ポトマック通信 奮い立つ言葉 2023/3/17 産経ニュース
米国では、国防に従事する軍人はもちろん、災害や犯罪などの現場へ真っ先に飛び込む消防官や警察官、救急隊員といった「ファーストレスポンダー(緊急対応者)」が高い尊敬を得ている。厳しい訓練を受け、死のリスクさえ伴う任務を遂行する人々は「ヒーロー」である。危険地からの報道を担う記者は、それに準じる存在ということなのだろう。(大内清)
先日はパリの窓というコラムを紹介しましたが、今回はポトマック通信です。言わずと知れたアメリカの首都ワシントンDCを流れる川ですね。大内記者のコラムです。
ポトマック川 ワシントンD.C.付近(タイダルベイスンと桜)Wikipediaから引用
これはなかなかいいなと思いました。以前とある米女優が航空機内のファーストクラスに搭乗したときに、機内に制服を着た軍人が搭乗しているのを聞き、自身のファーストクラスの席をかの軍人に譲ったという記事を目にしたことがあります。アメリカと言う国はそういう国なのですね。
でもそれはいいことだと思います。国の安全を保ったり、治安を守ったり、火災から人を救ったりする人々は、国民にとってなくてはならない存在だからです。日本でもそういう教育を受けます。一つだけ違うのは「自衛官」です。学校では、いい意味で教育されることは少ないと思います。酒楽もそういうイメージしかありませんでした。それが日教組的教育の神髄なのでしょう。
でも国を守る軍人と言うのは、国民の究極の安全を守っているのです。そういう人々を敬う姿勢と言うのは、本来国民が等しく共有すべき価値観なのではないか、と酒楽は思うのですが、皆様どうお考えでしょうか。
米国では、国防に従事する軍人はもちろん、災害や犯罪などの現場へ真っ先に飛び込む消防官や警察官、救急隊員といった「ファーストレスポンダー(緊急対応者)」が高い尊敬を得ている。厳しい訓練を受け、死のリスクさえ伴う任務を遂行する人々は「ヒーロー」である。危険地からの報道を担う記者は、それに準じる存在ということなのだろう。(大内清)
先日はパリの窓というコラムを紹介しましたが、今回はポトマック通信です。言わずと知れたアメリカの首都ワシントンDCを流れる川ですね。大内記者のコラムです。

これはなかなかいいなと思いました。以前とある米女優が航空機内のファーストクラスに搭乗したときに、機内に制服を着た軍人が搭乗しているのを聞き、自身のファーストクラスの席をかの軍人に譲ったという記事を目にしたことがあります。アメリカと言う国はそういう国なのですね。
でもそれはいいことだと思います。国の安全を保ったり、治安を守ったり、火災から人を救ったりする人々は、国民にとってなくてはならない存在だからです。日本でもそういう教育を受けます。一つだけ違うのは「自衛官」です。学校では、いい意味で教育されることは少ないと思います。酒楽もそういうイメージしかありませんでした。それが日教組的教育の神髄なのでしょう。
でも国を守る軍人と言うのは、国民の究極の安全を守っているのです。そういう人々を敬う姿勢と言うのは、本来国民が等しく共有すべき価値観なのではないか、と酒楽は思うのですが、皆様どうお考えでしょうか。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
フロッピーディスクは絶滅しない? 2023/04/16
-
小笠原への異動は島流しか栄転か? 2023/04/09
-
追悼・坂本龍一 また一人朝日シンパが逝く 2023/04/04
-
世界に誇る日本のトイレ 2023/04/02
-
奮い立つ言葉 2023/03/26
-
ChatGPTが「幻覚を見ている」 2023/03/19
-
刑務所考 2023/03/12
-
日曜独語 嘘もここまでくると芸術だ♪ 2023/03/05
-
日曜独語 技術開発最前線 2023/02/26
-
スポンサーサイト