プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

「性」は選べるものなのか

産経抄 「性」は選べるものなのか 2023/10/27 10月27日付、産経抄の表題です。やっぱり同じように考える人がいるのですね。この手の問題について、酒楽は門外漢です。なので、酒楽の主張はこうだ、と言えるようなものは持ち合わせておりません。あくまでも、一人の日本人として感じることを記したいと思う次第です。 一人の日本人としてというのは、日本の最高裁判所の判決についての感想だからです。同じような問題が海外でも...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

陸自初の国産戦車「61式戦車」はどれだけ強い?

陸自初の国産戦車「61式戦車」はどれだけ強い?「ティーガーII」に勝てるのか T-34ならどう? 2023.10.23 乗り物ニュース いや、なかなか面白いですねー。数字でいわれると説得力がありますね。まずですね、戦車と言えば、独ソ戦でしょうね。何せ、独ソ双方、数百個師団が対峙し、万を超える戦車どうしが戦ったのです。 現在、ロシアとウクライナが戦争状態にありますが、まさに第2次世界大戦における東部戦線、つまり独ソ戦は...
記事の続きを読む
0 コメント

防衛準備を戦争準備と言いくるめる朝日

驚くべき勢いで戦争準備が進む日本 パレスチナもウクライナも利用する自民党に騙されるな AERAdot 2023/10/24〇国家安全保障会議設置法〇特定秘密保護法〇武器輸出三原則廃止と防衛装備移転三原則の創設〇集団的自衛権行使容認〇産めよ増やせよ政策〇ODAの軍事利用〇敵基地攻撃能力容認と長射程ミサイル配備〇防衛費GDP比2%への増額〇経済安全保障推進法〇憲法改正を実現したいという岸田首相(安倍元首相) 日本の戦争準備だ...
記事の続きを読む
0 コメント

潜水艦「らいげい」で中国海軍を撃滅せよ!

日本の最新鋭潜水艦「らいげい」が進水、「原潜に迫る性能」「アジア太平洋の脅威に」と中国で警戒感 Record China 2023年10月20日(金) なかなか興味深い記事です。中国は、海上自衛隊の潜水艦戦力に脅威を覚えているのは事実だと思います。数年前、中国の潜水艦が海上自衛隊の対潜哨戒機と潜水艦(これは推測です)に追いかけられ、海上に浮上して降参しました。こういうのは非常に珍しいのです。通常、潜水艦は敵前に浮上す...
記事の続きを読む
0 コメント

習近平雑感

 最近中国では、外交部長官や国防部長官が更迭されました。いずれも数か月間動静が不明で、更迭が発表されたのです。 これですね、数か月前、習は党の長老からお𠮟りを受けたのが一つのきっかけではないかと思います。習としては、2期10年、懸命に党と国家のために努力してきたのに、様々な観点でお叱りを受けたようです。そして習は「私のせいだと言うのか」と言ったそうです。 まあ、その気持ちはわかります。習としては精い...
記事の続きを読む
0 コメント

陸自沖縄部隊の師団化前倒しに賛成する

<独自>陸自沖縄部隊の師団化、令和8年度に 政府、南西防衛強化急ぐ 2023/10/24 産経ニュース〇1個普通科連隊を2個連隊とするのをはじめ、3千人規模に増強〇司令官は陸将補から陸将に格上げ〇通信、施設、後方支援の部隊も増強〇西部方面隊の行政機能を一部移管し、住民避難などについて地元自治体との調整も担わせる〇安保3文書では第15旅団を除く全国の14師団・旅団の運用について、有事の際には南西諸島に増援に駆...
記事の続きを読む
0 コメント

古代国家中韓とは相容れない

韓国最高裁「2つの判決は政権の意思反映」 東大大学院・木宮正史教授 2023/10/26 産経ニュース 東大大学院木宮正史教授の意見です。その通りだと思います。 反日種族主義も仏像の件も、至極当然の判決だと思います。問題は、政権の意向に左右されると言うことです。韓国では。たまたま伊政権だからこういう結果になったのでしょう。これが2年前なら、判決の結果は変わったと思います。それが韓国です。 つまり韓国と言う国...
記事の続きを読む
0 コメント

女性スペースを守れ!反日野郎に負けるな!

