プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

ロシアの破産が暗示する未来

戦費試算「1日最大3兆円」、高価な長距離精密誘導弾使用にプーチン氏激怒か…「支持失う前に金欠に」 2022/03/30 07:55 読売新聞オンライン 英国の調査研究機関などは今月上旬、ロシアの戦費に関し「最初の4日間は1日あたり70億ドル(約8610億円)だった。5日目以降は200億~250億ドル(約2兆4600億~3兆750億円)に膨らんだ」と試算した。露政府の歳入は年間で25兆ルーブル(約31兆2500億円...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

二度と隷従の民にならない

 東欧が「反戦」嫌う理由。3月29日付産経新聞にこんな記事が掲載された。記事は、三井美奈氏による有料記事なので、主要部分のみ引用します 2人の話を聞いて、目が覚めた。日本は戦後、米国に占領された。一方的な戦犯裁判を押し付けられたにせよ、民主主義と自由経済を育むことができた。かつての西ドイツも同じだ。だが、ポーランドやウクライナの人たちにとって、ソ連支配下の平和は自由の死であり、民族の消滅だった。魂を奪...
記事の続きを読む
0 コメント

変化に適応する組織が生き残る

(社説)連合の自民接近 働く人の利益になるか 2022年3月26日 5時00分 朝日新聞〇傘下の組合員にとどまらない、働く人全体の代表としての存在意義が問われる。〇経団連など経営者側との結びつきの深い自民の懐に入ることで、労働運動の実をあげることが本当にできるのか。すべての働く人の権利と暮らしを守るという原点を見失ってはいけない。 3月26日付、朝日新聞の社説から引用しました。 朝日は、連合が自民党に近づくこと...
記事の続きを読む
0 コメント

B&B政権

平時から原発警護へ自衛隊法改正を 自民党外交部会長 2022年3月18日 18:20 高市早苗氏 原発の自衛隊警護「再検討すべき時」かつて自民幹部に怒鳴られ一蹴された 3/23(水) 10:01 YAHOOニュース原発警備、一義的には警察で対応 自衛隊の治安出動での対処可能=官房長官 2022年3月24日5:44 ロイター 今度こそ自衛隊による原発警護を 2022/3/25 01:00 阿比留 瑠比 産経 2001(平成13年)年9月の米中枢同時テロを受け...
記事の続きを読む
0 コメント

ジャベリンとT72

ジャベリン WikiT72 Wiki えーっとですね、政治と軍事ばかりを話題にしていると、疲れますね。それで今回は、兵器四方山話として、ジャベリンとT72について紹介したいと思います。 上の写真がジャベリンです。下の写真はその標的にされているT72です。ロシア(厳密にはソ連ですが本記事ではロシアで統一します)の戦車は、第2次大戦で活躍したT34が有名ですが、戦後を代表する戦車はT72です。T-72はT80やT90といった派生型が...
記事の続きを読む
0 コメント

戦略目標の転換

 ウクライナの状況です。 ロシアはキーウ奪取を諦めましたね。予想通りです。ロシアの誤算は、ウクライナの抵抗を甘く見積もっていたこと、ウクライナのドローン・無人機及び対空火器、対戦車火器による効率的な戦い方に対応できなかったことでしょうか。 キーウ近郊の拡大図を見ると、西側に進出しているロシア軍地域がウクライナによって奪還されたことがわかります。西側から。そして東側も一部奪還されたようです。 キーウ...
記事の続きを読む
0 コメント

現代に蘇るベスト・アンド・ブライテスト

日本の領土侵略されれば米があらゆる能力用い防衛=林外相 2022年3月23日 ロイター  有名な写真です。冷戦を終わらせたブッシュシニア、ゴルバチョフそして右端にベーカー国務長官です。 ブッシュは、湾岸戦争に勝利し、冷戦に勝利した米国で最も偉大な大統領の一人です。アメリカ人にはあまり人気がないようですが、酒楽はレーガン~ブッシュチームが米国を冷戦の勝者にした立役者だと思います。 そのブッシュチームのリーダ...
記事の続きを読む
0 コメント

