プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

皆様、良いお年を♪

健康寿命健康寿命、男性は72.68歳、女性は75.38歳に2021/12/20 16:01 (JST)© 一般社団法人共同通信社 厚生労働省は20日、介護を受けたり寝たきりになったりせずに日常生活を送れる期間を示す「健康寿命」が、2019年は男性72.68歳、女性75.38歳だったと公表した。前回調査の16年から男性は0.54歳、女性は0.59歳延びた。平均余命男性72歳→14.51年女性75歳→15.97年 平均余命については、いろいろなところから発表され...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

欺瞞に満ちた朝日社説

(社説)防衛費拡大 加速化 理解得られるか2021年12月27日 5時00分朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15155573.html?iref=pc_rensai_long_16_article➀政府は日本の経済・財政の身の丈も踏まえ、軍事力のみに頼らない総合的な安保戦略の下、規模ありきではない、真に効果的な防衛力の在り方を探るべきだ。➁防衛費に限らず、財政法の趣旨を逸脱した計上がまかり通っているとはいえ、哨戒機やミサイルなど、主要...
記事の続きを読む
0 コメント

男系継承を求めた有識者会議

「皇族数を確保」 皇位継承有識者会議報告書の要旨2021/12/22 22:12 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211222-3BMDQDKZMVLVNPSSIFVYI6EFJ4/ 清家座長は、我が国の歴史と伝統をよく理解されていますね。今回の報告書によって、少なとくとも女系天皇の可能性は低下したと思います。 今更ですが、女性天皇と女系天皇は異なります。日本の歴史において、女性天皇は数代存在しますが、女性天皇の子供が天皇になったこ...
記事の続きを読む
0 コメント

シビリアンコントロールの本質

 年末年始は旅行や帰省、忘年会などで接触機会が増えることから、「1年のうちで最も感染拡大しやすい時期」と注意を呼びかけ、「オミクロン株の動向も踏まえ、帰省や旅行は慎重に検討してほしい」と述べた。 これは、12月23日の尾見会長の記者会見での発言です。朝日新聞デジタルから引用しました。そして尾見さんは、新型インフルエンザ等対策有識者会議の会長です。 有識者会議は、内閣に置かれた新型インフルエンザ等対策閣...
記事の続きを読む
0 コメント

一般紙では書ききれない本音

直球&曲球 日朝交渉の場に制服自衛官の同席を2021/12/2 10:00 葛城奈海 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211202-JVRSJW4E6BJUNKFKA2G6RLD3Q4/戦うことは「悪」ですか拉致被害者救出に自衛隊の活用を! 前進しない最大の原因は「圧力」不足 超法規的にでも救出を目指すべき2021.12/9 06:30 葛城奈海 ZAKZAKhttps://www.zakzak.co.jp/article/20211209-WOXJQ3SD5JLORJUYCNNSROOWGI/ 酒楽は、12月3日付の記...
記事の続きを読む
0 コメント

では何時ならいいのだ?

自民・茂木氏、対中非難決議「タイミングの問題」2021/12/17 16:35 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211217-YWQWWHX755MIZN5UEXGZHUXAEY/ ウィグル非難決議案に対して、茂木幹事長は「タイミングの問題」と発言したようだ。 高市氏のコメントは「悔しい」だったが、そうではない。もっと突っ込んでほしかった。 「では何時ならいいのだ?」と聞けばよかったのだ。あるいは「何故、今のタイミングが良くないのか...
記事の続きを読む
0 コメント

総理大臣の口は封じられている

安倍前首相が靖国神社参拝 13年12月以来2020年9月19日 10:45 日本経済新聞安倍前首相が靖国参拝 自民総裁選目指す高市氏も2021年8月15日 13時52分 朝日新聞安倍氏が靖国参拝2021年10月14日16時55分 jiji.com「台湾は日本の一部ではない」中国、安倍氏発言に反発2021/12/15 21:48 産経ニュース安倍元首相、外交ボイコットは「日本主導で」2021年12月14日 産経ニュース 安倍さんが総理大臣退任後に放った発言や靖国参拝につ...
記事の続きを読む
0 コメント

衰退する新聞

政治団体が休校時助成 自民・立憲3議員、返還へ会員記事 2021年12月15日 5時00分 朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15143132.html?iref=pc_ss_date_article(社説)政治と雇調金 政党支部の実態説明を2021年12月15日 5時00分 朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15143051.html?iref=comtop_Opinion_04 朝日新聞デジタルからの引用です。同じ日の同じ新聞です。 最初の記事には、自民...
記事の続きを読む
0 コメント