「女性スペース守れ」有志デモに罵声 新宿 2023/10/21 産経ニュース 過激な表題になってしまいました。ご容赦ください。ただし、表題の前半は、引用した記事で、有志デモ隊が主張した内容です。後半は、酒楽の主張です。 何故反日なのか?簡単に言うと、日本人のモラルを崩壊させようとたくらむ一味がいると言うことです。これはLGBT法だけではありません。 たとえば靖国神社参拝に反対する人々も同じように考えているで...
記事の続きを読む
0 コメント

わが国もスパイ防止法を制定すべきだ

(社説)中国の邦人逮捕 交流はばむ「反スパイ」 2023年10月22日 朝日新聞デジタル 朝日社説の表題を見ただけでは、何が言いたいのかよくわからなかったので、最後まで読んでみました。結論部分を除けば、妥当な主張だと思います。朝日には珍しくw結論は、いかにも朝日だなと思います。習近平に直訴しろと言うことでしょう。無駄です。朝日はどう思っているか知りませんが、中国の反スパイ法を制定したのは、ほかならぬ習皇帝...
記事の続きを読む
0 コメント

なぜ今日韓関係改善なのか?

岸田首相、日韓関係前進へ意欲 両国政財界人に協力要請 2023/10/24 産経ニュース 岸田文雄首相は24日、日本と韓国の政財界人でつくる日韓・韓日協力委員会のメンバーと官邸で面会し、両国関係の前進に意欲を示した。「政治、経済、文化など幅広い分野で協力の強化が見られている。政府と民間の双方で関係を前に進めていきたい」と述べ、連携を呼びかけた。 何故政権の支持率が上がらないのか?と先日麻生さんが発言しました...
記事の続きを読む
0 コメント

支持率低下の根本的な原因

麻生氏、首相の実績擁護 「これ以上何すれば」 2023/10/21 産経ニュース 自民党の麻生太郎副総裁は21日、福岡市で講演し、内閣支持率の低迷が続く岸田文雄首相を擁護した。他国領域のミサイル基地などを破壊する反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有決定を実績に挙げ、「安倍晋三元首相もできなかった。これで支持率が下がるなら、政治家として何をすれば良いのかと言いたくなる」と述べた。 おっしゃる通り、ごもっともです。...
記事の続きを読む
0 コメント

立民との会談を拒否した玉木代表に喝采!

理由は共産への「接近」 立民との会談拒否 国民民主・玉木氏会見詳報 2023/10/24 産経ニュース わが党は選挙のために政策を脇に置いて、ただただ選挙目的で協力するということとは一線を画して結党した。とにかく自民党を倒すためには政策を脇に置いて、選挙を一緒にやれば何とかなるという考え方には立たない。政策が一致することでは国会や選挙でも一定の協力はあり得る」 「われわれはいつか政権の一翼を担いたいと思って...
記事の続きを読む
0 コメント

共産党と運命を共にする立民

立憲民主党と共産党、次期衆院選の連携で合意 2023/10/23 読売新聞オンライン 立憲民主党の泉代表と共産党の志位委員長は23日、国会内で会談し、次期衆院選について、両党が連携することで合意した。今後、連携のあり方を巡って協議を進める。 自民党が公明党と連立を組むのは、単純に公明党の票をもらっているからで、選挙前に政策協定を結んでいるわけではないようです。選挙後に、公明党党首と自民党総裁の話し合いで、政...
記事の続きを読む
0 コメント

日本航空は自衛隊差別を放棄したのか?

