プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

一年を振り返って

 今年も激動の一年だったと思います。安倍さんが暗殺され、習近平の3期目、防衛費の大幅増、ロシアのウクライナ侵略戦争…。 コロナも収束しそうで収束しませんでした。コロナ疲れもあって景気がなかなか回復しないのでしょうか。来年こそコロナが収束し、平常な日常が戻ることを祈るばかりです。 何といっても安倍さんが亡くなったことが大きいと思います。保守の重鎮、戦後日本の政治を大変革した偉大な宰相、それが安倍さん...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

大掃除

 一昨日から大掃除に取り掛かっています。何事も段取り八分というじゃないですか。窓を拭いた入り、窓の前のブラインドをきれいにするためには、窓の前に積み重なっている各種障害物を片付けなければならないのです。出窓なので。 出窓の前には、写真立て、時計、書類入れ、本、資料などがうず高く積まれているのです。いつの間にかwwこんなにいっぱい、誰が置いたんだ?酒楽でしたww で、この障害物を排除するために、それを...
記事の続きを読む
0 コメント

自衛隊を嫌う国交省と警察庁・公安委員会

 産経新聞に直球&曲球と言うコラムがあり、葛城奈海氏が興味深いことを書いていました。国のために働く車 2021年04月27日 酒楽独語 これは、拙稿2021年4月27付けの記事です。葛城氏と同趣旨の主張をしています。 もう一つ。自衛官の免許証。酒楽が定年する数年前に、とある部下と話をしていたら「自衛隊で取得した免許は、退職後は使えない」と聞かされ、大変驚いたのです。 酒楽も自衛隊で免許を取得しました。しか...
記事の続きを読む
0 コメント

日本が憎い

日本、福島原発惨事忘れたのか…「原発を新たに建設し、寿命も延ばす」 2022-12-24 ハンギョレ新聞 日本国内では反発の声があがっている。朝日新聞は、政府が目前の電気料金の上昇や電力不足を強調し、わずか4カ月で結論を下したとし、「天文学的な建設費用、核廃棄物施設など原発をめぐる課題や議論が多いだけに、国民の意見を聞くことが先だ」と強調した。(社説)原発政策の転換 熟議なき「復権」認められぬ 2022年12月23日...
記事の続きを読む
0 コメント

年末の風景

 古巣の陸上幕僚監部に年末の挨拶に行ったついでに、市ヶ谷駐屯地内にある慰霊碑に立ち寄ってまいりました。 防衛省内は、既に年末年始休暇に入っているようで、閑散としていました。そして、一人静かに慰霊碑に参り、同期の霊を慰めました。彼が亡くなったのはもう30年ほど前になります。 酒楽は既に退職していますので、仕事で命の危険にさらされることはありません。しかし、現役の自衛官と話していると、彼らの任務の重さ...
記事の続きを読む
0 コメント

包囲される中国

米国が課した半導体の輸出規制は、中国に深刻な打撃をもたらすことになる 2022/11/12 産経ニュース日本、半導体製造装置の対中輸出規制で米国と協調へ-関係者 2022年12月12日 Bloomberg 米国は、中国の軍事力増強に歯止めをかけるため、中国に対する半導体製造装置等の広範囲な輸出規制を発表しました。これによって中国はAIの開発に大きな支障をきたすことになるだろうと記事は伝えています。 記事では、規制の詳細、参...
記事の続きを読む
0 コメント

上に政策あれば下に対策あり

ワクチンのブースター接種推進、需要を満たせる―中国外交部 レコードチャイナ 2022年12月22日(木)「新型コロナワクチン接種、中国製は信じられない」… マカオに行く中国人 2022/12/15 朝鮮日報 上に政策あれば下に対策あり、これが中国と言う国の一面です。これでは、政策の実効性が骨抜きにされるのもやむを得ない、と酒楽ならずとも思うでしょう。今回はゼロコロナ政策解除後の政府の政策に対する庶民の対策を紹介しました...
記事の続きを読む
0 コメント

