プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

ロシア製戦闘機を丸裸に

空自、インドと共同訓練 ロシア製戦闘機を丸裸に 2023/2/25 産経新聞 クアッドやマラバールを通じてインドとの軍事協力を強めてきた日本は、いよいよ戦闘機同士の訓練を行ったようです。有料記事なので、産経新聞の記事を切り抜いて貼り付けました。画期的ですね。何故ならば、インド軍のスホーイ30と戦闘機同士の訓練を行ったからです。しかも飛行教導隊という空自パイロットを教育する空自最強のパイロットが相手をしたと...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

韓国に美術品を貸したら帰ってこない

韓国に貸したら返ってこない?世界各国が韓国への「文化財レンタル」を拒否=韓国ネットが反発 Record China 2018年2月9日韓国が「先進国だって…?」と、国際社会から“総スカン”…! まさか「日本から盗んだ仏像」を返さない騒動の“ひどすぎる中身”…! 2022.09.26 マネー現代「韓国は盗品すら返さない国という風評を危惧する声も」......対馬から盗まれた仏像、韓国の反応とその顛末 2023年2月14日(火)韓国「対馬の仏像盗ん...
記事の続きを読む
1 コメント

メディアに客観的な報道を求める愚

あめりかノート 古森義久 米国メディアの客観性とは 2023/2/26 有料記事なので、表題のみ引用しました。この記事は非常に興味深い内容について論じています。それはメディアの客観性です。焦点となる文章を抜き出しましょう。〇米大手メディアの客観性の欠落という年来の現象。(古森)〇報道機関は客観性を超えてこそ信頼を築ける。(アリゾナ州立大学ダウニー教授)〇客観的なジャーナリズムを復活せよ。(米ウォールストリ...
記事の続きを読む
0 コメント

日本の連合国入りだけが安保理改革の唯一の手段だ

安保理改革実現へ協力 林外相、国連議長と会談 2023/2/15 産経ニュース 林芳正外相は15日、国連総会のコロシ議長と東京都内で会談した。ロシアのウクライナ侵攻を巡って機能不全が指摘される国連安全保障理事会の改革実現へ協力する方針で一致した。日本は安保理非常任理事国として、国連の機能強化を後押ししたい考えだ。 両氏は、ウクライナ侵攻から24日で1年となるのを機に開催される国連総会緊急特別会合に向けた連...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 技術開発最前線

命の対価~IT戦士編自衛隊の人材確保へ有識者会議 22日に初会合 2023/2/21 産経ニュース 命の対価については先日論じました。もう一つの問題です。それはIT戦士です。酒楽が現職の頃、優秀なIT戦士ほど辞めていきました。この場合、IT戦士とは自衛官のことです。 どの企業も優秀なIT技術者を欲しています。今やIT技術者を抜きに会社の経営は成り立ちません。自衛隊も同じです。そして自衛隊は現職自衛官を育て...
記事の続きを読む
0 コメント

皇室を侮辱するメディアを許さない

令和初の天皇誕生日一般参賀 陛下「穏やかな春となるよう」 2023/2/23 産経ニュース 陛下は午前10時10分ごろ、皇后さまと長女の敬宮(としのみや)愛子さま、秋篠宮ご夫妻と次女の佳子さまとともに~以下略天皇誕生日、即位後初の一般参賀… 読売新聞オンライン 2023/02/2 陛下は皇后さまと長女愛子さま、秋篠宮ご夫妻と次女佳子さまとともに~以下略即位後初、誕生日に一般参賀 天皇陛下「穏やかな春、願う」 朝日新...
記事の続きを読む
0 コメント

産経は事実関係を明らかにせよ

<独自>韓国の「ホワイト国」復帰検討、徴用工見極め判断 2023/1/28 産経ニュース元徴用工とは別問題 韓国輸出規制―西村経産相 2023年02月21日 jiji.com 酒楽は、1月30日「ホワイト国復帰・政府は理由を明らかにせよ」という記事を配信しました。その時引用したのが、最初に引用した産経の記事です。 最後に。産経以外が報道した形跡がありません。産経の特ダネなのか、誤報なのか、明らかではありません。従いまして、早...
記事の続きを読む
0 コメント