珍事「力士が多すぎて飛べないので臨時便」なぜ発生? 安全運航の“公約”守ったJALの判断 2023.10.17 乗り物ニュース この記事には驚かされました。航空会社は、乗客の体重まで管理していたのですね。路線ごとの平均体重で換算しているのだそうです。 奄美大島が、相撲の盛んな島であることも今回初めて知りました。で、鹿児島国体の相撲競技が奄美大島で開催されることになり、奄美行きの便に相撲競技選手が多数乗り込むことに...
記事の続きを読む
0 コメント

国民は女性天皇を支持していない

国民が支持する「女性天皇」の皇位継承論議を棚上げにする国会:議員に多い「ぼんやり」保守とリベラル 皇室 社会 政治・外交 歴史 2023.10.10 菅野 志桜里〇永田町だけ男系派が増えている〇国民に閉ざされた議論〇「秋篠宮家に弓を引くな」とタブー視の動きも〇「女性はいいけど、女系はね」〇皇室問題を議論する場を作らせない 山尾志桜里こと菅野志桜里さんの論考です。主な主張と言うか、副題を列挙しました。これが菅野さ...
記事の続きを読む
0 コメント

自衛隊殉職隊員追悼式

フォト 殉職自衛隊員を追悼 首相「決して忘れない」 2023/10/21 産経ニュース 「職務の遂行に全身全霊をささげた殉職隊員はわが国の誇りだ。尊い犠牲を無にすることなく遺志を受け継ぎ、国民の命と暮らしを断固として守り抜く」(岸田首相)「任務完遂に務め、志半ばで職に殉じた事実を決して忘れない。立派に使命を果たし、国のために尽くした」(木原防衛相) 今年も自衛隊殉職隊員追悼式が執り行われました。追悼式に参列...
記事の続きを読む
0 コメント

百田新党は失敗する

 百田さんには期待するところがありました。何と言っても保守論客の一人であり、過激な発言をする百田さんですが、新党を立ち上げ、政界に新風を吹き込んでくれるのではないかと期待していました。 しかし、18日付、各メディアは百田新党に共同代表として河村氏が就任すると伝えたのです。この報道を見て、酒楽は百田新党に対する期待を失いました。 一つは、百田さんが単独の代表ではなく、共同代表を選んだ行為に対してです。...
記事の続きを読む
0 コメント

メディアが率先して法律違反を続ける深刻な事実

上皇后さま89歳 ゆかりの地、人訪ねられ 2023/10/20 産経ニュース 上皇后陛下が89歳になられたとのこと、おめでとうございます。 さて、酒楽はたびたびメディアによる皇室に対する侮辱及び法律違反について批判してきました。この度も産経新聞をはじめ、各メディアが相変わらず、皇室に対する侮辱と法律違反をしているのを見て、重複を厭わず批判したいと思います。皇室典範第二十三条 天皇、皇后、太皇太后及び皇太后の敬...
記事の続きを読む
0 コメント

悲しみに満ちている韓国

ビザ条件を低くしたところ…日本訪問観光客数が韓国の2.5倍に ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2023.10.09 軽いネタです。いつも重たいので、たまには軽いのをw 日本は観光産業でも韓国と直接競争国だ。 いや、そう思っているのは韓国だけで、日本はちっともそんなこと思ってないから。そもそも日本は、韓国を競争相手と見なしていないのだよ。悪いけど。 特に東南アジア国家に対する戦略的なビザ政策を推進すると同時に入国障...
記事の続きを読む
0 コメント

国民民主は公明党を潰すべきだ

自公協力、なお不協和音 立共「共闘」、見えぬ展望 衆参補選 10/11(水) 産経ニュース 国民民主の玉木代表は、なかなか硬骨漢だと思います。『国民民主の玉木雄一郎代表は10日の会見で「『自衛隊が違憲だ』と主張している政党と一体と見られるわけにはいかない」と指摘。立民の共産への接近にくぎを刺した。』これですね。でも、本来政党とはこうでなければならない、と酒楽は思います。 本記事の自公、立共の選挙協力に関す...
記事の続きを読む
0 コメント

中国人は文明の敵だ!

