今日は2件アップする予定です。お昼の記事もよろしくお願いしますww
北朝鮮のミサイルに驚いた日本、1発2億円の「トマホーク」購入検討 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.10.28
しかしトマホークの配備は日本国内でも論議を呼ぶ可能性が高い。2013年の打診以降、トマホーク購入の主張が出るたびに「平和憲法に背く」という反対があったからだ。日本は第2次世界大戦で敗れて「戦争をしない国」を憲法に明記したが、自民党を中心に「反撃能力」を保有すべきという主張が引き続き提起されている。
トマホーク導入を表明した政府に賛意を示したいと思います。本来ならもっと前に導入を決断すべきでしたが、導入には賛成します。そして、導入するなら可及的速やかに、相当量を調達し、早急に配備すべきです。浜田防衛相も少しはやりますな。
さて韓国の反応です。本邦メディアから記事を引用するつもりでしたが、中央日報が我が国の内政にまで口を出してきたので、つい中央日報を引用してしまいました♪
まあ、本邦メディアも他国の内政を論評していますので、殊更中央日報を取り上げる必要はないのですが、ついでに日本のトマホーク導入についての日韓主要メディアの報道をチェックしていたら、中央日報が目についたのです。
10月28日時点、韓国メディアで日本のトマホーク導入について伝えていたのは、中央日報だけです。しかし、日本主催の国際観艦式に韓国海軍が艦艇を派遣することについては、韓国主要メディアは報道しています。

これを見ると、旭日旗問題の方が韓国としては関心が高いことがわかります。なので、中央日報だけがトマホーク導入について報道していたのが余計目についたのです。
記事の末尾に本邦の内政に言及しています。それを引用しました。
韓国はアメリカと同盟国であり、本邦とは間接的な同盟関係にあります。しかしながら韓国はことある毎に本邦に対し、敵対的な行動を繰り返してきました。海上自衛隊対潜哨戒機に対する射撃レーダ照射事案が最たるものです。
さて、余計な心配かもしれませんが、韓国の関心が本邦のトマホーク導入よりも、海自観艦式への韓国艦艇の参加なので、おだやかではないですね。今回、韓国メディアは、韓国国防部の見解を伝えていて、海自の旭日旗は、世界の海軍に認定されている旗であり、日米韓訓練への参加など、同盟国間の協力を示すことで、対北朝鮮抑止を高める、ということだそうです。
しかし、嘘から出た旭日旗騒動は、韓国にとって、我が国を叩く棒に変化しているので、メディアはこれから批判のトーンを強くしていくのではないかと酒楽は想像しています。
旭日旗、慰安婦像…韓国国民感情は国際慣行・合意まで覆せるのか 2018/10/21 産経新聞

2018年、韓国の国際観艦式に海自は艦艇の派遣を見送りました。韓国が海自の艦旗(旭日旗)掲揚を認めなかったからです。理由は「国民感情」です。では、4年後の現在、韓国の国民感情は変わったのでしょうか?
変わっていないと思います。変わったのは大統領で、ムン君からユン君になりました。ユン君大丈夫?それでなくても支持率が低下しているのに、日本での国際観艦式に参加すれば、旭日旗に敬礼しなければならないよ。そんなことが許されるのか、韓国海軍に。
本題に戻ります。トマホーク導入についてです。大変いいことだと思います。国産化に時間が必要なので、トマホーク導入するというのは、とても現実的で、我が国の抑止力向上に大きな貢献をするでしょう。可能ならば、おうりゅう級潜水艦にも搭載できるように改造すべきです。
イージス艦は、姿を隠すことができないので、戦いの初期に標的になる公算が高いからです。また、潜水艦ならば、隠密裏に沖縄周辺海域を遊弋することが可能で、そこから発射すれば、航続距離を稼ぐことができるからです。1200キロ余りの距離では、中国大陸の奥深くを狙うことは困難です。トマホークを導入するなら、12式地対艦ミサイルの改造では、更に長大な航続距離を目指して開発するべきだと思う次第です。弾頭も通常弾頭だけではなく、電磁弾も搭載できるようにするべきです。多様な反撃手段は、我が国の抑止力を高めるからです。
北朝鮮のミサイルに驚いた日本、1発2億円の「トマホーク」購入検討 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2022.10.28
しかしトマホークの配備は日本国内でも論議を呼ぶ可能性が高い。2013年の打診以降、トマホーク購入の主張が出るたびに「平和憲法に背く」という反対があったからだ。日本は第2次世界大戦で敗れて「戦争をしない国」を憲法に明記したが、自民党を中心に「反撃能力」を保有すべきという主張が引き続き提起されている。
トマホーク導入を表明した政府に賛意を示したいと思います。本来ならもっと前に導入を決断すべきでしたが、導入には賛成します。そして、導入するなら可及的速やかに、相当量を調達し、早急に配備すべきです。浜田防衛相も少しはやりますな。
さて韓国の反応です。本邦メディアから記事を引用するつもりでしたが、中央日報が我が国の内政にまで口を出してきたので、つい中央日報を引用してしまいました♪
まあ、本邦メディアも他国の内政を論評していますので、殊更中央日報を取り上げる必要はないのですが、ついでに日本のトマホーク導入についての日韓主要メディアの報道をチェックしていたら、中央日報が目についたのです。
10月28日時点、韓国メディアで日本のトマホーク導入について伝えていたのは、中央日報だけです。しかし、日本主催の国際観艦式に韓国海軍が艦艇を派遣することについては、韓国主要メディアは報道しています。