外務省と本邦企業経営者の罪

中国で実刑の2邦人帰国 「スパイ罪」刑期満了 2023/1/21 産経ニュース「国家安全」重視強める習政権 反スパイ法を年内改正へ 2023/2/6 産経電子版  本邦企業経営者に対する批判を行うのはこれで何度目でしょうか。数えきれないほど主張していますが、相変わらず社員の命を軽視していますね。経営者としては失格だと思います。 1月21日付産経ニュースでは、スパイ罪で摘発された邦人2名が刑期満了で帰国したと報じています...
記事の続きを読む
0 コメント

命の対価に見合う給料を払うべきだ

防衛費不足と官舎 「この国を守る使命」を持つ自衛官の待遇改善を 優秀な人材を冷遇する組織に人は留まらない 2022.8/13 ZAKZAK 命の対価が安すぎます。自衛官は、命を懸けて国を守るのが仕事です。例えば、陸上自衛隊の部隊が、とある地域を奪取するように命ぜられた場合、損害を予想しつつも、命令を達成しようとします。それが任務だからです。 この「損害」とは、自衛官の命のことを言います。損害なしに目標を奪取する...
記事の続きを読む
0 コメント

日本も戦車を供与すべきだ

「プーチンの欲望は失敗する」バイデン大統領、ワルシャワで演説 2023/2/22 産経ニュース 日本もウクライナを支援していますが、影が薄いですね。せめて英国のように戦車を供与すべきだと思います。英国は戦車発祥の国ですが、長年の経済不振で戦車の製造も更新も思うようには進んでいません。英国陸軍に配備されている戦車は十分ではないのです。 その英国ですらなけなしの戦車を14両ウクライナに供与しているのです。日本も...
記事の続きを読む
0 コメント

歴史的な前進

★歴史的な前進  敗戦から78年、日本は空の脅威を撃墜できる国になりました 青山繫晴の道すがらエッセイ 2023-02-16 17:04:37 青山繫晴参議院議員のブログから引用しました。以下、重要な部分を引用します。▼きょう2月16日木曜の午後に、自由民主党本部で開かれた国防部会 ( 国防部会と安保調査会の合同会議 ) で、防衛省が正式に「日本の領空に不当に侵入し脅威となるものは、気球であれ何であれ、撃墜することができる」とい...
記事の続きを読む
0 コメント

朗報!慰安婦デマが証明された

JAPAN Forward 日本を発信 歴史戦の大転換点 2023/2/20 産経ニュース 慰安婦デマが証明されたという画期的な記事が産経ニュースに掲載されました。掲載日時は2月20日です。酒楽は愚かにもこの記事を今朝発見しました。そして、産経が指摘しているJAPANForwardの記事をネット上で確認しました。それが以下の記事です。慰安婦: マーク・ラムザイヤー教授は、真実が勝つように発言します 2023 年 2 月 12 日 JAPA...
記事の続きを読む
0 コメント

なぜ日本の交通は台湾の50年先を行っているのか?

日本と台湾の交通には50年の差?=台湾ネット「泣きそう」「日本で感動したのは…」 Record China 2023年2月8日(水)為何日本交通領先臺灣五十年?去日本騎車找答案! いつも政治だとか軍事だとか固い話ばかりで皆さんお疲れでしょう。そういう酒楽も疲れています♪そこで今日は軽い話をお届けします。 2月8日付レコードチャイナに面白い記事を見つけました。最初の記事です。台湾の交通事情は、日本に50年遅れていると嘆いて...
記事の続きを読む
0 コメント

