プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

退職後はどんななのでしょうか?

 3月は、別れの季節なのですね。酒楽の好きなヴォクシーがいくの横須賀放浪者さんは、昨日めでたく退職されたようです。 師匠の青風むーちんさんは、知らないようでいて、しっかり知っています。つまり、毎日ヴォクシーブログをチェックしているということなのでしょう。 これで、むーちんさんと放浪者さんは、退職した車中泊ブロガーになったのですね。おめでとうございます。 酒楽は、相変わらずですが、いずれ、御仲間に入...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

信任状奉呈式

 この記事は、3月30日に書いている。信任状奉呈式についてだ。 拙稿では、3月25日に、「姜昌一氏は大使なのか?」という記事を配信したが、その時点のデータは、3月11日のものだ。そして、3月12日に、アラブ首長国連邦とスリランカ大使の信任状奉呈式が挙行されている。そして、その2日前、エルサルバドル大使及びドミニカ共和国大使信任状奉呈式が行われている。つまり、2021年3月は、3月30日までに、2回に分けて、それぞれ2カ...
記事の続きを読む
0 コメント

立民安住氏の発言

立民・安住氏、質問通告遅れによる官僚過重労働は「陳腐な話」2021.3.28 産経新聞https://www.sankei.com/politics/news/210328/plt2103280017-n1.html 3月25日、「法案ミスの背景」で、官僚の劣悪な勤務環境の一因が、国会での質問通告の遅れが原因だと指摘した。 そして、28日付、産経新聞に、立民安住氏の発言が掲載されている。NHKの番組での発言だと記事は伝えている。「(官僚の)過重労働は国会議員の質問(通告)が...
記事の続きを読む
0 コメント

大韓民国はどうして三流人権国家に転落したのか

中央日報/中央日報日本語版2021.03.23https://japanese.joins.com/JArticle/276839?sectcode=110&servcode=100 米国務省が近く公式発刊する予定の「2020国家別人権報告書」の内容についての、韓国中央日報の社説だ。。 独裁と貧困から抜け出した自由民主主義先進国だと言っていた大韓民国がこの状況になったのはどうしてなのか。 韓国社会の腐敗と人権制約問題は実際はもっと深刻だ。人権弁護士出身の大統領が率いる政権が...
記事の続きを読む
0 コメント

共産主義青年団は善人ではない

中国で外資批判激化 地図アプリから店舗も消えた2021.3.28 産経新聞https://www.sankei.com/world/news/210328/wor2103280008-n1.html 先週、4回にわたって、「より長い電報」について、批判的に論評した。それはなぜかと言うと、より長い電報が習近平個人を排除すれば、中国は強硬姿勢を改める、と主張しているからだ。 さて、引用した産経新聞の記事を読むと、共産主義青年団(団派)は、新疆弾圧を批判した海外企業を批判し...
記事の続きを読む
0 コメント

ジェノサイド条約 驚きの内幕

ジェノサイド条約に関する衆議院法務委員会議事録 平成25年(2013年)11月5日衆議院>立法情報>会議録>法務委員会第185回国会 法務委員会 第4号(平成25年11月5日(火曜日))平成二十五年十一月五日(火曜日)     午前九時一分開議https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/000418520131105004.htm さて、ジェノサイド条約について紹介します。ソースは、ジェノサイド条約に関する衆議...
記事の続きを読む
0 コメント

台湾産パイナップル買いました♪

 昨日、たまに行くスーパーに行ったら、台湾産パイナップルが並んでいました。 これは買うしかないだろ!ということで買ってきました。  こんな感じです。早速にょうぼが切ってくれたので、食べてみました。 美味です。けっこう大きなパイナップルだったので、大味かなーと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。これはいいです♪にょうぼも「おいしいー」を連発していました。 ちなみに、いおんではありません。...
記事の続きを読む
0 コメント

文大統領支持率低下

 世論調査会社、リアルメーターが22日に発表した文大統領の支持率は前週比で3.6ポイント下落した34.1%となり、同社の調査で就任後最低を更新した。これまで最低だった1月第1週の35.5%を1.3ポイント下回った。韓国聯合ニュース 3月22日、韓国聯合ニュースが、ムン大統領の支持率が34.1%となり、就任以来過去最低を更新したと伝えている。 ムン大統領の任期は、残り約1年だ。今年の新年挨拶では、日本へ...
記事の続きを読む
0 コメント