蛮行を恐れるべし

中国の蛮行を放置するな 2022/3/15 09:00 産経新聞 佐々木 類 中国が我が国の外交官を不当に逮捕した。蛮行を許してはならない、と産経が報じています。この件については、拙稿も意見を表明しています。脅される外務大臣 2022年03月06日 05:00 酒楽独語 これが酒楽の主張です。結論については繰り返しませんが、ここで改めて主張したいのは、政府は、中国進出企業に、自己責任を大々的に求めるべきだというとです。 外交官...
記事の続きを読む
0 コメント

野党の魂 野党の役割

野党の魂を売った 2022.02.25 現代ビジネス立民幹事長「国民民主とやっていけるのか」 2022/2/22 18:26 産経新聞連合・芳野会長、予算案賛成の国民民主に理解 2022年2月24日 19時43分 朝日新聞デジタル イヤー面白いですねー。国民民主党が予算案に賛成したことを巡って、野党もメディアも大騒ぎです。関連記事を引用しました。 その中で、一番最初に引用した現代ビジネスの記事は秀逸です。特に表題が。「野党の魂を売っ...
記事の続きを読む
0 コメント

「健康」長寿 第3弾

2021年9月5日No.1232 世界一の長寿大国から、世界一の「健康」長寿大国へ 医療革命で平均寿命107歳に。しかし元気で活き活きと暮らせる「健康寿命」をいかに伸ばすかが課題。国際派日本人養成講座http://blog.jog-net.jp/202109/article_1.html 国際派日本人養成講座9月5日の記事から主要部分を抜粋しました。■1.「日本で今日生まれた子どもの半数は107歳以上生きる」 実際に医療革命が起き、これまでと同様のペ...
記事の続きを読む
0 コメント

敵と協力する国

首相「極めて不当」 日露平和条約交渉中断 2022/3/22 09:49 産経 首相は日露交渉に関して「北方領土問題を解決し、平和条約を締結するという基本的な立場は変わっていない」と説明した。令和4年度予算案に盛り込んだロシアとの経済協力に関連する予算について、修正しない考えを重ねて示した。 産経の記事の後半部分を引用しました。総理大臣の答弁は噴飯物だと酒楽は思います。 何度か言及していますが、北方領土は、日本...
記事の続きを読む
0 コメント

勇気のない政治家

憲法と自衛隊 自衛隊の位置付け、現状でいいのか? 「自分の国は自分で守る」ウクライナの現状見ても明らか 正面から正攻法で国民に問うてほしい 2022.3/24 ZAKZAK 自衛官はですね、政治的活動に関与してはなりません、自衛隊法にそう書いてあります。そして、以前書いたように、「政治的活動に関与せず」と宣誓しています。なので、現職の自衛官には、政治的活動と言えば、投票だけです。 酒楽も長年自衛官だったので、表立...
記事の続きを読む
0 コメント

領土奪還は防衛出動

 高市氏「尖閣に工作物を」 対中国、施政権明示必要 2022/3/9 22:22 産経ニュース 領土の奪還は、憲法で認められていない、と高市氏が発言されました。国際社会の法と秩序を尊重する日本の対応 内閣官房 日本は、憲法によって、国際紛争を解決する手段として戦争や武力の行使に訴えることは認められていません、内閣官房HPにはこのように記述されています。自衛隊法第76条第1項(防衛出動) 防衛省 内閣総理大臣は、外...
記事の続きを読む
0 コメント

ウクライナ情勢を俯瞰する

停戦交渉「首脳会談には不十分」ロシア大統領報道官 22日 1時32分 TBSクリミア半島「露主権」に国民投票 ゼレンスキー氏、一定の譲歩示唆 2022/3/22 産経ロシア報道官、核使用排除せず「国家存亡の脅威なら」2022年3月23日 日経新聞ウクライナ 首都近郊で露軍が数十キロ後退 作戦修正の動き 2022/3/24 産経露大統領特別代表が辞任 ウクライナ侵攻に反対 2022/3/24 産経 ウクライナ情勢を俯瞰したいと思います。 22日...
記事の続きを読む
0 コメント

