(社説)安保政策転換 首相は具体論に応じよ 2023年2月1日 朝日新聞
同様の理由で、首相が具体的な説明を拒んだのが、「存立危機事態」における敵基地攻撃の想定だ。日本が直接、攻撃されたわけではないが、密接な関係にある他国への攻撃で日本の存立が脅かされる事態を指し、第2次安倍政権下で成立した安保法制によって、集団的自衛権の行使が認められる。
政府は存立危機事態でも敵基地攻撃は可能としており、野党のみならず、与党の公明党からも、どんな場合に反撃するのかを問われた。しかし、首相は「個別具体的な状況に照らして判断する」というだけで、それ以上は「手の内を明かすことになりかねない」と述べた。

これが朝日新聞の主張の核心です。これって、どっかの国が我が国の存立を脅かした場合、日本の具体的な反撃要領を明らかにせよ、と言っているのと同じです。
そんなことを明らかにしたら、どっかの国は、日本を脅かさないように行動するか、その前に日本の反撃能力を封殺するか・破壊するか、のいずれかの行動をとるでしょう。手の内を明らかにするとはそういうことを意味します。これって、ほとんど防衛秘密でしょう。公にできるわけがない。
朝日新聞は確信犯でしょう。立民と同じく。誰のために行動しているのでしょう?日本でないことは明らかですね。どっかの国が有利になるように明らかにせよ、と迫っているのですから。つまり、日本人の敵認定ですww
えっおかしいこと言ってる?言ってませんよねww手の内を明らかにすれば、場合によっては、我が国が滅亡するのですから。朝日はそれを承知で手の内を明らかにせよ、と言っているのです。それともそういう意識はない?それならおつむが小学生以下だ。やっぱり日本人の敵でしょう、朝日新聞は。
立民と朝日は同じ穴の狢です。何か協定でも結んでる?政府は、説明できない理由をもっと具体的に言うべきですね。防衛秘密に抵触すると。
同様の理由で、首相が具体的な説明を拒んだのが、「存立危機事態」における敵基地攻撃の想定だ。日本が直接、攻撃されたわけではないが、密接な関係にある他国への攻撃で日本の存立が脅かされる事態を指し、第2次安倍政権下で成立した安保法制によって、集団的自衛権の行使が認められる。
政府は存立危機事態でも敵基地攻撃は可能としており、野党のみならず、与党の公明党からも、どんな場合に反撃するのかを問われた。しかし、首相は「個別具体的な状況に照らして判断する」というだけで、それ以上は「手の内を明かすことになりかねない」と述べた。

これが朝日新聞の主張の核心です。これって、どっかの国が我が国の存立を脅かした場合、日本の具体的な反撃要領を明らかにせよ、と言っているのと同じです。
そんなことを明らかにしたら、どっかの国は、日本を脅かさないように行動するか、その前に日本の反撃能力を封殺するか・破壊するか、のいずれかの行動をとるでしょう。手の内を明らかにするとはそういうことを意味します。これって、ほとんど防衛秘密でしょう。公にできるわけがない。
朝日新聞は確信犯でしょう。立民と同じく。誰のために行動しているのでしょう?日本でないことは明らかですね。どっかの国が有利になるように明らかにせよ、と迫っているのですから。つまり、日本人の敵認定ですww
えっおかしいこと言ってる?言ってませんよねww手の内を明らかにすれば、場合によっては、我が国が滅亡するのですから。朝日はそれを承知で手の内を明らかにせよ、と言っているのです。それともそういう意識はない?それならおつむが小学生以下だ。やっぱり日本人の敵でしょう、朝日新聞は。
立民と朝日は同じ穴の狢です。何か協定でも結んでる?政府は、説明できない理由をもっと具体的に言うべきですね。防衛秘密に抵触すると。
ご清聴ありがとうございました。
↓読者の皆様、いつもありがとうございます。皆様がランキングバナーをポチっていただければ酒楽は幸せでございます。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
ロシア製戦闘機を丸裸に 2023/02/28
-
意思決定過程に問題あり 2023/02/20
-
あなたは誰? 2023/02/15
-
領海侵犯されても見てるだけ? 2023/02/14
-
防衛秘密を公開させたい朝日新聞 2023/02/08
-
核兵器シミュレーション 2023/02/04
-
専守防衛も非核三原則も速やかに破棄すべきだ 2023/02/02
-
防衛に知見なし 朝日新聞 2023/01/30
-
プロの本領~中国国防部 2023/01/28
-
スポンサーサイト