歴史に残る予算案だ

(社説)来年度予算案 後世に禍根を残すのか 2022年12月24日 朝日新聞 朝日新聞は、口を極めて予算案を罵っていますwwそれは、取りも直さず素晴らしい予算案だという証でもあります。 韓国を評して、韓国が批判しているということは、日本にとってはいいことだ、とよく言われます。これと同じことが朝日新聞にも言えるでしょう。朝日新聞が批判しているということは、日本にとっては、非常にいいことだと。 これってあれで...
記事の続きを読む
0 コメント

突っ込みどころ満載の韓国大統領室

日本の反撃能力 野党批判踏まえ「事前協議や同意必要」 2022.12.19 聨合ニュース 聨合ニュースになかなか興味深い記事を見つけました。では突っ込んでいきましょう♪ 韓国の大統領室は19日の記者会見で(中略)「朝鮮半島の安全保障や韓国の国益に直結する重大な事案については、当然、事前の緊密な協議やわれわれの同意が必要だ」と述べた。 いやいや、対象は北朝鮮だから。韓国じゃありません。聨合ニュースから引用  ...
記事の続きを読む
0 コメント

貧乏ゴーンの未来

ベイルートの銀行強盗犯がレバノンの悲惨な金融崩壊の英雄になった理由 18 Aug 2022 1 ARABNEWS JAPAN レバノンが凄いことになっていますねww自分の外貨預金が引き出せない人が銀行強盗を行い、預金の一部を引き出すことに成功としたとアラブニュースが伝えています。 しかも釈放されたと。あり得ない事態です。細部は記事をご覧ください。 レバノンです。みなさんご存知の。そう、ゴーンが逃亡し、潜伏している国です。かつ...
記事の続きを読む
0 コメント

座して死を待てという朝日

(社説)安保政策の大転換 「平和構築」欠く力への傾斜 2022年12月17日 朝日新聞 朝日新聞が興味深い社説を掲載したので、ご紹介します。 しかし、その柱である敵基地攻撃能力の保有は、「反撃能力」と呼称を変えたからといって、国際法違反の先制攻撃になりかねない危険や、対抗措置によってかえって地域の緊張を高める恐れが、なくなるわけではない。 反撃能力の対象は、中・北でしょう。中国は、20年ほど前から大軍拡を始...
記事の続きを読む
0 コメント

核融合と月の関係

酒楽のオタク的世界核融合で画期的成果 使用量上回るエネルギー生産 米 2022/12/14 AFPBB Newsローレンスリバモア研究所(Wikipedia)米国立研究所、「核融合点火」に成功したと発表 使ったエネルギーを上回るエネルギー生産  2022年12月14日 ITNewsレーザー核融合 Wikipedia アメリカの底力を感じます。やっぱすごいわ。 核融合発電は、人類の究極のエネルギー源と考えられています。現在の原子力発電は、核分裂に依拠し...
記事の続きを読む
0 コメント

送電線がない!!!韓国ww

「送電線がない!!!」 韓国原発・石炭発電所の再稼働に立ちはだかる難題 2022/12/20 朝鮮日報 原発や石炭発電所が密集する蔚珍、江陵など東海岸から首都圏に達する送電線の容量は1万2000メガワットで、既にに容量が満杯だからです。文在寅(ムン・ジェイン)政権当時には脱原発政策と住民の反発が重なり、送電線の新設工事を始めることもできませんでした。 「東海岸側の石炭発電機の稼働率が30%ずつ低下しています。送電...
記事の続きを読む
0 コメント

法治と主権を批判する朝日新聞

(社説)沖縄県の敗訴 自治の軽視を憂慮する 2022年12月15日 朝日新聞 朝日は、この社説でいろいろと主張していますが、法律に基づき、最高裁判所が下した判決は、法律に則って下したものでしょう。酒楽が常日頃批判している永山基準は、法律ではありません。だから批判しているのです。裁判所が法律を無視又は軽視しているからです。 今回の判決は、法律のとおりだと思います。だから、この判決を批判するということは、法律...
記事の続きを読む
0 コメント

