安倍さん暗殺事件で掲載が1週間遅れました。申し訳ございません。
さて、夏季定期訓練後段初日に無事試験に合格した酒楽は、残り2週間弱、東京湾での水泳訓練に参加しました。
50メートル泳げるようになったのは、1週間前です。そして今度は、海です。教官の指示に従い、静々と海に入ります。そして、教官の跡を数珠つなぎのように集団を組んで泳ぎます。

防大瓦版から引用
こんな感じですね。赤帽ww酒楽もこんな帽子をかぶって必死に泳ぎました。訓練そのものは、教官の跡に続いて泳ぐだけですので、体力に問題がなければスイスイですww
でもですね、いつもいい天気ばかりではありません。特に風が大敵です。帆掛け船とか、帆船とか、伝馬船とか、動力のない船が、風任せで海上を航行するのと同じです。向かい風だと、全く進まないこともあるのです。
これは体力を消耗します。酒楽も何度か体験しましたが、掻いても掻いても進まず、体力だけが消耗するのでなかなか厳しいことになるのですね。教官は、ときどき後ろを振り向いて学生の状況を観察します。
こういうことを毎日繰り返し、徐々に距離を伸ばしていきます。次の難関は、クラゲです。
東京湾には結構クラゲがいるのです。普通のクラゲは気持ち悪いだけで問題はありません。しかし、小さくて、ちょっと赤味がかったクラゲは要注意なのです。刺されるからです。幸い酒楽はくらげに刺されませんでしたが、同期が何人か刺されて悲鳴を上げていました。

クラゲはですね、所々に密集しているのです。気味が悪いのと刺されないように慎重にクラゲを避けながら泳ぎます。ところがですね、ときどきクラゲが空から降ってくるのですww
空から!そんなことある?あるんですww先頭の教官がですね、クラゲを手づかみして、ポーンと後ろに投げるんですよ。クラゲは空中遊泳して我々学生集団の中に降ってきます。訓練中に不意急襲的に降ってきます。
なので前を見ているだけではなく、教官の動きを観察し、空から降ってくるクラゲも避けるのです。おかしいでしょwwまあ、いずれ戦士として戦場に赴くことが義務付けられている防大生なので、いついかなる事態にも対応できなければならないので、こういうことになるのでしょう。説明はありませんでしたがww
ところで、全員が泳げるようになったわけではありませんでした。酒楽と同じ班だったエンちゃんは、まだ校内のプールで訓練していました。そして、遅れること4~5日で、海での訓練に合流してきたのです。エンちゃんはですね、北海道出身で、いいやつでした。ユーモアがあり、成績も優秀でした。しかし、泳ぎだけは得意じゃなかったんですね。苦労していたのです。
そして、いよいよ遠泳訓練本番の前の日、教官がまたしても質問します。8キロ泳ぎたい者挙手!と。当然酒楽は挙手しました。実は、泳ぎに自信のないもの、教官の判定で体力不十分、技量不十分と判定されたものは、4キロコースになったり、最悪遠泳に参加できないこともあるのです。酒楽は8キロ遠泳に参加できることになりました\(^o^)/エンちゃんは残念ながら4キロ組に回されました。それでもエンちゃんは喜んでいましたがね。
遠泳の結果は、その後の学生生活や卒業後の自衛官人生でも8キロ完泳したものと、そうでない者との差になるのです。そしてほかでもない、自分自身の記憶になるのです。8キロ泳いだ自信があるものと、8キロ泳げず、劣等感を持ったまま自衛官人生を過ごすかの違いです。だから絶対に8キロ泳がなければならないのですo(`ω´ )o。とりあえず、最終関門突破!遠泳本番は後日アップします。
さて、夏季定期訓練後段初日に無事試験に合格した酒楽は、残り2週間弱、東京湾での水泳訓練に参加しました。
50メートル泳げるようになったのは、1週間前です。そして今度は、海です。教官の指示に従い、静々と海に入ります。そして、教官の跡を数珠つなぎのように集団を組んで泳ぎます。