ウィグル弾圧 国益を毀損する外務省

 ここのところ、中国のウィグル弾圧をジェノサイド(虐殺)だとアメリカをはじめとする欧米諸国が非難している。[ブリュッセル/ワシントン 23日 ロイター] - 欧州連合(EU)と英国、米国、カナダは22日、中国が新疆ウイグル自治区で重大な人権侵害を行っているとして、中国政府当局者に対する制裁措置を発表した。1月にバイデン米政権が発足してから初めての協調行動で、欧米は中国政府による少数民族ウイグル族の扱...
記事の続きを読む
0 コメント

英語

Microsoftがリアルタイム翻訳&文字起こしが可能な会議用スマートスピーカーを発表2021年03月03日 10時45分 GIGAZINE https://gigazine.net/news/20210303-microsoft-new-intelligent-speakers/ Microsoftがリアルタイム翻訳&文字起こしが可能な会議用スマートスピーカーを発表したとGIGAZINEが伝えている。 救世主が現れた。これまでも、自動翻訳機はいろいろな種類のものが発表~発売されているようだが、実用的には今一歩とい...
記事の続きを読む
0 コメント

法案ミスの背景

 3月24日、政府提出の法案にミスが続出し、野党は修正が終わらない限り、審議を拒否すると各メディアが伝えている。 提出した法案にミスがあることは、許されることではない。我が国は法治国家であり、法律は、国民が従うべき規範である。その法律に誤りがあっては、法治の根幹が崩れる。国家が崩壊すると言っても過言ではない。そう言う意味で、野党が政府を非難するのは理に適っている。 だが、政府提出の法案にミスがある背...
記事の続きを読む
0 コメント

姜昌一氏は大使なのか?

茂木外相と面会できない新任韓国大使、日本政府側が異例の「冷遇」…事実上の対抗措置 2021/03/08 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210307-OYT1T50148/?from=yhd 3月11日に、参議院議員青山繁晴氏は、姜昌一氏の信任状奉呈式は行われていない、と自身のブログで発信されている。 にもかかわらず。読売新聞は、3月8日付で、「茂木外相と面会できない新任韓国大使」という記事を配信し、未だにその記事は読売新聞W...
記事の続きを読む
0 コメント

皇位の安定的継承

 政府は23日、安定的な皇位継承の在り方を検討する有識者会議の初会合を首相官邸で開いた。6人の有識者メンバーの中から互選で清家篤前慶応義塾長が座長に就任。旧宮家の男系男子の皇籍復帰や養子縁組に関する考え方など計10項目について、4月8日の次回会合から法律や文化、歴史などの専門家に対するヒアリングを開始すると決めた。(産経新聞から引用) 産経新聞から当該記事の冒頭部分のみ引用した。 現状、天皇陛下、...
記事の続きを読む
0 コメント

狼は封じ込めるべし(4) 封じ込め戦略以外に解決策はない

 国際社会は中共を受け入れ、そして、中共と連携してソ連と戦った時、アメリカ政府は経済、技術、軍事の分野に於いて、中共を強化した。こうして、中共は少しずつ経済を発展し、強くなった。しかし、経済発展をした後、中共は何をしたのだろうか? 彼らは国際社会で大プロパガンダを行い、国際機関に浸透し、グローバル金融システムへ参入し、人民元の国際化をした。ここまで来ると、中共は国際舞台で民主主義国家と対峙できる実...
記事の続きを読む
0 コメント

不適切発言への疑問

【思ふことあり】スポーツジャーナリスト・増田明美 的外れな告げ口に対抗を2021.3.23 産経新聞https://www.sankei.com/column/news/210323/clm2103230007-n1.html スポーツジャーナリストの増田明美氏が正論を吐いている。 氏の主張については、全面的に同意する。記事の詳細は、URLで参照してください。 さて、増田氏と同じように、酒楽が疑問に思ったのは、この発言が1年前のことだったからだ。 1年前?何故すぐにメデ...
記事の続きを読む
0 コメント

狼は封じ込めるべし(3) 歴史と文化がその国の政体を決める

 ヨーロッパの国々にも民主化に成功した国と、成功しなかった国が存在する。それは偏にその国の歴史と文化に依存するのだ。 台湾と韓国についても事実誤認がある。台湾が民主化した理由は、本省人つまりもともと台湾に住んでいた原住民が日本の統治を受けたから民主化できたのだ。 韓国は先祖返りしている。いずれ、ミニ中国となり、独裁国家に逆戻りするだろう。既にその兆候は顕著で、文在演大統領は独裁制を敷いており、法治...
記事の続きを読む
0 コメント