習近平の陥穽

※世界を解く-E・ルトワック 産経新聞(有料記事) 12月21日から抜粋〇医療水準の低い大都市以外の地位で多数の感染者と死者が出る可能性〇中国当局の法執行体制が大規模な抗議デモを鎮圧するには弱体〇監視や威圧による恐怖支配は、大規模デモの前に無力〇外国製ワクチンの輸入を拒否〇IT企業経営者ら有能な人材の国外流出が加速(ジャック・マー氏など) 中国国内が動揺しています。大規模デモで習近平にゼロコロナを解除...
記事の続きを読む
0 コメント

被爆2世訴訟の背後にあるもの

「被爆2世を切り捨てた」 援護対象求めた原告、地裁判決に憤り 12/12(月) 毎日新聞 たまたまNHKのニュースを見ていたら被爆2世と言う単語が飛び込んできました。被爆2世?ですよね。一体何?ということでネットを検索してみました。 まず、毎日新聞が異様です。被爆2世検索するといっぱい記事が出てきます。朝日でもこれほどではありませんwwで、代表的な記事を引用しました。 この中で、弁護団の一人、足立修一弁護士...
記事の続きを読む
0 コメント

日本でも政教分離はなされているのか

【コラム】日本でも政教分離はなされているのか(1) 2022年12月8日 GLOBAL NEWS ASIA【コラム】日本でも政教分離はなされているのか(2) 2022年12月9日 GLOBAL NEWS ASIA GLOBAL NEWS ASIAからの引用です。いつもfaさんは辛らつですね。しかも今回は、2日連続でのコラムで、力の入れようが違いましたね。皆様も是非ご一読をお勧めします。 このコラムでは、某与党と某宗教団体との並々ならぬ蜜月と、投票のためなら何でもあ...
記事の続きを読む
0 コメント

子供たちの学ぶ権利/朝日新聞

怒鳴られ、手をはたかれ でも府庁前に立った「無関心に届けたくて」 大滝哲彰2022年12月15日 朝日新聞 まあ、なんというか、朝鮮ですね。そして朝日新聞だね。いつもの。第二十六条すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。② すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。 憲法26条に、...
記事の続きを読む
0 コメント

Z(財務省)言いなりが岸田、山口さん

 本日2件目の記事です。増税を主張する官僚の本音 資産が「天下り」に使われている現実2019年04月03日 更新 WEBVoice 財務省が国の資産を売り払うよりも増税を主張する理由は、天下りの確保だろうと思います。嘉悦大学教授で前内閣参与の高橋洋一氏の主張を引用しました。 天下りに税金を利用するのは、何も財務官僚だけではありません。雨後のタケノコのように粗製乱造される私立大学も文科省官僚の天下り先確保のためだと...
記事の続きを読む
0 コメント

ゴーンよ日本の独房の方がフランスよりいいぞww

日本の独房「拷問に相当」 ゴーン元会長支援の米国人 2022/12/13 産経ニュースフランスをビビらせる東京拘置所。フランスの刑務所は?プラド夏樹パリ在住ライター2018/12/3(月) YAHOOニュース 13日付産経ニュースに興味深い記事が掲載されました。 記事を読むと、米国人は刑務所で服役した、ということで、しかも独房。これって、なかなかいい待遇ではないかと酒楽は思います。大部屋の雑居房に比べれば。これが拷問だと言...
記事の続きを読む
0 コメント

立憲主義ってなに?

 本日2件目の記事です。「立憲主義守るか問われる」 共産が立民牽制 敵基地攻撃能力めぐり 2022/12/11 産経ニュース 「次の国会は敵基地攻撃能力の保有と大軍拡が最大の論戦テーマになることは間違いない。立憲主義を守るかどうかを立民は問われるのではないか。立民の原点でもあると思う」立憲主義 Wikipedia 立憲主義って、けっこういろいろな学説があるのですね。でもですよ、立憲主義などど大上段に振りかぶらなくて...
記事の続きを読む
0 コメント

岸田さんに感謝します

 防衛費の増額について、酒楽はいろいろと批判を加えてきましたが、5年間総額43兆円という結果には大変満足しています。これまで頑なに防衛費対GDP比1%枠にこだわってきた政府と財務省が、この慣習を打破したからです。 それだけ日本を取り巻く安全保障環境が厳しくなってきていることを政府が認識したことが大きいと思います。岸田首相にも批判的な酒楽ですが、防衛費の増額を成し遂げた功績を素直に讃えたいと思います。あり...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国に利用される麻生

