打ち上げ中止「H3」会見で共同記者の質問に批判相次ぐ ロケットを救った「フェールセーフ」とは 2023年02月17日 ITmediaNEWS
H3打ち上げ中止は残念でしたね。でも来月再チャレンジするそうなので、楽しみに待ちたいと思います。ところでH3打ち上げ中止の会見は、話題になっていますね。共同通信記者の捨て台詞が♪
共同 わかりました。確認ですが、つまりシステムで対応できる範囲の異常だったけれども、考えていなかった異常が起きて打ち上げが止まった。こういうことですね。
岡田 ある種の異常を検知したら止まるようなシステムの中で、安全、健全に止まっているのが今の状況です。
共同 わかりました、それは一般に失敗といいます。ありがとうございます。
岡田 ありがとうございます。
今回のH3ロケットは、メインエンジンは着火したものの発射はしておらず、打ち上げが見送られた状態といえる。岡田氏は他の記者からの質問に対し、「失敗というのはいろんな定義もあると思うが、打ち上げにおいてカウントダウンシーケンスで止まったものは打ち上げ中止と思っている」と説明している。
誘導ともいえる質問に対し、YouTubeのコメントだけでなくそれを視聴していたTwitterユーザーも記者に対し苦言を呈した。特に最後の「それは一般に失敗といいます」という文言に言及するユーザーが後を絶たず、「ひどい質疑だった」「捨て台詞を投げてびっくりした」といったコメントが多く投稿された。また、共同通信が初報で「発射失敗」と報じてTwitter上で批判を浴びたことと質問を関連付けるユーザーも見られた。

長くなりましたが、焦点となる部分とitmediaNEWSのコメントを引用しました。
さすが共同通信、見上げたものです。ここまで生の声を聴くことができて酒楽は満足しています。記者クラブ制度は、特定のメディアだけに質問権と報道権を与える悪弊だと酒楽は思っています。その記者クラブ制度を打ち破るコンテンツが記者会見の動画配信だと思います。
さすがに技術の最先端を走るJAXAだけあって、動画を配信していますし、今回のH3発射中止の記者会見も動画配信していたんですね。これがなかったら、共同通信の居丈高な態度と暴言を知ることはできませんでした。一般国民は。
これまでも政府の記者会見は、記者クラブという独占禁止法に違反する制度のため、国民には解放されていなかったのです。今回のJAXA記者会見が動画配信されていることで、共同通信のような常識外れのメディアの存在が注目を集めることになったのです。
政府の記者会見もすべて動画配信すべきです。それによって記者クラブという閉鎖空間が生み出す害毒を阻止できるからです。そうすることによって、記者クラブ制度に安住し、国民をミスリードし続ける一部メディアの特権を剝奪し、公論を良識あるものにできるのです。皆様そう思いませんか?
H3打ち上げ中止は残念でしたね。でも来月再チャレンジするそうなので、楽しみに待ちたいと思います。ところでH3打ち上げ中止の会見は、話題になっていますね。共同通信記者の捨て台詞が♪
共同 わかりました。確認ですが、つまりシステムで対応できる範囲の異常だったけれども、考えていなかった異常が起きて打ち上げが止まった。こういうことですね。
岡田 ある種の異常を検知したら止まるようなシステムの中で、安全、健全に止まっているのが今の状況です。
共同 わかりました、それは一般に失敗といいます。ありがとうございます。
岡田 ありがとうございます。
今回のH3ロケットは、メインエンジンは着火したものの発射はしておらず、打ち上げが見送られた状態といえる。岡田氏は他の記者からの質問に対し、「失敗というのはいろんな定義もあると思うが、打ち上げにおいてカウントダウンシーケンスで止まったものは打ち上げ中止と思っている」と説明している。
誘導ともいえる質問に対し、YouTubeのコメントだけでなくそれを視聴していたTwitterユーザーも記者に対し苦言を呈した。特に最後の「それは一般に失敗といいます」という文言に言及するユーザーが後を絶たず、「ひどい質疑だった」「捨て台詞を投げてびっくりした」といったコメントが多く投稿された。また、共同通信が初報で「発射失敗」と報じてTwitter上で批判を浴びたことと質問を関連付けるユーザーも見られた。

長くなりましたが、焦点となる部分とitmediaNEWSのコメントを引用しました。
さすが共同通信、見上げたものです。ここまで生の声を聴くことができて酒楽は満足しています。記者クラブ制度は、特定のメディアだけに質問権と報道権を与える悪弊だと酒楽は思っています。その記者クラブ制度を打ち破るコンテンツが記者会見の動画配信だと思います。
さすがに技術の最先端を走るJAXAだけあって、動画を配信していますし、今回のH3発射中止の記者会見も動画配信していたんですね。これがなかったら、共同通信の居丈高な態度と暴言を知ることはできませんでした。一般国民は。
これまでも政府の記者会見は、記者クラブという独占禁止法に違反する制度のため、国民には解放されていなかったのです。今回のJAXA記者会見が動画配信されていることで、共同通信のような常識外れのメディアの存在が注目を集めることになったのです。
政府の記者会見もすべて動画配信すべきです。それによって記者クラブという閉鎖空間が生み出す害毒を阻止できるからです。そうすることによって、記者クラブ制度に安住し、国民をミスリードし続ける一部メディアの特権を剝奪し、公論を良識あるものにできるのです。皆様そう思いませんか?
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
産経は事実関係を明らかにせよ 2023/02/25
-
日本も戦車を供与すべきだ 2023/02/23
-
歴史的な前進 2023/02/23
-
朗報!慰安婦デマが証明された 2023/02/22
-
政府は全ての記者会見を動画公開すべきだ 2023/02/21
-
産経は何故正々堂々速やかに主張しないのだ 2023/02/18
-
新聞記者は嘘つきだ 2023/02/18
-
遅いわ!=立民の本質に気付いた維新 2023/02/17
-
外務省は一度解体したほうがいい 2023/02/17
-
スポンサーサイト