プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

拡大抑止の信頼性

世界を解く-E・ルトワック 北朝鮮は外交で核放棄しない 2022/5/19 自力で抑止力を確保するために核保有を目指すという議論はあってしかるべきだが、日本がせっかく得た核抑止力も中国にしか通用しないことは理解しておく必要がある。さらに米国が日本に提供している拡大抑止は有効に機能しており、日本が中国の攻撃を抑止できるようになったとしても、中国に対して政治的な優位を得ることは全くないのだ。(利き手 黒瀬悦成...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

主権国家の証

拉致家族面会 わずか10分間のオバマ氏、バイデン氏は? 2022/5/22 産経ニュース林外相、北朝鮮コロナに支援必要「放っておけず」2022/5/22 産経ニュース この二つの記事は、5月22日付、産経ニュースのものです。どちらも北朝鮮に向けての日本政府のメッセージであることは自明です。米国大統領の来日に合わせ、拉致家族被害者との面会を演出し、北朝鮮の非道を世界に向けて発信しようとしているのですね。 二つ目の記事で...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 普通の国

第二章 戦争の放棄第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。② 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。維新が9条改憲条文案を発表 「自衛隊保持」を明記 2022/5/18 産経ニュース 維新が憲法改正案を示したようです。...
記事の続きを読む
0 コメント

軍事力による対話

中国空母「遼寧」発着艦が300回超に 2022/5/19 産経ニュース米原子力空母が横須賀出港 日本との同盟、意義強調 2022/5/20 産経ニュース中露朝の挑発エスカレート 新「悪の枢軸」日本警戒 2022/5/25 産経ニュース日米の戦闘機8機で共同訓練 写真を公開 2022/5/26 産経ニュース 台湾、南西諸島方面で、日米対中露は軍事力誇示の応酬を繰り広げている。 まず中国海軍空母遼寧と巡洋艦艦隊は、沖縄南方太平洋海域で、...
記事の続きを読む
0 コメント

現場隊員の苦労を知れ

安倍氏「来年度の防衛費、7兆円視野に増額を」 2022/5/26 産経ニュース 自民党の安倍晋三元首相は26日の安倍派(清和政策研究会)会合で、岸田文雄首相が日米首脳会談で防衛費の「相当の増額」に言及したことを踏まえ、令和5年度予算について「(防衛費は)6兆円の後半から7兆円が見えるぐらいの増額が相当な増額だと理解している。世界中が注目している」と述べた。4年度予算の防衛費は約5兆4千億円。 安倍氏は政府...
記事の続きを読む
0 コメント

冷徹慧眼

衝撃の「ロシア敗北論」全文和訳…元駐ウクライナ中国大使は何を語ったのか 2022.05.17 現代ビジネス 現代ビジネス、近藤大介氏の署名記事です。高玉生(こう・ぎょくせい)元駐ウクライナ中国大使(74歳)の講演内容が全文紹介されています。 この記事は、ネットで配信され、速攻当局によって消されました。それだけ中国共産党政権にとっては、知られたくない内容だったということでしょう。消されれば読みたくなるのが人情と...
記事の続きを読む
0 コメント

弔鐘鳴り響く

「受信料に守られたNHKしか助からない」民放キー局が一斉に飛び込んだ"ネット同時配信"という沼 PRESIDENT Online 2022/04/07ついに団塊世代のテレビ離れが始まった…高齢者がテレビからYouTubeに流れた根本原因 2022.5/12 プレジデントオンラインとsankeibizにテレビ凋落の記事が掲載されました。それぞれ、地上波放送の暗い将来について報じています。 結論を先に言えば、面白くないからです。NHKを除く地上波放送局は、基本た...
記事の続きを読む
0 コメント

権利を捏造する朝日新聞

「俺だって大阪市民や」 都構想、投票権なき外国籍住民 2020年10月11日 朝日新聞 「『4世』にもなって、これだけ社会に根付いて、まだ投票権がないのはなんでや、って思う」 松井一郎・大阪市長は昨年11月、会見で外国籍住民の投票権について問われ、「意見を言うためには、ぜひ日本国籍を取得してもらいたい」と述べた。ハンズさんは「ずっと日本に住むつもりでも、アイデンティティーとして国籍は持っていたい」と言う。 2...
記事の続きを読む
0 コメント