韓国元首相「日本も韓日関係改善を喫緊の課題として認識」 中央日報日本語版2022.12.15 李氏は今月9日に日本で開かれた「東京・ソウルフォーラム」で麻生太郎元首相と会って交わした話を紹介しながらこのように話した。 いつまで経っても韓国を理解しない自民党議員です。その代表が麻生太郎。えっ、額賀福四郎とか日韓議連の重鎮は?あれはですね、確信犯ですから。論評に値しないと酒楽は思います。予想通り麻生訪韓失敗 20...
記事の続きを読む
0 コメント

ネズミは逃げ出し始めたのか?

「習近平は裸の皇帝」元部下の女性学者が日本メディアに初めて答えた 文春オンライン 文芸春秋2023年1月号の記事要約が文春オンラインに掲載されていました。中々興味深い記事です。以下抜粋します。 今年10月、アメリカの権威ある国際政治経済ジャーナル「フォーリン・アフェアーズ」に、「習近平の弱点 狂妄とパラノイアはいかに中国の未来を脅かすか」と題する論文が掲載された。この論文の著者は、習近平の元部下にあ...
記事の続きを読む
0 コメント

国民への公平な態度を望む

童子切東京国立博物館創立150年記念特別展 国宝 東京国立博物館の全て組織と事業内容目的 独立行政法人国立文化財機構法第3条は同法人の目的を「博物館を設置して、有形文化財(中略)を収集し、保管して公衆の観覧に供するとともに、文化財(中略)に関する調査及び研究等を行うことにより、貴重な国民的財産である文化財の保存及び活用を図ること」であるとしている。文化財の収集・展示とともに、調査研究活動が国立博物...
記事の続きを読む
0 コメント

太陽光パネル 言うべき言葉を知らざるなり

 戸建て等に対する太陽光パネルの設置が義務付けられたとメディアが伝えています。 産経は、財産権の侵害の恐れがある、パネルの輸入はウィグルの人権侵害を助長する恐れがある、との2点を指摘しています。 尤もだと思います。いきなり義務化かよ、と思いますね。推奨とか、パネル設置した戸建てには税制優遇を検討するとかなら理解できますが、義務化はやりすぎではないかと思います。 財産権を侵害するかどうかは議論の分か...
記事の続きを読む
0 コメント

令和の朝鮮通信使を復活させるべきだ

久保田るり子の朝鮮半島ウオッチ 「日韓を一番いい時代に戻す」 尹徳敏駐日韓国大使 単独インタビュー 2022/11/5 産経ニュース駐日韓国大使「厳しい経済状況下では韓日の協力が切実」 2022.12.02 聨合ニュース 【東京聯合ニュース】韓国の尹徳敏(ユン・ドクミン)駐日大使は2日、東京都内のホテルで開かれた「韓日経済フォーラム」で、「最近の厳しい経済的現実は市場経済や自由貿易など基本的価値を共有する韓国と日本が...
記事の続きを読む
0 コメント

老兵の呟き 懲戒免職

 酒楽の元の職場です。情けない限りです。懲戒免職は当然でしょう。被害女性の気持ちを思うと怒りがこみ上げます。 記事によると中隊長は、訓練の多忙を理由に十分な調査をしなかった、と記事にはあります。 ほんとか?と思いますね。やる気があれば、たとえ多忙であっても調査はするでしょう。それに、中隊長が1日24時間1年365日多忙なはずがあるまい。言い訳にしても稚拙ですね。この言葉が事実なら、それだけで中隊長失格だ...
記事の続きを読む
0 コメント

浸透されるニッポン

国防の再生を!有事に備える訓練内容が報道されてしまう…自衛隊の基地や施設、敷地外からの撮影禁じる法律なく 日米共同統合演習 2022.12/7 小笠原理恵 ZAKZAK ZAKZAKから小笠原理恵さんの主張を紹介しました。尤もだと思います。自衛隊の行動については、公開したい情報と公開してはならない情報があります。しかし、それを一般国民に周知し、そのような体制をとるのは政府の責任です。 そしてそれは、多くのメディアと国民...
記事の続きを読む
0 コメント