安倍元首相銃撃 運動会で「寸劇」 笑い声...中国の高校で日本批判 処理水放出めぐる横断幕も 2023年10月10日 FNNプライムオンライン 数日前くらいから、ネットで拡散している動画がメディアで放送されました。いいことだと思います。寸劇そのものに対するコメントは致しません。このような鬼畜にも劣るような寸劇について語ることさえ嫌悪を覚えるからです。 しかし、こういう寸劇を中国人が行っていることが拡散されること...
記事の続きを読む
0 コメント

選択には結果が伴う

千葉県の多様性条例案に熊谷知事「先鋭的なことが行われるわけではない」 2023/10/11 産経ニュース 今月2日まで実施していた骨子案に関するパブコメでは、県内外の650人超から意見が寄せられた。このうち、「女性を自称する男性が女子トイレや更衣室を利用する可能性が高まり不安」との意見に対し、熊谷知事は「条例が制定されたからといって、そういう事態が起きるものではないことを、丁寧に説明していく必要がある」と述...
記事の続きを読む
0 コメント

倫理が崩壊している中国に未来はない

プールで男児が溺死、近くの男性はじっと見るだけで助けず= 「冷酷過ぎる!」「それでも人間か」―中国 Record China 2023年10月12日(木) 山東国曜琴島弁護士事務所の李立紅(リー・リーホン)弁護士は「正義のために勇敢に行動を起こすことは中華民族の伝統的な美徳ではあるが、男性は法的責任は問われない」との認識を示し、「未成年については保護者が第一の責任者になる。また、プール側にも安全を保障する義務がある。運...
記事の続きを読む
0 コメント

奇跡の一本松【朝鮮日報コラム】

奇跡の一本松【朝鮮日報コラム】 2023/10/08 朝鮮日報は韓国最大のメディアで、保守的論調、だとWikipediaで紹介されています。 と前置きしたのは、このコラム、なかなかいいと思ったからです。これだと酒楽的には、ブログのネタとしては不適切なのですねwいつもの中央日報のように、舌鋒鋭く日本を批判してもらいたいのですよ。根拠もあやふやで、支離滅裂で、歴史も事実も無茶苦茶、韓国メディアはこうでなければならないので...
記事の続きを読む
0 コメント

議論から逃げるな、防衛大臣

 木原防衛大臣は15日、衆議院長崎4区の補欠選挙の応援演説で「自民党候補を応援していただくことが自衛隊ならびにご家族の苦労に報いることになる」と発言。(中略) これについて木原大臣は16日、長崎県佐世保市で記者団に対し「自衛官とその家族への敬意と感謝を申し上げたが、必ずしも真意が伝わらなかったとすれば今後は気を付けたい」と述べました。」(NHKWEB) 相変わらず野党とメディアは、自衛隊を出汁にして政府・与...
記事の続きを読む
0 コメント

テロを容認してはならない

(社説)緊迫するガザ 人道危機の回避尽くせ 2023年10月17日 朝日新聞デジタル 朝日の言う人道危機とはイスラエルによるガザ進攻を意味しています。これは朝日だけではなく、テレビを含む主要なメディア共通です。テレビでは、常にガザ地区における被害者の映像を流し、滅多にイスラエルの被害を伝えることはありません。 そして二言目には「人道危機の回避に努力すべきだ」と言うわけです。その前に言うことがあるだろ?〇先...
記事の続きを読む
0 コメント

テロを容認してはならない

(社説)緊迫するガザ 人道危機の回避尽くせ 2023年10月17日 朝日新聞デジタル 朝日の言う人道危機とはイスラエルによるガザ進攻を意味しています。これは朝日だけではなく、テレビを含む主要なメディア共通です。テレビでは、常にガザ地区における被害者の映像を流し、滅多にイスラエルの被害を伝えることはありません。 そして二言目には「人道危機の回避に努力すべきだ」と言うわけです。その前に言うことがあるだろ?〇先...
記事の続きを読む
0 コメント