徹底抗戦こそ戦後日本の礎だ

ウクライナ戦争で市民の犠牲累増、一刻も早い停戦を!ポツダム宣言早期受諾なら被爆なかった 池上萬奈 レコードチャイナ 2023年2月7日(火) 何とも子供じみた論説だなというのが第一印象です。歴史的事実を知っている者が、将来を予測できない時点における、過去の人物の事跡を批判する常套句です。 大東亜戦争終結前の大日本帝国で、アメリカの原爆投下を予測できた者がいるのか?アメリカ国内でさえ原爆の製造と、日本への...
記事の続きを読む
0 コメント

政府は全ての記者会見を動画公開すべきだ

打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは 2023年02月17日 ITmediaNEWS H3打ち上げ中止は残念でしたね。でも来月再チャレンジするそうなので、楽しみに待ちたいと思います。ところでH3打ち上げ中止の会見は、話題になっていますね。共同通信記者の捨て台詞が♪共同 わかりました。確認ですが、つまりシステムで対応できる範囲の異常だったけれども、考えていなかった異...
記事の続きを読む
0 コメント

意思決定過程に問題あり

米五大湖上空で4件目撃墜 飛行物体、カナダでも  3日連続 2023/2/13 産経ニュース中国気球は海南島発 米追跡続ける 撃墜3物体は「無害」 2023/2/15 産経ニュース中国は「現行犯の悪事を責任転嫁」 駐日米大使、偵察気球を非難 2023/2/15 産経ニュース【元空自幹部】偵察気球やドローンは「撃墜は想定内の装備品」これを躊躇する必要はない2023.02.16 現代ビジネス 中国気球に関する関連記事を引用しました。最後に...
記事の続きを読む
0 コメント

「日本への態度」が変わってきた韓国・ホントかー?

政権交代によって、「日本への態度」が変わってきた韓国 ニッポン放送 NEWS ONLINE 編集部 2023-02-15 メディア得意の飛ばし記事と同じですね。そんなわけないだろ。じゃ、次の記事を見ていただきましょう。韓国外相「日本は正しい歴史認識と被害者意見の尊重を」 徴用問題で 2023.02.15 聯合ニュース【ソウル聯合ニュース】韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官は15日、日本による植民地時代の徴用被害者への賠償問題に関...
記事の続きを読む
0 コメント

パリの窓

パリの窓 危ないプーチン小説 2023/2/9 三井 美奈 産経新聞パリ支局長、三井美奈さんのコラム「パリの窓」からです。今回のコラムを読むと、フランス人が何故ロシアにあこがれを抱くのか、その理由の一端を知る思いです。 この小説がはやるのも、フランス人がロシアに抱くロマンに忠実だからだろう。「冷徹で残酷で、神秘的な氷の帝国」-。ナポレオンのモスクワ遠征以来、こんなイメージが浸透し、人々を畏怖させ、魅了して...
記事の続きを読む
0 コメント

産経は何故正々堂々速やかに主張しないのだ

大手町の片隅から 乾正人 オフレコ破りは背信行為である 2023/2/17 産経ニュース 酒楽は、朝の記事で、新聞記者は嘘つきだ、と主張しました。その中で、産経新聞も批判したのですが、17日付産経ニュースの乾正人記者が、正論を述べています。その通りです。 酒楽の朝の記事は、乾記者の記事の前に出稿しました。その主張を些かも変えるつもりはありませんが、遅ればせながら産経が当を得た主張をしたのを歓迎したいと思いま...
記事の続きを読む
0 コメント

新聞記者は嘘つきだ

チャンネル正論「オフレコ」とは何か~荒井首相秘書官発言を報道することは正しかったのか 2023/2/6 産経ニュース 産経のチャンネル正論はなかなかいい解説だと思います。特に1996年の日本記者クラブの声明に言及しているのは、過去を知らない者には重要です。ただし、産経は卑怯だ。動画は動画、何故文字に起こしてオフレコ破りを批判しないのだ。読売新聞も同じだ。縷々言い訳をしているが、オフレコ破りを正面切って批判して...
記事の続きを読む
0 コメント

