<独自>韓国の「ホワイト国」復帰検討、徴用工見極め判断 2023/1/28 産経ニュース
対韓輸出厳格化 文政権の日本批判は筋違いだ 2019/07/17 読売新聞オンライン
日本政府が軍事転用の恐れがある3品目の韓国向け輸出を厳格化したことに、韓国が反発している。日本は手続き簡略化の優遇を受けられる「ホワイト国」からも韓国を除外する方針だ。
日本が問題にしているのは、韓国の輸出管理の緩さである。日本の政府関係者によると、韓国では担当人員が少なく、日本の半分に満たない。通常兵器にも使われる物資の輸出を制限する「キャッチオール規制」も整っていない。
日本政府は今回輸出手続きを厳しくした3品目で不適切な事案を確認したとしているが、中身を明らかにしていない。説得力を持たせるため、審査に支障がない範囲で丁寧な説明に努めるべきだ。
産経の1月28日付の記事は、政府が韓国のホワイト国復帰を検討していると伝えました。酒楽は目を疑いました。おかしいだろ!
何故おかしいのか?そもそも日本政府が韓国をホワイト国から外し、輸出管理を厳格化した理由を改めて確認したいと思います。そのため、当時の記事で最も信頼性が高いと酒楽が判断した、読売の記事を引用しました。
論点は唯一つ。韓国の輸出管理が不適切だということです。そのため、韓国をホワイト国から外し、韓国に対する軍事転用可能な3品の韓国輸出管理を厳格に行う、というのが目的です。
この問題を難しくしているのは、政府の公式見解はそうでも、国民に対して詳しい説明をしていない点です。それが今回の政府の検討を疑わせる主要な原因です。関連する疑問は徴用工問題です。だから、今回の産経の記事には、徴用工見極め判断、とあるのです。
当時の世耕経産相は、韓国側からの質問団に対して、経産省の地下にある事務室で「事務的説明会」を開いて、あくまで日本側の判断で韓国の問題を指摘し、徴用工問題については一切言及せず、淡々と日本側の措置を説明しました。歴史に残る素晴らしい対応だと思います。
今回、産経の指摘が事実ならば、現日本政府は、事実認識を誤っています。徴用工問題とは切り離して考えるべきだからです。もし、徴用工問題と切り離せない事実があるなら、政府が国民を騙したことになります。その場合、政府は国民に対して事実を隠して説明したということになる訳で、政府自民党は、丁寧な説明をするべきでしょう。
事実が奈辺にあるのか、現時点でははっきりしません。しかし、過去の経緯を調べれば、本件は、輸出管理の厳格化を行ったもので、韓国に対する制裁ではありません。従って、徴用工問題に対しての韓国側の努力をもって、韓国をホワイト国に復帰させるのは誤りだと言うことになります。ホワイト国復帰に関する国民に対する説明は、「韓国の当該物資の扱いは、厳正的確に実施されていることが明らかになった」と言えばいいのです。もしそうでないのなら、ホワイト国に復帰させてはならないし、別の理由で復帰させるなら、政府は、国民を騙した責任を負うべきです。内閣総辞職でしょう。
最後に。産経以外が報道した形跡がありません。産経の特ダネなのか、誤報なのか、明らかではありません。従いまして、早計に政府を糾弾はしません。続報を待ちたいと思います。
それとも産経は、輸出管理規制を継続させたくてガセネタを出した?まさかね(^-^)/
寒いですねー。がっちり着込んで通勤しているのですが、外は寒いです。ですが職場は暑いです┐(´-`)┌この寒暖の差が酒楽のようなオジサンにはきついのですねー。やっぱり筋力の衰えなのでしょう。筋肉が若い頃に比べて衰えているので、体全体の熱容量が低下しているのがわかります。暑さ寒さが直に体に響くのです(´・_・`)マスクをしているため、ここ3年ほど風邪をひいていないのがせめてもの救いでしょうか。
ただ朝日の出るのが早くなって嬉しいです。日の光も毎日強くなっていますね。長年の懸案、筋トレをそろそろ開始しようかな(っ^ω^)っ
対韓輸出厳格化 文政権の日本批判は筋違いだ 2019/07/17 読売新聞オンライン
日本政府が軍事転用の恐れがある3品目の韓国向け輸出を厳格化したことに、韓国が反発している。日本は手続き簡略化の優遇を受けられる「ホワイト国」からも韓国を除外する方針だ。
日本が問題にしているのは、韓国の輸出管理の緩さである。日本の政府関係者によると、韓国では担当人員が少なく、日本の半分に満たない。通常兵器にも使われる物資の輸出を制限する「キャッチオール規制」も整っていない。
日本政府は今回輸出手続きを厳しくした3品目で不適切な事案を確認したとしているが、中身を明らかにしていない。説得力を持たせるため、審査に支障がない範囲で丁寧な説明に努めるべきだ。
産経の1月28日付の記事は、政府が韓国のホワイト国復帰を検討していると伝えました。酒楽は目を疑いました。おかしいだろ!
