訪台「沈黙」動かぬ日本 「弱腰外交」自民で高まる不満 2022/8/3 産経ニュース
ただ、中国が猛反発する中、米ホワイトハウスがペロシ氏の訪台について「権利はある」と主張する一方、松野氏や林芳正外相は「コメントする立場にない」と明言を避け、対外発信には日米に温度差があった。外務省幹部は「基本的には米中の問題だ。第三国が出しゃばってはいけない」と語る。
これだよ。中国に対して何も言えない外務大臣と外務省、官房長官。何とも情けないと言うか、外交不在というか、言うべき言葉を知らざるなり。
日本と米国は同盟国です。安倍さんが総理の頃は「台湾有事は、日本有事」と発言されていました。これでどうやったら「コメントする立場にない」となるのだ?
林大臣は、無能どころか、日々国益を毀損していますね。この発言を聞いた米国はどのように判断するでしょう。韓国と同じく、信用できない国だ、と思っても不思議ではないと酒楽は思います。
ペロシ訪韓に米軍は空母ロナルド・レーガン及び大規模な海軍戦力を配置しました。同じ時期に海自も遊弋させて、麻生さんでも台湾に訪問させればよかったのです。副総理格ですが、政府の一員ではありません。自民党の重鎮です。元総理大臣です。ペロシ氏と並んでも遜色はないでしょう。
そのくらいやりなさいよ。それが同盟国の証じゃないの?米国民も台湾政府も拍手喝采するでしょう。でも今回の日本の塩対応は、両国の失望を買い、中国を安心させたでしょう。いったいどっちの同盟国なんだよ?

こういうことです。内閣改造されるようです。林外相は留任のようです。林外相、松野官房長官、茂木幹事長、この3人が戦犯です。さっさと更迭しないと、国益を毀損し続けますよ、岸田さん。せめて、高市氏か、髭の隊長を防衛大臣に抜擢してください。それで最低でもバランスが取れるでしょう。
まあ、岸田さん自身、外務大臣としては無能でしたね。岸田さんには、確固たる国家観がないんですよ。耳障りのいい、左翼的な言辞を弄するだけが得意な人です。
人事も自分の都合だけで決めるのが弱点です。林さんは、同じ宏池会で、ナンバーツーだそうです。だから、衆院に鞍替えしたとたんに外務大臣という要職に就けました。しかし、ペーパー棒読み、中国の言いなり、自分の意見がない、ないない尽くしの無能大臣です。イギリスでピアノを弾いていい気になったり、韓国外交長官にハーモニカを贈って、ハーモニーを奏でる?勝手に奏でテロ。
そういえば、林さんは、かつて防衛大臣もやりました。なにをやったか?ギターを弾いて、カッコいいところを防衛省職員に披露していました。他に何をやったのか、さっぱり記憶にございません。
G20で、中国の王毅外相に会談を直前に断られたことに対し、何もコメントをしていません。仮にも日本の外務大臣でしょ?何故抗議しない?馬鹿にされて、のこのこ帰ってきたのか?しばらく中国との会談には応じない!くらいのことを言えないのか?
自民党外交部長髭の隊長は、G20前に、韓国外交長官と会談すべきではないと意見を述べましたが、会う必要のない韓国外交長官と会談しています。そして、成果は何もないばかりか、日本の主張は従来通りだと報じられています。だったら、会う必要などないでしょう。隊長の言う通りです。
これが日本の外務大臣かと思うと腹が立ちます。どんなに学歴がよかろうと、無能ではどうしようもありません。しかも中国の言いなりです。
岸田さんが総理を続けている限り、時間の経過とともに、日米同盟の信頼性は低下していくでしょう。そういう未来しか見えません。日米同盟の信頼性が低下するということは、中国を利するということです。日米同盟の綻びを見た中国は、日本に攻勢をかけて、日米離間を図るでしょう。かの国の常套手段です。
外務大臣を更迭すべし。これが結論です。
ただ、中国が猛反発する中、米ホワイトハウスがペロシ氏の訪台について「権利はある」と主張する一方、松野氏や林芳正外相は「コメントする立場にない」と明言を避け、対外発信には日米に温度差があった。外務省幹部は「基本的には米中の問題だ。第三国が出しゃばってはいけない」と語る。
これだよ。中国に対して何も言えない外務大臣と外務省、官房長官。何とも情けないと言うか、外交不在というか、言うべき言葉を知らざるなり。
日本と米国は同盟国です。安倍さんが総理の頃は「台湾有事は、日本有事」と発言されていました。これでどうやったら「コメントする立場にない」となるのだ?
