやボイジャーが...
記事の続きを読む
0 コメント

トランプ大逆転のシナリオ

【速報】連邦最高裁がテキサス州の提訴を棄却 7票拒否2票同意 看中国https://www.visiontimesjp.com/?p=12172米最高裁、トランプ氏逆転に向けた訴え退ける 「最終闘争」も門前払い 産経新聞https://www.sankei.com/world/news/201212/wor2012120019-n1.html 万事休すだ。小生もテキサス州の提訴に希望を託していたが、門前払いされたようだ。メディアは、これでバイデンの勝利は確定したとお祭り騒ぎだ。 だがトランプは未だ...
記事の続きを読む
0 コメント

自動車関連税は悪税

 先日、テレビのクイズ番組で、若者の自動車への関心はどのくらいか?というクイズが出されていた。最近、若者の自動車離れが著しいので、小生は、30~40%くらいかなと思っていた。 ところが、60%以上の若者が自動車に関心があるという結果だった。アンケートのね。どれだけ信頼性があるのかはさておき、思った以上に若者は自動車に関心があるのがわかった。 とは言え、若者の自動車離れが深刻なのは事実だ。何故なのか...
記事の続きを読む
0 コメント

人間ドック

 先月末、人間ドックに行ってきました。 おはようございます。酒楽です♪ さてさて、毎年恒例の人間ドックです。結果によっては、天国になったり、地獄になったりします。献血は?よく覚えてますね、読者様。献血は事情があって、出来ませんでした。というわけで、ぶっつけ本番です。 通勤と同じ電車で向かいます。受付をすると、4番です。う~ん、不吉だ。ところが、首からぶら下げるカード番号は、7番でした♪ラッキー♪まあ...
記事の続きを読む
0 コメント

悪魔の暖房器具

 ここの所、重労働が続いていたのですが、峠を越しました。 おはようございます。酒楽です♪ イラストにある通り、炬燵を設置しました。やっぱり炬燵はいいですねー。炬燵に入って、ミカンでも食べながら、テレビを見たり、読書したり、はたまた昼寝したり。一度入ったら、二度と出ることができない、悪魔の暖房器具とでも申しましょうか。 永らくお蔵入りしていた炬燵です。ワンコが15歳になったので、我が家の炬燵が撤去さ...
記事の続きを読む
0 コメント

情勢反転か?連邦最高裁4州に回答を命令

テキサス州事件新展開:最高裁、12月10日までに4つの揺れる州に回答命令 看中国2020年12月10日https://www.visiontimesjp.com/?p=12092 12月8日(火)、米国最高裁判所は、テキサス州の選挙不正事件の被告、ペンシルベニア州、ジョージア州、ミシガン州、ウィスコンシン州の州政府に対し、12月10日(木)午後3時までに答弁状を提出し、テキサス州の訴状に記載された要求と一時的な制限令の動議に対応するよう命じました。 と看...
記事の続きを読む
0 コメント

自衛隊の矛と盾

 国産の長射程ミサイル開発へ イージス艦2隻を建造 防衛相が表明、と12月9日付産経新聞が伝えている。https://www.sankei.com/politics/news/201209/plt2012090024-n1.html イージスシステム搭載艦も地対艦ミサイルの長射程化も必要だ。矛も盾も必要なのだ。  このうち、矛である地対艦ミサイルの長射程化は、我が国の安全保障環境を劇的に変える可能性がある。盾よりも矛が重要だ。 長射程化で艦船や航空機から発射できる...
記事の続きを読む
0 コメント

産経が報道していた

 産経が昨日夕、テキサス州の提訴について報道していた。確認を怠った小生のミスである。公平を期すため、以下に、産経の記事のURLを張り付けたので確認願いたい。米大統領選 各州で結果確定 バイデン氏就任固まる、トランプ氏の逆転困難にhttps://www.sankei.com/world/news/201209/wor2012090017-n1.html 表題だけでは、テキサス州の件について触れているか否かは判断できなかった。中々やるではないか産経さん。少なくと...
記事の続きを読む
0 コメント

トランプ反撃の狼煙

 米大統領選が激動している。1週間ほど前、トランプは「数日中に大きなことが起きるだろう」と発言していた。これについて、主要メディアもネットも大きな反応は見せていなかったが、小さい情報が徐々に大きくなり、一昨日あたりから、大きなうねりになっている。 まず、昨日拙稿で、ロイターの記事を伝えた。テキサス州が4州を提訴と言う記事だ。ロイターの配信は、12月9日午前1時47分。これだけでは、提訴の内容も、米国内で...
記事の続きを読む
0 コメント

はやぶさ2の快挙を寿ぐ

 天晴れだ!JAXAさん、よくやってくれました。新型コロナの蔓延で鬱勃としている世相の中での快挙に、日本中が沸き立ちましたね。プロジェクトマネージャーの津田雄一さんの笑顔が素晴らしかったですね。おめでとうございます。 糸川博士の研究を嚆矢とする我が国の宇宙開発は、また一つ実績を積み上げました。アメリカやロシア、EU、近年は中国が宇宙開発に多額の資金を投入しています。その中で、少ない予算をものともせ...
記事の続きを読む
0 コメント