何故おかしいのか?そもそも日本政府が韓国をホワイト国から外し、輸出管理を厳格化した理由を改めて確認したいと思います。そのため、当時の記事で最も信頼性が高いと酒楽が判断した、読売の記事を引用しました。
論点は唯一つ。韓国の輸出管理が不適切だということです。そのため、韓国をホワイト国から外し、韓国に対する軍事転用可能な3品の韓国輸出管理を厳格に行う、というのが目的です。
この問題を難しくしているのは、政府の公式見解はそうでも、国民に対して詳しい説明をしていない点です。それが今回の政府の検討を疑わせる主要な原因です。関連する疑問は徴用工問題です。だから、今回の産経の記事には、徴用工見極め判断、とあるのです。
当時の世耕経産相は、韓国側からの質問団に対して、経産省の地下にある事務室で「事務的説明会」を開いて、あくまで日本側の判断で韓国の問題を指摘し、徴用工問題については一切言及せず、淡々と日本側の措置を説明しました。歴史に残る素晴らしい対応だと思います。
今回、産経の指摘が事実ならば、現日本政府は、事実認識を誤っています。徴用工問題とは切り離して考えるべきだからです。もし、徴用工問題と切り離せない事実があるなら、政府が国民を騙したことになります。その場合、政府は国民に対して事実を隠して説明したということになる訳で、政府自民党は、丁寧な説明をするべきでしょう。
事実が奈辺にあるのか、現時点でははっきりしません。しかし、過去の経緯を調べれば、本件は、輸出管理の厳格化を行ったもので、韓国に対する制裁ではありません。従って、徴用工問題に対しての韓国側の努力をもって、韓国をホワイト国に復帰させるのは誤りだと言うことになります。ホワイト国復帰に関する国民に対する説明は、「韓国の当該物資の扱いは、厳正的確に実施されていることが明らかになった」と言えばいいのです。もしそうでないのなら、ホワイト国に復帰させてはならないし、別の理由で復帰させるなら、政府は、国民を騙した責任を負うべきです。内閣総辞職でしょう。
最後に。産経以外が報道した形跡がありません。産経の特ダネなのか、誤報なのか、明らかではありません。従いまして、早計に政府を糾弾はしません。続報を待ちたいと思います。
それとも産経は、輸出管理規制を継続させたくてガセネタを出した?まさかね(^-^)/
寒いですねー。がっちり着込んで通勤しているのですが、外は寒いです。ですが職場は暑いです┐(´-`)┌この寒暖の差が酒楽のようなオジサンにはきついのですねー。やっぱり筋力の衰えなのでしょう。筋肉が若い頃に比べて衰えているので、体全体の熱容量が低下しているのがわかります。暑さ寒さが直に体に響くのです(´・_・`)マスクをしているため、ここ3年ほど風邪をひいていないのがせめてもの救いでしょうか。
ただ朝日の出るのが早くなって嬉しいです。日の光も毎日強くなっていますね。長年の懸案、筋トレをそろそろ開始しようかな(っ^ω^)っ
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ウクライナ軍事支援は北方領土奪還の最良の策 2023/02/04
-
COCOM復活!日米蘭同盟 2023/02/03
-
蛮族を滅ぼさない限り平和は来ない 2023/01/31
-
台湾を文明化した責任 2023/01/31
-
ホワイト国復帰・政府は理由を明らかにせよ 2023/01/30
-
魂を売った維新 2023/01/25
-
メディアは世論調査の質問を開示すべきだ 2023/01/19
-
民主主義の本質を理解しない産経新聞 2023/01/19
-
リニアは中止すべきだ 2023/01/17
-
スポンサーサイト