遅いわ!=立民の本質に気付いた維新

維新幹事長、立民に強い不快感 憲法後ろ向き「理解不能」 2023/2/15 産経ニュース 遅い、遅すぎる!やっぱり維新は国政政党としては素人集団なのだな。今頃気付くか?維新の会代表 馬場伸幸維新の会幹事長 藤田文武 今更ながらですが、維新の会代表馬場伸幸氏、幹事長藤田文武氏の経歴などを調べてみました。経歴で人を評価するのはいかがなものかと思うのですが、経歴はその人物の歴史です。歴史は嘘をつきません。という...
記事の続きを読む
0 コメント

外務省は一度解体したほうがいい

韓国外相、日本と「反省と謝罪」継承協議 1998年共同宣言例示 2023/2/6 産経ニュース韓国外相 98年共同宣言に初言及=徴用問題巡る日本の謝罪で 2023.02.06 聨合ニュース“元徴用工”問題の尹政権案は「おそらく唯一解決可能な案」日曜報道THE PRIME 2023年2月5日 日曜 午後9:41 何度も申し上げますが、日韓関係を改善するとか、解決するとかいう問題意識そのものが問題なんですよ。1965年の日韓基本条約によって、日...
記事の続きを読む
0 コメント

戦う気概がないから舐められるのだ

3年前の謎の気球、浜田防衛相の答弁あいまい 野党「興味ないの?」 安倍龍太郎2023年2月7日 朝日新聞 米本土上空に飛来した中国の気球が米軍機で撃墜されたことに関連し、浜田靖一防衛相は6日の衆院予算委員会で、2020年と21年に仙台市などで目撃された飛行物体の正体について問われ、領空侵犯ではないとの認識を示した。「気球による領空侵犯について確認して公表した事例はない」と述べた。 仙台市で白い球体の飛行物体が見...
記事の続きを読む
0 コメント

JOCはロシア排除を主張せよ

北欧5カ国、ロシア選手の参加禁止を要望 IOCへ批判高まる 2023/2/7 産経ニュースパリ市長がロシア選手団参加に反対 来年夏季五輪で 2023/2/7 産経ニュース山下JOC会長「五輪の価値に向き合う」 東京大会の問題踏まえ年頭の抱負 2023/1/5 産経ニュースロシアの復帰検討 IOCの愚策支持できぬ 2023/1/29 産経ニュース オリンピック関連の記事を引用しました。北欧5カ国は、オリンピックからロシア選手を排除す...
記事の続きを読む
0 コメント

本邦企業経営者に責任を取る覚悟はあるのか?

中国、 米日オランダの対中半導体輸出規制を非難 CRI online 2023年1月31日(火)経済再建へ日本頼み 投資誘致急ぐ―中国 2023年01月30日 jiji.com 経済の低迷が続く中国は、苦境に陥っています。日米蘭COCOMが出来上がり、中国は、最新の半導体製造装置を入手できなくなりました。最初の記事は、日米蘭COCOMを非難しています。 所詮中国は、他国の技術を盗んでここまで経済を成長させてきた国です。しかし、中国の覇権奪取...
記事の続きを読む
0 コメント

あなたは誰?

防衛費倍増 これだけの疑問 「防衛費増額の必要性は怪しい話」陸自は半減させても問題ない、対中国戦には役立たない 2023/02/07 日刊ゲンダイ 具体的に、どんな無駄があるのか、なにが無駄なのか確認していきたい。1つは、対中国戦では役に立たない陸上戦力の放置だ。2つ目は失敗必至の国産新戦闘機の開発。そして3つには無駄の多い自衛隊組織の整理未着手である。 今日は軽いお話ですww日刊ゲンダイに興味深い記事が掲載さ...
記事の続きを読む
0 コメント

テヘランの恩に報いるべき時だ/トルコ地震

機材輸送へ政府専用機出発 トルコ援助、防衛相命令 2023/2/13 産経ニュース 明治時代のエルトゥールル号遭難者救出劇にトルコは大変恩義を感じていたのです。1985年3月、テヘランに取り残された日本人を救出したのはトルコだったのです。皆さんよくご存知と思いますが、下記記事を読んでいただければ、よく理解していただけると思います。日本とトルコ 125年の友情 1890年の遭難から1985年のテヘラン ふたつの救出劇 つない...
記事の続きを読む
0 コメント

領海侵犯されても見てるだけ?