米大統領選 テキサス州が4州提訴

テキサス州、選挙結果巡りジョージアなど4州提訴 連邦最高裁にロイター 2020年12月9日 / 1:47 午前https://jp.reuters.com/article/usa-election-lawsuit-texas-idJPKBN28I2EU朝日新聞デジタルYahooニュースnewsweekjapanGooニュースExciteニュースLivedoorニュース 米大統領選に動きがあったようだ。 米テキサス州のパクストン司法長官(共和)は8日、新型コロナウイルスの世界的大流行(パンデミック)に乗じ...
記事の続きを読む
0 コメント

医療費負担について考える

【主張】75歳以上の医療費 能力に応じた負担を促せ 11月30日付THE SANKEI NEWShttps://www.sankei.com/life/news/201130/lif2011300012-n1.html 75歳以上の医療費について、政府・自民党が改革を検討しているようだ。細部は、上記URLを参照されたい。 結論を言うと、これ以上の財政負担が困難なため、75歳以上の医療費負担を多くする、そして支払い能力に応じて負担額を区分する、というものだ。 さて、年金の減...
記事の続きを読む
0 コメント

働く意欲を無くす政策は悪

さて、ここ1カ月ほど時事問題を取り上げすぎたように思う。きょうは、日本の社会制度の中で、常々不満に思っていることについて。 「働く意欲を無くす政策は悪」という表題なのだが、意味することは、共産主義のことである。この言葉通りではないのだが、共産主義の一番大きな問題点は、誰が働いても、どんなに働いても結果が同じ、つまり平等だということだ。 小生の学生時代、経済学の碩学がおられて、「共産主義の失敗は、利...
記事の続きを読む
0 コメント

12月3日の記事について

 12月3日、「総理大臣訓示に違和感」と題して記事を出稿した。しかし、記事の内容に問題があったため、読者諸兄に謝罪を申し上げたい。 小生の記事は、JIJI.COMを引用したのだが、数日後、朝雲新聞に訓示の要旨が掲載されており、小生の主張に無理があったことがわかりました。誤りを認めたいと思います。 朝雲新聞の訓示要旨を、そのまま引用することはできません(有料記事)が、訓示の内容はごく妥当なもので、小生の主張...
記事の続きを読む
0 コメント

自衛隊の邦人保護

https://www.sankei.com/politics/news/201202/plt2012020033-n1.html防衛省は2日、テロや紛争が起きた地域から安全な場所まで邦人を退避させる訓練を報道関係者に公開した。平成28年施行の安全保障関連法で自衛隊の任務に追加された「邦人保護」と呼ばれる活動で、12回目となる今回は自衛隊員約270人が参加。と12月3日付THE SANKEI NEWSが伝えている。https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/html/n31502000.h...
記事の続きを読む
0 コメント

A版とB版

 酒楽です♪今日は日曜日、お休みです。休みの日まで、政治の話では疲れてしまいます。ということで、お気楽オジサンの昔話をしたいと思います。 表題を見て内容を想像できた方、お気楽と同じ世代ですね♪つまり、オジサン確定です。若い方は、ちょっとよくわからないでしょう。 まず、上の図をご覧ください。A版とB版のサイズの違いを表した図です。現在、ビジネスシーンで使われているのは、ほぼA版ですね。ですが、A版では...
記事の続きを読む
0 コメント

南極観測船「しらせ」

 第62次南極観測事業を支援する海上自衛隊の南極観測船「しらせ」が、11月6日、昭和基地を目指して、出航したと産経新聞が報じている。 今回は、コロナ感染を防止するため、無寄港・無補給の航海になるそうだ。航海の無事を祈りたい。 さて、事業そのものは、文部科学省の所管で、今回も、11月20日、増田元隊長以下44名を収容し、出国した。 南極観測船そのものは、結構有名なので知っている読者は多いものと思う。...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国に法治は無理

 韓国検事総長の職務停止命令という記事が11月25日付産経新聞に掲載されていた。 記事によると、韓国法務大臣は、検事総長への懲戒処分に向けた手続きをとり、検事総長を職務から外す命令を出したようだ。 韓国人に法治はそもそも無理なのだ。彼らには、法を守るという概念も、法は守らなければならないというモラルもない。 だから、毎度日本との約束を破るのだ。ついでに言うと、恥と言う概念もない。日本人なら、穴があ...
記事の続きを読む
0 コメント