結党の理念を放棄した自民党

公明、防衛費増額に慎重姿勢 参院選前に世論と乖離も 2022/5/13 産経ニュース 先日自民党国防部会は、防衛費を5年以内を目途にGDP比2%を目標に増額すべきと言う決議を行い、岸田総裁に提出しました。 そして5月13日、孔明党首脳部は、相次いで防衛費増に難色を示しました。産経ニュースの記事は有料なので、全文を読むことはできませんが、顔写真と吹き出しで、趣旨は理解できます。 孔明党は、我が国の国家安全保障や、憲...
記事の続きを読む
0 コメント

法治を脅かす朝日新聞

(社説)学術会議人事 学問の自由 脅かす暴挙 2020年10月3日 朝日新聞デジタル日本学術会議法 昭和二十三年七月十日 法 律 第 百 二 十 一 号 先日学術会議の問題に触れましたが、消化不良でした。そこで今回、朝日新聞の一昨年の社説を引用して、朝日新聞が何故我が国に害をなす存在なのかについて考えてみたいと思います。以下、朝日社説から引用するとともに、酒楽の意見を付したいと思います。なお、説明の煩雑さを軽減...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 産経抄 天声人語

風を読む 入国禁止リストから漏れた! 論説委員長・乾正人 2022/5/10 産経ニュース 「風を読む」と言う産経新聞のコラムです。執筆者は産経新聞論説委員長乾正人氏。恥ずかしながら酒楽は、乾正人記者は知っていましたが、論説委員長だったのは知りませんでした。 乾氏は、ロシア入国禁止リストから外れたことを大変残念に思っていると吐露されています。そうでしょうねww気持ちはよくわかりますwwでも、産経新聞は、社...
記事の続きを読む
0 コメント

不世出の天才ムン・ジェイン

ソウルからヨボセヨ 「無能だがいい人」だった? 2022/5/14 産経ニュース ある評論家が街の声として紹介していた、前大統領は「無能だがいい人だったから」という評だ(7日付朝鮮日報)。 酒楽の大好きなムン君が青瓦台を去りました。残念です。酒楽が思うに、ムン君は、韓国歴代大統領の中では、不世出の天才だったと思います。それは、韓国有権者も同じようで、大統領辞任時の支持率が40%であったことで、それは証明さ...
記事の続きを読む
0 コメント

紫禁城の黄昏

ショルツ独首相、アジア初訪問で中国差し置き日本「だけ」訪れた理由 レコードチャイナ(環球時報)2022年4月29日日本の事業主、中国から大量撤退か 矢板明夫氏が背後の理由を明かす 看中国 2022年4月14日 二つの記事を引用しました。最初の記事は、環球時報で、ドイツのショルツ首相が、就任後初のアジア訪問で、日本だけを訪問したことを伝えています。 二つ目の記事は、看中国の記事で、産経新聞台北支局長の矢板明夫氏が...
記事の続きを読む
0 コメント

最悪の韓国保守政権

韓国新政権でも「首脳会談やってはいけない」 自民・佐藤外交部会長 2022/5/11 産経ニュース 髭の隊長はさすがによくわかっていますね。自民党外交部長である佐藤正久氏は、韓国が受け入れ可能な解決案を持ってこない限り、首脳会談に応じてはならない、と発言されたようです。 天晴です。その通りです。ですが、一言付け加えさせていただきたいと思います。 それはですね、左派大統領ならば問題はなかったのです。事実、ム...
記事の続きを読む
0 コメント