中国海軍測量艦が領海侵入 通算10回目 防衛省 2/12(日) jiji.com/YahooNews 防衛省は12日、鹿児島県・屋久島の周辺海域で、中国海軍の測量艦1隻が日本の領海に侵入したと発表した。 中国軍艦の領海侵入は昨年12月以来で、通算では10回目となった。政府は外交ルートで強い懸念を伝えた。 同省によると、12日午前0時50分ごろ、鹿児島県の屋久島南方の日本の接続水域を北進する中国海軍のシュパン級測量艦1隻を、海上自衛隊が...
記事の続きを読む
0 コメント

尖閣公務員常駐=自民は約束を守れ

主張 石垣市が尖閣調査 公務員常駐で主権確保を 2023/2/2 産経ニュースJ-ファイル2013総合政策集 自民党187 尖閣諸島の実効支配強化と安定的な維持管理 我が国の領土でありながら無人島政策を続ける尖閣諸島について政策を見直し、実効支配を強化します。島を守るための公務員の常駐や周辺漁業環境の整備や支援策を検討し、島及び海域の安定的な維持管理に努めます。 2月2日付、産経新聞の主張を見逃していました...
記事の続きを読む
0 コメント

党員の口を封じる共産党

共産「松竹伸幸氏の除名処分について」全文 2023/2/6 産経ニュース 産経は、2月6日付の記事で共産党の松竹氏除名処分に関する共産党の文書を紹介しました。 いやーなかなか面白いですね。共産党の本質がよく理解できます。ここまではっきりと言論の自由と相容れない共産党という政党の異質な体質が露になっています。21世紀においても中露朝韓のような蛮族と同じですww「民主集中制」いやー凄いですね!こういうのが21世紀の日...
記事の続きを読む
0 コメント

お天道様は見ているぞ

国の工事受注企業13社から1060万円寄付 鈴木政務官代表の自民支部 2023/2/15 産経ニュース 前三重県知事の鈴木英敬内閣府政務官が代表を務める自民党三重県第4選挙区支部は15日、令和3年の衆院選の直前に、国の公共工事を受注していた複数の企業から寄付を受けていたと明らかにした。全額返金するとしている。(中略) 同支部は15日出したコメントで、報道で寄付を受けていたことを把握したとし「事務所の確認不...
記事の続きを読む
0 コメント

日曜独語 悪事と正義

悪事の抑止力直球&曲球 取材も「悪事の抑止力」くらいにはなる 宮嶋茂樹 2020/4/23 産経ニュース 産経ニュースを検索していて面白い記事を発見したので紹介いたします。少々古いのですが、いいこと言ってるなーと思いました。 宮嶋さんを知ったのは四半世紀前のことで、某駐屯地にいたとき、宮嶋さんの講演を聞く機会がありました。それ以来、酒楽は宮嶋さんのファンです。 詳細は記事に譲りますが、「取材も悪事の抑止力...
記事の続きを読む
0 コメント

ダメだこりゃ林外務大臣

尖閣、台湾めぐって暴言 日中外相電話会談で中国・秦外相「歴史や台湾の問題で言動を慎め」 言語道断「林氏は即座に言い返さねば」石平氏 2023.2/3 ZAKZAK 中国に何も言い返せない林外務大臣。やられっ放しですね。日中外相が電話会談 林外相“軍事的活動の活発化 深刻な懸念” 2023年2月3日 NHKWEB こちらは、同じ件に関してNHKWEBです。 中国外相 関係改善に意欲も懸念示す 松野官房長官「いいスタートと評価」 林外相...
記事の続きを読む
0 コメント