ブリンケン国務長官

 アラスカでの米中外交会談は、なかなか良かったと思う。 何が良かったかと言うと、ブリンケン国務長官が、毅然とした態度で中国を批判し、それをマスコミが見守る中で実行したことだ。 酒楽は、昨年の米国大統領選挙を通じて、トランプ前大統領を支持した。それは、米民主党を信用していないからだ。カーター、クリントン、オバマ、いずれも米国大統領として満足のいく成果を残していない。政策は、理想主義的だが実務能力がな...
記事の続きを読む
0 コメント

狼は封じ込めるべし(2)中国と言う幻想

 欧米諸国は、「悠久の歴史を誇る文化国家中国」という幻想に酔いしれ、騙された。中国は元来平和を志向する国家であり、文化を大切にする、こういった幻想がニクソン以来の対中融和策の核心だ。 対中融和策は、最初から間違っている。たとえばローマの歴史を振り返ればすぐに理解できる。ローマはイタリヤ半島の中部に勃興した国家だったが、彼らは最初から法治国家だった。王制~共和制~帝政と政体は変わったが、ローマは成立...
記事の続きを読む
0 コメント

狼は封じ込めるべし(1)より長い電報

【透視中国】狼は羊になれるのか? 看中国 2021年3月9日https://www.visiontimesjp.com/?p=15313 2021年1月28日、アメリカのシンクタンク・「大西洋評議会(The Atlantic Council)」は80ページに及ぶ報告書「より長い電報:米国の新しい対中戦略にむけて」(The Longer Telegram: Toward a new American China strategy)を発表した。当報告書は「習近平が米中関係をギクシャクさせた根本的な原因である。対立深める米中関係を...
記事の続きを読む
0 コメント

NTT幹部と与野党の会食 産経以外報道なし

 正確にいうと、産経新聞、産経biz、izaそして産経を引用したYahooニュースがこの件を報道している。NTTの澤田純社長は15日の参院予算委で「与野党の国会議員など有識者と懇談し、将来の社会や国際情勢全般について意見交換をする場を設けていた」と語り、野党議員とも会合を開いていたことを明らかにした。16日も「与野党を問わず幅広く意見交換している」と語った。(産経新聞) これが産経新聞の報道だ。産...
記事の続きを読む
0 コメント

保釈の考え方を確立すべき

同じ犯罪でも保釈率に差「不公平」 裁判官判断に懸念の声も 2021.2.21 産経新聞https://www.sankei.com/affairs/news/210221/afr2102210009-n1.html 保釈中の被告が逃亡したり、証拠隠滅したりするケースが増えている、と産経新聞が伝えている。 ゴーン事件で、一躍クローズアップされたが、近年保釈率が高くなっている。ゴーンのときもそうだったが、海外からの「人質拘束」という批判に裁判所が対応するようになったと報道...
記事の続きを読む
0 コメント

NHK 軍艦島の嘘

NHK「軍艦島」映像捏造疑惑 安倍前首相「間違った認識がただされるように頑張る」 元島民「端島の現場とは全く違う映像だ」2021.3.1 iZahttp://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/210301/plt21030120000024-n1.html 以前から指摘されていた軍艦島に関するNHKドキュメンタリーの誤りについて、国会内で議論が行われた模様だ。 酒楽は、NHKドキュメンタリーは見ていないのでコメントはできないが、報道を見ると、NH...
記事の続きを読む
0 コメント

尖閣防衛 言葉だけでは通じない

 昨日、日米ツープラスツーが開催され、揺るぎない日米同盟を演出するとともに、中国を強くけん制した。 これ自体は、大変いいことだと思う。バイデン政権成立後、国務長官、国防長官の初外遊が、日本であったのは初めてで、米国の日本重視姿勢に安堵したというのが、日本政府の姿勢だろう。茂木大臣がそのように発言している。 酒楽は、この茂木大臣の発言に違和感を覚えた。最初の訪問国が日本だったのは、米国はそれだけ中国...
記事の続きを読む
0 コメント