シナの台湾侵攻は間近ではない

 本日2件目の記事です。中国軍とインド軍、山岳部の係争地帯で衝突 インドが発表 BBCニュース 2022.12.14<関連ユース>• インドと中国、係争地から部隊撤退へ 協議で合意(2021年2月)• 中国軍とインド軍、国境地帯で衝突か インドで報道(2021年1月)• 中国、係争地のインド側に倉庫を建設か 衛星写真で発覚(2020年6月) 12月14日、昼前に検索していたら、耳寄りな記事を見つけました。ソースはBBCニュースです。...
記事の続きを読む
0 コメント

プラットフォームの言論の自由とは

ツイッター買収 SNSを運営する責任は重い 2022/11/22 読売新聞オンライン主張 マスク氏とSNS 言論の自由はき違えるな 2022/11/9 産経ニュース 読売新聞も産経新聞も日本を代表する新聞だと酒楽は思っています。しかし、イーロン・マスクに対する両社の主張を読むと、説得力に欠けると思いました。 言論の自由は、どんな内容の投稿でも許されることを意味するものではない。(読売) 言論の自由とは、何を言っても...
記事の続きを読む
0 コメント

中国国防費は極めて危険

日本の防衛費増額方針に中国政府「非常に危険」 2022/12/06 テレ朝ニュース 日本政府が2023年度から5年間の防衛費の総額を43兆円へと大幅に増額することについて、中国外務省は「地域の緊張をあおり、非常に危険だ」と主張しました。 政府は防衛装備品の調達目標などを定める「中期防衛力整備計画」に2023年度から5年間の防衛費の総額を約43兆円にすることを盛り込む方針です。 こうした動きについて、中国外務...
記事の続きを読む
0 コメント

朝日の正体は中共新聞だ

沖縄防衛集団創設の動きに「警戒!」と中国メディア Record China 12月6日(火) 中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は5日、「警戒!」と題して、読売新聞の報道を基に防衛省が陸上自衛隊に「沖縄防衛集団」を創設する検討に入ったことを伝えた。 その上で、こうした動きには日本国内からも「日本が一貫して掲げてきた専守防衛の理念から逸脱している上、適用される対象が明確ではなく、恣意的に運用される可能性がある」「...
記事の続きを読む
0 コメント

戦争が起きることを前提としていなかった防衛省(`o´)

転換 日本防衛 -「防衛力」のあり方 <中> 前例踏襲の弊害 冷戦後から同じ戦力構成 2022/12/8 産経新聞 弾薬が後回しになった理由について、防衛省関係者は「今までは戦争が起きるかもしれないことを前提に考えていなかったからだ」と話す。 5年間の防衛力整備に必要な経費を防衛省内で見積もった際は、「必要な物を全部出せ」と言う幹部の指示に対し、省内では「そう言われても急には出てこない」 複数の防衛省幹部は...
記事の続きを読む
0 コメント

サムライブルーに天晴れ

 予選から考えると本当に長い期間、代表として戦っていたのですね。お疲れ様でした。 いい結果だったと思います。ベストエイトは逃しましたが、これが日本の現在位置なのだなと思いました。 グループリーグでのドイツ戦、スペイン戦、そしてノックアウトステージ1回戦のクロアチア戦を振り返ると、ボール支配率で圧倒されています。それでも勝ったり、引き分けたりしたのは、日本チームの力が世界レベルになっていることの証で...
記事の続きを読む
0 コメント

敵は国内に在り

主張 江沢民氏死去 強硬路線を今日に敷いた 2022/12/2 産経新聞〇天安門事件に対する共産党政権の非を決して認めず〇軍拡、反日教育・強権中国への道を敷いた〇台湾の人々と民主主義を威嚇・香港の一国二制度は反故(ほご)〇WTOルールをないがしろ(社説)江沢民氏死去 柔軟さと協調に学ぶ時 2022年12月3日 朝日新聞〇時代の変化に順応し、安定を優先させる、という現実路線〇国際協調を重視〇ナショナリズム〇今と比べ...
記事の続きを読む
0 コメント