これを見ると、旭日旗問題の方が韓国としては関心が高いことがわかります。なので、中央日報だけがトマホーク導入について報道していたのが余計目についたのです。
記事の末尾に本邦の内政に言及しています。それを引用しました。
韓国はアメリカと同盟国であり、本邦とは間接的な同盟関係にあります。しかしながら韓国はことある毎に本邦に対し、敵対的な行動を繰り返してきました。海上自衛隊対潜哨戒機に対する射撃レーダ照射事案が最たるものです。
さて、余計な心配かもしれませんが、韓国の関心が本邦のトマホーク導入よりも、海自観艦式への韓国艦艇の参加なので、おだやかではないですね。今回、韓国メディアは、韓国国防部の見解を伝えていて、海自の旭日旗は、世界の海軍に認定されている旗であり、日米韓訓練への参加など、同盟国間の協力を示すことで、対北朝鮮抑止を高める、ということだそうです。
しかし、嘘から出た旭日旗騒動は、韓国にとって、我が国を叩く棒に変化しているので、メディアはこれから批判のトーンを強くしていくのではないかと酒楽は想像しています。
旭日旗、慰安婦像…韓国国民感情は国際慣行・合意まで覆せるのか 2018/10/21 産経新聞

2018年、韓国の国際観艦式に海自は艦艇の派遣を見送りました。韓国が海自の艦旗(旭日旗)掲揚を認めなかったからです。理由は「国民感情」です。では、4年後の現在、韓国の国民感情は変わったのでしょうか?
変わっていないと思います。変わったのは大統領で、ムン君からユン君になりました。ユン君大丈夫?それでなくても支持率が低下しているのに、日本での国際観艦式に参加すれば、旭日旗に敬礼しなければならないよ。そんなことが許されるのか、韓国海軍に。
本題に戻ります。トマホーク導入についてです。大変いいことだと思います。国産化に時間が必要なので、トマホーク導入するというのは、とても現実的で、我が国の抑止力向上に大きな貢献をするでしょう。可能ならば、おうりゅう級潜水艦にも搭載できるように改造すべきです。
イージス艦は、姿を隠すことができないので、戦いの初期に標的になる公算が高いからです。また、潜水艦ならば、隠密裏に沖縄周辺海域を遊弋することが可能で、そこから発射すれば、航続距離を稼ぐことができるからです。1200キロ余りの距離では、中国大陸の奥深くを狙うことは困難です。トマホークを導入するなら、12式地対艦ミサイルの改造では、更に長大な航続距離を目指して開発するべきだと思う次第です。弾頭も通常弾頭だけではなく、電磁弾も搭載できるようにするべきです。多様な反撃手段は、我が国の抑止力を高めるからです。
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
矢弾尽き果て散るぞ悲しき 2022/11/09
-
防衛省に自己改革と合理化を求める財務大臣の暴言 2022/11/08
-
防衛努力こそ究極の経済対策だ 2022/11/07
-
蠢く親韓派 2022/11/06
-
トマホークと旭日旗 2022/11/05
-
維新は立民と心中するつもりか? 2022/11/01
-
大臣の資質と政治的勇気 2022/10/26
-
日本の癌 公明党 2022/10/24
-
朝6時台は韓国テレビ 2022/10/21
-
スポンサーサイト