戦略予備を持っていないロシアの苦境

ロシア艦艇10隻が津軽海峡通過 岸防衛相が懸念 2022/3/11 12:57北方四島の特区化 露政権へさらなる圧力を 2022/3/13 05:00露海軍の潜水艦が宗谷海峡通過、海自護衛艦が監視 2022/3/14 20:30北方領土での露ミサイル演習に日本抗議 艦船の活動にも「重大懸念」2022/3/15 12:41ロシア艦また津軽海峡通過 兵器輸送艦、防衛省が確認 2022/3/15 09:35津軽海峡でロシア艦4隻 車両を積載 中国無人機は防空識別圏進入 2022/3/...
記事の続きを読む
0 コメント

プロではないロシア軍

ロシア軍将官、4人目が戦死か ウクライナが狙い撃ちとの見方も 2022年3月17日 BBCnews 狙撃によって、敵の指揮官を射殺するのは、戦争では普通に行われます。どこの軍隊でも狙撃手がおり、狙撃銃が装備されています。 そのため、軍隊の高級指揮官は、めったに前線に出向くことはありません。そして、前線で戦う部隊の指揮官は、兵隊さんと同じ格好で行動します。たとえば、指揮官としてすぐにわかるのは、小銃ではなく、拳銃を...
記事の続きを読む
0 コメント

浮世を忘れる花と雪

 ものすごく暖かい日が続き、春爛漫かと思いました。 でも冬将軍は、頑張っています。庭の草木にも冬将軍は情け容赦なく襲い掛かります。 東京で開花宣言が出て、もう春だと思ったのです。でも春の女神と冬将軍は、せめぎ合いをしています。負けてなるものかと。 関東はいいなと思います。冬に雪の降ることは殆どないのですから。降っても次の日には雪は跡形もありません。 北海道では、春になってもあちこちに雪山が残ってい...
記事の続きを読む
0 コメント

恥を知るべき降伏論

橋下徹や玉川徹には理解不能…ウクライナ人が無条件降伏は絶対しない理由 2022年03月12日 デイリー新潮 橋下徹が、いろいろな番組で降伏論をぶっています。先週の日曜日もフジテレビの朝の番組で、執拗に降伏論を主張していました。 この番組では、高市早苗氏、櫻井よしこ氏、松川るい氏、宮家邦彦氏などから厳しい反論を浴びていましたが、頑として降伏すべきだと主張していましたね。 引用した記事は、デイリー新潮からのも...
記事の続きを読む
0 コメント

高市氏の胆力

高市氏、首相になっても「靖国参拝続ける」 2022/2/19 17:48 産経ニュース「林外相は露の術中に見事にはまった」高市氏が猛批判2022/2/18 23:59産経ニュース林外相「徴用245人」否定情報なし 戦後の在日朝鮮人2022/1/24 12:08産経ニュース 本日2件目の記事です。産経ニュースから高市氏関連の記事を引用しました。 高市さん、素晴らしいですね。日本の国益をこれほどストレートに発言する国会議員を他に知りません。安倍...
記事の続きを読む
0 コメント

女性候補は結果平等

立民と維新が女性候補発掘でしのぎ 2022/3/8 20:37 産経ニュースhttp://www.sankei.com/article/20220308-L52S4RT5YJPUDHUNZV74TQKM6A/ 立民、維新、共産は、女性候補擁立を積極的に進めていくそうです。共産は、候補者の半数を女性にする目標だということだそうです。 面白いのは、維新でしょうか。 維新幹部は「候補の半数を女性にすることは理想的だが、優秀な男性が排除されてしまう可能性がある。結果平等ではなく、女性...
記事の続きを読む
0 コメント