中国ミサイル原潜浮上

中国原潜が台湾海峡を浮上航行か 不測の事態のリスク浮き彫りに2021年12月8日237 看中国https://www.visiontimesjp.com/?p=28546&中国の原子力潜水艦とみられる艦船1隻が11月29日、台湾海峡に不意に浮上し、そのまま航行していたことが分かった。 と12月8日付、看中国が報じている。 通称戦略ミサイル原潜と呼ばれる潜水艦ですね。原子力潜水艦は、この戦略ミサイル原潜と攻撃型原潜の2種類があります。中国の094型弾道ミ...
記事の続きを読む
0 コメント

師走 雑談

 キャッシュレス化の波は否応なく進んでいます。その中で、現金主義を貫いているお店もあります。 理髪店、クリーニング屋さん、とあるスーパーマーケットくらいですかね。居酒屋さんも、酒屋さんもキャッシュレス化しました。 何故キャッシュレス化しないのかと言えば、手数料を取られるからということですね。クレジットカードにしろ、〇〇payにしろ、導入した店舗は、各カード会社等に手数料を支払わなければなりません。...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国は門前払いじゃね?

日本、韓国の加盟に反対するか…「CPTPP」をめぐる4つの疑問(2)登録:2021-12-15 02:27 修正:2021-12-15 07:25 ハンギョレhttp://japan.hani.co.kr/arti/economy/41998.html日本は韓国の加盟に反対するか 加盟申請手続きを開始することを表明した韓国が、CPTPP側が掲げた条件を満たせず参加できない事態は予想しがたい。貿易大国に成長し、どの国に劣らず開放レベルも高いからだ。韓米自由貿易協定が発効して来年で10周年...
記事の続きを読む
0 コメント

国会議員は恥ずかしくないのか?

自民と立民、3議員の政治団体にコロナ助成金 自民・山本左近氏「国民の理解が得られない行為」2021.12/15 11:08 ZAKZAKhttp://www.zakzak.co.jp/article/20211215-IDPRUGUFMJNQTDXB7HFZNMJCKA/ 12月12日のZAKZAKでは、「石原伸晃氏の内閣官房参与辞任 「辞めろ」が85% 大岡環境副大臣、約30万円受給 他に受給している国会議員はいないのか?」という記事でした。 そして案の定、他の国会議員がいたようです。 自...
記事の続きを読む
0 コメント

国会は本質的な議論を

石原伸晃氏の内閣官房参与辞任 「辞めろ」が85% 大岡環境副大臣、約30万円受給 他に受給している国会議員はいないのか?2021.12/11 15:00 ZAKZAKhttps://www.zakzak.co.jp/article/20211211-EQK3FNWGFBJHHAR47D3PPM6VIY/ 石原伸晃内閣府参与が辞任しました。すっきりしない辞任劇だと酒楽は思います。 NHKをはじめ、主要メディアは、法律的な問題はないが、法の趣旨に照らしておかしい、とか、道義的責任は免れない、な...
記事の続きを読む
0 コメント

主権

<独自>朝鮮学校補助金 下げ止まり 令和2年度2・1億円 見直し機運低下2021/12/6 21:42 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211206-UO736FZVCNM6DIX2TUOLJ7PLTE/武蔵野市長の透ける政治野心 論説副委員長・佐々木類2021/12/7 09:00 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211207-D6XOA2CP7BJKZPHL6VIQBPXL3Y/第一條大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス これは、大日本帝国憲法第一条です。すごいで...
記事の続きを読む
0 コメント

国益を毀損し続ける岸田政権

 北京オリンピックを巡って、我が国が外交的ボイコットをすべきか否か、が問われている。 政府の対応は、鈍い。 政府が、中国を刺激したくない意向を持っていることは明白ですね。何故なら、米国が外交的ボイコットを表明したのにもかかわらず、未だに判断を留保しているからです。 中国は、我が国に圧力を掛け続けています。ここは正念場ですね。ここで、中途半端な対応をすれば、国益を著しく毀損するでしょう。 我が国は、...
記事の続きを読む
0 コメント

首相 公邸に入居

岸田総理の公邸入居を、僭越ながら、評価いたします https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=3533 青山さんの道すがらエッセイを読んでいたら、岸田総理が首相公邸に入居すると書いてありました。 首相公邸に入居する総理大臣は、久しぶりですね。野田さん以来だそうです。 首相公邸にはいろいろな噂があるようです。青山さんも触れておられますが、細部は口外されないようです。 さて、酒楽は、総理大臣が首相公邸に入居...
記事の続きを読む
0 コメント

まんが日米同盟

日米開戦80年控え結束 陸自と海兵隊が訓練2021/12/7 20:24 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211207-FWTVQWF3CRJMVO6LCZAKWMOA5M/ 海上自衛隊や航空自衛隊は、日米共同訓練以外に共同のオペレーションや自衛隊独自のオペレーションを行って、海上、航空におけるプレゼンスを維持しています。 これは、大陸も同じです。先般、大陸の航空機が台湾の防空識別圏に大挙して進入してきたのは記憶に新しいところです。...
記事の続きを読む
0 コメント