韓国は嘘つき/青山参議院議員

「韓国の嘘」がなくならない限り、「日韓関係の正常化」は難しい 青山繁晴議員が日韓関係に言及 2/9(木) ニッポン放送   我が意を得たり!昨日酒楽は、韓国は常習的に嘘をつく国だ、と主張しました。そして、一昨日「日本の尊厳と国益を護る会」会長である青山参議院議員も同じような発言をされていたのを確認しました。引用したのはその記事です。 酒楽の尊敬する青山議員は、素晴らしいと思います。他の議員が奥歯に物が...
記事の続きを読む
0 コメント

日韓関係のあるべき姿とは

日韓改善への悪影響は回避 盗難仏像巡り韓国高裁 「徴用工」交渉が佳境 2023/2/1 産経ニュース 韓国の朴振(パクチン)外相は1日、今月中旬に国際会議があるドイツで林芳正外相との面会実現に期待を示し、「持続的な協議を通じて合理的な解決策を見つけたい」と話した。 記事の末尾の部分を引用しました。この部分は、徴用工問題に関するものです。 徴用工問題に関する件も、今回の仏像の件についても、産経と外務省の見解...
記事の続きを読む
0 コメント

お笑い韓国戦車♪

2023/01/29 06:30 【萬物相】ドイツの戦車 朝鮮日報 今やウクライナ戦争でぶつかることになったレオパルト2(A4型)とT72は、冷戦時代の古い戦車だ。T72は既に、メンツがつぶれにつぶれている。だがレオパルトも、同じ目に遭う可能性がないわけではない。それでなくとも、ドイツ戦車軍団の名声は既に色あせた。戦車部隊を減らしすぎて、正常に動く戦車が何両あるのか分からないほどだという。戦車の生産性もひどい。逆に韓国のK...
記事の続きを読む
0 コメント

国会質問は法令化し、罰則規定を設けよ

質問通告の締め切り8割守らず 官僚は未明まで作業 2023/1/29 産経ニュース 中央省庁の官僚は、消耗品ではない。まず最初に結論を申し上げました。 これを前提にすれば、現在、国会での質問については、「土日祝日を除く質疑2日前の正午まで」とする与野党の申し合わせが守られたのは全体の19%にとどまった。」という事実が問題でしょう。 与野党の申し合わせは、事実上形骸化し、野党が国家の疲弊を狙って、答弁しきれ...
記事の続きを読む
0 コメント

判決が確定するまで信用できない・韓国

「金銅観音菩薩坐像、所有権は日本」…ひっくり返った判決 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.02.02 韓国は法治国家ではないので、判決が確定し、日本に返還されるまで韓国を信用してはなりません。 十数年前に韓国の窃盗犯が日本の対馬にある観音寺から盗み韓国に持ち込んだ金銅観音菩薩坐像を返すよう命じる控訴審判決が出された。所有権が浮石寺(プソクサ)にあると判断した1審を覆した宣告だ。中央日報 「盗んだ」と韓国側...
記事の続きを読む
0 コメント

傑作!腐敗認識指数国別ランキング

腐敗認識指数 国別ランキング・推移 データ更新日2023年1月31日 グローバルノート グローバルノートと言うサイトがあって、各種統計を紹介しています。酒楽もときどき利用しています。韓国の国家清廉度、昨年は31位で過去最高=韓国ネット「今年は60位、来年は100位に…」Record Korea 2023年2月1日(水) 何故グローバルノートを確認したかと言うと、レコードコリアに上のような面白い記事を見つけたからです。日本は18位、...
記事の続きを読む
0 コメント

防衛秘密を公開させたい朝日新聞

(社説)安保政策転換 首相は具体論に応じよ 2023年2月1日 朝日新聞 同様の理由で、首相が具体的な説明を拒んだのが、「存立危機事態」における敵基地攻撃の想定だ。日本が直接、攻撃されたわけではないが、密接な関係にある他国への攻撃で日本の存立が脅かされる事態を指し、第2次安倍政権下で成立した安保法制によって、集団的自衛権の行使が認められる。 政府は存立危機事態でも敵基地攻撃は可能としており、野党のみなら...
記事の続きを読む
0 コメント

