韓国に3つの「危険な動向」、最後に割りを食うのは自分自身―新民週刊(中国メディア)Record Korea 2023年1月16日(月)
この記事は中国メディア新民週刊の記事をRecord Koreaが紹介したという構図になっています。つまりシナが韓国を批判している記事ですwwこれはなかなか興味深いですね。シナが韓国をどう見ているのか、シナは何を恐れているのか赤裸々に語っているからです。シナってどうしてこうも正直なのでしょうね。報道官も正直だしww何が言いたのかすぐわかるのですww
まず記事は、韓国に3つの危険な兆候があると指摘しています。最初に核武装化を批判しています。
うーん、シナは韓国に米国の戦術核が配備されるのは困るでしょうね。中国の戦略核だけでも米国に比して少ないのが現状です。戦術核や中距離弾道弾(INF)まで手が回らないでしょう。それは日本にとってもいいことですが。
しかし、アメリカは韓国に戦術核を配備するでしょうか。酒楽は配備には賛成です。それによって、支那も北朝鮮も対応しなければならないからです。戦術核と言えどもそれなりの射程はあります。場合によっては、韓国から北京を狙うことも可能と思います。シナにとっては、有難いことではありません。北朝鮮はもちろんです。
次に、高高度防衛ミサイル(THAAD)の配備加速について批判しています。「尹錫悦政権は自国の安全保障ばかりを考えているうちに、X波レーダーのカバー範囲が2000キロを超え、地域の安全バランスを破壊するTHAADが、中国の安全保障に関わり、さらには中韓関係に変化をもたらしかねないということを忘れてしまったようだ」と批判している。
つまりⅩバンドレーダーが中国国内迄捜索可能なのが気に入らないのです。それはわかりますww誰だって自分の家の庭をのぞき見されるのはいやでしょうから。だから韓国を威嚇しています。正直ですww
そして3つめには、同じ米国の同盟国である日本との関係回復のために「歴史を忘れようとしている」と主張。新たに改訂する韓国の教科書で第2次世界大戦期の日本による、いわゆる徴用工、慰安婦関連の内容が削除される方針であると伝え、韓国教育省が「教科書編集、教室での教育の自主権を拡大することを目的としたカリキュラムの簡素化に伴うもの」と説明したと紹介した。
おいおい、他国の教科書、しかも自国に関係のない事象についてまで忠告するのか?つまり、日韓の友好はシナにとっては喜ばしくない、ということなのですね。まあそうですけど。どこまでも正直なシナですww
記事はその上で「朝鮮半島に身を置き、中国、日本を隣国に持ち、米国の影響を受けている韓国にとってバランス外交を維持することがメリットになる。日米に傾倒してバランスを崩し、米国によるアジア太平洋地域の撹乱に深く巻き込まれれば、最後に割を食うことになるのは韓国自身の前途だ」と結んでいる。
記事の結論です。まあシナが言わなくても韓国の行動はその通りですwwシナは韓国にお仕置きするべきです。サードの配備を進捗させれば〇〇するぞ!と。オー恐ろしや!シナは余程苦しいのでしょうね。これだけ反応があからさまだとアメちゃんもやりやすいでしょうねww
酒楽はですね、記事をカテゴリーで区分しているんですけど、たとえば中国とか韓国とかですね。でも今日のような記事をあまり配信したことがないんですよ。中国と韓国とかね。いつもは日本と中国、日本と韓国なのです。だから中国、韓国で括れるんです。でも中国と韓国…困りましたが、主語が中国なので「中国」に区分しました。ちょっと居心地が悪いですけどww
シナはさすがだと思います。朝鮮半島の千年宗主国ですね。半島の民をどう扱えばいいかよくわかっているのです。アメちゃんはまだまだですね。甘やかしすぎです。彼らに隠喩とか暗喩なんて通じませんからwwはっきり言わないと理解しませんよ。殴る・蹴る・叩く、これが躾の基本ですwwおーいけません、またやってしまいました。ご容赦ください。

酒楽は週2日勤務なので、勤務の無い日は妻を駅まで送ります、車で。酒楽が出社する日は当然送りません。そういう日に限って雨が降ると妻がいつも文句を言うのです。酒楽に。雨男だと。真顔で。
ふざけんな!とは言いません、もちろん。黙って嵐が過ぎるのを待つのみ♪ここで変な反論をしてもいいことはありません。長年の経験と勘です♪でもなー、天気予報を見て出勤日を変えるわけにもいかないしなー。だから冬はいいです。いつも晴れなので♪冬大好きになりました。変な理由だなー、我ながらヽ(´∀`)ノ
この記事は中国メディア新民週刊の記事をRecord Koreaが紹介したという構図になっています。つまりシナが韓国を批判している記事ですwwこれはなかなか興味深いですね。シナが韓国をどう見ているのか、シナは何を恐れているのか赤裸々に語っているからです。シナってどうしてこうも正直なのでしょうね。報道官も正直だしww何が言いたのかすぐわかるのですww
