本日2件目の記事です。
安倍さんは、稀代の人蕩しだったと思います。
それは、安倍さんが大統領就任前のトランプに会った時が最も象徴的なものだと思います。
外務省のミスで、クリントンには会った安倍さんでしたが、トランプには会わずじまいでした。世紀の大失敗でしょう。そのミスと取り返すべく、単身トランプ邸に乗り込んだ安倍さんは、勇気ある人です。
そして、単身乗り込んで、あっという間にトランプを虜にしてしまったのですから、安倍さんが稀代の人蕩しだったのは間違いありません。

写真は、安倍さんとトランプがゴルフをしているときの自撮りツーショットですねwwこれほど日米蜜月を象徴する写真はないでしょう。キンペーには逆立ちしても真似はできませんねwwもっとも逆立ちもできないかww
アイゼンハワーと岸信介も一緒にゴルフをしました。そしてアイゼンハワーは、「ゴルフは好きな相手としかできないものだ」といったのは有名な話です。
岸とアイクが示した日米新時代 「ゴルフは好きな相手としかできないものだ」 2015/9/18 産経ニュース
トランプが安倍さんとゴルフを一緒にしたのは、ウマが合ったのでしょうし、安倍さんの性格の良さが出たのでしょう。岸家と安倍家は姻戚関係にありますが、安倍家、岸家には、人を引き寄せる人格的魅力があるのでしょうか、つい、そう思ってしまいますね。
人蕩しと言えば、秀吉ですね、司馬遼太郎の「新史太閤記」で繰り返し使われ、人口に膾炙するようになりました。安倍さんは秀吉以来の歴史的偉人だったということなのかもしれません。
シンゾー・ドナルド関係は、日米蜜月を象徴し、日米安全保障条約を盤石なものとし、我が国の抑止力の裏付けとなりました。これほどの抑止力を持つ国は、他にないでしょう。安倍さんのおかげです。
あの笑顔がたまらないですね。あの笑顔に魅了されない人はいないでしょう。ああ、あっち系の人は別ですwwあっち系からは、蛇蝎のごとく嫌われた安倍さんでしたね。それは、安倍さんが我が国の国益のために尽力されたことの裏返しです。
安倍さんに窮地に追い込まれた陣営は、だから安倍さんを嫌ったのです。
全く惜しい人を失いました。しかし、我が国には、天皇陛下がいらっしゃいます。皇室、王室の無い国家では、国家元首である大統領などが暗殺されれば、国民は悲嘆にくれ、動揺するでしょう。
だから皇室を戴く日本は、幸せだと思います。現職ではなかったけれども、一昨年まで総理大臣だった安倍さんをこのような形で失い、悲嘆に暮れている私たちですが、心のどこかに安心感があるのは、天皇陛下がいらっしゃるからでしょう。
大東亜戦争の敗北で、茫然自失の日本人を救ったのは昭和天皇でした。昭和天皇は、全国を行脚し、国民に勇気を与えてくれたのです。共和制国家の大統領が亡くなった時、誰がそのようなつとめをしてくれるのでしょう?天皇陛下の存在は偉大と思う次第です。
ちなみにマッカーサーは、昭和天皇が全国行脚すれば暗殺されるだろうと思っていたそうです。しかし、結果は逆で、国民は圧倒的に昭和天皇を慕っていたのでした。アメリカ人には理解できないのでしょうね。天皇陛下という偉大な存在を。
話がそれました。秀吉以来の人蕩し安倍晋三は、我が国のために文字通り命を懸けたのです。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。そして、安らかにお眠りください。
酒楽
安倍さんは、稀代の人蕩しだったと思います。
それは、安倍さんが大統領就任前のトランプに会った時が最も象徴的なものだと思います。
外務省のミスで、クリントンには会った安倍さんでしたが、トランプには会わずじまいでした。世紀の大失敗でしょう。そのミスと取り返すべく、単身トランプ邸に乗り込んだ安倍さんは、勇気ある人です。
そして、単身乗り込んで、あっという間にトランプを虜にしてしまったのですから、安倍さんが稀代の人蕩しだったのは間違いありません。

写真は、安倍さんとトランプがゴルフをしているときの自撮りツーショットですねwwこれほど日米蜜月を象徴する写真はないでしょう。キンペーには逆立ちしても真似はできませんねwwもっとも逆立ちもできないかww
アイゼンハワーと岸信介も一緒にゴルフをしました。そしてアイゼンハワーは、「ゴルフは好きな相手としかできないものだ」といったのは有名な話です。
岸とアイクが示した日米新時代 「ゴルフは好きな相手としかできないものだ」 2015/9/18 産経ニュース
トランプが安倍さんとゴルフを一緒にしたのは、ウマが合ったのでしょうし、安倍さんの性格の良さが出たのでしょう。岸家と安倍家は姻戚関係にありますが、安倍家、岸家には、人を引き寄せる人格的魅力があるのでしょうか、つい、そう思ってしまいますね。
人蕩しと言えば、秀吉ですね、司馬遼太郎の「新史太閤記」で繰り返し使われ、人口に膾炙するようになりました。安倍さんは秀吉以来の歴史的偉人だったということなのかもしれません。
シンゾー・ドナルド関係は、日米蜜月を象徴し、日米安全保障条約を盤石なものとし、我が国の抑止力の裏付けとなりました。これほどの抑止力を持つ国は、他にないでしょう。安倍さんのおかげです。
あの笑顔がたまらないですね。あの笑顔に魅了されない人はいないでしょう。ああ、あっち系の人は別ですwwあっち系からは、蛇蝎のごとく嫌われた安倍さんでしたね。それは、安倍さんが我が国の国益のために尽力されたことの裏返しです。
安倍さんに窮地に追い込まれた陣営は、だから安倍さんを嫌ったのです。
全く惜しい人を失いました。しかし、我が国には、天皇陛下がいらっしゃいます。皇室、王室の無い国家では、国家元首である大統領などが暗殺されれば、国民は悲嘆にくれ、動揺するでしょう。
だから皇室を戴く日本は、幸せだと思います。現職ではなかったけれども、一昨年まで総理大臣だった安倍さんをこのような形で失い、悲嘆に暮れている私たちですが、心のどこかに安心感があるのは、天皇陛下がいらっしゃるからでしょう。
大東亜戦争の敗北で、茫然自失の日本人を救ったのは昭和天皇でした。昭和天皇は、全国を行脚し、国民に勇気を与えてくれたのです。共和制国家の大統領が亡くなった時、誰がそのようなつとめをしてくれるのでしょう?天皇陛下の存在は偉大と思う次第です。
ちなみにマッカーサーは、昭和天皇が全国行脚すれば暗殺されるだろうと思っていたそうです。しかし、結果は逆で、国民は圧倒的に昭和天皇を慕っていたのでした。アメリカ人には理解できないのでしょうね。天皇陛下という偉大な存在を。
話がそれました。秀吉以来の人蕩し安倍晋三は、我が国のために文字通り命を懸けたのです。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。そして、安らかにお眠りください。
酒楽
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
速報 仙台育英優勝 おめでとうございます 2022/08/22
-
当ブログについて(常時表示) 2022/07/25
-
自由にものが言える幸せ 2022/07/22
-
国葬にしていただきたいと思います 2022/07/12
-
稀代の人蕩(たら)し 2022/07/09
-
ユニクロ 2022/04/21
-
女の敵は女 2022/01/23
-
BCP 2021/12/02
-
NHK民営化論 2021/11/30
-
スポンサーサイト