プロフィール

酒楽

Author:酒楽
 自衛隊を応援するとともに真正保守政治を確立し、日本人の誇りを取り戻すブログ。

最新記事

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。 全てのコメントは管理人であるハルトが事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 •特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 •極度にわいせつな内容を含むもの。 •禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 •その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
0 コメント

中共の権力闘争

 中・台両国最高指導者の対照的な行動である。両国と表現すると、台湾を国家として認めたことになり、中国が絶対に認めない語句である。中国報道官の記者会見はだから面白い。

 習近平は、戦争準備に全力を、と発言しているようだ。些か物騒な発言である。この辺にも中共の苦しさが現れている。

 この中で注目されるのは、習が、軍に対して、党の絶対的な領導を堅持するべき、及び党に対する絶対忠誠を求めたところにある。ソ連共産党が、軍内部に政治士官を配置し、軍を政治的に支配したのと軌を一にする。ソ連と中国に共通するのはこの点だ。ソ連軍も人民解放軍も国家ではなく、共産党に対して忠誠を誓うのだ。党の私兵なのだ。つまり、ソ連も中国も、共産党が人民を支配しているのだ。

 西側民主主義国家の軍とは、ここが決定的に異なる。米軍も自衛隊も、国家に忠誠を誓っている。自民党でも立憲民主党でもない。政治的に中立であり、シビリアンコントールが徹底されている。そして、政治的活動は禁止されている。これが近代国家の軍だ。

 習は、軍の士気を鼓舞したのだろうが、そこには、中国の苦境が透けて見える。トランプの攻勢を辛うじて凌いでいるが、デカップリングの可能性がちらつき始め、中国の先端企業の経済活動に制裁を加えられ、中国は、経済的に追い詰められている。

 さらに、ポンペイオ国務長官が、日本で、日米豪印(クワッド)連合外相会議を主催し、中国を圧迫した。8月には、日米海空軍連合のプレゼンスを見せつけられて、苦し紛れに中距離弾道弾を発射して、見得を切った。

 欧州も愈々中国に見切りをつけ始めた。ドイツでさえ、自由で開かれたインド太平洋構想に賛意を示したのだ。中国の反対を押し切って。中国の王毅外相は、クワッドをアジア版NATOだと言い、強烈な不満と反対を表明した。何だ、我が国の遺憾砲と同じではないか。

 近来の中国の経済的発展は、非対称戦略を根底から覆し、海洋国家と正面から戦うことになった。中国の土俵ではない。毛沢東は、その点は賢かった。自国の力の限界を冷静に認識し、「負けない戦略」を選択したのだ。もちろん、そのために自国民には貧困生活を余儀なくさせたのだが。

 共産主義を標榜しながら、「白い猫も黒い猫も、ネズミをとる猫はいい猫だ」という、鄧小平の現実主義に転換し、人民の生活を向上させた。そのため、国家としては脆弱になった。どちらも達成することはできない。経済をとるのであれば、米国の軍門に下らざるを得ない。それがいやで、覇権主義に走ったが、世界から孤立し、中国の将来は風前の灯火だ。

 習は、共産党内部での政争には勝利しつつあるが、国際的孤立を招き、政敵は習の失策を予想して、蠢き始めている。習の危機感とはそれなのだ。何としても米中覇権争いに勝たなければならないのだ。負ければ、失脚と粛清が待っている。独裁者の宿命だ。

 5月28日、全人代後の記者会見で、李克強が、「中国には月収1000元(約1万5000円)の人が6億人もいる」と明らかにした。

 これなど、明らかに習近平への当てつけだ。しばらく鳴りを潜めていたが、中国が国際的に孤立しつつある現在、反撃の狼煙を上げたような気配がする。李率いる共産主義青年団、通称「団派」が巻き返しに出ている可能性がある。団派の次代のホープ胡春華は、黙々と職務を全うしている。習の目を逃れて落馬しなかったのはさすがだ。

 政敵は、虎視眈々と習の失政を待っている。今年の北戴河会議は何とか乗り切ったようだ。だが、仮にトランプが2期目の大統領に就任すれば、米中の覇権争いは、さらに激化するだろう。アメリカに負け続けている中国は、これ以上の後退は許されない。経済的にも軍事的にも劣勢に立たされれば、習の中共内における立場・権力は怪しくなってくる。

習が生き残るためには、少なくともアメリカに負けないことだ。だが、それは至難の技だが。

 胡錦濤が、あっさりと習近平に権力を譲ったのは、こうなることを見越していたからだ、という都市伝説は、当たっているかもしれない。全ての権力を握るということは、全ての責任を負うということに他ならないからだ。米中覇権戦争の行方は、当然、中共内の権力闘争に直結する。数年後に誰が生き残っているのか、興味は尽きない。




