
東京国立博物館創立150年記念特別展 国宝 東京国立博物館の全て
組織と事業内容
目的
独立行政法人国立文化財機構法第3条は同法人の目的を「博物館を設置して、有形文化財(中略)を収集し、保管して公衆の観覧に供するとともに、文化財(中略)に関する調査及び研究等を行うことにより、貴重な国民的財産である文化財の保存及び活用を図ること」であるとしている。文化財の収集・展示とともに、調査研究活動が国立博物館の主要な活動であることがここに明示されている。
令和5年の新年一般参賀のうち、宮殿東庭における参賀の事前申込みについて 宮内庁
東京国立博物館と宮内庁を引用しました。一つは、東京国立博物館の国宝展が単なる予約によって、見たい人が見ることができないことに対する不満です。それに対して、宮内庁は、令和5年の一般参賀をコロナ禍の制約によって、予約者のみの参賀にしました。しかし、宮内庁は、Webから申し込みを受け付け、抽選によって当選者を決定しました。

東京国立博物館は、単なるWeb受付であり、これって早い者勝ちです。酒楽は申し込もうとしましたが、残念ながらアクセスできたときにはすべて完売済みでした。はっきり言って頭にきました。とある日(平日)の10時に受付を開始して、30分後にアクセスできた時には完売って、何だよo(`ω´ )oいや、10時から30分間アクセスしようと奮闘したのですが、アクセスが多すぎたのでしょう、だから全然申し込みの画面に到達できなかったのですよ・゚・(つД`)・゚・
そもそも、平日の10時にチケットを予約するため、ネットにアクセス可能な人は、少ないでしょう。普通に仕事をしている人には無理ですね。それを承知で受付するか?
東京国立博物館は独立行政法人です。その目的は、引用した通りです。その国宝展を見たいと思う人がいっぱいいるのを普通に考えればわかる筈なのに、何も考えていないということでしょ、この受付要領は。少なくとも国民の財産である国宝を見ていただくなら、宮内庁のように、公平に受付をして、抽選をすればよかったのに、平日のひるまに早い者勝ち?ふざけんな!ヽ(`ω´*)ノ彡☆

おーいけません、またやってしまいました。ご容赦ください。
ということです。博物館とか、美術館とか、普段あまり関心のない酒楽ですが、この度の国宝展は見たいと思ったのです。国宝の刀剣を展示するというからです。大般若とかですね。
国民の税金をもとに成立し、国民の財産である国宝を管理しているんだろ?これだけ観覧を希望している国民がいるのだから、期間を延長するとか、2回目、3回目の展示を企画するとか、出来ないのかコラッ(`・o・´)۶ ☆(;>pq<)イ
あーまたやってしまいました。でもですね、酒楽と同じように怒っている国民が多数いらっしゃると思います。独法東京国立博物館はなにをやっているのだo(o・`з・´o)ノ
まあ、あのですね。大般若を見たかったんです(;_;)童子切も(T_T)もう一回やってください(#^.^#)
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
紅白歌合戦が気になって仕方がない韓国♪ 2023/01/22
-
日曜独語 お前のような若造に何がわかる! 2023/01/15
-
日曜独語 2023/01/08
-
核融合と月の関係 2022/12/25
-
国民への公平な態度を望む 2022/12/18
-
サムライブルーに天晴れ 2022/12/11
-
日曜独語 戦いのリアリズム 2022/11/27
-
波長が合う友 2022/11/20
-
日曜独語 2022/11/13
-
スポンサーサイト