外国大使送迎の馬車列、3年ぶり復活 「コロナ」情勢受け 2023/3/8 産経ニュース
3年ぶりに信任状奉呈式が復活したと産経ニュースが伝えています。酒楽は、この信任状奉呈式について2回ほど触れました。今回、この古式ゆかしい信任状奉呈式が復活したことを喜びたいと思います。
ところでですね、日本での信任状奉呈式は、古式ゆかしい馬車列で始まるのですが、外国、特に王室のある国での信任状奉呈式はどうなっているのでしょうか?という興味があって、調べてみました。
林肇駐英日本国大使による女王陛下への信任状捧呈 駐英日本国大使館

10月19日、林肇駐英日本国大使は、同大使夫人同伴のもと、バッキンガム宮殿にて執り行われた信任状捧呈式に出席し、エリザベス女王陛下に信任状を捧呈しました。
信任状を捧呈した後、林大使は、女王陛下に対して天皇陛下からのお言葉を伝達すると共に、日英関係の拡大と深化のために力を尽くしたいとの抱負を述べ、会話を交わしました。
さすが連合王国ですね。馬車で行われた模様です。お美しい令夫人です。
信任状捧呈 在スウェーデン日本国大使館"

こちらはスウェーデン王国です。こちらも馬車で行われたようです。さすがです。
在オランダ日本国大使館

オランダ王国です。馬車は確認できませんでした。1枚目の写真は国王陛下でしょうか。
アメリカ合衆国です。

産経ニュースから引用
トランプ大統領です。なつかしいですね。こうやってみると、王室のある国家と共和制ではやっぱり違うのだなと改めて思いますね。日本での信任状奉呈式は、馬車と車のいずれかを選択できるそうですが、ほとんどの大使が馬車を選択するそうです。まあ、気持ちはわかります。なかなかこういうチャンスは無いからですね。それにしても、日本は皇室を戴いているという幸せを感じますね。

ケネディ大使です。伝統と格式は各国大使を魅了しているのですね♪以上です。
3年ぶりに信任状奉呈式が復活したと産経ニュースが伝えています。酒楽は、この信任状奉呈式について2回ほど触れました。今回、この古式ゆかしい信任状奉呈式が復活したことを喜びたいと思います。
ところでですね、日本での信任状奉呈式は、古式ゆかしい馬車列で始まるのですが、外国、特に王室のある国での信任状奉呈式はどうなっているのでしょうか?という興味があって、調べてみました。
林肇駐英日本国大使による女王陛下への信任状捧呈 駐英日本国大使館

10月19日、林肇駐英日本国大使は、同大使夫人同伴のもと、バッキンガム宮殿にて執り行われた信任状捧呈式に出席し、エリザベス女王陛下に信任状を捧呈しました。
信任状を捧呈した後、林大使は、女王陛下に対して天皇陛下からのお言葉を伝達すると共に、日英関係の拡大と深化のために力を尽くしたいとの抱負を述べ、会話を交わしました。
さすが連合王国ですね。馬車で行われた模様です。お美しい令夫人です。
信任状捧呈 在スウェーデン日本国大使館"

こちらはスウェーデン王国です。こちらも馬車で行われたようです。さすがです。
在オランダ日本国大使館


オランダ王国です。馬車は確認できませんでした。1枚目の写真は国王陛下でしょうか。
アメリカ合衆国です。

産経ニュースから引用
トランプ大統領です。なつかしいですね。こうやってみると、王室のある国家と共和制ではやっぱり違うのだなと改めて思いますね。日本での信任状奉呈式は、馬車と車のいずれかを選択できるそうですが、ほとんどの大使が馬車を選択するそうです。まあ、気持ちはわかります。なかなかこういうチャンスは無いからですね。それにしても、日本は皇室を戴いているという幸せを感じますね。

ケネディ大使です。伝統と格式は各国大使を魅了しているのですね♪以上です。
ご清聴ありがとうございました。ぽちっとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
速報 侍ジャパン勝利! 2023/03/21
-
春風駘蕩 2023/03/21
-
野球小僧 大谷 2023/03/17
-
自国代表の労をねぎらうべきだ 2023/03/16
-
伝統と格式の信任状奉呈式 2023/03/13
-
いでよ、次の安倍晋三 2023/03/09
-
なぜ日本の交通は台湾の50年先を行っているのか? 2023/02/22
-
森保ジャパンの勝利を寿ぐ 2022/12/02
-
大竹美学 2022/04/09
-
スポンサーサイト