雪まつりは行き過ぎた民生支援だ

「感動を届けたい…」3年ぶりの「さっぽろ雪まつり」強調文陸上自衛隊の雪像づくりに密着 隊員の奮闘記 北海道 2/3(金) HBC 北海道放送 今日は、文字通り酒楽の独り言です。つらつらと現役時代から疑問に思っていたことを語りたいと思います。 雪まつりを支援するため、札幌市と11旅団は、協定書を結んでいるので、法的な問題は何もありません。自衛隊には民生支援活動という立派な任務があるからです。 しかし、雪まつり...
記事の続きを読む
0 コメント

オフレコ破りは公序良俗に反する

オフレコ取材報道の経緯 性的少数者傷つける発言「重大な問題」 毎日新聞 2023/2/4 荒井勝喜首相秘書官に対する3日夜の首相官邸での取材は、録音や録画をせず、発言内容を実名で報じないオフレコ(オフ・ザ・レコード)を前提に行われ、毎日新聞を含む報道各社の記者約10人が参加した。首相秘書官へのオフレコ取材は平日はほぼ定例化している。 本社編集編成局で協議した結果、荒井氏の発言は同性婚制度の賛否にとどまらず、性...
記事の続きを読む
0 コメント

河野洋平を証人喚問せよ

 石原信雄氏が河野談話の内幕を語った件について、産経の阿比留氏が紙面で語っていました。該当箇所のみ抜粋しました。河野談話の作成過程には多々問題があります。記事に書いてある通りです。 先年、安倍さんは安倍談話を発表し、河野談話を上書きしました。しかし、韓国も中国も慰安婦、徴用工、南京事件について、事実に基づかない謂れの無い非難を日本に対して行っています。 河野洋平が生きているうちに、国会に証人喚問し...
記事の続きを読む
0 コメント

不可解な予備自衛官解雇

チャンネル正論 最近のけしからん話 ①杉田総務政務官への左派からの攻撃②葛城奈海さんが予備自衛官を〝クビ〟になる。 2022/12/5 産経ニュース戦うことは「悪」ですか 予備自衛官を「理由不明」で突然クビに 「明らかにしない」透明性に欠けるスタンスに疑念、自衛隊にいったい何が 2023.1/31 ZAKZAK 18年間務めていた陸上自衛隊の予備自衛官を昨年9月末、突如「クビ」になった。 ZAKZAKの記事の冒頭部分です。 葛城...
記事の続きを読む
0 コメント

少子化は避けることができない

〇あと50年で「平均寿命」が33年も延びる理由 健康長寿を可能にする科学とテクノロジー: 2020/12/22 東洋経済オンライン〇老化細胞を除去する薬で「健康寿命120年時代」がやって来る! 2021年03月31日 週プレNEWS〇医療革命で平均寿命107歳に。しかし元気で活き活きと暮らせる「健康寿命」をいかに伸ばすかが課題。国際派日本人養成講座 2021年9月5日 岸田さんが異次元の少子化対策を行うと発言して以来、少子化対策を...
記事の続きを読む
0 コメント

核兵器シミュレーション

プーチン氏、核使用示唆 戦車供与に「対抗手段」 2023/2/3 産経ニュース 西側主要国からMBTが供与されることにより、ロシアは窮地に陥るでしょう。すぐに戦力発揮できませんが、数か月後には、戦場に現れ、地上戦はウクライナに有利になることは間違いないと思います。 記事の通り、プーチンは核兵器の使用を示唆しました。まあ、これしかないですからね、ロシアにとってもプーチンにとっても。 核兵器には、戦術核兵器と...
記事の続きを読む
0 コメント