クーデターか粛清か

ベラルーシ大統領「ロシアの侵攻失敗」の認識示唆か SNSで憶測 2022/5/11露軍、渡河失敗で打撃 英国防省が分析 2022/5/13ウクライナ軍、イジュム方面でも反攻 「露軍10キロ後退」 2022/5/15露主導の軍事同盟、モスクワでサミット 孤立回避、制裁打破狙う 2022/5/16ウクライナ軍、露国境まで到達 「勝利できる」とNATO事務総長 2022/5/16ロ軍、苦戦の東部戦線で立て直し狙う 予備役2500人準備か 2022/5/16...
記事の続きを読む
0 コメント

失敗の本質を理解しない外務省

日韓、懸案解決へハイレベル協議 林氏、外相候補と会談 2022/5/9 産経ニュース「クリントン大統領」に貸し作った安倍首相のギャンブル 2016/9/20(火)  YahooNews 林芳正外相は9日、岸田文雄首相の特使として韓国・ソウルを訪問し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領に外相候補として指名されている朴振(パク・チン)氏と夕食をともにしながら会談した。 林外相が、韓国の次期外相“候補”と会談したという記事です。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

日台を繋ぐ 八田與一慰霊祭

日本人技師、八田與一の命日に台湾で慰霊祭 2022/5/8 産経ニュース台南で八田與一技師の慰霊祭 頼副総統、台湾と日本の連携継続願う2022/05/09 フォーカス台湾八田與一 Wikipedia 5月8日、八田與一の没後80年を記念して、慰霊祭が台湾で執り行われました。この件に関して、産経ニュースが小さな記事を配信しています。台湾メディアからは、フォーカス台湾の記事を引用しました。 戦前、日本が朝鮮を併合し、台湾を自国領とし...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 恐竜最後の日

小惑星の衝突で死亡した恐竜? 脚の化石発見の米最新研究が話題に 2022年4月12日  BBCニュース しかし、この化石の素晴らしい点は、その保存状態だけでない。タニスの恐竜は地球に巨大な小惑星が衝突した日に死亡し、地中に埋まったのだと、研究者たちは主張しているのだ。 記事はこんな感じで始まっています。米ノース・ダコタ州タニスで発見された化石は、巨大隕石が地球に衝突したその日に死んだ可能性があると紹介してい...
記事の続きを読む
0 コメント

ロシアの苦境 入国禁止リスト

ロシア外務省が発表した入国禁止対象者 2022/5/4 産経ニュース ロシア外務省が発表した入国禁止対象者リストが面白いですねー。近年稀に見る傑作だと酒楽は思います。 そして、先日5月8日朝、フジテレビのザ・プライムに出演していた自民党外交部長の佐藤正久氏は、「ロシアも落ちぶれた」と漏らした感想が全てを表していますね。佐藤さんも入国禁止ですww▷佐藤正久自民党外交部会長▷志位和夫共産党委員長  この付近がよ...
記事の続きを読む
0 コメント

大和の歴史が紡いだ日本人

明治維新後の日本、清とロシアを相手に「連戦連勝」が可能だった理由=中国2022年1月14日 7時12分 サーチナhttps://news.livedoor.com/article/detail/21505880/日本は「脱亜入欧に成功」したのか2021年08月22日 08:45 歴史 酒楽独語https://shurakudokugo.com/blog-entry-582.html 明治維新後の日本が清とロシアを相手に「連戦連勝」が可能だった理由という興味深い記事がサーチナに掲載されていたので引用しました。そして、...
記事の続きを読む
0 コメント

奴隷の平和より人間としての尊厳を

橋下徹氏の言葉に絶句…戦わずに降伏したらどうなる? 「自分の国は自分で守る」覚悟学べ 葛城奈海 2022.4/12  ZAKZAK(社説)ウクライナ支援 外交の再起動も必要だ 2022年4月28日 朝日新聞デジタル ロシアが古代国家であることは、彼らの戦場の実相を知ればよくわかります。 虐殺、略奪、強姦、これがロシアです。今回のウクライナ戦争でもこのような非道な行為が行われていることは、報道から垣間見ることができます。 ...
記事の続きを読む
0 コメント