日本人の尊厳を踏みにじるな

「人間の尊厳」への感度鈍い 劇作家・永井愛さんが今問う君が代問題 有料記事 2023年10月11日 朝日新聞デジタル 執筆のきっかけは04年春に、東京都の教職員250人が処分されたという新聞記事でした。都は前年10月23日に、学校での「国旗・国歌」の取り扱いを細かく定め、従わないと処分も念頭におくという通達を出していました。「10・23通達」と呼ばれています。 憲法は思想信条の自由を保障しているのにと、強い違和感を覚...
記事の続きを読む
0 コメント

日本人の劣化か対象勢力の陰謀か

「かわいそうだろ!」ツキノワグマ3頭駆除で町役場に苦情殺到。担当者は「私たちだって精神的にキツイし、苦渋の決断」ドローンも飛んだ決死のクマ捕獲大作戦の実態 10/6(金) ヤフーニュース 10月4日、秋田県美郷町にある畳店の作業小屋に3頭のツキノワグマが侵入。いずれのクマも24時間ほど立てこもった末に捕獲、駆除されたが、これに対して、駆除を担当した美郷町役場に苦情が殺到しているという。美郷町役場農政課の職員に...
記事の続きを読む
0 コメント

お金を惜しんで国家を失っては元も子もない

国産長射程弾も前倒し検討 トマホークに続き全種類 2023/10/10 産経ニュース 木原防衛相はいいですね。我が国の安全保障の問題点を速やかに解決するため、やれることはなんでもやる、こういう意気込みがひしひしと伝わってきます。自衛隊が、長年にわたり政治に要求してきたことをこれほどストレートに反映させようと努力する大臣を初めて見ました。いや、過去にもいらっしゃいました。たとえば小野寺五典さんとかですね。しか...
記事の続きを読む
0 コメント

頭脳流出が止まらない中国の暗い未来

IT技術者らの頭脳流出止まらない中国 習近平氏の〝終身主席化〟で国に見切り 2023-10-10 THE NEWS LENS 中国の2大IT企業とされる百度(バイドゥ)とアリババで、人工知能プロジェクトに携わっていた36歳の陳さんは、2018年に国家主席の任期制限を撤廃し、最高指導者である習近平氏が無期限に権力の座に留まることが可能になったことで、海外に移住することを決意し、20年に英国に移住した。「中国が民主化され、人びとが恐怖に...
記事の続きを読む
0 コメント

野生生物の楽園が出現するだろう

 自身のことを話すのは気が引けるのですが、最近経験したことを話したいと思います。 それは2週間ほど前のことです。酒楽は実家の片付けのため、実家に寝泊まりしていました。ある日の夜中のことです。 天井裏から「みしっ、みしっ」というかすかな音が聞こえるのです。そして数秒後「うーっ」という獣のうなり声が聞こえたのです。びっくりして飛び起きた酒楽は、長い棒をもって天井をつつき回りました。声はしなくなりました...
記事の続きを読む
0 コメント

朝日が代弁する中共の困惑w

(社説)敵基地攻撃力 導入加速 課題置き去り 2023年10月8日 朝日新聞デジタル 先日、日米防衛相会談で、トマホークの前倒し導入などが決まりました。それを含め、また朝日が難癖をつけているので反論したいと思います。 日本が敵基地攻撃能力を持つことは、自衛隊が「盾」、米軍が「矛」という役割分担の変質につながる。 まずこれです。一般論として、日本が盾、米軍が矛という認識は確かにありました。しかし、これらに...
記事の続きを読む
0 コメント

女性活躍推進法という天下の悪法

自民「女性ゼロは適材適所」 立民「クオータ制導入を」 2023/10/1 産経ニュース 立憲民主党の辻元清美・元副代表は「世界でゼロは恥ずかしい」と批判。女性議員数を増やすことが重要だとして議席の一定数を女性に割り当てる「クオータ制」導入を訴えた。女性管理職の数を「水増し」? 地銀の半数、課長級じゃなくても報告 有料記事 2023年10月3日 朝日新聞デジタル 女性管理職比率の開示は女性活躍推進法に基づいている。...
記事の続きを読む
0 コメント