防衛費5兆円減額の理由を明らかにせよ

<独自>政府、今後5年の防衛費43兆円確保へ 2022/12/5 産経新聞 今後5年間の防衛費をめぐっては、当初、防衛省が現行の中期防衛力整備計画(中期防)の約27兆4700億円の約1・7倍にあたる48兆円が必要だと主張した。 政府が防衛費をGDP比2%に増額することを決定したことについては、素直に賛成したいと思います。条件を付けずにこれまで通りの算定基準で2%を達成していただきたいと思います。 ただGD...
記事の続きを読む
1 コメント

天安門の再来に備えよ

北京で商業施設再開 ゼロコロナ緩和 検査巡り混乱も 2022/12/4 産経ニュース 中国各地で新型コロナウイルスの防疫措置の緩和が次々と打ち出されている。感染拡大を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策に対する庶民の不満が抗議行動として示されたことを受けた対応だ。しかし、性急な見直しで混乱も生じている。 記事の冒頭部分です。まるで天安門事件のデジャブのように感じます。天安門事件では、学生の政府批判がエスカ...
記事の続きを読む
0 コメント

産経新聞の敵

江沢民氏死去で蒸し返された「11年前の大誤報」 産経は今回の訃報をどう伝えたのか 2022年12月01日 J-CASTニュース 「江沢民氏死去で蒸し返された「11年前の大誤報」 産経は今回の訃報をどう伝えたのか」2022年12月2日11時Google検索結果  YHOOニュースヤフー株式会社/Zホールディングス株式会社(英: Z Holdings Corporation)は、ソフトバンクグループ傘下の日本の持株会社。@niftyニュースニフティ株式会社(英: NIFT...
記事の続きを読む
0 コメント

お人好しニッポン 世界は悪に満ちている

<独自>反撃能力「更なる武力攻撃防ぐため」、標的は「軍事目標」に限定 防衛省方針 2022/12/1 産経ニュース 攻撃対象については「軍事目標」に限定する国際法を順守する考えを示した一方、「個別具体的な状況に照らして判断していく」として詳細な説明は回避した。 手の内を明らかにしないのは戦いの常道です。反撃能力の目標を軍事目標に限定するという発言は、手の内を明らかにするものです。 世界は悪に満ちているので...
記事の続きを読む
0 コメント

お疲れ様でした

残念です。負けました。日本チームの皆様、ありがとう。よくやったと思います。お疲れ様でした。...
記事の続きを読む
0 コメント

勝負は延長戦

追いつかれました。延長戦での勝利を信じています。゚(゚^∀^゚)σ。゚...
記事の続きを読む
0 コメント

前半1点リード\(^o^)/

\(^o^)/前田いいぞ(^。^)初めて前半リードして折り返しです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆このまま後半もお願いしますo(^▽^)o...
記事の続きを読む
0 コメント

公明と朝日は日本弱体化の元凶

再送自公協議、反撃能力の論点整理終わる 2日に再協議 2022年11月30日 ロイター編集 30日の会合では、武力攻撃を認定する理由や国会承認を得る手続きや経緯、認定の前提などについて詳細に書くよう、政府側に要請した。 いわゆる反撃能力について、自公両党は論点整理が終わり、合意に至ったようです。これに伴い、公明の佐藤茂樹座長代理は「抑止力として足らざるところをどうするのか、自民としっかり議論し、進められる...
記事の続きを読む
0 コメント

有権者の意志を理解できない自民党

自民・萩生田氏「結論に時間かけすぎ」内閣支持率低下 2022/11/30 産経ニュース 「一連の人事を含め、少し結論を出すのに時間がかかりすぎていることが、国民に不安を与えたと思う」 「なかなか決めてくれない政権ではないかという誤解があるとすれば、直していかないといけない」 「歴代首相の中で最も丁寧に答えているのが岸田首相だ。あまり答えなかった菅義偉前首相、反論する安倍晋三元首相さんに比べたら非常に丁寧だ」...
記事の続きを読む
0 コメント