女衒に搾取される韓国人売春婦

他人の金をあてにしないで、ボランティアに徹しよう! 韓国配信日時:2021年3月3日 5時00分 グローバルニュースアジアhttps://globalnewsasia.com/article.php?id=6966&&country=1&&p=2 記事の最後に【編集:fa】と記されている。誰なのだろう?日本人?それとも韓国人? 韓国人ではないだろう。こんな本当のことを書いたら韓国で生きていけない。おそらく日本人が書いているのだろうと想像する。 韓国の欺瞞が全て赤裸々につ...
記事の続きを読む
0 コメント

Starlinkの衝撃

SpaceXがFalcon 9の9度目の打ち上げに成功、Starlink用の衛星が60基が周回軌道に投入される2021年03月15日https://gigazine.net/news/20210315-spacex-falcon-9-ninth-launch/SpaceXが人工衛星を用いてインターネット環境を構築するStarlinkプロジェクト用の最初の衛星60基を打ち上げ2019年05月27日https://gigazine.net/news/20190527-spacex-starlink-deployed-orbit/4000基以上の人工衛星で世界中にネットを提供するSpaceXの「S...
記事の続きを読む
0 コメント

日本は警戒すべき国by中国人

中国人が「日本は警戒すべき国」だと主張してやまないワケ 2021年3月3日 14時12分 サーチナhttps://news.livedoor.com/article/detail/19786073/ 日本は警戒すべき国だ、とサーチナが伝えている。 1つ目の特徴は「敗戦国のため、多くの面で制限を受けている」にもかかわらず、自衛隊の実力は極めて高く、その実力は上昇を続けているため注意が必要だとしている。 2つ目は「総合的な実力がアジア第2位」であることで、経済、...
記事の続きを読む
0 コメント

朝日新聞は中国メディアか

尖閣諸島、浪高し!~中国海警法から1カ月、日本には唯一“戦略的臥薪嘗胆”の道①漁船追尾、「危害射撃」、様相は「開戦前夜」朝日新聞デジタル 論座  2021年03月11日 甘粕代三 売文家https://webronza.asahi.com/politics/articles/2021030900003.html甘粕代三1960年東京生まれ。早大在学中に中国政府給費留学生として2年間中国留学、卒業後、新聞、民放台北支局長などをへて現業。時事評論、競馬評論を日本だけでなく中国・台...
記事の続きを読む
0 コメント

歴史の改竄は支那のお家芸

「歴史を改ざんし、人間性が消滅」=中国メディアが高須院長を名指し非難 Record China 2021年3月1日(月) 12時0分https://www.recordchina.co.jp/b872725-s25-c30-d0193.html 事の発端は中国の台湾産パイナップルの輸入停止だ。理由は、台湾産パイナップルから害虫が発見されたことだ。 さて、中共当局が、台湾産パイナップルの輸入停止したそもそもの原因は、害虫の発見だとメディアは伝えているが、中共当局の発表を鵜呑みに...
記事の続きを読む
0 コメント

私立中高共学人気の真贋

私立中高「切り札」は共学化 校名変えたら…受験者急増 変わる進学 柏木友紀、高室杏子、川口敦子2021年3月8日 8時00分朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASP355FTYP2KUTIL033.html?iref=comtop_7_03 朝日新聞デジタルを検索していたら上記の記事が目についた。 記事は、私立中高で、共学化したら人気が出て受検者が急増したという趣旨で書かれている。 さて、私立中高一貫校は、子弟の教育を考えるうえで、一度...
記事の続きを読む
0 コメント

ワンコ派とニャンコ派

ネコは犬と違って「飼い主に不親切な人」を避けないことが明らかに2021年03月02日 GIGAZINEhttps://gigazine.net/news/20210302-cat-no-avoidance-behave-negatively-owner/ なかなか興味深い記事を見つけた。 記事では、ある実験をしたと書いてある。それは、ケージに入れたニャンコとワンコを部屋の中に置いている。そして、椅子に座った飼い主がいる。 そこへ2名の来訪者が現れる。飼い主は2人に対して助けを求め、見知らぬ...
記事の続きを読む
0 コメント

中国の拡大と対中戦線の拡大

インド太平洋に空母配備、冷戦後重要報告書を発表=英政府2021年3月9日 看中国https://www.visiontimesjp.com/?p=15375 英国政府は先日の記者会見で、英国海軍の「クイーン・エリザベス」空母戦闘群が今春に太平洋に配備される見通しであることを明らかにした。また、英政府官員は、クイーン・エリザベスの海外配備ルートには、中国共産党が領海としている南シナ海も含まれる可能性があると述べた。 英国の大手私立学校の少なく...
記事の続きを読む
0 コメント