外務省は中国を「渡航中止勧告」に引き上げよ

中国「反日」激化 松原仁氏、和田政宗氏が緊急提言 日本政府は「危険情報」引き上げよ 在留邦人や旅行者の安全に懸念 2023.9/8 ZAKZAK 中国で、在留邦人や日本人旅行者の安全が懸念されている。東京電力福島第1原発処理水の海洋放出に反発して、北京の日本大使館や各地の日本人学校にレンガ片や石が投げ込まれたうえ、「日本人の入店お断り」との張り紙をする飲食店まで現れたためだ。改正「反スパイ法」の施行で、日本人が...
記事の続きを読む
0 コメント

NHKの背信行為

“船乗り”になる陸上自衛官 2023年10月4日 NHKWEB 迷彩服に身を包んだ男は、扱い慣れたトラックのハンドルの代わりに大型船のかじを握っていた。島民の憩いの場には自衛隊の車両が展開し、大量の物資が運び込まれた。今、自衛隊の現場と南西の島でかつては見られなかった光景が広がっている。50代男性 「子供の大会の応援で来たんですけど、何も知らなかったのでびっくりした」80代女性 「怖いですね。何が起こるのかしらと思...
記事の続きを読む
0 コメント

埼玉・虐待取り下げに賛成する

埼玉の「虐待禁止」条例案、9月定例会での成立断念…「子どもだけの登下校まで」批判相次ぐ 2023/10/10 読売新聞オンライン 自民は委員会で禁止事項として、〈1〉短時間でも子どもに留守番をさせる〈2〉子どもだけで登下校させたり、公園で遊ばせたりする――といった内容が想定されると説明。これらは改正案には明記されていないが、他の会派などから「多くの家庭が条例違反になりかねない」「子どもの預け先がない親を追い詰...
記事の続きを読む
0 コメント

陸上自衛官の処遇も改善していただきたい

<独自>海自艦艇「乗組手当」3割増額 処遇改善で隊員確保 2023/9/30 産経ニュース 海上や海中の閉鎖的な空間で厳しい任務に従事する隊員の処遇を向上させることで人材基盤の強化につなげる。(中略)特に航海が長期間にわたり、任務の緊張度も増している艦艇と、自然環境の過酷な僻地(へきち)で警戒監視にあたるレーダーサイトを特記して「厳しい任務に従事する隊員を引き続き適正に処遇する」と明記した。 過酷な勤務に...
記事の続きを読む
0 コメント

減税は即効性ない🟰立民&公明

岸田首相はつべこべ言わず消費減税せよ 天然虎フグも獺祭も「安い」と中国人 何もしなければ…円安は私たちのフトコロ直撃 2023.10/6 週刊フジ「即効性ない」 立民代表、所得減税論を批判 2023/10/9 産経ニュース公明・山口氏「給付のほうが効果早い」 所得減税にも言及 2023/10/10 産経ニュース 3つの記事を引用しました。産経の田村秀男氏は、つべこべ言わず消費減税せよと主張しています。酒楽も同意します。そもそも...
記事の続きを読む
0 コメント

鵬程万里(ほうていばんり)

2023年9月28日特集記事 19年ぶりの女性外務大臣 “上川カラー”は? NHKWEB 上川大臣が、松本智津夫の死刑執行命令を命じたことを伝えています。これは当然でしょうね。酒楽は、上川大臣は、法務大臣として適任だったと思います。法治国家は、法を執行するから法治国家なのです。法の執行を躊躇したり、先延ばししたりする法務大臣は、法治国家の大臣として相応しくないと思います。小学校から勉強しなおした方がいい。ああすみま...
記事の続きを読む
0 コメント