ふるさと納税は健全な納税意識を破壊する

ふるとく TOP 基礎知識 自分の住む自治体へのふるさと納税は損?返礼品の有無やメリットを調査 毎年のことですが、この時期になるとふるさと納税のCMが目白押しです。 半年ほど前、後輩K君と飲む機会があり、いろいろと話しているうちに、ふるさと納税が話題になりました。K君は、ふるさと納税に大変詳しく、いろいろ貴重な知識を教えてもらいました。 酒楽は、ふるさと納税について、今まで検討したことがなかったので、そ...
記事の続きを読む
0 コメント

森保ジャパンの勝利を寿ぐ

 本日2件目の記事です。 日本は実力で決勝トーナメント進出の切符を手にしました。スペイン、ドイツを含む死の組といわれたグループリーグを堂々首位通過です。世界のサッカー界は、日本の快挙に度肝を抜かれたと思います。オッズで、ドイツ、スペインに賭けた方は歯ぎしりをし、わずかな可能性に賭けて日本を選択した人は、大金を手にしたでしょう。 しかし、スペイン戦を前にスペインの監督は、さすがです。日本戦は難しい戦...
記事の続きを読む
0 コメント

再びゴーー--ル!

 やりましたね、森保じゃぱん。スペインを破って決勝トーナメント進出です! 今日は祝日でしょう!支持率絶賛降下中の岸田さん起死回生の秘策は今日を休みにすることです。みなさん、そう思いませんか? 田中碧、堂安やりました。スペインチームの呆然とした顔が象徴的でしたね。 ドイツ、スペインを破った今大会は、日本にとって歴史的なワールドカップになりました。素晴らしいです! ゴー―――ル! 今日も、準備した記事は...
記事の続きを読む
0 コメント

国民が怒る原因

日韓首脳、徴用工問題の早期解決で一致 3年ぶりに正式会談 2022/11/13 産経ニュース【プノンペン=田中一世】岸田文雄首相は13日、訪問先のカンボジアの首都プノンペンで韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と会談した。いわゆる徴用工訴訟問題について、両国の外交当局間で協議が進んでいる状況を踏まえ、早期解決を図る方針で一致した。 徴用工は日韓基本条約で解決済みではなかったのか。蒸し返す韓国に安倍総理以下...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日弁連を改革するのが先だ
皇帝の権威 したたかな庶民
自民党保守は死んだ
韓国人は日本人を〇〇したい
テレビの無い生活
沖縄県民よ、いいかげんにしろ
自衛隊・警察・消防から高速料金を盗る国交省を潰せ
山口那津男は何故反論しないのだ?
岸田は総理大臣失格だ
公明含む連立政権は「あり得ない」
政務妨害する野党には副大臣対応で十分だ
ガンは早期に切除すべきだw
独裁の行きつく果て
麻生節の功罪
絶品!朝日の立ち位置
中共は人民の食を確保できるのか
木原防衛相に期待する
日本サッカーはワールドカップを制するか
犯罪ほう助テレビ局に公共の電波を与えるな
政党は選挙目当てではなく政策を語れ
内閣改造について
テレビと広告代理店こそ主要な責任者だ
お前のせいに決まってるだろw
身の程を知れ、無礼者!
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし
日本に劣等感を抱く中国
及第点の内閣改造
日本に原潜が必要な理由
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ
国民に対する最大の福祉は安全保障だ
政党の本分はあるが野党の本分はない
大陸が恐れる者
言葉と文字は密接不可分なり
日曜独語 築131年
ポピュリズムが韓国を亡ぼす
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない
先生を守る法律を作れ
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ
反対一辺倒の立民
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木
法の支配の象徴 空母いずも
中国進出企業は「中国支援者」だ
隠しきれない中国的事実
自民党支持率低下
石屋さん お寺さん 
偏向教育と偏向メディアが日本を亡ぼす元凶
台湾人の自尊心に敬意を表します
やっぱり共産党は共産党だw
日本の名誉を傷つけた岸田総理
維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言