総理大臣訓示に違和感

 菅総理大臣は、11月28日航空自衛隊入間基地で行われた航空観閲式で自衛隊員を前に訓示を行ったと、28日付jiji.comが伝えている。https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112800281&g=pol 自衛隊にも「縦割り排除を」という表題になっているのだが、小生は違和感を覚えた。 違和感を覚えたのは3点ある。第1点 縦割り排除。 「組織の縦割りを廃し、陸海空自衛隊の垣根を越えて取り組むことが重要だ」と語った。帝国陸海...
記事の続きを読む
0 コメント

安倍前首相 印・太平洋に英加入後押し

 インド太平洋構想に英国加入を歓迎すると、安倍前首相が提唱したようだ。産経新聞が伝えている。英国の有力シンクタンク、ポリシー・エクスチェンジがまとめた「自由で開かれたインド太平洋」に関する報告書に、安倍晋三前首相が「安定と繁栄に役立ってきた規則や規範による秩序を守ることが重要で、英国の加入を歓迎したい」と寄稿していることが23日、明らかになった。https://www.sankei.com/politics/news/201123/plt20112...
記事の続きを読む
0 コメント

天晴れ門田隆将

 産経新聞に「新聞に喝」というコラムがあり、11月29日のコラムは、ジャーナリストの門田隆将氏が寄稿されていた。 天晴れである。拙稿が度々批判してきたメディアに対して、胸のすくようなコメントをしている。https://www.sankei.com/column/news/201129/clm2011290004-n1.html 極め付きは、11月18日付拙稿の記事「トランプ支持者デモ数十万人!」と同じ指摘をしている点だ。詳しくは、上記URLにある、THE SANKEI NEWSの記...
記事の続きを読む
0 コメント

易姓革命の国 韓国

 グローバルニュースアジアのfa氏は、いつもスパイスの利いた記事を書いている。前回は、約束を守れ韓国という記事だった。今回も韓国に対して、突っ込んでいる。 小生の意見は、表題の通りだ。現代に生きる易姓革命。易姓革命の本家本元は言わずと知れた支那だ。我が国のような、世界最古、最長の王朝ではなく、数百年単位で王朝が変わる、易姓革命国家だ。 周の武王が殷の紂王を滅ぼした頃から唱えられ、天は己に成り代わっ...
記事の続きを読む
0 コメント

外務大臣交代論

 先週の記事「噴飯ものの日中会談」で、我が国の外交対応に触れたが、諸悪の根源は、茂木外相とその裏にいる二階幹事長だ。 茂木外相の罪は、王毅の暴言にその場で反論しなかったことだ。いくら、その後、伝えたと言ってもダメなのだ。その場で反論しなければ後の祭りなのだ。政治は結果であり、パフォーマンスなのだ。密室の交渉事もあるだろうが、大向こうを唸らせることも重要なのだ。 王毅の暴言にすぐさま反論しなければ、...
記事の続きを読む
0 コメント

日韓経済人会議の暴論

 「日韓経済人会議 政経分離で民間交流支援求める 早期首脳会談も」と11月27日付THE SANKEI NEWSが伝えている。 www.sankei.com/economy/news/201127/ecn2011270028-n1.html  日韓経済人会議なるものが存在しているのを小生は知らなかった。以下は、Wikiからの引用である。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E7%B5%8C%E6%B8%88%E4%BA%BA%E4%BC%9A%E8%AD%B0  その日韓経済人会議が27日オンラ...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日本サッカーはワールドカップを制するか
犯罪ほう助テレビ局に公共の電波を与えるな
政党は選挙目当てではなく政策を語れ
内閣改造について
テレビと広告代理店こそ主要な責任者だ
お前のせいに決まってるだろw
身の程を知れ、無礼者!
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし
日本に劣等感を抱く中国
及第点の内閣改造
日本に原潜が必要な理由
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ
国民に対する最大の福祉は安全保障だ
政党の本分はあるが野党の本分はない
大陸が恐れる者
言葉と文字は密接不可分なり
日曜独語 築131年
ポピュリズムが韓国を亡ぼす
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない
先生を守る法律を作れ
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ
反対一辺倒の立民
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木
法の支配の象徴 空母いずも
中国進出企業は「中国支援者」だ
隠しきれない中国的事実
自民党支持率低下
石屋さん お寺さん 
偏向教育と偏向メディアが日本を亡ぼす元凶
台湾人の自尊心に敬意を表します
やっぱり共産党は共産党だw
日本の名誉を傷つけた岸田総理
維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言
自民党は公明党と心中すればいい
どうしても日本を悪者にしたいNHK
それでも中国で儲けたいのか?
理不尽で身分制
墓穴を掘る中国
沖縄県民を守るのは日本人全体の課題だ
騙す者は騙される
百田さん安心してくださいw
失われた日本人の美学
張子の虎/中国空母
政党助成金を拒否する共産党
沖縄県民は自衛隊が嫌いなのか?
反撃しない政府 日本はいつから腰抜けになったのだ
垂秀夫大使を外務大臣に起用すべきだ
トリガー条項は何のためにあるのだ
共産党は存在を抹殺すべきだ
坊主頭ハンターイ!