SDGsで貧困撲滅は不可能だ

SDGs 貧困撲滅へ日本の役割は重い 2023/09/23 読売新聞オンライン 表題で結論を書いてしまいましたwサブサハラだけではなく、世界には、政情不安、過激な宗教勢力などの影響で、まともに国家が運営できていない国が多数存在します。そういう国に対する教育機会の確保や、健全な経済活動を営むことができる国づくりを支援する必要がある、読売は主張しています。しかし、そこに具体策は何もありません。 あるわけないでし...
記事の続きを読む
0 コメント

中共は共産主義の原点に返るべきだ

内需不足の原因は所得分配にあり、中国の専門家が指摘 吉田陽介 2023年9月11日(月) レコードチャイナ■「制限された消費水準」に消費者満足せず、消費部門への所得移転が必要 この記事の表題と内容が一致していないのが残念ですw主張が意味不明でした。しかし、記事の表題と、引用した記事内表題だけはいいと思いました。何故かと言えば、それが共産主義の本質だからです。 ロシアも中国も建国早々は共産主義の理念のとおり、...
記事の続きを読む
0 コメント

超訳 狡猾NHK“社説”

変わる島~防衛力強化のなかで 2023年8月7日 NHKWEB 魚がいなくなる~仲買人 「全然魚が揚がらないの。種子島の魚をお客さんに提供できない」~魚が揚がらない要因。その1つが最近、漁業を離れる人が増えていること 少々古い記事で申し訳ありませんが、なかなか面白い記事をNHKWEBで発見しましたので、皆様に紹介したいと思います。 九州以南の島に自衛隊の施設、駐屯地が増える現状を取材したNHKの特集がそれです。その中で...
記事の続きを読む
0 コメント

いい仕事してますね―木原防衛大臣

日米防衛相会談 トマホーク調達を1年前倒しで一致 2023/10/5 木原防衛大臣は、ワシントンを訪問し、オースティン国防長官と会談を行い、トマホークの導入に当たり、半分の200発をブロック4に変更し、前倒しで導入することで、米国と合意したそうです。 木原大臣はいい仕事をしていると思います。トマホークは、現在我が国が保有していない長距離巡航ミサイルであり、これを保有することにより、遠距離から敵の艦船等を破壊す...
記事の続きを読む
0 コメント

燃料電池車の時代がやってくる?

「新型MIRAI」乗ってわかった航続距離のリアル 水素充填なしで東京―大阪間の移動が可能に! 2021/03/02 東洋経済オンライン MIRAIは2020年12月9日にフルモデルチェンジし、大きく進化したと東洋経済オンラインが伝えています。2年前の記事なので、少々古いのですが、MIRAIがより実用的な燃料電池車になったということなので、引用しました。 航続距離は、「G」「G“Aパッケージ”」「G“エグゼクティブパッケージ”」が約850km、「Z...
記事の続きを読む
0 コメント

法治を無視する玉城知事と朝日新聞

(社説)辺野古代執行 強行手段に踏み切るな 2023年10月6日 朝日新聞デジタル 「苦渋の決断」を国が強いたに等しい。頭ごなしの手続きは亀裂を深めるだけで、強引な手法に強く反対する。 最初はこれですね。強引な手法?法に基づく適切な手続きではないか。国が法律に基づいて、粛々と手続きを踏んでいるにも拘らず「強引な手法」と批判する朝日。それでもメディアか。政府は法に基づいて行動しているのだ。その行動を批判す...
記事の続きを読む
0 コメント

いつも間違った方向に行こうとするハリウッド

「AIに脚本書かせるか」争点のハリウッド脚本家ストライキ、ようやく暫定合意 2023/09/25 読売新聞オンライン 記事を読んで、ようやくハリウッド脚本家組合の言い分が理解できました。これですね、いくら制作側にAIを使わないようにさせたとしても、時代に抗うことはできないと思います。ハリウッドがそうでも、映画を作っているのはハリウッド以外にも数多存在するからです。こういう形で、映画製作からAIを排除すれば、...
記事の続きを読む
2 コメント

