リニア水問題解決へ JR東海が東電との協議調整 2023/3/8 産経ニュース
酒楽は、リニアの水問題について継続的にウオッチしています。先月来、この水問題が進展する兆しがあります。3月8日付産経ニュースは、この水問題について、進展がありそうだと伝えました。
産経ニュースから引用
大井川の水問題は、根深いですね。元々大井川に田代ダムを築いて、発電をしているわけですが、東電がその水利権を得るまでにも紆余曲折があります。詳しくはWikipediaを参照してください。
田代ダム(Wikipedia)
で、静岡県の川勝知事は、JR東海に対し、トンネルを掘って出る水を100%大井川に戻せ、と主張しています。この主張には相当無理があるのですが、輪をかけているのが件の田代ダムです。田代ダムの問題とは、取水し発電したのち、その水は山梨県側に放水されることです。これがそもそもの大井川の水問題の発端なのですね。大井川流域の住民は、田代ダム建設以来、この水問題を訴えてきたのです。
県民もその他の関係者も、リニアの水を問題にするなら、そもそも田代ダムの水問題と矛盾するではないかと、知事を批判しているのです。酒楽もそう思います。リニアの水問題は、それこそ水掛け論であり、大井川の水問題の本質は田代ダムなのです。この解決を無くして、大井川の水問題の解決はないと酒楽は思います。
国も問題の発端を作ったのですから、田代ダムの水問題を根本的に見直し、介入すべきかと思います。簡単に言えば、田代ダムの水を大井川に戻すように、新たに地下水道を築き、静岡県側で発電し、水はそのまま大井川に放水するようにする、というものです。
まあ、莫大な予算が必要でしょうし、山梨県側の既得権にも配慮しなければならないでしょうから、大変だとは思いますが、そもそも国家事業で始めた水力発電なのですから、最後まで責任を持つべきと思います。それなら静岡県民も納得するのではないでしょうか。
酒楽は、リニアの水問題について継続的にウオッチしています。先月来、この水問題が進展する兆しがあります。3月8日付産経ニュースは、この水問題について、進展がありそうだと伝えました。

大井川の水問題は、根深いですね。元々大井川に田代ダムを築いて、発電をしているわけですが、東電がその水利権を得るまでにも紆余曲折があります。詳しくはWikipediaを参照してください。
田代ダム(Wikipedia)
で、静岡県の川勝知事は、JR東海に対し、トンネルを掘って出る水を100%大井川に戻せ、と主張しています。この主張には相当無理があるのですが、輪をかけているのが件の田代ダムです。田代ダムの問題とは、取水し発電したのち、その水は山梨県側に放水されることです。これがそもそもの大井川の水問題の発端なのですね。大井川流域の住民は、田代ダム建設以来、この水問題を訴えてきたのです。
県民もその他の関係者も、リニアの水を問題にするなら、そもそも田代ダムの水問題と矛盾するではないかと、知事を批判しているのです。酒楽もそう思います。リニアの水問題は、それこそ水掛け論であり、大井川の水問題の本質は田代ダムなのです。この解決を無くして、大井川の水問題の解決はないと酒楽は思います。
国も問題の発端を作ったのですから、田代ダムの水問題を根本的に見直し、介入すべきかと思います。簡単に言えば、田代ダムの水を大井川に戻すように、新たに地下水道を築き、静岡県側で発電し、水はそのまま大井川に放水するようにする、というものです。
まあ、莫大な予算が必要でしょうし、山梨県側の既得権にも配慮しなければならないでしょうから、大変だとは思いますが、そもそも国家事業で始めた水力発電なのですから、最後まで責任を持つべきと思います。それなら静岡県民も納得するのではないでしょうか。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
実効支配しない限り固有の領土とは言えない 2023/03/29
-
国を開くと言うこと 2023/03/28
-
プーチン失脚の可能性はある 2023/03/20
-
本人のサインの無い行政文書は信用できない 2023/03/18
-
リニア水問題は政府が解決すべきだ 2023/03/13
-
やっと気が付いた?核兵器はあったほうがいい 2023/03/08
-
徴用合意の様々な問題点 2023/03/07
-
役に立たない外務大臣と外務省 2023/03/07
-
恥を知れ維新 2023/03/04
-
スポンサーサイト