真冬のビール

 秋も深まり冬の足音が聞こえる季節になった。陸海空自衛隊にとって11月は1年で一番寒い月かもしれない。それは職種を問わず野外で行動することが自衛隊の基本であるからだ。 春に始まった年度の訓練は秋も深まるこの時期に集大成を迎える。長期間の野営や転地訓練、共同訓練や実動訓練などが冬を迎えるこの時期に行われることが多い。 特に東北以北の演習場で陸自部隊が迎える寒い朝は長く厳しい冬の到来を感じさせる。悪天候...
記事の続きを読む
0 コメント

吐噶喇列島

地名の由来については諸説あり、沖縄奄美地方で「沖の海原」を指す「トハラ」から転訛したという説や、宝島の「タカラ」が列島全体を指すようになったという説がある[2]。漢字表記が難しいことや「噶」がJIS X 0208に収録されていないため、トカラ列島[3]と表記されることが多いほか、吐喝喇列島という代用表記もみられる。過去には、七島(しちとう)、川辺七島(かわなべしちとう)、宝七島(たからしちとう)とも呼ばれた[1]。...
記事の続きを読む
0 コメント

歴史を忘れた民族に未来はない

漢字の復権を拒む韓国人に、日本人が嘲笑する理由=中国メディア 2021-09-19http://news.searchina.net/id/1702216?page=1日本が韓国よりも発展できた理由、それは「文字」を見れば分かる 2021-10-03http://news.searchina.net/id/1702508?page=1 漢字のお話です。 ネットではこの話題は結構取り上げられていますね。漢字の宗主国中国人にとっては、興味津々の話題でしょう。 韓国では、大東亜戦争終了後、漢字を排斥し、ハン...
記事の続きを読む
0 コメント

揺れる自民

高市政調会長、北京五輪の外交ボイコット「打ち出すべき」2021/12/8 13:27 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211208-QEC6OU7RKFIVTP2Y4LQZJGF4GA/松野官房長官、五輪対応「決まってない」2021/12/8 14:19 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211208-DMLB4TYSCJMGNFVKJHZY7ZGHGE/外交ボイコット「首相が適切に判断」と中谷人権担当補佐官2021/12/8 14:20 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20...
記事の続きを読む
0 コメント

民の声を聴けば?

松野官房長官、松井大阪市長を〝批判〟「給付はクーポンを基本に」2021/12/8 12:59 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211208-QJ7BUNW67JKMLCKKU46HKPS2PQ/ こういうのは、なかなか見られるものじゃありませんww 松井大阪市長が、10万円を全部現金で支給すると表明したことに対し、松野官房長官が松井市長を批判したと産経ニュースが伝えました。 政府は、頭がぼけたのかね。松井市長と松野官房長官、松松戦争...
記事の続きを読む
0 コメント

北の防人

 公明党はある時期から「加憲」を言い出して9条への項目追加なら容認する含みを持たせ、「改憲勢力」に数えられていたが、すっかりだまされた。最近は自衛隊明記の必要性を否定し、加憲の対象は別の分野に向けている。すなわち、自公連立路線を重視する以上、9条改正の実現は困難だということだ。(40)改憲勢力 本丸の「9条改正」に歩みを 特別記者・石井聡2021/12/8 09:00 石井 聡 有料会員記事 産経ニュースの有料記...
記事の続きを読む
0 コメント

国益を護る処方箋

 産経ニュース電子版に載っていなかったので、紙媒体から主要部分を引用する。 対中戦略を担う政府関係者の間で、広く読まれている文書がある。昨年4月、中国のお習近平国家主席が中国共産と中央財経委員会で行った講話を翻訳したものだ。 習氏は「国際的な産業チェーンの我が国とに依存関係を強め、外国が供給を止めることに対する強力な反撃・抑止能力を作らなければならない」と述べている。中国に対する経済依存度を高め、...
記事の続きを読む
0 コメント

朗報 孔子廟違憲判決

孔子廟に敷地無償提供は違憲 最高裁 2021.2.24 産経新聞https://www.sankei.com/affairs/news/210224/afr2102240025-n1.html 儒教の祖、孔子を祭る「孔子廟(びょう)」を設けるため、那覇市が公園内の敷地を無償で提供していることが憲法の「政教分離の原則」に違反するかが争われた住民訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は24日、違憲と判断した。那覇の孔子廟は宗教性が軽微とはいえず、無償提供は特...
記事の続きを読む
0 コメント

