「日本の高度外国人材、66%が中国人」との報道=中国ネット民の反応は… Record China 2023年2月21日
レコードチャイナに興味深い記事が掲載されました。記事は日本メディアの報道だとして、日本に高度外国人が多数存在し、そのうち66%が中国人だとしています。元になった本邦メディアの記事は以下の通りです。
きょうのことば 高度外国人材とは 中国66%、インド・韓国引き離す 2023年2月18日 日経新聞
さて、レコードチャイナの記事では、日経記事の紹介の後に、中国人のコメントを羅列しています。以下抜粋して紹介します。
1 「人材がどうして流出するのか、大いに反省してもらいたい」
2 「これは中国の会社が社員に滅私奉公を要求していることを意味するのでは?」
3 「中国じゃあどんなに優秀な人材でも35歳を過ぎると配達員とかタクシー運転手とかしかできなくなってしまうのが問題」
いかがですか?この中で、まず酒楽の興味を引いたのは1です。流出するのは中国の国内問題です。しかしこれが流出ではなく、意図的な日本への入国、だとしたらいかがでしょうか?ちょっと問題ですよね、我が国の安全保障を考えれば。しかも高度外国人材?でしょ。能力は高いと思います。何事に関しても・・・。
次は2。中国の会社でも中国そのものでも問題でしょう。個人ではなく、組織的に高度人材を日本に派遣しているからです。もちろん酒楽の妄想ですけどね♪
次は3。中国で生きるのはつらいでしょうね。これがすべての中国人に共通する運命ではないでしょうが、人口過密な中国で生き残るのは大変なのですね。失われた30年の日本の方がいいように思います。
さて、いよいよハイライトです。
「日本語の『高度人材』をそのまま『ハイエンド人材』と解釈するのはどうかと思う。日本じゃ能力があろうがなかろうが、大学を出てそれなりの仕事を見つければ『高度人材』の申請ができちゃうんだから。みんなが優秀だとは限らない」とし、日本政府の制度の甘さを指摘する意見もあった。
これです。酒楽が心配しているのは、ハイエンド人材であると同時にハイエンド公務員だった場合です。まあ中国の公務員が高度人材としてそのまま日本に来ることはないでしょう。しかし、中国政府の意を受けた高度人材でないと誰が言えましょうか。ここが問題なのです。コメントにあるように「大学を出てそれなりの仕事を見つければ『高度人材』の申請ができちゃう」制度の甘さがあると言うことです。
ここには、きちんとしたフィルターをかける必要があると酒楽は思うわけです。いや公開されてはいないけど、ちゃんと調べてますよ、というならいいのですけど。中国人の言う日本政府の制度の甘さというのは、生来のものですからね。嘘を言わないと生きていけない中国人にとって、日本という社会は天国でしょうね。それでいいと酒楽は思いません。
レコードチャイナに興味深い記事が掲載されました。記事は日本メディアの報道だとして、日本に高度外国人が多数存在し、そのうち66%が中国人だとしています。元になった本邦メディアの記事は以下の通りです。
きょうのことば 高度外国人材とは 中国66%、インド・韓国引き離す 2023年2月18日 日経新聞
さて、レコードチャイナの記事では、日経記事の紹介の後に、中国人のコメントを羅列しています。以下抜粋して紹介します。
1 「人材がどうして流出するのか、大いに反省してもらいたい」
2 「これは中国の会社が社員に滅私奉公を要求していることを意味するのでは?」
3 「中国じゃあどんなに優秀な人材でも35歳を過ぎると配達員とかタクシー運転手とかしかできなくなってしまうのが問題」
いかがですか?この中で、まず酒楽の興味を引いたのは1です。流出するのは中国の国内問題です。しかしこれが流出ではなく、意図的な日本への入国、だとしたらいかがでしょうか?ちょっと問題ですよね、我が国の安全保障を考えれば。しかも高度外国人材?でしょ。能力は高いと思います。何事に関しても・・・。
次は2。中国の会社でも中国そのものでも問題でしょう。個人ではなく、組織的に高度人材を日本に派遣しているからです。もちろん酒楽の妄想ですけどね♪
次は3。中国で生きるのはつらいでしょうね。これがすべての中国人に共通する運命ではないでしょうが、人口過密な中国で生き残るのは大変なのですね。失われた30年の日本の方がいいように思います。
さて、いよいよハイライトです。
「日本語の『高度人材』をそのまま『ハイエンド人材』と解釈するのはどうかと思う。日本じゃ能力があろうがなかろうが、大学を出てそれなりの仕事を見つければ『高度人材』の申請ができちゃうんだから。みんなが優秀だとは限らない」とし、日本政府の制度の甘さを指摘する意見もあった。
これです。酒楽が心配しているのは、ハイエンド人材であると同時にハイエンド公務員だった場合です。まあ中国の公務員が高度人材としてそのまま日本に来ることはないでしょう。しかし、中国政府の意を受けた高度人材でないと誰が言えましょうか。ここが問題なのです。コメントにあるように「大学を出てそれなりの仕事を見つければ『高度人材』の申請ができちゃう」制度の甘さがあると言うことです。
ここには、きちんとしたフィルターをかける必要があると酒楽は思うわけです。いや公開されてはいないけど、ちゃんと調べてますよ、というならいいのですけど。中国人の言う日本政府の制度の甘さというのは、生来のものですからね。嘘を言わないと生きていけない中国人にとって、日本という社会は天国でしょうね。それでいいと酒楽は思いません。
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
中国人にとって日本は天国 2023/03/15
-
爆笑:白髪三千丈 2023/03/11
-
中国経済の先行きは暗い? 2023/03/11
-
外務省と本邦企業経営者の罪 2023/02/24
-
本邦企業経営者に責任を取る覚悟はあるのか? 2023/02/15
-
日本に完敗した中国・中国に完敗した韓国 2023/02/03
-
騙されたインドネシアVS騙されないベトナム 2023/02/02
-
台湾は日本の存立危機事態だ 2023/01/28
-
中国の悲鳴が聞こえる 2023/01/27
-
スポンサーサイト