林大臣は、無能どころか、日々国益を毀損していますね。この発言を聞いた米国はどのように判断するでしょう。韓国と同じく、信用できない国だ、と思っても不思議ではないと酒楽は思います。
ペロシ訪韓に米軍は空母ロナルド・レーガン及び大規模な海軍戦力を配置しました。同じ時期に海自も遊弋させて、麻生さんでも台湾に訪問させればよかったのです。副総理格ですが、政府の一員ではありません。自民党の重鎮です。元総理大臣です。ペロシ氏と並んでも遜色はないでしょう。
そのくらいやりなさいよ。それが同盟国の証じゃないの?米国民も台湾政府も拍手喝采するでしょう。でも今回の日本の塩対応は、両国の失望を買い、中国を安心させたでしょう。いったいどっちの同盟国なんだよ?

こういうことです。内閣改造されるようです。林外相は留任のようです。林外相、松野官房長官、茂木幹事長、この3人が戦犯です。さっさと更迭しないと、国益を毀損し続けますよ、岸田さん。せめて、高市氏か、髭の隊長を防衛大臣に抜擢してください。それで最低でもバランスが取れるでしょう。
まあ、岸田さん自身、外務大臣としては無能でしたね。岸田さんには、確固たる国家観がないんですよ。耳障りのいい、左翼的な言辞を弄するだけが得意な人です。
人事も自分の都合だけで決めるのが弱点です。林さんは、同じ宏池会で、ナンバーツーだそうです。だから、衆院に鞍替えしたとたんに外務大臣という要職に就けました。しかし、ペーパー棒読み、中国の言いなり、自分の意見がない、ないない尽くしの無能大臣です。イギリスでピアノを弾いていい気になったり、韓国外交長官にハーモニカを贈って、ハーモニーを奏でる?勝手に奏でテロ。
そういえば、林さんは、かつて防衛大臣もやりました。なにをやったか?ギターを弾いて、カッコいいところを防衛省職員に披露していました。他に何をやったのか、さっぱり記憶にございません。
G20で、中国の王毅外相に会談を直前に断られたことに対し、何もコメントをしていません。仮にも日本の外務大臣でしょ?何故抗議しない?馬鹿にされて、のこのこ帰ってきたのか?しばらく中国との会談には応じない!くらいのことを言えないのか?
自民党外交部長髭の隊長は、G20前に、韓国外交長官と会談すべきではないと意見を述べましたが、会う必要のない韓国外交長官と会談しています。そして、成果は何もないばかりか、日本の主張は従来通りだと報じられています。だったら、会う必要などないでしょう。隊長の言う通りです。
これが日本の外務大臣かと思うと腹が立ちます。どんなに学歴がよかろうと、無能ではどうしようもありません。しかも中国の言いなりです。
岸田さんが総理を続けている限り、時間の経過とともに、日米同盟の信頼性は低下していくでしょう。そういう未来しか見えません。日米同盟の信頼性が低下するということは、中国を利するということです。日米同盟の綻びを見た中国は、日本に攻勢をかけて、日米離間を図るでしょう。かの国の常套手段です。
外務大臣を更迭すべし。これが結論です。
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
防衛費増額阻止内閣 2022/08/12
-
場合によっては岸田政権を更迭せよ 2022/08/10
-
総理大臣の公と私 2022/08/10
-
尖閣の情報開示が喫緊の課題だ 2022/08/09
-
外務大臣を更迭せよ 2022/08/09
-
民意を曲解する朝日新聞 2022/08/09
-
日本の偽善と不公正を打破せよ 2022/08/08
-
判断には結果と責任が伴う 2022/08/05
-
勇気ある政治家を待望する 2022/08/05
-
スポンサーサイト