おはようございます。酒楽です♪
7月22日に当ブログを開始して、今日でちょうど3か月になりました。当ブログを訪問なされている読者諸兄の皆様、ご愛読ありがとうございます。
3か月はあっという間でしたね。その代わり、一週間は長いなーと思います。最近、ようやく4~5日から、1週間分の記事を書き溜めて、少々余裕ができてきましたが、のっていないとき(´;ω;`)ウッ…は、いくら頭をひねってもアイデアが出てきません。はー、つらい、ということなのですね。
ブログを自身で始めてみて、気が付いたことがあります。それは、ブログランキングのバナーです。ブロガーにとって、ランキングアップのための命なのですねー。ただの読者だった時も、ときどきはクリックしていました。でも、最近、よそ様の、自分の好きなブログを読んだときは、ありがとうございます、と言ってバナーをぽちっとしています。
えっ?いえいえ、酒楽のバナーを押してくださいなどと言っているわけではありませんよ…(言ってるけど( ´艸`))ええ、ついでにお気に入り登録もお願い申し上げますなどと、最近は付け足しております。(皆様よろしく)

政治ランキング
ランキングも80位くらいで落ち着き始めました。もっと上に行きたーい!と思っても、人気がなければ無理なんですね。世の中は厳しいんだと改めて感じております。
硬派は、相変わらず硬派な記事を量産してますね。でも、最近思うのですが、ミリオタ、政治オタの堅い記事ばかりでは疲れてしまうのですね。軽ーい記事も必要だと、酒楽は思っているのですよ。
酒楽の夢は、いずれ車中泊で気ままな旅♪というものなのですが、一足先に酒楽の先輩が始めたようです。数日前から、あっち行ったとか、こっち行ったとか、つぶやいているのですよ。うーん、羨ましいいいいいいい。
膝の具合はどうなのか?実はですね、3回目の後、行かなかったのです。しかし、先週、一番最初にかくっときた階段を上っていたら、きてしまいました。そこで、先週末、4回目の注射を打ってもらいました。快適です。でもですねー。せっかくなので、今週末、5回目を打ってもらおうと思っています。5回まで大丈夫と言うことなので、中途半端はいけません。この際、やれるだけやる…と、思う次第なのですよ。
で、悪いのは膝だけではありませんでした。でも、あれこれ書くと何だとなりそうなので、こっちの話は、後日は話そうと思います♪
ちょっと、硬派のテリトリーを犯そうかなー。
ナニワの激オコおばちゃんのことです。最近、ずっと、大阪都構想について、書いてますね。激オコさんは、都構想に反対ですね。実は、お気楽も反対です。お気楽は、大阪の人間ではないので、関係ないのですが、いろいろ疑問があって、都構想はうさん臭いと思っています。理由は単純です。
全国に政令指定都市はいくつもありますが、二重行政だ、無駄だーという話は聞いたことがないからです。何故、大阪だけが問題なのか?そこのところが何度聞いてもわかりません。だから、反対なのです。
二重行政がダメだというなら、大阪以外もダメなはずですね。でも、そういう声が無いということは、政令指定都市の存在そのものは、特に問題は無いということなのでしょう。二重行政がいかん、というなら、全国の政令指定都市もいかん、という普遍的な問題に還元して有権者に話さないと説得力はありません。でも、どう考えても制度上の問題ではありませんね。
結論は、大阪だけの問題だということです。では、大阪の何が問題なのだ。他の政令指定都市と何が違って、どこに問題があるんだと、有権者に分かるように説明すべきですが、維新の説明は、そこのところがよくわかりません。だから胡散臭いのです。他の政令指定都市がうまくいっているのに、大阪が何故ダメなのか?どこがダメなのか?どこに問題があるのか?他の政令指定都市と比べたときに。こういうことですね。他の政令指定都市と比較したときに、大阪だけがダメな理由がないと説得力はありません。
そして、大阪だけがダメなら、それは制度の問題ではないので、別の解決策を講じるのが自然です。しかし、維新は、制度の問題だということにしたいようです。論理に飛躍がありますね。正々堂々、有権者に説明できない案は、説得力がなく、胡散臭いということです。だから、酒楽も大阪都構想には反対なのです。
「韓国は敵か味方か」の管理人、よかれさんも、酒楽の好きなブログです。草創期からのファンです。同じ土俵に乗って、よかれさんの偉大さが理解できました。後を追っていきたいと思います。
「酒楽独語」を訪れてくれる読者の方は、少しずつ増えているようです。嬉しい限りです。感謝申し上げます。これからも、酒楽独語をよろしくお願いいたします。
酒楽