救いようがない自民党執行部

自民幹部、松川るい氏の仏研修報告書公表に難色 2023/10/3 産経ニュース 酒楽はこの件について一度だけ言及しました。そもそも自民党の研修であり、一部は自費で渡航していることなので、第3者がとやかく言うことではないと言うことです。今でもこの考えに変わりはありません。 なのでメディアから批判を浴びた時点で、速攻成果報告を開示すれば済んだ話でしょう。それを未だに開示せず、この先も開示するつもりはないと言うこ...
記事の続きを読む
0 コメント

台湾有事は起こらないと言う朝日

突破する日本 朝日新聞の注目インタビュー「台湾有事は起こらない」との言質掲載 八木秀次 週刊フジ 2023/9/17 これらの言論は中国への警戒心を解き、日本の防衛力強化や領土保全の意志を弱める効果をもたらす。ここに中国当局の影響力行使はあるのか。(八木秀次氏) 記事の結論部分を引用しました。八木さんのおっしゃる通りだと思います。影響力行使はあるのか?と八木さんは疑問を投げかけ記事を終了していますが、影響...
記事の続きを読む
0 コメント

中国人は世界の常識を本当に知らないのか?

「なぜ中国に授与しない」 ノーベル賞に失望 2023/10/2 産経ニュース ノーベル生理学・医学賞の発表後、短文投稿サイトの微博(ウェイボ)には「選考は不公平だ」「中国は防疫対策を頑張ったのに賞をもらえないなんて」と不満が次々と投稿された。(共同) 上に政策あれば下に対策あり。これが中国だと散々主張してきた酒楽です。その前提はですね、世界の常識を知らないのは尊大な中共だけで、庶民は世界の常識を、あるいは...
記事の続きを読む

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

文化庁の公的助成は無駄だからやめろ!
人間とクマの共存は100%不可能だ
改憲目指すと言う軽い言葉が支持率を低下させるのだ
台湾も日本のようになれるはずだ
命は自分だけのものではない
どうする岸田
回想ミグ25事件
相撲は神事から始まっている
精鋭部隊活躍す
経団連会長は日本人を雇ってから言え!
高市派を立ち上げろ!
シビリアンコントロールとは官僚に対する政治の優位を意味するのだ
ブイ撤去への万全の対策を期待する
何度も言う・自衛隊車両は高速道路を無料で通行させよ
池田大作を弔問するのではなく靖国に参拝するべきだ
「日本人のバカ野郎!」中国人に永住ビザが下りない理由
陸自隊員に演習・訓練手当を支給すべきだ
性同一性障害特例法は廃止すべきだ
北海道では本州以南を「内地」と呼びます
パリは燃えているか?
自民党総裁選に民意を反映させるべきだ
日本酒の参入障壁を無くすべきだ
韓国旅行がつまらない理由
仁義礼智信と真逆な中国人w
大阪維新の会は政治家として素人だ
朝日から琉球新報に移っても結果は同じだ
Yes Japanは日韓友好へのシグナルではない
一人っ子政策のツケと親の強欲が原因だ
熊との共存なんて、できるわけないだろ
青山繫晴氏の総裁選出馬を支持する
ふるさと納税は日本人の道徳を破壊する
光明は悪夢の先にある
外国人の受け入れよりも日本人の安全が優先されるべき
ローマ人の物語・塩野七生さんの叙勲を寿ぐ
戦う勇気がなければ国は守れない
労働者に正当な対価を支払うべき
総理大臣は給与を返納してはなりません
八方美人は全ての国に信頼されない
中国政府内に暴虐の嵐が吹き荒れるか?
消費税減税だけが岸田政権の生き残る道
男性は女性になれない
国立科学博物館CF9億円に思う
特科=砲兵
国際的に平和な環境はくるのか?
若者の3割が「韓国人でいるのが嫌だ」
捨てられない、この家は
人間と自然の角逐
仏像は韓国人窃盗団に盗まれたのだ
日英伊防衛相級会談・木原防衛相現地入りできず
慰安婦問題の責任を認めたくない朝日