林外相「ビザ停止、極めて遺憾」 中国に抗議 2023/1/11 産経ニュース
現在、日本政府の閣僚として最もふさわしくない方は、この林外務大臣でしょう。酒楽はそう思います。河野外務大臣は良かったと思います。言うべきことを言い、向こうっ気の強さがありましたし、きちんと状況を判断してものを言っていたと思います。政治姿勢に根本的な問題を抱えているのにもかかわらず。
林さんが外務大臣に相応しくないと思う理由は簡単明瞭です。中国の操り人形だからです。日中友好議連の会長を長く務め、何度も中国を訪れ、中国のために行動してきたのがこの方だからです。
酒楽が言わずとも、読者諸兄の皆様はよくご存じだと思います。これほど相応しくない人物を外務大臣に任じた岸田さんは、国益よりも私益を優先させたと言われても反論できないと思います。宏池会ですから。
米国のブリンケン国務長官には、「ミスターハヤシは、音楽担当なのか?」と疑われました。世界に恥をさらした林大臣です。英国訪問時、ピアノでイマジンを弾いて英外相から絶賛されたので、いい気になったのでしょう。儀礼でしょ?
国益を体現した名外務大臣 陸奥宗光
わき道にそれますが、林大臣は、かつて防衛大臣も務めておられます。そして防衛大臣時代もバンドをやって自分をアピールしていました。誰に?何やってんだ?と当時酒楽は思いましたねww
日本の外交はいつからこんなに弱腰になったのでしょう。おそらく戦後でしょうね。理由は簡単です。軍事力の裏付けがないからです。自衛隊がいるじゃないか?そうですね、います。でも憲法に縛られてその力を発揮するには制限があるのを諸外国はよく理解しているのです。特にお隣は。
だからと言って、いつまで弱腰外交を続けるのでしょうか。何十年も継続して国益を毀損しているのに、今も、これからも変わらずお隣の力の前にひれ伏すのか?
国民は、声に出してこそいませんが、鬱屈した不満を持っていると思います。これでも独立国かと。こういうのが一番怖いのです。日本人は我慢強い民族ですから、少々のことで怒ったり、行動に出たりはしません。しかし、不満はたまり、いずれ我慢の限界を超える時が来るような気がいたします。それはですね、我が国の屈辱的な外交がそうさせるのです。日本人が自ら戦争を起こすとは思えません。しかし、理不尽な態度に卑屈に応ずる我が国の外交を日本人が認めているわけではないと思います。
政府は、あまりに国民を馬鹿にしているように感じてなりません。物言わぬ国民は、政府の外交を是認しているはずだと。
してねーよ!おーいけません、またやってしまいました。ご容赦ください。
こういう鬱屈し、継続する不満ほど怖い物はないのです。外交を行うのは、政府ではなく、最後は主権者である国民なのです。政府外交が国民の意志を無視していると、いずれ大きなしっぺ返しを受ける、と言っているのです。
選良たる国務大臣閣下。主権者は盲目ではないのだ。じっと見ているのだ。しっかりせい!
大事なことを忘れていました。では酒楽の意見は?相互主義ですから、外交は。中国がビザ発給するまで日本も中国人に対するビザ発給を停止すべきです。これによって、日本人は当面中国に渡航できなくなるでしょう。中国のメンツにかけて。困るのは中国です。中国に展開している本邦企業は活動停止を余儀なくされ、それは中国経済に大打撃を与えるはずです。いいではないですか。困るのは日本ではなく、中国だww
無能な大臣はさっさと首を斬るべきだ。
現在、日本政府の閣僚として最もふさわしくない方は、この林外務大臣でしょう。酒楽はそう思います。河野外務大臣は良かったと思います。言うべきことを言い、向こうっ気の強さがありましたし、きちんと状況を判断してものを言っていたと思います。政治姿勢に根本的な問題を抱えているのにもかかわらず。
林さんが外務大臣に相応しくないと思う理由は簡単明瞭です。中国の操り人形だからです。日中友好議連の会長を長く務め、何度も中国を訪れ、中国のために行動してきたのがこの方だからです。
酒楽が言わずとも、読者諸兄の皆様はよくご存じだと思います。これほど相応しくない人物を外務大臣に任じた岸田さんは、国益よりも私益を優先させたと言われても反論できないと思います。宏池会ですから。
米国のブリンケン国務長官には、「ミスターハヤシは、音楽担当なのか?」と疑われました。世界に恥をさらした林大臣です。英国訪問時、ピアノでイマジンを弾いて英外相から絶賛されたので、いい気になったのでしょう。儀礼でしょ?

わき道にそれますが、林大臣は、かつて防衛大臣も務めておられます。そして防衛大臣時代もバンドをやって自分をアピールしていました。誰に?何やってんだ?と当時酒楽は思いましたねww
日本の外交はいつからこんなに弱腰になったのでしょう。おそらく戦後でしょうね。理由は簡単です。軍事力の裏付けがないからです。自衛隊がいるじゃないか?そうですね、います。でも憲法に縛られてその力を発揮するには制限があるのを諸外国はよく理解しているのです。特にお隣は。
だからと言って、いつまで弱腰外交を続けるのでしょうか。何十年も継続して国益を毀損しているのに、今も、これからも変わらずお隣の力の前にひれ伏すのか?
国民は、声に出してこそいませんが、鬱屈した不満を持っていると思います。これでも独立国かと。こういうのが一番怖いのです。日本人は我慢強い民族ですから、少々のことで怒ったり、行動に出たりはしません。しかし、不満はたまり、いずれ我慢の限界を超える時が来るような気がいたします。それはですね、我が国の屈辱的な外交がそうさせるのです。日本人が自ら戦争を起こすとは思えません。しかし、理不尽な態度に卑屈に応ずる我が国の外交を日本人が認めているわけではないと思います。
政府は、あまりに国民を馬鹿にしているように感じてなりません。物言わぬ国民は、政府の外交を是認しているはずだと。
してねーよ!おーいけません、またやってしまいました。ご容赦ください。
こういう鬱屈し、継続する不満ほど怖い物はないのです。外交を行うのは、政府ではなく、最後は主権者である国民なのです。政府外交が国民の意志を無視していると、いずれ大きなしっぺ返しを受ける、と言っているのです。
選良たる国務大臣閣下。主権者は盲目ではないのだ。じっと見ているのだ。しっかりせい!
大事なことを忘れていました。では酒楽の意見は?相互主義ですから、外交は。中国がビザ発給するまで日本も中国人に対するビザ発給を停止すべきです。これによって、日本人は当面中国に渡航できなくなるでしょう。中国のメンツにかけて。困るのは中国です。中国に展開している本邦企業は活動停止を余儀なくされ、それは中国経済に大打撃を与えるはずです。いいではないですか。困るのは日本ではなく、中国だww
無能な大臣はさっさと首を斬るべきだ。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
メディアは世論調査の質問を開示すべきだ 2023/01/19
-
民主主義の本質を理解しない産経新聞 2023/01/19
-
リニアは中止すべきだ 2023/01/17
-
深化する日米同盟 2023/01/16
-
中国人へのビザを停止すべき 2023/01/12
-
中国の軍門に降ったドイツ 2023/01/10
-
中国を締め付ける日米同盟 2023/01/06
-
乃木神社を参拝したら軍国主義者なのか 2023/01/06
-
劣化する左翼メディア 2023/01/05
-
スポンサーサイト