米国は台湾を防衛するのか

ハリス前駐韓米大使、ウクライナ侵攻をめぐる米の対応は「中国の台湾への判断左右」 2022/2/19 10:54 産経ニュース ロシアがウクライナに軍事侵攻した際に米国がどう対応するかは、台湾侵攻の機会をうかがう中国の判断に影響を与えるとの見方を示した。 「米国は、中国が台湾に関し判断・計算する方程式の中心にあり続ける」と述べた。 台湾有事際の米国の台湾防衛の責任を明確にしない「戦略的曖昧さ」の政策方針について、...
記事の続きを読む
0 コメント

正義はどの国にもある ゼ大統領への違和感

【演説全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 何を語った?イギリス議会 2022年3月15日 16時48分 NHKWEBウクライナ大統領 ドイツ議会で演説「指導的役割を果たして」 2022年3月17日 20時23分 NHKWEB【演説全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 米議会で演説 2022年3月18日 19時44分 NHKWEB 19日土曜日「ウクライナ形勢逆転か」という記事をアップし、その中で、ゼレンスキー氏は演説がうまい、とコメントしました。しかし、...
記事の続きを読む
0 コメント

酒税法が日本酒を殺している

日本酒造り 新規参入を許可へ 輸出向けへ特化 政府が酒税法改正へ 2019/11/20 13:33 産経ニュース新規参入を拒むのは、業界の未来を閉ざすのと同じこと 2020.10.09 SAKETIMES酒税の世界 明治時代に自家醸造が禁止された理由とは?酒税の世界 なぜ自分で酒を造ってはいけないのか?(後編 )2016/1/24 税務研究ノート(栗原洋介税理士事務所) 日曜日です。政治や戦争を置いといて、別の話をo(^▽^)o今日の記事は、この1...
記事の続きを読む
0 コメント

日本の核武装を警戒する中国

 安倍さんの核シェアリング発言に大陸が敏感に反応しています。代表的地な記事を引用します。日本の右翼による「核共有」の喧伝に要警戒 発信時間:2022-03-02 11:28:43 | チャイナネット | 日本の右翼政治家が絶えず核の問題を持ち出すのは、日本社会に徐々に核をタブーとする伝統を捨てさせ、核兵器保有を「正常な」国家安全の需要と見なし、核兵器配備を合理的な計画とし、最終的に核兵器開発を至極当然な選択肢とするためだ...
記事の続きを読む
0 コメント

ウクライナ形勢逆転か

想定以上に膨らむロシア軍の損失、侵攻長期化は得策ではないと判断か…停戦協議にも本腰 2022/03/18 07:00 読売新聞オンラインバイデン氏、ゼレンスキー氏要求に「満額回答」せず…支援の目玉は無人機100機 2022/03/17 21:03 読売新聞オンライン 形勢はウクライナに傾きつつあるようです。 読売新聞は、ロシア軍の損失が想定以上であり、侵攻作戦に黄信号が灯り始めていると報じています。そのため、停戦交渉は進展し、ロシ...
記事の続きを読む
0 コメント

キーウ攻防戦は兵站の戦い

ロシア軍は首都キーウをどうするつもりか 防衛する司令官たちに聞 く2022年3月15日 BBCnews BBCにならい、拙稿でもこれからキーウ(ロシア語読みキエフ)と表記します。 先日、ロシアの兵站が脆弱ではないかと主張しましたが、地図を見るとよくわかります。キーウは836㎡ということなので、単純に言えば、一辺29キロの正方形とほぼ同じです。実際の地形は、地図を見ていただければわかります。扇型のような地形ですね。...
記事の続きを読む
0 コメント

国会演説に反対する泉党首

立民・泉代表、ゼレンスキー氏演説前に「首脳会談と共同声明が条件」 2022/3/16 14:38 産経立民・泉代表「他国指導者の国会演説は影響が大きい」 ゼレンスキー大統領オンライン国会演説に慎重姿勢 16日 15時59分 TBSニュース 立憲民主党の泉健太代表は16日、ロシアによる侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領による日本の国会でのオンライン演説について「他国指導者の国会演説は影響が大きいだけに、オンライン...
記事の続きを読む
0 コメント