7月22日に当ブログを開始して、今日でちょうど3か月になりました。当ブログを訪問なされている読者諸兄の皆様、ご愛読ありがとうございます。
3か月はあっという間でしたね。その代わり、一週間は長いなーと思います。最近、ようやく4~5日から、1週間分の記事を書き溜めて、少々余裕ができてきましたが、のっていないとき(´;ω;`)ウッ…は、いくら頭をひねってもアイデアが出てきません。はー、つらい、ということなのですね。
ブログを自身で始めてみて、気が付いたことがあります。それは、ブログランキングのバナーです。ブロガーにとって、ランキングアップのための命なのですねー。ただの読者だった時も、ときどきはクリックしていました。でも、最近、よそ様の、自分の好きなブログを読んだときは、ありがとうございます、と言ってバナーをぽちっとしています。
えっ?いえいえ、酒楽のバナーを押してくださいなどと言っているわけではありませんよ…(言ってるけど( ´艸`))ええ、ついでにお気に入り登録もお願い申し上げますなどと、最近は付け足しております。(皆様よろしく)

政治ランキング
ランキングも80位くらいで落ち着き始めました。もっと上に行きたーい!と思っても、人気がなければ無理なんですね。世の中は厳しいんだと改めて感じております。
硬派は、相変わらず硬派な記事を量産してますね。でも、最近思うのですが、ミリオタ、政治オタの堅い記事ばかりでは疲れてしまうのですね。軽ーい記事も必要だと、酒楽は思っているのですよ。
酒楽の夢は、いずれ車中泊で気ままな旅♪というものなのですが、一足先に酒楽の先輩が始めたようです。数日前から、あっち行ったとか、こっち行ったとか、つぶやいているのですよ。うーん、羨ましいいいいいいい。
膝の具合はどうなのか?実はですね、3回目の後、行かなかったのです。しかし、先週、一番最初にかくっときた階段を上っていたら、きてしまいました。そこで、先週末、4回目の注射を打ってもらいました。快適です。でもですねー。せっかくなので、今週末、5回目を打ってもらおうと思っています。5回まで大丈夫と言うことなので、中途半端はいけません。この際、やれるだけやる…と、思う次第なのですよ。
で、悪いのは膝だけではありませんでした。でも、あれこれ書くと何だとなりそうなので、こっちの話は、後日は話そうと思います♪
ちょっと、硬派のテリトリーを犯そうかなー。
ナニワの激オコおばちゃんのことです。最近、ずっと、大阪都構想について、書いてますね。激オコさんは、都構想に反対ですね。実は、お気楽も反対です。お気楽は、大阪の人間ではないので、関係ないのですが、いろいろ疑問があって、都構想はうさん臭いと思っています。理由は単純です。
全国に政令指定都市はいくつもありますが、二重行政だ、無駄だーという話は聞いたことがないからです。何故、大阪だけが問題なのか?そこのところが何度聞いてもわかりません。だから、反対なのです。
二重行政がダメだというなら、大阪以外もダメなはずですね。でも、そういう声が無いということは、政令指定都市の存在そのものは、特に問題は無いということなのでしょう。二重行政がいかん、というなら、全国の政令指定都市もいかん、という普遍的な問題に還元して有権者に話さないと説得力はありません。でも、どう考えても制度上の問題ではありませんね。
結論は、大阪だけの問題だということです。では、大阪の何が問題なのだ。他の政令指定都市と何が違って、どこに問題があるんだと、有権者に分かるように説明すべきですが、維新の説明は、そこのところがよくわかりません。だから胡散臭いのです。他の政令指定都市がうまくいっているのに、大阪が何故ダメなのか?どこがダメなのか?どこに問題があるのか?他の政令指定都市と比べたときに。こういうことですね。他の政令指定都市と比較したときに、大阪だけがダメな理由がないと説得力はありません。
そして、大阪だけがダメなら、それは制度の問題ではないので、別の解決策を講じるのが自然です。しかし、維新は、制度の問題だということにしたいようです。論理に飛躍がありますね。正々堂々、有権者に説明できない案は、説得力がなく、胡散臭いということです。だから、酒楽も大阪都構想には反対なのです。
「韓国は敵か味方か」の管理人、よかれさんも、酒楽の好きなブログです。草創期からのファンです。同じ土俵に乗って、よかれさんの偉大さが理解できました。後を追っていきたいと思います。
「酒楽独語」を訪れてくれる読者の方は、少しずつ増えているようです。嬉しい限りです。感謝申し上げます。これからも、酒楽独語をよろしくお願いいたします。
酒楽
- 関連記事
スポンサーサイト