防大瓦版から引用
こんな感じですね。赤帽ww酒楽もこんな帽子をかぶって必死に泳ぎました。訓練そのものは、教官の跡に続いて泳ぐだけですので、体力に問題がなければスイスイですww
でもですね、いつもいい天気ばかりではありません。特に風が大敵です。帆掛け船とか、帆船とか、伝馬船とか、動力のない船が、風任せで海上を航行するのと同じです。向かい風だと、全く進まないこともあるのです。
これは体力を消耗します。酒楽も何度か体験しましたが、掻いても掻いても進まず、体力だけが消耗するのでなかなか厳しいことになるのですね。教官は、ときどき後ろを振り向いて学生の状況を観察します。
こういうことを毎日繰り返し、徐々に距離を伸ばしていきます。次の難関は、クラゲです。
東京湾には結構クラゲがいるのです。普通のクラゲは気持ち悪いだけで問題はありません。しかし、小さくて、ちょっと赤味がかったクラゲは要注意なのです。刺されるからです。幸い酒楽はくらげに刺されませんでしたが、同期が何人か刺されて悲鳴を上げていました。

クラゲはですね、所々に密集しているのです。気味が悪いのと刺されないように慎重にクラゲを避けながら泳ぎます。ところがですね、ときどきクラゲが空から降ってくるのですww
空から!そんなことある?あるんですww先頭の教官がですね、クラゲを手づかみして、ポーンと後ろに投げるんですよ。クラゲは空中遊泳して我々学生集団の中に降ってきます。訓練中に不意急襲的に降ってきます。
なので前を見ているだけではなく、教官の動きを観察し、空から降ってくるクラゲも避けるのです。おかしいでしょwwまあ、いずれ戦士として戦場に赴くことが義務付けられている防大生なので、いついかなる事態にも対応できなければならないので、こういうことになるのでしょう。説明はありませんでしたがww
ところで、全員が泳げるようになったわけではありませんでした。酒楽と同じ班だったエンちゃんは、まだ校内のプールで訓練していました。そして、遅れること4~5日で、海での訓練に合流してきたのです。エンちゃんはですね、北海道出身で、いいやつでした。ユーモアがあり、成績も優秀でした。しかし、泳ぎだけは得意じゃなかったんですね。苦労していたのです。
そして、いよいよ遠泳訓練本番の前の日、教官がまたしても質問します。8キロ泳ぎたい者挙手!と。当然酒楽は挙手しました。実は、泳ぎに自信のないもの、教官の判定で体力不十分、技量不十分と判定されたものは、4キロコースになったり、最悪遠泳に参加できないこともあるのです。酒楽は8キロ遠泳に参加できることになりました\(^o^)/エンちゃんは残念ながら4キロ組に回されました。それでもエンちゃんは喜んでいましたがね。
遠泳の結果は、その後の学生生活や卒業後の自衛官人生でも8キロ完泳したものと、そうでない者との差になるのです。そしてほかでもない、自分自身の記憶になるのです。8キロ泳いだ自信があるものと、8キロ泳げず、劣等感を持ったまま自衛官人生を過ごすかの違いです。だから絶対に8キロ泳がなければならないのですo(`ω´ )o。とりあえず、最終関門突破!遠泳本番は後日アップします。
ご清聴ありがとうございます。ポチッとしていただけると嬉しいです。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日曜独語 盂蘭盆会 2022/08/14
-
日曜独語 深遠なる宇宙 2022/08/07
-
日曜独語 消える妻 2022/07/31
-
日曜独語 遠泳本番 2022/07/24
-
日曜独語 水泳訓練 東京湾 2022/07/17
-
足元を見つめなおす時が来た 2022/07/10
-
安倍さんを失っても進まねばなりません 2022/07/10
-
日曜独語 水泳訓練 校内 2022/07/03
-
日曜独語 山姥切国広 2022/06/26
-
スポンサーサイト