角を矯めて牛を殺す愚

(社説)米中首脳会談 対抗より協働の道探れ2021年11月17日 朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15113478.html?iref=pc_rensai_long_16_article 軍事や技術競争などにとどまらない理念の確執は、一朝一夕には解消されまい。中国側は会談のなかで、東西冷戦に言及して「(当時の)災いが戒めになる」と強調したという。歴史を繰り返さないためにも、米中首脳は世界を二分する「新冷戦」にしない知恵を絞るべき...
記事の続きを読む
0 コメント

自己責任でお願いします

今はもう「YES JAPAN」? ユニクロ完全復活…884億ウォン赤字→529億ウォン黒字=韓国ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2021.12.03 07:29https://japanese.joins.com/JArticle/285366 ノージャパンによって、韓国進出本邦企業は、軒並み赤字になりました。一昨年あたりですが。 それがここにきてノージャパンに陰りが見えたのか、本邦企業の韓国における利益は増えているようです。記事は、ユニクロが黒字に転換したと...
記事の続きを読む
0 コメント

経済成長の果実

首相、トヨタ社長と会談 賃上げで意見交換か2021/12/2 17:06 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211202-A3EGK23PMRIJPMIIJISOTGCMDY/ 岸田首相は、トヨタ社長と会談し、賃上げを要請したようです。 疑問点は、岸田さんの言う新資本主義が見えないことですね。何が言いたいのかさっぱりわからない、というのが大方の有権者の意見ではないでしょうか。 岸田さんの話を聞いていると、成長と分配、これなんですね。で...
記事の続きを読む
0 コメント

事に臨んでは危険を顧みず

葛城奈海 日朝交渉の場に制服自衛官の同席を2021/12/2 10:00 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20211202-JVRSJW4E6BJUNKFKA2G6RLD3Q4/ 葛城氏は、なかなか硬派だ。予備自衛官でもある。産経新聞を講読為されている方には、おなじみだろう。 12月2日付産経新聞のコラム「直球&&曲球」に寄稿され、日朝交渉の場に自衛官の道同席」と主張された。 酒楽も拉致被害者救出について何度か言及している。そのため、葛...
記事の続きを読む
0 コメント

BCP

 事業継続計画(じぎょうけいぞくけいかく、英語: Business continuity planning, BCP)とは、災害などの緊急事態が発生したときに、企業が損害を最小限に抑え、事業の継続や復旧を図るための計画。Wiki・ ここのところ、あまりタイムリーな記事になってなかったのをお気づきだったでしょうか。実は、酒楽は、会社でBCPの担当者でして、少々季節外れでしたが、数日前に、会社のBCP訓練が行われたのでした。 そのため、日夜訓練...
記事の続きを読む
0 コメント

弾の捜索

 弾の捜索の続きです。弾の捜索は、楽しい話ではないですが、ご容赦を。 広い演習場のとある領域、が弾を紛失した地域だということです。隊員は、横一列になって、進みます。地面を見ながら。 するとですね、戦車とか、装甲車とかが走った跡があったりするわけです。戦車は、30~50トンの重量があります。キャタピラです。そういう重装甲車が走った跡は、地面が押しつぶされて、キャタピラの軌跡が残っているのです。 嫌な...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす
メディアの独善
滑り込みセーフ!確定申告
日米野球文化に見る日米同盟
三原則と言えば国家は無事なのか?
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ
日本も韓国に対し裁判を起こすべきだ
速報 侍ジャパン勝利!
春風駘蕩
プーチン失脚の可能性はある
菅氏の日韓議連会長就任を憂う
ChatGPTが「幻覚を見ている」
本人のサインの無い行政文書は信用できない
尹氏は本気だ~そういうことじゃない
野球小僧 大谷
後ろから鉄砲を撃つ奴と一緒には戦えない
自国代表の労をねぎらうべきだ
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ
中国人にとって日本は天国
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 
大江健三郎の死去に際し
ソウルで君が代~屈辱的な光景♪
伝統と格式の信任状奉呈式
リニア水問題は政府が解決すべきだ
刑務所考
爆笑:白髪三千丈
中国経済の先行きは暗い?
装備調達の根本的問題を解決せよ
中国に阿(おもね)る朝日新聞
いでよ、次の安倍晋三
在外同胞庁とパチンコ屋の関係
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい
徴用工 産経・朝日それぞれの主張
徴用合意の様々な問題点
役に立たない外務大臣と外務省
法治国家の対極にある国家
米台同盟にヤマトも参加せよ
日曜の午後 海上自衛隊
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪
恥を知れ維新
韓国のボイコットを歓迎する/自称元徴用工
公明党の「加憲」を暴く
外務省解体論
突っ込みどころ満載の朝日社説
予算衆院通過・実行あるのみ
朝日新聞は日本国が憎いのだ
誠意ある対応とは何か
ロシア製戦闘機を丸裸に
韓国に美術品を貸したら帰ってこない
メディアに客観的な報道を求める愚