ドイツに180兆円賠償請求へ ポーランド、大戦中の被害で 2022年09月01日 jiji.com
歴史の亡霊とも言うべき賠償金をポーランドがドイツに要求するようです。
何故今更?と思います。そして、何故ドイツにだけ?とも思います。
ポーランドは大戦中、総人口の約2割に当たる600万人が犠牲となり、首都ワルシャワも徹底的に破壊された。しかし、社会主義体制下の1953年に旧東ドイツへの賠償を放棄した。
記事の最後の部分を抜粋しました。この600万人の犠牲者ですが、ドイツだけによる被害なのでしょうかね。ポーランドは、39年、ドイツとソ連による密約により侵攻を受け、ドイツとソ連に占領されました。
このときも被害を受けている筈ですが、ロシアには請求しないの?その後、独ソ戦が勃発して、ポーランドも戦場になりますが、蹂躙されたポーランドの犠牲者は、ドイツもソ連も同じくらいの責任があるんじゃないの?と誰もが思うでしょう。どうしてソ連の後継国家であるロシアに請求しないのか?
ドイツだけに責任があるとすれば、ユダヤ人の虐殺くらいでしょう。ところで、ソ連の衛星国だった時に、東ドイツへの賠償を放棄したようですが、それは何故?東ドイツもかつてはドイツ第3帝国の一部だったよね?東ドイツへの賠償を放棄するなら、西ドイツへの賠償も放棄しないと論理が一貫していないと思います。
まあ、真正面から論評するとこんな具合になるのでしょう。しかし、国民の感情というのは、結果ではありません。民族としての記憶ですから、他国がとやかく言う権利はないと思います。
それにしても主張に説得力はないですね。戦後、ソ連の影響下に入り、衛星国として生きてきたポーランドです。その間、ソ連の圧政に苦しめられた歴史はどう総括するのでしょう。強権的に統治され、おそらくそれなりの政治的、物理的犠牲を伴った時代だと思います。ロシアに賠償請求しないの?怖くてできない?
韓国と同じ構図ですね。我が国に道徳的優位を主張し、強請タカリをする韓国と同じです。韓国は、朝鮮戦争で侵略された中国には賠償請求しないのか?恐ろしくてできない?
賠償請求できるところには請求し、恐ろしい国には請求しないのでは、全く説得力がないですね。ポーランドも古代国家と変わらないですね。
過去を蒸し返せば必ず反発を受けます。もし本当にポーランドがドイツに賠償金を請求すれば、ポーランドと言う国の品格が疑われるでしょう。国家の品格は、藤原正彦氏が語って有名になりましたが、文明国にとっては必須の条件でしょう。それを自ら捨てようとしているのがポーランドです。
それともポーランドを文明国と認識していた酒楽が間違っていたのでしょうか?そうかもしれませんね。ポーランド、ウクライナは、西欧諸国とスラブ民族・ロシアとの衝突の地域なので、ポーランドの歴史も決して褒められたものではありません。しかし、今賠償金を請求すれば、ポーランドは、結局蛮族と変わりない古代国家だと認定されるでしょう。それが国家としてどれだけ損失を被ることなのかを彼らは考えないのでしょうか。
考えてていないのでしょうね。そうでなければ今さら賠償金の請求などしないでしょう。
西ドイツの領域についても賠償金の請求を放棄する、とでも言えばポーランドの品格は向上し、晴れて文明国の仲間入りができたでしょうに。残念です。
西欧と東欧の境界が、文明国と野蛮国の境界です。境界に位置するポーランドもウクライナも下手すると野蛮国と認定されてもおかしくありません。
ブタペスト合意で、ベラルーシとウクライナから核兵器が撤去されたのは、両国が真の文明国と認識されなかったからです。その隣のポーランドも結局蛮族国家でしたか。賠償金を請求する者は、過去にさかのぼって自らも請求されるでしょう。歴史とはそういうもので、因果は巡るのです。それを断ち切ることができる国家こそ文明国というものだと酒楽は思います。
歴史の亡霊とも言うべき賠償金をポーランドがドイツに要求するようです。
何故今更?と思います。そして、何故ドイツにだけ?とも思います。
ポーランドは大戦中、総人口の約2割に当たる600万人が犠牲となり、首都ワルシャワも徹底的に破壊された。しかし、社会主義体制下の1953年に旧東ドイツへの賠償を放棄した。
記事の最後の部分を抜粋しました。この600万人の犠牲者ですが、ドイツだけによる被害なのでしょうかね。ポーランドは、39年、ドイツとソ連による密約により侵攻を受け、ドイツとソ連に占領されました。
このときも被害を受けている筈ですが、ロシアには請求しないの?その後、独ソ戦が勃発して、ポーランドも戦場になりますが、蹂躙されたポーランドの犠牲者は、ドイツもソ連も同じくらいの責任があるんじゃないの?と誰もが思うでしょう。どうしてソ連の後継国家であるロシアに請求しないのか?