核の傘

日本も「核共有」検討すべき 中国が侵略して米国は本当に対抗してくれるか?「経済制裁」でお茶を濁す可能性 大原浩 2022.3/14 06:30 ZAKZAK中国と「戦争」すればこうなる…尖閣守る日米同盟と「核の傘」 東京国際大学教授・村井友秀 2016/6/17 11:00 正論/産経新聞  先日来、核シェアリングが注目の話題になっています。ZAKZAKの最新記事では、国際投資アナリスト 大原浩氏が核共有を検討すべきという意見を開陳していま...
記事の続きを読む
0 コメント

ロシアの民主化という幻想

経済制裁は「現代版ロシア革命」を導くか 「プーチン独裁」が招いたルーブル暴落と不況、声あげる市民への期待 2022年03月02日 論座 朝日新聞デジタルhttps://webronza.asahi.com/business/articles/2022030100003.html?page=5 「いま、歴史は恐ろしい悲劇を前に、再び反戦平和と民主主義を求めるロシア民衆の力強い復活を待っているのではないだろうか。」 上智大学教授、小此木潔氏の論考です。記事の最後の部分から抜粋し...
記事の続きを読む
0 コメント

吠える隊長に同意する

アジアが新たな抜け穴?「コンテナ船の航行禁止を」自民外交部会長が訴え8日 20時26分 TBSニュース日本外交は「言わざる、動かざる」自民・佐藤外交部長が批判 2022/3/15 14:17 産経 最初の記事は、ウラジオストックへの海運は何も規制されていないので、ロシアへの物流の抜け道になっていると、隊長が批判しているということです。 これについては、酒楽には今のところ、裏付けとなる情報を持ち合わせていないので、コメント...
記事の続きを読む
0 コメント

揺れる中露の運命

米、中露協力に警告「深い懸念」 直接高官会議で 2022/3/15 07:20 産経ニュース中国、ロシアに兵器供与の意向 米が同盟諸国に通知 3/15(火) 4:40 ロイター 中国が、ロシアを支援するのか否か、世界が固唾を飲んで見守っています。 米国のサリバン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は14日、ローマで中国の外交担当トップ、楊潔篪(よう・けつち)共産党政治局員と会談し、ウクライナに侵攻したロシアと中国の協力関係...
記事の続きを読む
0 コメント

玉木雄一郎の政治センス

国民民主が本予算案に異例の賛成 野党に戸惑いの声 2022/2/21 20:15 産経ニュース玉木氏、予算案賛成へ トリガー条項凍結解除めぐり 2022/2/21 15:54 産経ニュース連立入りの布石? 国民民主、予算案賛成で与党接近 2022/2/23 20:29 党内には「(同じ第三極の)日本維新の会が現政権に批判的な今こそチャンスだ」(幹部)として、独自色を発揮する好機ととらえる向きもある。 記事の最後の部分を引用しました。 玉木雄一...
記事の続きを読む
0 コメント

軍門に下った米司法省

米司法省、中国重点のスパイ対策を取りやめ 「人種差別」批判受け 2022/2/24 10:59 産経ニュース 【ワシントン=渡辺浩生】米司法省のオルセン次官補(国家安全保障担当)は23日、スパイ行為や知的財産窃盗など中国からの国家安全保障上の脅威に集中して取り組む「中国イニシアチブ」を取りやめると明らかにした。 同イニシアチブは、トランプ前政権下の2018年に導入された。主に米国内の大学で研究助成を受ける研究者ら...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国における敗者

「李在明氏の緊急出国禁止要請」 韓国大統領府請願に一日で5万人同意 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.03.10 15:06 韓国大統領選に敗れた李氏が早速危険な状況に陥ったようです。 李氏の緊急出国禁止要請がなされたようだからです。5万人が請願したようです。さすがの韓国ですね♪ 請願の内容を読むと、尤もな理由です。「李在明氏は本人が言及している通りまだ若く、江原道(カンウォンド)に山火事が起きても新村(シンチ...
記事の続きを読む
0 コメント

