プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

国家観の無い立民に未来はない

(社説)立憲新執行部 野党の重責果たせるか 2022年8月30日 朝日新聞

 朝日の社説を引用しました。なかなか興味深い“表題”です。

 野党の重責、とは何でしょう?そもそも野党に重責はあるのでしょうか。重責があるのは、比較で言うならば与党でしょう。政権を担っているのですから。野党に重責はないと思います。その時点で、朝日は何か勘違いをしていると酒楽は思います。

 野党第1党が力不足では、政権の行き過ぎに歯止めをかけることも、多様な民意を国政に反映させることもできない。

 まずここです。政権の行き過ぎに歯止めをかけることが野党の重責だと朝日は主張しています。最初から間違っています。与党の政策に対して、まず野党に対案が無ければなりません。対案があって初めて政府案を批判できるし、野党の案を説明して説得力があれば有権者は野党を見直すでしょう。しかし、これまでのように単純に政府案を批判するだけなら誰でもできます。極端に言えばサルでもできます。

 立民に日本をどうするのかというグランドデザインつまり国家観が無いのが致命的なのです。欧米の議会では、与党と野党の国家観の違いを主張し、政策を巡って議論をするのです。しかし我が国の国会は、政府案を野党が批判するだけ、しかも野党に対案はない。これでは議論にならず、これまで同様野党は批判するだけになるでしょう。野党の責任は、対案を出すことが大前提です。そういう意味では、泉党首の姿勢は歓迎すべきものですが、残念ながら対案はなかったと思います。期待外れです。

 防衛力の抜本的強化や原発の新増設など、岸田政権が安全保障やエネルギー政策の転換に動き出した今、野党による行政監視の重みは一層増している。

 野党が行政監視をしている時点で終わっているよ。それは有権者がやることだ。野党は、政府案の欠点や問題点を指摘し、野党の意見を政府案に盛り込めるようにするか、あるいは、野党案の方が優れていると主張すべきなのに、案がないから単なる批判だけになって、有権者は比較さえできない。貧困な野党に国民はうんざりしているのだ。

 泉氏は最初の人事では、「執行役員の男女同数」という代表選の公約を守り、西村智奈美氏の幹事長起用を含め、12人中6人を女性とした。今回は代表代行に転じた西村氏を含め、9人中2人にとどまる。ジェンダー平等の取り組みは「前執行部で道筋をつけた」として、今後は女性候補の増員などに力を入れるというが、均等の理念から後退したのは明らかだ。

 だから均等の理念がそもそも間違っているんじゃないの?間違った考えからは間違った答えしか出てきません。泉党首は、間違いに気が付いたということで、朝日だけが相変わらず天然ボケしてる。

 立憲は人事に先立ち、参院選の総括を公表している。敗因として、候補者擁立の遅れ、野党間の調整の難航などより先に、まずあげたのが、泉氏の掲げた「提案型野党」路線だった。「批判か提案か」の二者択一に自らが縛られ、「何をやりたい政党か分からない」との印象を有権者に与えたとした。

 朝日は知らずに立民の致命的な欠陥を指摘しました。「何をやりたい政党か分からない」との印象を有権者に与えた、これです。朝日は間違えていますね。印象を与えたのではなく、立民の本質が有権者にばれてしまったということです。立民には提案すべき政策が無いのです。だから提案型野党は最初から成り立たなかったのです。

 提案すべき案がないのに、提案ができるわけがないでしょ?小学生でもわかります。立民に言うべきことは、立民の政策をしっかりと作って、国会と選挙で訴えることです。それ以外に言うべきことはありません。

 その反省に立つなら、政権がめざす政策の問題点を、根拠をもって厳しく問いただすことは野党の本分と心得るべきだ。

 朝日がこれだから立民はだめなのだ。野党の本分は、政権政党を目指して、政策をしっかり作りこみ、有権者を説得するための努力をすることだ。政策の問題点を根拠持って厳しく問いただす?君たちには政策が無いのだから、根拠をもって厳しく問いただすことは不可能です。だからいつも単なる反対になるのです。

 憲法を守るとだけ言って、国が守れるなら何も問題はありません。立民には、国家と国民を守ろうという意志さえ感じられません。国家の敵と言った方がいいでしょう。あるいは国民の敵というべきか。国家と国民の安全に何ら貢献しようとしない立民と朝日新聞を国民が支持すると思う方がおかしいのだ。解党したほうがいいんじゃないのか?

 朝日に一言いいたい。面白くない。面白そうな記事は全て有料なので、一般読者は朝日の面白い(と思われる)記事を読めません。批判を恐れるあまり、過激な反日主張を一般国民は知ることができません。社説さえ面白くない。なぜもっと過激に自民党を攻撃しないのか?どうでもいいような社説ばかりで、朝日以外の読者は欲求不満です。地方紙に代弁させても全然影響力はないよ。過激な反日思想は、朝日新聞が言うからみんなの注目を浴びるのです。それを封印して、朝日の読者だけに限定しているからだめなんだ。過激な反日主張こそ堂々と無料記事で主張するべきだ。”さすが朝日新聞”と国民は拍手喝采するでしょうww

 
 ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村

酒楽独語 - にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

日本サッカーはワールドカップを制するか
犯罪ほう助テレビ局に公共の電波を与えるな
政党は選挙目当てではなく政策を語れ
内閣改造について
テレビと広告代理店こそ主要な責任者だ
お前のせいに決まってるだろw
身の程を知れ、無礼者!
大臣を職務に専念させるため国会法を改正すべし
日本に劣等感を抱く中国
及第点の内閣改造
日本に原潜が必要な理由
エージェントの排除こそ喫緊の課題だ
国民に対する最大の福祉は安全保障だ
政党の本分はあるが野党の本分はない
大陸が恐れる者
言葉と文字は密接不可分なり
日曜独語 築131年
ポピュリズムが韓国を亡ぼす
SNSの炎上は反日メディアによる煽動に他ならない
先生を守る法律を作れ
足枷を作った岸田政府を更迭すべきだ
反対一辺倒の立民
やはり公明と心中するつもりの岸田・茂木
法の支配の象徴 空母いずも
中国進出企業は「中国支援者」だ
隠しきれない中国的事実
自民党支持率低下
石屋さん お寺さん 
偏向教育と偏向メディアが日本を亡ぼす元凶
台湾人の自尊心に敬意を表します
やっぱり共産党は共産党だw
日本の名誉を傷つけた岸田総理
維新「汚染水」と発信する野党打倒を宣言
自民党は公明党と心中すればいい
どうしても日本を悪者にしたいNHK
それでも中国で儲けたいのか?
理不尽で身分制
墓穴を掘る中国
沖縄県民を守るのは日本人全体の課題だ
騙す者は騙される
百田さん安心してくださいw
失われた日本人の美学
張子の虎/中国空母
政党助成金を拒否する共産党
沖縄県民は自衛隊が嫌いなのか?
反撃しない政府 日本はいつから腰抜けになったのだ
垂秀夫大使を外務大臣に起用すべきだ
トリガー条項は何のためにあるのだ
共産党は存在を抹殺すべきだ
坊主頭ハンターイ!