事務次官に1億円の給与を

週刊誌が報道すると一転「事実だった」…相次ぐ答弁撤回、「国会軽視」の批判 2021/03/09 読売新聞オンラインhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20210308-OYT1T50269/ 総務省の接待事案については、国会だけではなく、いろいろな問題を含んでいる。 読売新聞がいうように、国会軽視という一面もあるだろう。だが問題の本質は、官僚と利害関係者との間に、「汚職」ではないかと疑われる事案が頻発し、無くならないことである。...
記事の続きを読む
0 コメント

大丈夫、韓国は呼んでないから

クアッド、初の画像首脳会合を今週開催…「クアッド・プラス」合流を悩む韓国中央日報/中央日報日本語版2021.03.10 07:43https://japanese.joins.com/JArticle/276362文政権が“クアッドプラス”への合流に「悩む?」…韓国政府「時期尚早」2021/03/10 09:13配信 Copyrights(C) Edaily wowkorea.jphttps://s.wowkorea.jp/news/read/290986/ ソウル市立大のファン・ジファン教授は8日、米政治専門紙「ザ・ヒル」に「文在寅(ムン・ジェイ...
記事の続きを読む
0 コメント

アグレマンはおそらく出ていない♪

 青山繁晴氏の道すがらエッセイをサーチしているのは何度か言及した。 昨日のエッセイを読むと、韓国の新任=仮大使の信任状奉呈式は実施されていないと、青山氏が言明している。 現職国会議員の発言である。しかも、通常、新任の大使が着任して、信任状奉呈式が行われないことはない、とおっしゃられています。 時期と言うか、期間と言うか、それには触れられていないので、まだ行われていないのかについては不明だが、文脈か...
記事の続きを読む
0 コメント

自衛隊の災害派遣について

 【国防最前線】災害派遣された自衛隊に対する国民の“誤解” 「撤収早すぎる」と思うのは「自衛隊の仕事が速い」から 緊急性がなくなっても残るのは不適切2021.2.25 ZAKZAK 桜林美佐http://www.zakzak.co.jp/soc/news/210225/pol2102250002-n1.html 桜林美佐氏は、自衛隊を応援してくれる数少ないジャーナリストの中の一人である。  今回、自衛隊の災害派遣について、氏がZAKZAKに寄稿されていた。主題は、自衛...
記事の続きを読む
0 コメント

少年法について

【喝!日本】少年法改正案が閣議決定 「凶悪化」の現実にようやく法が追いつく 成人年齢18歳に引き下げで刑事処分は当然のこと 2021.3.2 ZAKZAKhttp://www.zakzak.co.jp/soc/news/210302/dom2103020001-n1.html 少年法が現実に対応するように改正される、と報じられている。 少年法の「改正」としてはいいことだと酒楽は思う。 だが、そもそも少年法は必要なのか?と常々考えている。 少年法が初めて施行されたの...
記事の続きを読む
0 コメント

自衛隊の速やかな出動は過剰反応 朝日新聞

(社説)中国海警法 海洋の緊張を高めるな 2021年3月1日 朝日新聞https://www.asahi.com/articles/DA3S14816151.html?iref=pc_rensai_long_16_article 一方で、自衛隊の速やかな出動に向けた法整備などを求める声も一部で出ているが、過剰反応は慎むべきだ。冷静な議論を慎重に進めなければ、中国側の挑発にのせられて事態を悪化させることにもなりかねない。 問題の箇所である。噴飯ものだ。自衛隊の速やかな出動に向けた法...
記事の続きを読む
0 コメント

最後の輝きにならないことを願う

 ミリオタの話です。さて、この話のネタは、ドイツの軍事的天才モルトケの言葉として有名です。 彼は、軍の人事をするうえで、能力とやる気で大雑把な括りをしました。① 能力もやる気もある② 能力もやる気もない③ 能力はあるがやる気がない④ 能力はないがやる気はある 能力とやる気を区分するとこうなります。 ①参謀に向いている。軍隊を運営するために優秀な参謀となる。  ②兵隊さんに向いている。能力もやる気もないが、言...
記事の続きを読む
0 コメント