日本人の心意気

「強大な力での脅しに憤り」 ウクライナ「義勇兵」志願男性の思い 2022/3/9 09:00 産経ニュース 在日ウクライナ大使館が一時、ツイッターで呼び掛けた外国人で構成する「義勇兵」への参加を志願した50代の元幹部自衛官の男性が9日までに共同通信の取材に応じ、「強大な力で一方的にウクライナや世界を脅し、従わせようとするプーチン大統領に憤りを感じた」と語った。外務省はウクライナ全土に退避勧告を出しており、渡航の...
記事の続きを読む
0 コメント

猫と飼い主の可愛い戦い

 ずっと戦争やら、政治やらを書き続けていたら疲れました(T_T)今日は日曜日です。日曜日らしい題材にしました\(^o^)/ほんとはワンコにしたかったのですが、ニャンコもなかなかいいです。ではどうぞv(o゚∀゚o)v「ネコvs自動餌やりマシン」の壮絶なバトルをまとめたレポート、自動餌やりマシンの魔改造でネコの盗み食いは防げるのか? 2022年02月03日 07時00分 GIGAZINE いやー、この記事は面白かったですねー。犬飼いや猫飼い...
記事の続きを読む
0 コメント

世界を敵にまわすロシア

ロシア、撤退する西側企業の資産接収に言及 2022.03.11 CNN ロシアから撤退した企業にはマクドナルド、コカコーラ、アップルなどの代表的な消費者ブランドおよびIT企業や、BPやシェルなどの大手石油グループが含まれる。10日にはゴールドマン・サックスも同様の動きを発表。全事業の段階的縮小を表明した主要銀行は開戦後初となった。 国営タス通信に引用されたロシア紙イズベスチヤの記事によると、ロシアの消費者権利...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国次期大統領の憂鬱

外交に出た尹錫悦氏…岸田首相との電話会談を皮切りに駐中・駐米大使と面会ⓒ 中央日報日本語版2022.03.11 09:42https://japanese.joins.com/JArticle/288692 尹氏が韓国大統領に当選しました。 日韓のメディアは、尹氏の当選による日韓関係の行く末に大きな関心を寄せているようです。 結論から言うと、悪くなることはあっても改善する可能性は低いと思います。 これが李氏なら間違いなく悪化すると言えるのですが、尹氏のばあ...
記事の続きを読む
0 コメント

ルーブルでの返済は地獄への道

露、日米欧「非友好国」指定 ウクライナ人道回廊設置 2022/3/8 20:42 産経ニュース プーチン・ロシアは愈々追い詰められたようです。 ロシア経済は終わりですね。リストに挙げられた国は、ロシアが正式に債務を返済しない限り、今後二度とプーチン・ロシアにお金を貸すことはないでしょう。 借金の踏み倒しは、倒産の前兆です。いや、既に倒産しているのに、格好を取り繕うだけの処置ですね。 ロシアは、開戦前に、金(ゴー...
記事の続きを読む
0 コメント

重層的な米外交

 本日2件目の記事です。蔡総統、ポンペオ米前国務長官に勲章授与 台米関係への貢献たたえる2022/03/03 15:52 フォーカス台湾https://japan.focustaiwan.tw/politics/202203030005 ローマの継承者は、大英帝国であり、米帝国です。 ローマの当初の主敵は、パルティア王国であり、ゲルマニアでした。ローマは、常にこの2正面を最重要正面として外交・軍事を司ったのです。 特に、パルティア王国に対する外交は、芸術的なもので...
記事の続きを読む
0 コメント