ドイツだけに責任があるとすれば、ユダヤ人の虐殺くらいでしょう。ところで、ソ連の衛星国だった時に、東ドイツへの賠償を放棄したようですが、それは何故?東ドイツもかつてはドイツ第3帝国の一部だったよね?東ドイツへの賠償を放棄するなら、西ドイツへの賠償も放棄しないと論理が一貫していないと思います。
まあ、真正面から論評するとこんな具合になるのでしょう。しかし、国民の感情というのは、結果ではありません。民族としての記憶ですから、他国がとやかく言う権利はないと思います。
それにしても主張に説得力はないですね。戦後、ソ連の影響下に入り、衛星国として生きてきたポーランドです。その間、ソ連の圧政に苦しめられた歴史はどう総括するのでしょう。強権的に統治され、おそらくそれなりの政治的、物理的犠牲を伴った時代だと思います。ロシアに賠償請求しないの?怖くてできない?
韓国と同じ構図ですね。我が国に道徳的優位を主張し、強請タカリをする韓国と同じです。韓国は、朝鮮戦争で侵略された中国には賠償請求しないのか?恐ろしくてできない?
賠償請求できるところには請求し、恐ろしい国には請求しないのでは、全く説得力がないですね。ポーランドも古代国家と変わらないですね。
過去を蒸し返せば必ず反発を受けます。もし本当にポーランドがドイツに賠償金を請求すれば、ポーランドと言う国の品格が疑われるでしょう。国家の品格は、藤原正彦氏が語って有名になりましたが、文明国にとっては必須の条件でしょう。それを自ら捨てようとしているのがポーランドです。
それともポーランドを文明国と認識していた酒楽が間違っていたのでしょうか?そうかもしれませんね。ポーランド、ウクライナは、西欧諸国とスラブ民族・ロシアとの衝突の地域なので、ポーランドの歴史も決して褒められたものではありません。しかし、今賠償金を請求すれば、ポーランドは、結局蛮族と変わりない古代国家だと認定されるでしょう。それが国家としてどれだけ損失を被ることなのかを彼らは考えないのでしょうか。
考えてていないのでしょうね。そうでなければ今さら賠償金の請求などしないでしょう。
西ドイツの領域についても賠償金の請求を放棄する、とでも言えばポーランドの品格は向上し、晴れて文明国の仲間入りができたでしょうに。残念です。
西欧と東欧の境界が、文明国と野蛮国の境界です。境界に位置するポーランドもウクライナも下手すると野蛮国と認定されてもおかしくありません。
ブタペスト合意で、ベラルーシとウクライナから核兵器が撤去されたのは、両国が真の文明国と認識されなかったからです。その隣のポーランドも結局蛮族国家でしたか。賠償金を請求する者は、過去にさかのぼって自らも請求されるでしょう。歴史とはそういうもので、因果は巡るのです。それを断ち切ることができる国家こそ文明国というものだと酒楽は思います。
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
あなた日本人? 2022/09/25
-
因果応報年金制度が日本を救う 2022/09/20
-
在日英国大使館前の献花 2022/09/18
-
最高指揮官が持つべき敬意 2022/09/11
-
国家の品格 2022/09/04
-
自由と不自由 2022/08/28
-
横須賀軍港巡り 2022/08/21
-
日曜独語 盂蘭盆会 2022/08/14
-
日曜独語 深遠なる宇宙 2022/08/07
-
スポンサーサイト