敵と仮想敵

(3)「日韓関係改善待ったなし」 2022/4/26 産経ニュース 表題が少々過激な表現になったことをお許しいただきたいと思います。引用した記事は、首相記者会見の内容を報じたものです。総理は、日韓関係改善待ったなし(産経の報道)だそうです。 そもそも論として表題を考えました。竹島を占領している韓国、北方領土を不当に占領しているロシア、尖閣を自国領と主張し、度々領海侵犯を繰り返す中国、この3つの国と我が国は、...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国に日本人の怒りを示すべき

岸田首相「日韓の問題放置できず」 大統領就任式に外相派遣 2022/5/9 産経ニュース 日韓関係に対する岸田総理の認識は間違っています。日韓関係に問題点が存在するのは事実です。しかし、問題を起こしているのは韓国であって、我が国ではありません。この事実を日本政府は認識していないか、隣国と友好関係を結ぶのは当然であるという前提に立っているかのいずれかでしょう。 結果はおのずと明らかで、後者ですね。これは、歴...
記事の続きを読む
0 コメント

国民は政治姿勢を見ている

衆院選2021 NHK選挙WEB 自民党 また、防衛費については、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が、GDP=国内総生産の2%以上を目標にしていることも念頭に、増額を目指すとしています。首相会見詳報(4)防衛費増加「あらゆる選択肢排除せず」 2022/4/26 産経ニュース 防衛費2%に関する質問に対し、首相回答・・・形容詞羅列 2%言及せず 昨年の衆院選における自民党役をNHK選挙WEBから引用しました。そして、4月26日...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 耳を澄ませば

 酒楽が訓練幹部の頃、20代半ばでしたか、連隊戦闘団の師団長検閲がありました。そのとき酒楽は統裁部に所属してまして、受閲部隊の無線を傍受分析する任務を与えられました。 約3日間、スピーカーの前に陣取り、受閲部隊のFM指揮系を傍受するのです。指揮系には、連隊長各中隊長等が加入しています。無線機に秘匿機能はないので、秘匿略号と隠語を用いて通信をしていたのです。 するとですね、状況が急変したり、統裁部が...
記事の続きを読む
0 コメント

シナの情勢判断

米国防長官「ロシアの弱体化を望む」 目標に変更なしとホワイトハウス報道官 2022.04.26 CNN オースティン氏は24日、ウクライナからポーランド国境を越えた非公開の場所で会見に臨み、「ロシアがウクライナ侵攻でやってきたようなことを繰り返す力を失うほどに弱体化する」ことを期待していると述べた。 オースティン氏の発言は当然です。こういう状況になって、ロシアにはウクライナ占領も、東部ドンバス地域占領も、南部...
記事の続きを読む
0 コメント

イーロン・マスクへの好感と失望

「言論の自由」担い手ツイッターに厳しい目 風雲児マスク氏、問われる手腕 2022/4/26 産経ニュース 良くも悪くもアメリカと言う国を象徴する人物の一人がこのイーロン・マスクでしょうね。 EV専門メーカーテスラを一代で世界有数の企業に育て上げました。そして、スペースⅩにより、宇宙開発の最大手に名乗りを上げました。また、衛星インターネット事業を開始し、一部が今回のウクライナ戦争でネット環境に打撃を受けたウク...
記事の続きを読む
0 コメント

軍事力向上を妨害したくてたまらない・・・

(社説)学術会議問題 進む介入、深まる危機 2020年11月24日 朝日新聞デジタル 朝日は、学術会議会員任命問題をしつこく非難しています。故あって、「学術会議」「軍事研究」で朝日新聞デジタル内を検索してみると、あるあるww思わず笑ってしまうほど、学術会議問題を取り上げています。 朝日新聞にとっては、任命拒否された方々が学術会議会員になれなかったことがよほど悔しいのでしょうね。学術会議に選ばれなかった方々...
記事の続きを読む
0 コメント