敵基地名称変更は敗北への道

首相、「敵基地攻撃」改称検討で公明に秋波 2022/2/18 18:37 産経ニュース呼び方変えます「敵基地攻撃能力」…首相が検討 実態変わらず論点隠しか 識者は「意味ない」 2022年2月18日 21時04分東京新聞 事実関係は、産経ニュースの記事をご覧いただければいいと思います。で、ここに至るまでの経緯を含め、東京新聞の記事のイラストがわかりやすかったので引用しました。 キシダモテギハヤシマツノ、略してキモハマ政権が、日...
記事の続きを読む
0 コメント

機能していない外務相(省)

駐日ウクライナ大使、林外相と面会希望も1カ月実現せず 2022/3/2 15:57 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20220302-ZXURCTX2HZM2HCHY7LGOYPDNLA/ウクライナ大使「(私と)会いたくなかったのは副大臣の鈴木さん」2022/3/3 20:24 Izahttps://www.iza.ne.jp/article/20220303-3UKKS4VX4RPJPL2WYR2JBYDDHM/ ウクライナのコルスンスキー駐日大使は3日、自身のツイッターで、林芳正外相に対する面会要請が約1カ月放置...
記事の続きを読む
0 コメント

守銭奴の末路

企業のロシア離れ加速 ブランド棄損リスクも2022/3/6 16:28 産経ニュースhttp://www.sankei.com/article/20220306-6OVK7QM4HNISDKPBYQ2ASE2G5U/ 曖昧な態度を続ける日本企業の姿勢について、明星大の細川昌彦教授は「今回の問題が一時的な制裁で終わると考えているなら大きな間違いだ」と指摘。その上で、「グローバルに事業を展開する企業は投資家の目やレピュテーション(評判)リスクを考えて動かないといけない。経営者は国...
記事の続きを読む
0 コメント

情けは人の為ならず

本日二件目の記事です。「風を読む」 日本を危うくする似非平和主義 論説副委員長・榊原智 2022/3/8 10:00 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20220308-OCTABHRMP5MMJLTTONWLU7TZCA/ 欧米諸国はウクライナへ対戦車ミサイル、地対空ミサイルなどの武器を供与している。トルコが輸出した軍事ドローンはロシア軍の装甲車両を破壊している。 日本は防弾チョッキや防寒服をウクライナに供与する。殺傷力のある装備品を...
記事の続きを読む
0 コメント

命より金儲けか

「命より金儲けか」自民・佐藤外交部会長、露制裁で政府の慎重姿勢批判 2022.3/8 10:58 SankeiBizhttps://www.sankeibiz.jp/article/20220308-PL3BRWASHVOQDLXICKAWC5QTFY/photo/FS2GO5CYENN3XEY3VSBPQTY3OA/ 自民党外交部会長髭の隊長こと佐藤正久が吠えています。言い方がいいですねww単刀直入で。とても国会議員とは思えない直截な物言いが、素晴らしいインパクトを与えています。 国民は、こういう物言いを求めていると...
記事の続きを読む
0 コメント

自民・立民・共産 降伏連合 

 本日、二件目の記事です。首相「非核三原則は国是。核共有は考えず」 2022/3/7 産経ニュースhttp://www.sankei.com/article/20220307-MOLZANSOCVNCHLXOLTPFXDPHY4/「核共有」維新を批判 立・共、参院選へ牽制思惑も 2022/3/7 産経ニュースhttp://www.sankei.com/article/20220307-4354MK3AF5NY3I5CXW2IXKJ6OU/ 我が国を降伏へと導く非核三原則。酒楽はそう思います。 維新は、核共有に関する勉強会を開いたそうです。いい...
記事の続きを読む
0 コメント

北方領土は“奪還”が本筋

首相、プーチン氏制裁で退路断つ 領土交渉頓挫覚悟 2022/2/28 22:50 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20220228-V5ILDFXSDFPR7NFSU2GUO6HVFE/ 政府はシンガポール合意は維持されているとの立場だ。領土交渉のてことするための北方四島での共同経済活動に関しても当面は進展させない方針だが、正式に「中止」を宣言することは見送る。しかし、プーチン政権と決定的に対決する姿勢を示したことで、交渉進展が見込める...
記事の続きを読む
0 コメント