まず記事は、韓国に3つの危険な兆候があると指摘しています。最初に核武装化を批判しています。
うーん、シナは韓国に米国の戦術核が配備されるのは困るでしょうね。中国の戦略核だけでも米国に比して少ないのが現状です。戦術核や中距離弾道弾(INF)まで手が回らないでしょう。それは日本にとってもいいことですが。
しかし、アメリカは韓国に戦術核を配備するでしょうか。酒楽は配備には賛成です。それによって、支那も北朝鮮も対応しなければならないからです。戦術核と言えどもそれなりの射程はあります。場合によっては、韓国から北京を狙うことも可能と思います。シナにとっては、有難いことではありません。北朝鮮はもちろんです。
次に、高高度防衛ミサイル(THAAD)の配備加速について批判しています。「尹錫悦政権は自国の安全保障ばかりを考えているうちに、X波レーダーのカバー範囲が2000キロを超え、地域の安全バランスを破壊するTHAADが、中国の安全保障に関わり、さらには中韓関係に変化をもたらしかねないということを忘れてしまったようだ」と批判している。
つまりⅩバンドレーダーが中国国内迄捜索可能なのが気に入らないのです。それはわかりますww誰だって自分の家の庭をのぞき見されるのはいやでしょうから。だから韓国を威嚇しています。正直ですww
そして3つめには、同じ米国の同盟国である日本との関係回復のために「歴史を忘れようとしている」と主張。新たに改訂する韓国の教科書で第2次世界大戦期の日本による、いわゆる徴用工、慰安婦関連の内容が削除される方針であると伝え、韓国教育省が「教科書編集、教室での教育の自主権を拡大することを目的としたカリキュラムの簡素化に伴うもの」と説明したと紹介した。
おいおい、他国の教科書、しかも自国に関係のない事象についてまで忠告するのか?つまり、日韓の友好はシナにとっては喜ばしくない、ということなのですね。まあそうですけど。どこまでも正直なシナですww
記事はその上で「朝鮮半島に身を置き、中国、日本を隣国に持ち、米国の影響を受けている韓国にとってバランス外交を維持することがメリットになる。日米に傾倒してバランスを崩し、米国によるアジア太平洋地域の撹乱に深く巻き込まれれば、最後に割を食うことになるのは韓国自身の前途だ」と結んでいる。
記事の結論です。まあシナが言わなくても韓国の行動はその通りですwwシナは韓国にお仕置きするべきです。サードの配備を進捗させれば〇〇するぞ!と。オー恐ろしや!シナは余程苦しいのでしょうね。これだけ反応があからさまだとアメちゃんもやりやすいでしょうねww
酒楽はですね、記事をカテゴリーで区分しているんですけど、たとえば中国とか韓国とかですね。でも今日のような記事をあまり配信したことがないんですよ。中国と韓国とかね。いつもは日本と中国、日本と韓国なのです。だから中国、韓国で括れるんです。でも中国と韓国…困りましたが、主語が中国なので「中国」に区分しました。ちょっと居心地が悪いですけどww
シナはさすがだと思います。朝鮮半島の千年宗主国ですね。半島の民をどう扱えばいいかよくわかっているのです。アメちゃんはまだまだですね。甘やかしすぎです。彼らに隠喩とか暗喩なんて通じませんからwwはっきり言わないと理解しませんよ。殴る・蹴る・叩く、これが躾の基本ですwwおーいけません、またやってしまいました。ご容赦ください。

酒楽は週2日勤務なので、勤務の無い日は妻を駅まで送ります、車で。酒楽が出社する日は当然送りません。そういう日に限って雨が降ると妻がいつも文句を言うのです。酒楽に。雨男だと。真顔で。
ふざけんな!とは言いません、もちろん。黙って嵐が過ぎるのを待つのみ♪ここで変な反論をしてもいいことはありません。長年の経験と勘です♪でもなー、天気予報を見て出勤日を変えるわけにもいかないしなー。だから冬はいいです。いつも晴れなので♪冬大好きになりました。変な理由だなー、我ながらヽ(´∀`)ノ
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日本に完敗した中国・中国に完敗した韓国 2023/02/03
-
騙されたインドネシアVS騙されないベトナム 2023/02/02
-
台湾は日本の存立危機事態だ 2023/01/28
-
中国の悲鳴が聞こえる 2023/01/27
-
韓国を批判するシナの苦境 2023/01/24
-
中国経済は自滅するのか 2023/01/24
-
習近平は堯舜に学び徳治を行うがいい 2023/01/23
-
野蛮人は野蛮人を理解する 2023/01/21
-
シナは隣国を敵に回すかつての道を歩んではならない 2023/01/20
-
スポンサーサイト