立民と維新、協調を正式合意 増税反対や「身を切る改革」 2023/1/18 産経ニュース
合意文書では「無駄な予算の見直しや政治家が率先して姿勢を示す身を切る改革、税と社会保障を含めた歳入歳出の構造改革を実践しないままに国民に増税を強いる、いわゆる防衛増税には強く反対し、撤回を求める」と明記した。衆参の各委員会でも密接に連携し、建設的な国会運営を目指して対応するとした。
(維新 馬場代表)ただ、勉強会については「根幹に関わる部分が全く合わないとわかれば協調しても意味がないので、その段階で次はどうするかという答えは出さないといけない」とも語った。
国民民主が立民との共闘拒否 「チームには参加しない」 2023/1/13 産経ニュース
また古川氏は会談で、国民民主がまとめた憲法改正の「緊急事態条項」の条文案を手渡し、「これをベースに共通条文案の策定を 各会派に働きかけていきたい」と安住氏に協力を求めた。特に反応はなかったという。
立民との協調に関する記事を2件紹介しました。酒楽の意見は表題の通りです。
馬場代表は「根幹にかかわる部分が全く合わないと分かれば協調しても意味がない」と発言しています。これが結論だと思うのですが、協調する前に分かるだろ、フツー。立民は、防衛力の増強に反対、自衛隊は違憲の反日政党だよ。わかっているのかね、馬場さん。
分かっていないのなら政治家としての見識を疑います。これまで国会で何を見聞してきたのだ?立民が日本の安全保障能力の向上を継続的に妨害してきたのだぞ。維新はそれに与するのか?〇〇〇おかしいんじゃないの?
酒楽は、保守政党としての維新には期待していました。むしろ、自民党内のハト派(実態は反日派)と公明党が日本の防衛力の向上を日常的に妨害しているからです。それに比べれば、維新の憲法や安全保障に関する見解には見るべきものがあるからです。しかし、よりにもよって立民と政策協調する?
それに比べれば国民民主党は毅然とした態度でしたね。天晴れです。安住氏の憮然とした表情が目に浮かびますww
これでしばらく維新が全国政党となる道は閉ざされたと思います。大阪で頑張ってくれ。そもそも代表選に誰も出馬しようとしなかった政党なんでしょ?誰も期待していないよ。立民と協調するか。憲法に対する考え方は、水と油じゃないか。根幹にかかわる部分が全く合わないとわかるんじゃないの、普通?
それともあれか、馬場さんも実は立民と同じなのか?それならそうとはっきり言うべきだ。そうでないと維新に投票した有権者を裏切ることになりますよ。保守的政策を訴えてきたにもかかわらず、真逆の立民と協調するということは、選挙での訴えと違うということですからね。わかってる馬場さん?
立憲・維新、「共闘」を継続 党勢維持へ苦心、自民は揺さぶり 有料記事 2023年1月19日 朝日新聞
見て見ろ、朝日が大喜びしてるじゃないかww有料記事なので、ホントはどうか知らんけどww
陸上自衛隊公式サイトから引用
今は真冬です。日本海側や東北北海道の部隊では、こういう訓練をします。八甲田死の咆哮みたいな♪酒楽もやりました。真冬の峠越えとか♪死にはしませんが、つらいです。ホント。こういう訓練が日本を守っているんですねー。感謝申し上げます。
海自と比較するとやっぱ負けてんだよなー。スマートじゃないんです。言ってはいけないことですが。すみません。
合意文書では「無駄な予算の見直しや政治家が率先して姿勢を示す身を切る改革、税と社会保障を含めた歳入歳出の構造改革を実践しないままに国民に増税を強いる、いわゆる防衛増税には強く反対し、撤回を求める」と明記した。衆参の各委員会でも密接に連携し、建設的な国会運営を目指して対応するとした。
(維新 馬場代表)ただ、勉強会については「根幹に関わる部分が全く合わないとわかれば協調しても意味がないので、その段階で次はどうするかという答えは出さないといけない」とも語った。
国民民主が立民との共闘拒否 「チームには参加しない」 2023/1/13 産経ニュース
また古川氏は会談で、国民民主がまとめた憲法改正の「緊急事態条項」の条文案を手渡し、「これをベースに共通条文案の策定を 各会派に働きかけていきたい」と安住氏に協力を求めた。特に反応はなかったという。
立民との協調に関する記事を2件紹介しました。酒楽の意見は表題の通りです。
馬場代表は「根幹にかかわる部分が全く合わないと分かれば協調しても意味がない」と発言しています。これが結論だと思うのですが、協調する前に分かるだろ、フツー。立民は、防衛力の増強に反対、自衛隊は違憲の反日政党だよ。わかっているのかね、馬場さん。
分かっていないのなら政治家としての見識を疑います。これまで国会で何を見聞してきたのだ?立民が日本の安全保障能力の向上を継続的に妨害してきたのだぞ。維新はそれに与するのか?〇〇〇おかしいんじゃないの?
酒楽は、保守政党としての維新には期待していました。むしろ、自民党内のハト派(実態は反日派)と公明党が日本の防衛力の向上を日常的に妨害しているからです。それに比べれば、維新の憲法や安全保障に関する見解には見るべきものがあるからです。しかし、よりにもよって立民と政策協調する?
それに比べれば国民民主党は毅然とした態度でしたね。天晴れです。安住氏の憮然とした表情が目に浮かびますww
これでしばらく維新が全国政党となる道は閉ざされたと思います。大阪で頑張ってくれ。そもそも代表選に誰も出馬しようとしなかった政党なんでしょ?誰も期待していないよ。立民と協調するか。憲法に対する考え方は、水と油じゃないか。根幹にかかわる部分が全く合わないとわかるんじゃないの、普通?
それともあれか、馬場さんも実は立民と同じなのか?それならそうとはっきり言うべきだ。そうでないと維新に投票した有権者を裏切ることになりますよ。保守的政策を訴えてきたにもかかわらず、真逆の立民と協調するということは、選挙での訴えと違うということですからね。わかってる馬場さん?
立憲・維新、「共闘」を継続 党勢維持へ苦心、自民は揺さぶり 有料記事 2023年1月19日 朝日新聞
見て見ろ、朝日が大喜びしてるじゃないかww有料記事なので、ホントはどうか知らんけどww

今は真冬です。日本海側や東北北海道の部隊では、こういう訓練をします。八甲田死の咆哮みたいな♪酒楽もやりました。真冬の峠越えとか♪死にはしませんが、つらいです。ホント。こういう訓練が日本を守っているんですねー。感謝申し上げます。
海自と比較するとやっぱ負けてんだよなー。スマートじゃないんです。言ってはいけないことですが。すみません。
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
COCOM復活!日米蘭同盟 2023/02/03
-
蛮族を滅ぼさない限り平和は来ない 2023/01/31
-
台湾を文明化した責任 2023/01/31
-
ホワイト国復帰・政府は理由を明らかにせよ 2023/01/30
-
魂を売った維新 2023/01/25
-
メディアは世論調査の質問を開示すべきだ 2023/01/19
-
民主主義の本質を理解しない産経新聞 2023/01/19
-
リニアは中止すべきだ 2023/01/17
-
深化する日米同盟 2023/01/16
-
スポンサーサイト