特例法を悪用する財務省

必要な法改正、税収減…課題山積み トリガー条項 2022/2/21 17:15 産経ニュースhttps://www.sankei.com/article/20220221-4BLY6O45QZOCHOB6BDZGSBSKZE/ 珍しく突っ込みどころ満載の記事に出会いました。森田晶宏記者と、デスクはちゃんと勉強してるのか。編集長は、ちゃんとチェックしたのかと突っ込みたい。それでは突っ込んで行きましょう。 発動可能にする上では、トリガー条項の凍結を盛り込んだ震災特例法の改正がまず必...
記事の続きを読む
0 コメント

脅される外務大臣

林外相「断じて受け入れられず」 在中国大使館員拘束2022/2/23 01:05 産経ニュース大使館職員拘束の中国、日本に逆抗議「再発防止を」2022/2/23 19:27 産経ニュース プーチンがバイデンの足もとを見ているように、習もキモハマ政権の足元を見ています。 今回、駐中国日本大使館職員が一時、中国当局に身柄を拘束されました。林大臣は、「断じて受け入れられない」と中国政府に抗議したようです。 これに対して、 中国外務省...
記事の続きを読む
0 コメント

義勇兵

 ウクライナ侵攻 「義勇兵」日本人70人志願 在日大使館募集 多くが元自衛官 毎日新聞 2022/3/2 東京朝刊 https://mainichi.jp/articles/20220302/ddm/041/030/030000c 林芳正外相は1日の記者会見で「在日ウクライナ大使館がそうした(義勇兵の)呼びかけをしていることは承知しているが、目的のいかんを問わず、同国への渡航はやめていただきたい」と強調した。在日ウクライナ大使館も、実際に義勇兵として派遣するか否かは...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

おまえら防大で良かったな
雲外蒼天
正直者が損する社会はおかしい
現実を見ない日本人は現実に復讐される
中国社会は永遠に非効率的だ
授業料無償化という毒薬
岸田さんに中国と喧嘩する覚悟はあるか?
野党があまりにもレベルが低いからwww
受信料を払った者はNHKに物申す権利がある
働かざる者食うべからず
言うだけ番長の末路
皇位継承を意図的に妨害するメディア
総理もNHKも恥を知れ!
国会侮辱罪を制定せよ(修正しました)
最高裁の判事全員に×をつければ良い
昔話は女性が紡ぐ
ふるさと納税が道徳を破壊している事実
朝日新聞は末期がん患者と同じだ
証拠隠滅?
難敵 自販機QRコード決済
唯一の被爆国という思考停止用語
言論の自由
韓国ゴルフ場・日本車立ち入り禁止w
文化庁の公的助成は無駄だからやめろ!
人間とクマの共存は100%不可能だ
改憲目指すと言う軽い言葉が支持率を低下させるのだ
台湾も日本のようになれるはずだ
命は自分だけのものではない
どうする岸田
回想ミグ25事件
相撲は神事から始まっている
精鋭部隊活躍す
経団連会長は日本人を雇ってから言え!
高市派を立ち上げろ!
シビリアンコントロールとは官僚に対する政治の優位を意味するのだ
ブイ撤去への万全の対策を期待する
何度も言う・自衛隊車両は高速道路を無料で通行させよ
池田大作を弔問するのではなく靖国に参拝するべきだ
「日本人のバカ野郎!」中国人に永住ビザが下りない理由
陸自隊員に演習・訓練手当を支給すべきだ
性同一性障害特例法は廃止すべきだ
北海道では本州以南を「内地」と呼びます
パリは燃えているか?
自民党総裁選に民意を反映させるべきだ
日本酒の参入障壁を無くすべきだ
韓国旅行がつまらない理由
仁義礼智信と真逆な中国人w
大阪維新の会は政治家として素人だ
朝日から琉球新報に移っても結果は同じだ
Yes Japanは日韓友好へのシグナルではない