ウクライナ軍事支援は北方領土奪還の最良の策

ロシアが交渉拒否を正当化 北方領土周辺の漁業協定 2023/1/29 産経ニュース 北方領土周辺での日本漁船の安全操業を定めた日本とロシアの間の漁業協定に関し、ロシア側が今年の操業条件を決める政府間交渉に応じない方針を日本政府に通告した問題で、露外務省は29日、「(ウクライナでの軍事作戦の開始後)日本は国際法違反の制裁発動などロシアに非友好的措置をとりながら、恥知らずにもロシアを公然と非難している」などと...
記事の続きを読む
0 コメント

COCOM復活!日米蘭同盟

日本は米国に追随して中国への半導体輸出を規制するのか? 人民網日本語版 2022年12月22日日米オランダ、半導体規制で協議 対中輸出制限で合意 米報道 2023/1/28 産経ニュース バイデン米政権は27日、半導体の輸出規制を巡り日本、オランダの当局者とワシントンで協議した。米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官が同日の記者会見で明らかにした。日本政府から協議結果に関する発表はないが、米ブルーム...
記事の続きを読む
0 コメント

日本に完敗した中国・中国に完敗した韓国

中国、日本人向けのビザ発給再開 2023/1/29 産経ニュース 同大使館はホームページ上の発表で、再開に至った理由など詳細について説明していない。(中略)中国経済が「ゼロコロナ」政策により悪化した中、外資企業の呼び込みに中国政府が力を入れていることも見直しの判断に関係した可能性がある韓国人のビザ発給再開は未定 中国の出方注視 2023/1/29 産経ニュース 中国が日本の軍門に降りました。これ以上日本人へのビザ発...
記事の続きを読む
0 コメント

専守防衛も非核三原則も速やかに破棄すべきだ

韓国が「核武装」するかもしれない…!「安全保障オンチ」な岸田政権との決定的な差 2023.01.20 現代ビジネス日本が「韓国とアメリカ」に取り残される…「核問題」を避け続ける岸田政権への絶望2023.01.27 現代ビジネス 長谷川幸洋さんが吠えていますね♪同感します。そのトーリです。 酒楽も何度となく主張している通り、日本は早く核武装すべきなのです。日本が核兵器を開発しなくてもいいです。アメリカの核兵器を日本に配備...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日本人は中国と台湾の違いが分かる?
「あかはた」は良質の防衛広報誌だ♪
優秀な軍事指揮官は、有能な行政官にもなり得る
実効支配しない限り固有の領土とは言えない
朝日は日本人を中国の奴隷にさせたいのか?
国を開くと言うこと
有料社説の行き着く先
せめて代休くらい与えてほしい、自衛官に
奮い立つ言葉
徴用工の給料袋を世界遺産に!
韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす
メディアの独善
滑り込みセーフ!確定申告
日米野球文化に見る日米同盟
三原則と言えば国家は無事なのか?
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ
日本も韓国に対し裁判を起こすべきだ
速報 侍ジャパン勝利!
春風駘蕩
プーチン失脚の可能性はある
菅氏の日韓議連会長就任を憂う
ChatGPTが「幻覚を見ている」
本人のサインの無い行政文書は信用できない
尹氏は本気だ~そういうことじゃない
野球小僧 大谷
後ろから鉄砲を撃つ奴と一緒には戦えない
自国代表の労をねぎらうべきだ
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ
中国人にとって日本は天国
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 
大江健三郎の死去に際し
ソウルで君が代~屈辱的な光景♪
伝統と格式の信任状奉呈式
リニア水問題は政府が解決すべきだ
刑務所考
爆笑:白髪三千丈
中国経済の先行きは暗い?
装備調達の根本的問題を解決せよ
中国に阿(おもね)る朝日新聞
いでよ、次の安倍晋三
在外同胞庁とパチンコ屋の関係
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい
徴用工 産経・朝日それぞれの主張
徴用合意の様々な問題点
役に立たない外務大臣と外務省
法治国家の対極にある国家
米台同盟にヤマトも参加せよ
日曜の午後 海上自衛隊
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪
恥を知れ維新