宴会

マネーポストWEB コロナ自粛で飲み会中止を喜ぶ声が続々 出費減で貯蓄額アップにも寄与 2021/03/08 07:00 女性セブン 3月18日号 https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e8%87%aa%e7%b2%9b%e3%81%a7%e9%a3%b2%e3%81%bf%e4%bc%9a%e4%b8%ad%e6%ad%a2%e3%82%92%e5%96%9c%e3%81%b6%e5%a3%b0%e3%81%8c%e7%b6%9a%e3%80%85-%e5%87%ba%e8%b2%bb%e6%b8%9b%e3%81%a7%e8%b2%af%e8%93%84%e9%a1%8...
記事の続きを読む
0 コメント

我が国は非常に危うい状況だ

日本の空自は疲れて飛べず、今後は毎回スクランブルで解放軍に付き合うことはなくなるRecord China 2021年3月5日(金)https://www.recordchina.co.jp/b872978-s25-c100-d0193.html対中緊急発進「総量抑制」 防空体制、最新鋭機で変容 2021年3月3日 06時00分 (共同通信)https://www.tokyo-np.co.jp/article/89135東京新聞 3月2日の拙稿「蟻の恐怖 中国戦闘機」で、中国戦闘機の領空侵犯対応に疲弊する航空自衛隊の現状につい...
記事の続きを読む
0 コメント

性差別 東大も例外ではない 上野千鶴子氏

「性差別、東大も例外ではない」上野千鶴子氏、入学式で朝日新聞デジタル 2019年4月12日https://www.asahi.com/articles/ASM4D3JLQM4DUTIL00L.html?iref=comtop_list_01 上野氏は祝辞の冒頭、昨年に東京医科大の医学部入試で女子差別などが明らかになったことや、他の私大医学部でも男子の合格率が高いことを紹介。東京大でも長年にわたって入学者における女子の割合がなかなか「2割の壁」を超えないことや、4年制大学への進学...
記事の続きを読む
0 コメント

最先端の戦闘機エンジン

日本が開発中の戦闘機用エンジン「XF9-1」が気になる中国2021.2.25 サーチナhttps://news.livedoor.com/article/detail/19752069/中国でも戦闘機用エンジン「渦扇15」を開発中だが、日本のXF9-1エンジンの開発スピードは非常に速く、「渦扇15」より先に実用化するかもしれないとの分析もあると記事は紹介。 日本が開発中の戦闘機用エンジンXF9-1は、米国のF119エンジンに匹敵する性能を誇る。F119エ...
記事の続きを読む
0 コメント

政教分離 定番♪靖国批判の朝日

(社説)孔子廟判決 政教分離の意義を胸に 2021年2月26日 朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S14813176.html?iref=pc_rensai_long_16_article 現職閣僚らによる靖国神社への参拝など、国家と宗教の関係に疑義を抱かせる行いは後を絶たない。靖国というと近隣諸国への配慮の観点から語られることが多いが、問題の根本には多くの犠牲のうえに手にした憲法上の要請がある。今回の判決を機に、政教分離原則の意義...
記事の続きを読む
0 コメント

スカイネットとターミネーター

AIを搭載した戦車やミサイルの開発が進められている、「AIの軍事利用」の倫理的な問題点とは?2021年02月25日 GIGAZINEhttps://gigazine.net/news/20210225-ai-weapon-ethical-problem/ この記事の意味するところは、スカイネットやターミネーターの最初の一歩を踏み出す可能性がある、ということです。 戦車やミサイル、記事中では、ドローンにAIを搭載し、AIが判断して敵を殺傷する研究が始まっているかもしれない...
記事の続きを読む
0 コメント

改正入管法朝日的曲解

(社説)入管法改正案 これでは理解得られぬ2021年2月28日 朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S14815903.html?iref=pc_rensai_long_16_article 法案はその解消を図るものだが、評価できる点がある一方、人権擁護や適正手続きへの配慮を欠く規定も目につく。前後して野党も独自の改正案を提出した。国会で議論を深め、国際標準に照らして恥ずかしくない制度にしなければならない。 日本に家族がいる。故国が受...
記事の続きを読む
0 コメント