頭脳流出 絶望的なロシアの未来

ロシアで「頭脳流出」進む 数千人が海外へ脱出、ウクライナ侵攻で 2022年3月15日 BBCニュースロシアが世界でリードしている分野5つ 科学・技術2020年7月21日 RUSSIA BEYONDゲオルギー・マナエフヘルマン・ミンコフスキー ミンコフスキー空間 相対性理論の数学的表現アレクサンドル・フリードマン ビッグバン理論に貢献 宇宙膨張を証明グリゴリー・ペレルマン ポアンカレ予想の証明 BBCニュースは3月15日、ロシアで頭...
記事の続きを読む
0 コメント

憲法改正の核心

憲法と自衛隊 自衛隊の位置付け、現状でいいのか? 「自分の国は自分で守る」ウクライナの現状見ても明らか 正面から正攻法で国民に問うてほしい 2022.3/24 ZAKZAK 前統合幕僚長河野克俊氏の論考です。これが自衛官の考えだと思います。そして、国家防衛を憲法で明確に位置付けることが喫緊の課題だと酒楽も思います。 河野さんの論考に少し付け加えたいと思います。第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二...
記事の続きを読む
0 コメント

座して死を待つなかれ

座して死を待つなかれ 国民を守るため敵基地攻撃能力の保有へ機は熟している 2017/2/23 産経ニュース 「わが国土に対し、誘導弾などによる攻撃が行われた場合、座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨だとは考えられない」 鳩山一郎首相(当時)が衆院内閣委員会でこんな政府統一見解を示し、敵基地攻撃能力の保有は合憲だと表明したのは、さかのぼることはるか61年、昭和31年2月のことである。統一見解は次のように...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 昭和だなー

日曜独語 昭和だなー キャッシュレスについて、酒楽は折に触れて話題にしています。こういうのは結構好きなんですね。普段、ボーっと生きている酒楽(にょうぼにはいつもそう言われていますww)ですが、お金を払うときは、真剣です。間違うわけにはいかないからです。 先日の朝、いつものNewDaysでランチを買ってレジに進もうとすると、セルフレジには人が並んでいて、有人レジは、一つ空いていました。 酒楽のすぐ後...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

事実を無視する防衛省幹部
宥和策は必ず破綻する
シビリアンコントロールが成立する条件
苦境続く●●新聞
沖縄は独立すればいい
八重山の悲鳴/大陸の奴隷沖縄本島
韓国人の異常な感性
ニッポンB2Bは最強
再度自公連立を批判する
日本の半導体輸出規制は効果抜群だ♪
政権失った前夜と似る
恣意的な解散が問題なら憲法を改正すべきだろう
戦略の失敗を戦術で取り返すことはできない
旭日旗という韓国の嘘
学術会議を解散すれば済む話だ
サムスンは日本市場から撤退したほうがいい
国鉄を民営化していなければこうなっていた
自公連立解消に賛成する
JR東海は静岡県に貢献するべきだ
インドと中国
厚顔無恥韓国人
自衛艦旗を侮辱すればそれは戦争行為だ
人手不足を奇貨とし賃金アップにつなげるべきだ
サミット余話
レッドラインを越えた
首脳声明に見るサミットの成果
国益至上主義
偽善に満ちた広島サミット
軍事大国化を望んで何が悪いのだ?
海上保安庁法25条は改正すべきだ
太郎は〇がおかしいが喧嘩はうまい
温かくて優しい教え
MBSラジオ「朝鮮学校はスパイ養成所」
広島サミット/蠢く中国メディア
処理水検査~日韓相互に行え
精子バンクとは、不幸製造機だ
拉致被害者救出のためNPTを脱退すべきだ
LGBT「空気」に流される自民党
自民党が溶解していく
韓国はコップの水が足りない
海自人員不足は給料を倍にして解決せよ
朝日の言う民主主義の形骸化とは何か
増税なしに自衛隊の問題点を解決せよ
小原台Z旗事件
「東京都」って誰?
あの時助けてもらったから
日韓関係改善は当面やむを得ざる仕儀だ
バイデンは原爆資料館に行きたくないのだ
女性自衛官は廃止すべきだ
麻生太郎の未熟な認識