我が家には、ワンコが一匹住んでいます。間違いました。一匹飼っています。
酒楽です♪
我が家のワンコは9月で15歳になりました。もう爺さん犬です。でも、かかり付けの獣医さんのお話だと、足腰も心臓も元気だそうです。よかった。
最近、散歩コースは固定したままです。もう、ほとんど目が見えないので、あちこちコースを変えても、ワンコの負担になるだけなので、いつも一緒のコースです。
さて、散歩に出て、約5秒~10秒、ワンコの動きに変化が現れます。突然立ち止まり、姿勢をとるのです。ワンコを飼っている人にはすぐわかりますね♪そう、ウンコのポーズです。すかさず袋を取り出して、地上に着地する前に、空中で捕獲します。自分で言うのもなんですが、名人芸です。取りこぼしている人や、汚れた地面を拭いているとかいう人もいる中で、決して取りこぼしはありません。はっはっはー( ´艸`)
えーっ、早くない?と思われる方が多いんじゃないかなと思います。そうなのですよ。ワンコが若かった頃は、だいたい、1~2分だったかな。最近は、歩き始めるとすぐに、腸の調子が良いのでしょうか、それとも年取って我慢ができなくなっているのでしょうか?
まあ、どうでもいい話でしたね。
しばらくすると、ちょっと大きい通りに出ます。そして、いつもの塀のところにくると、次はオシッコですね。まず、クンクンとある程度の幅を嗅ぎまわります。あまり目が見えないせいか、嗅覚が鋭くなっているのでしょうか?まあ、ワンコの習性ですね。とにかく、匂いを嗅ぐのが彼らの喜びなのです。
ひとしきり匂いを嗅いだら、おしっこです。オスなので、後ろ脚を器用に上げて、オシッコタイム♪でもですね、たまに、上げた後ろ脚を下げることがあります。ん?ん?ん?どうした?と思ったら、ウンコのポーズです。おー、しまった、袋の準備・・・間に合わなかった(´;ω;`)ウゥゥ
たまにあります。ワンコの勝利です。お気楽の敗北です。最初にウンコをしなかった時点で、気付くべきだったのです。あー、今日はもうウンコはないな、などど勝手に思い込んだのが敗因です。(ワンコと勝負してどうする?)
ところどころで、ワンコと出会います。我が家のワンコは、他のワンコが嫌いです。
珍しいでしょ。でも、たまにいるらしいです。で、ワンコ嫌いなので、ワンコに出会うと、しっぽが垂れ下がり、みじめな格好になってしまいます。ただ、最近、あまり目が見えないからか、ワンコに会っても、全然関係なくなりました。まあ、我が家のワンコにとっては、いいことなのでしょう。余計なプレッシャーが無くなって、長生きできるでしょう♪
よそ様のワンコは、元気いっぱいなので、我が家のワンコに興味津々です。飼い主のリードを引っ張って、我が家のワンコをジーっと見たりするのですね。先日は、柴犬がそうでした。飼い主は、妙齢の女性です。日傘をしていたので、一瞬しかご尊顔を拝すことはできませんでした。お奇麗でした。あー、また会いたい。
今のシーンは、ウソです。そういうことがないかなーと言う、酒楽の妄想でした。
いったい、ワンコの散歩をしているのでしょうか、自分の散歩にワンコを連れて行っているのでしょうか、わかりませんね。まあ、それでいいのです。ワンコも、酒楽もそれで幸せなのですから(^^♪
酒楽です♪
我が家のワンコは9月で15歳になりました。もう爺さん犬です。でも、かかり付けの獣医さんのお話だと、足腰も心臓も元気だそうです。よかった。
最近、散歩コースは固定したままです。もう、ほとんど目が見えないので、あちこちコースを変えても、ワンコの負担になるだけなので、いつも一緒のコースです。
さて、散歩に出て、約5秒~10秒、ワンコの動きに変化が現れます。突然立ち止まり、姿勢をとるのです。ワンコを飼っている人にはすぐわかりますね♪そう、ウンコのポーズです。すかさず袋を取り出して、地上に着地する前に、空中で捕獲します。自分で言うのもなんですが、名人芸です。取りこぼしている人や、汚れた地面を拭いているとかいう人もいる中で、決して取りこぼしはありません。はっはっはー( ´艸`)
えーっ、早くない?と思われる方が多いんじゃないかなと思います。そうなのですよ。ワンコが若かった頃は、だいたい、1~2分だったかな。最近は、歩き始めるとすぐに、腸の調子が良いのでしょうか、それとも年取って我慢ができなくなっているのでしょうか?
まあ、どうでもいい話でしたね。
しばらくすると、ちょっと大きい通りに出ます。そして、いつもの塀のところにくると、次はオシッコですね。まず、クンクンとある程度の幅を嗅ぎまわります。あまり目が見えないせいか、嗅覚が鋭くなっているのでしょうか?まあ、ワンコの習性ですね。とにかく、匂いを嗅ぐのが彼らの喜びなのです。
ひとしきり匂いを嗅いだら、おしっこです。オスなので、後ろ脚を器用に上げて、オシッコタイム♪でもですね、たまに、上げた後ろ脚を下げることがあります。ん?ん?ん?どうした?と思ったら、ウンコのポーズです。おー、しまった、袋の準備・・・間に合わなかった(´;ω;`)ウゥゥ
たまにあります。ワンコの勝利です。お気楽の敗北です。最初にウンコをしなかった時点で、気付くべきだったのです。あー、今日はもうウンコはないな、などど勝手に思い込んだのが敗因です。(ワンコと勝負してどうする?)
ところどころで、ワンコと出会います。我が家のワンコは、他のワンコが嫌いです。
珍しいでしょ。でも、たまにいるらしいです。で、ワンコ嫌いなので、ワンコに出会うと、しっぽが垂れ下がり、みじめな格好になってしまいます。ただ、最近、あまり目が見えないからか、ワンコに会っても、全然関係なくなりました。まあ、我が家のワンコにとっては、いいことなのでしょう。余計なプレッシャーが無くなって、長生きできるでしょう♪
よそ様のワンコは、元気いっぱいなので、我が家のワンコに興味津々です。飼い主のリードを引っ張って、我が家のワンコをジーっと見たりするのですね。先日は、柴犬がそうでした。飼い主は、妙齢の女性です。日傘をしていたので、一瞬しかご尊顔を拝すことはできませんでした。お奇麗でした。あー、また会いたい。
今のシーンは、ウソです。そういうことがないかなーと言う、酒楽の妄想でした。
いったい、ワンコの散歩をしているのでしょうか、自分の散歩にワンコを連れて行っているのでしょうか、わかりませんね。まあ、それでいいのです。ワンコも、酒楽もそれで幸せなのですから(^^♪