蔡総統が予備役の訓練を視察、「国防には国民の団結が頼り」 2022/03/14 TAIWANTODAY
TAIWANTODAYから引用
新制度による初めての教育召集に応じた予備役は5日午前に台湾北部・桃園市の蘆竹区山脚国民小学(小学校)に集合して装備の支給を受けた。今回は同北部・新北市林口区にある海岸の防衛が訓練の目標。訓練開始から8日目の12日、蔡英文総統が現地を訪れてその状況を視察した。
陸自第1空挺団の年頭行事「降下訓練始め」日米英豪の4か国で実施 2023.01.08 乗り物ニュース
乗り物ニュースから引用
訓練は浜田靖一防衛大臣らも見学。訓練終了後に訓示を行ったほか、日米英豪の4か国指揮官による空挺徽章の交換式も行われました。
総理大臣はどこへ行ったのだ?
総理大臣は自衛隊の最高指揮官です。総理大臣は、防衛大臣を通じて自衛隊を指揮します。従って、自衛隊も自衛官も最高指揮官たる総理大臣をいつも見ているのです。勇将の元に弱卒なし、と申します。これと同じことが、最高指揮官である総理大臣にも言えます。例えば、ウクライナのゼレンスキー大統領は立派な最高指揮官だと思います。ロシアの侵攻当初、ゼレンスキー大統領が首都を捨てて逃亡すれば、ウクライナは全土をロシアに献上することになったでしょう。プーチンはそう思っていたはずです。しかし、ゼレンスキー大統領は首都にとどまり、敢然とロシアに対抗しました。これが国民とウクライナ軍の士気を高め、ロシアと互角の戦いを続けている原動力と言っていいでしょう。軍隊も軍人も最高指揮官を見ているのです。最高指揮官の一挙手一投足を見ているのです。
最高指揮官の意志と統率力が作戦の成否を左右するのです。それは、平時有事を問いません。蔡総統が予備役の訓練を視察すれば、訓練に参加した予備役の士気は格段に向上したでしょう。軍隊とはそういうものです。最高指揮官が現場に来て、隊員の肩を叩いて「頼むぞ」と言えば、隊員は総理大臣の為に命を懸けて戦うでしょう。自衛官とはそういうものです。折に触れて、最高指揮官は、現場に進出し、隊員を鼓舞しなければなりません。国家防衛のために。最高指揮官とはそういうものです。

新制度による初めての教育召集に応じた予備役は5日午前に台湾北部・桃園市の蘆竹区山脚国民小学(小学校)に集合して装備の支給を受けた。今回は同北部・新北市林口区にある海岸の防衛が訓練の目標。訓練開始から8日目の12日、蔡英文総統が現地を訪れてその状況を視察した。
陸自第1空挺団の年頭行事「降下訓練始め」日米英豪の4か国で実施 2023.01.08 乗り物ニュース

訓練は浜田靖一防衛大臣らも見学。訓練終了後に訓示を行ったほか、日米英豪の4か国指揮官による空挺徽章の交換式も行われました。
総理大臣はどこへ行ったのだ?
総理大臣は自衛隊の最高指揮官です。総理大臣は、防衛大臣を通じて自衛隊を指揮します。従って、自衛隊も自衛官も最高指揮官たる総理大臣をいつも見ているのです。勇将の元に弱卒なし、と申します。これと同じことが、最高指揮官である総理大臣にも言えます。例えば、ウクライナのゼレンスキー大統領は立派な最高指揮官だと思います。ロシアの侵攻当初、ゼレンスキー大統領が首都を捨てて逃亡すれば、ウクライナは全土をロシアに献上することになったでしょう。プーチンはそう思っていたはずです。しかし、ゼレンスキー大統領は首都にとどまり、敢然とロシアに対抗しました。これが国民とウクライナ軍の士気を高め、ロシアと互角の戦いを続けている原動力と言っていいでしょう。軍隊も軍人も最高指揮官を見ているのです。最高指揮官の一挙手一投足を見ているのです。
最高指揮官の意志と統率力が作戦の成否を左右するのです。それは、平時有事を問いません。蔡総統が予備役の訓練を視察すれば、訓練に参加した予備役の士気は格段に向上したでしょう。軍隊とはそういうものです。最高指揮官が現場に来て、隊員の肩を叩いて「頼むぞ」と言えば、隊員は総理大臣の為に命を懸けて戦うでしょう。自衛官とはそういうものです。折に触れて、最高指揮官は、現場に進出し、隊員を鼓舞しなければなりません。国家防衛のために。最高指揮官とはそういうものです。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
制服で街中を歩けない 2023/05/05
-
第8師団長の判断ミス 2023/04/10
-
せめて代休くらい与えてほしい、自衛官に 2023/03/27
-
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ 2023/03/22
-
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ 2023/03/16
-
装備調達の根本的問題を解決せよ 2023/03/10
-
日曜の午後 海上自衛隊 2023/03/05
-
命の対価に見合う給料を払うべきだ 2023/02/24
-
雪まつりは行き過ぎた民生支援だ 2023/02/07
-
スポンサーサイト