中台の両指導者が同日軍施設を視察、習近平氏「戦争準備に全力を」

2020年10月14日 16時31分 大紀元

 中国の習近平国家主席は10月13日、広東省東部潮州市を視察し、同市に駐屯する海軍陸戦隊基地を訪ね、「戦争への備えに全精力を注ぐよう」などと発言した。南シナ海など各海域で、中国軍が挑発行為を繰り返している中、習近平氏の中国版海兵隊の視察は注目を集めた。一方、同日、台湾の蔡英文総統は、国軍の軍事防御基地を視察した。

 中国メディアによると、13日午前、習近平氏が海軍陸戦隊を訪問した際、「海軍陸戦隊は陸・海の精鋭部隊である。国家の主権安全と領土、国家の海洋権益、国家の海外利益を守ることに重要な責任を負っている」と述べた。習氏は、「新時代の党の強軍思想」と「新時代の軍事戦略方針」を徹底的に行うことを強調した。

 また、習氏は同部隊の兵士らに対して「戦争への備えに全精力を注ぎ、高度な厳戒態勢を保つように」と指示し、訓練レベルや実戦能力を高めるよう求めた。

 同氏は「軍に対する党の絶対的な領導を堅持するよう」と要求し、「(党に対する)軍の絶対的な忠誠を確保しなければならない」とした。

 時事評論家の沈舟氏は大紀元への寄稿で、習近平氏の発言は「危険なシグナルだ」と批判した。「中国当局の台湾への武力侵攻や南シナ海における軍事拡張の企み、太平洋で覇権を狙う野心を反映した」と指摘した。

 一方、9月以降、中国軍の戦闘機や爆撃機などが頻繁に台湾の防空識別圏(ADIZ)に進入したことを受けて、台湾の蔡英文総統は13日、楽山レーダー基地を訪れ、空軍の「偵察捜査早期警戒センター」と防空部隊を視察した。

 総統は、海抜2620メートルの山の上に駐屯し、台湾の国家安全を守る兵士に対して「感謝する」と述べた。また、「近隣諸国は最近、ミサイルやロケット弾の実験を数回行った。空軍の偵察捜査早期警戒センターはこれらの動きが迅速にできた」と称えた。蔡総統は、同センターと他の国軍部隊との連携で、台湾は「必ず、空からの脅威を防衛できる」と中国軍を念頭に述べ、兵士らを激励した。

(翻訳編集・張哲)
(引用終わり)

↓ブログ読んでくださってありがとうございます。人気ブログランキングに参加しています。ぽちっとしていただけると嬉しいです。

政治ランキング

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

検索フォーム

QRコード

QR

最新記事

優秀な軍事指揮官は、有能な行政官にもなり得る
実効支配しない限り固有の領土とは言えない
朝日は日本人を中国の奴隷にさせたいのか?
国を開くと言うこと
有料社説の行き着く先
せめて代休くらい与えてほしい、自衛官に
奮い立つ言葉
徴用工の給料袋を世界遺産に!
韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす
メディアの独善
滑り込みセーフ!確定申告
日米野球文化に見る日米同盟
三原則と言えば国家は無事なのか?
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ
日本も韓国に対し裁判を起こすべきだ
速報 侍ジャパン勝利!
春風駘蕩
プーチン失脚の可能性はある
菅氏の日韓議連会長就任を憂う
ChatGPTが「幻覚を見ている」
本人のサインの無い行政文書は信用できない
尹氏は本気だ~そういうことじゃない
野球小僧 大谷
後ろから鉄砲を撃つ奴と一緒には戦えない
自国代表の労をねぎらうべきだ
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ
中国人にとって日本は天国
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 
大江健三郎の死去に際し
ソウルで君が代~屈辱的な光景♪
伝統と格式の信任状奉呈式
リニア水問題は政府が解決すべきだ
刑務所考
爆笑:白髪三千丈
中国経済の先行きは暗い?
装備調達の根本的問題を解決せよ
中国に阿(おもね)る朝日新聞
いでよ、次の安倍晋三
在外同胞庁とパチンコ屋の関係
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい
徴用工 産経・朝日それぞれの主張
徴用合意の様々な問題点
役に立たない外務大臣と外務省
法治国家の対極にある国家
米台同盟にヤマトも参加せよ
日曜の午後 海上自衛隊
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪
恥を知れ維新
韓国のボイコットを歓迎する/自称元徴用工
公明党の「加憲」を暴く