嫌がる女性

「積極的な女性多くない」 同友会代表幹事 2021.2.16 産経新聞https://www.sankei.com/economy/news/210216/ecn2102160027-n1.html 男女共同参画だか政府が叫んでいるが、現実はコレだ。 経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日の定例記者会見で、企業で女性の役員登用が進んでいない理由を問われ「女性側にも原因がないことはない」とし、「チャンスを積極的に取りにいこうとする女性がまだそれほど多くないのではないか」と...
記事の続きを読む
0 コメント

LGBTの恐怖

軍隊に性別は関係あるのかー韓国配信日時:2021年2月28日 Global News Asiahttps://globalnewsasia.com/article.php?id=6963&&country=1&&p=2アメリカの成人の過半数は「トランスジェンダーの学生が異性のスポーツに参加すること」に反対している TotalNewsWorldhttp://totalnewsjp.com/2021/03/04/biden-96/ まずGlobal News Asiaの記事から。 韓国軍所属の軍人が性転換手術を受け、トランスジェンダー軍人となったようだ。彼...
記事の続きを読む
0 コメント

お前が言うなマッチポンプ朝日新聞

(社説)日韓「歴史」対立 融和へ果断な行動を2021年3月3日 朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S14819022.html?iref=comtop_Opinion_03 彼を知り己を知れば百戦殆うからず 先日、やむを得ず、朝日新聞デジタルを引用した。そこで、ついでにというか、久しぶりに朝日のWeb内を探索してみた。 予想通り読むに堪えない記事が多い。だが気付いたこともある。酒楽は、韓国の話題もよく記事にするのだが、その...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国の謝罪と行動を求めよ

【社説】韓日関係改善、行動と実践が伴うべき 2021.03.02 中央日報日本語版https://japanese.joins.com/JArticle/276075菅義偉首相をはじめとする日本指導者と政府もこれに呼応するよう求める。 中央日報社説の肝は、この一文である。 間違っている。行動と実践が必要なのは韓国だ。日本人は、韓国を信用していない。嘘だらけだからだ。前言を翻すのは当たり前。 日本人は覚醒したのだ。韓国及び韓国人を信用してはならないと...
記事の続きを読む
0 コメント

危害射撃で守れぬ尖閣

【一筆多論】危害射撃で守れぬ尖閣、自衛隊迅速投入を 榊原智2021.3.2 産経新聞https://www.sankei.com/column/news/210302/clm2103020005-n1.html 榊原智氏はやはり産経新聞のエースだ。今回もやってくれた。 現体制で、尖閣の不法占拠を防ぐのは困難だ、と主張している。酒楽の主張と同じである。 ところで、自衛隊には交戦規定があるものと思うが、海保にはあるのか?寡聞にして知らない。無いのなら、早急に作成せねばな...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす
メディアの独善
滑り込みセーフ!確定申告
日米野球文化に見る日米同盟
三原則と言えば国家は無事なのか?
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ
日本も韓国に対し裁判を起こすべきだ
速報 侍ジャパン勝利!
春風駘蕩
プーチン失脚の可能性はある
菅氏の日韓議連会長就任を憂う
ChatGPTが「幻覚を見ている」
本人のサインの無い行政文書は信用できない
尹氏は本気だ~そういうことじゃない
野球小僧 大谷
後ろから鉄砲を撃つ奴と一緒には戦えない
自国代表の労をねぎらうべきだ
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ
中国人にとって日本は天国
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 
大江健三郎の死去に際し
ソウルで君が代~屈辱的な光景♪
伝統と格式の信任状奉呈式
リニア水問題は政府が解決すべきだ
刑務所考
爆笑:白髪三千丈
中国経済の先行きは暗い?
装備調達の根本的問題を解決せよ
中国に阿(おもね)る朝日新聞
いでよ、次の安倍晋三
在外同胞庁とパチンコ屋の関係
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい
徴用工 産経・朝日それぞれの主張
徴用合意の様々な問題点
役に立たない外務大臣と外務省
法治国家の対極にある国家
米台同盟にヤマトも参加せよ
日曜の午後 海上自衛隊
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪
恥を知れ維新
韓国のボイコットを歓迎する/自称元徴用工
公明党の「加憲」を暴く
外務省解体論
突っ込みどころ満載の朝日社説
予算衆院通過・実行あるのみ
朝日新聞は日本国が憎いのだ
誠意ある対応とは何か
ロシア製戦闘機を丸裸に
韓国に美術品を貸したら帰ってこない
メディアに客観的な報道を求める愚