侍Jに敗れた米国が「日本代表に敬意を示した」 お互いに品格が漂った決勝後の行動 2023.03.22 著者 : THE ANSWER編集部
試合後の表彰式だった。金メダルを受け取った侍ジャパン。一方、米国は一塁線上に並んだ。三塁側方向を見つめている様子。画像をツイッターに公開した米紙「USAトゥデー」のボブ・ナイチンゲール記者は、文面にこう紹介している。
「米国が日本代表に敬意を示し、今、銀メダルを受け取るために整列する」
胸中は悔しさであふれているだろうスーパースター軍団の敬意だったようだ。試合直後は日本がひとしきり喜びを分かち合った後、三塁線に整列。大谷ら選手たちが帽子を取って手を振り、客席のファン、米国ナインに向けても頭を下げ、感謝と敬意を示していた。互いに品格ある振る舞いが際立った決勝となった。
THE ANSWERから記事の後半部分を引用しました。
「ゴルフは好きな相手としかできないものだ」。アイゼンハワーと岸信介は、日米安全保障条約を改訂し、日米同盟を深化させました。この二人は、共にゴルフ好きでした。そして、アイゼンハワーが言った言葉がこれです。
国と国との同盟は、国益を共有することが究極の目的です。しかし、同盟を成立させるのは、両国共通の文化だと思います。法治、民主主義、自由主義経済と言ったところでしょう。日本とアメリカは、こういった価値観を共有しているので、同盟が成立しているのだと思います。
WBC決勝後のアメリカチームの行動は、日米に共通の文化があることを如実に示しました。勝って奢らない日本チーム、負けた悔しさを出さずに日本チームに敬意を表するアメリカチーム。美しいですね。こういう文化の共有が同盟を盤石なものにしているのだ、と思う訳です。
WBC日本&台湾、2種類のお辞儀文化を海外称賛「本当に尊敬する」「この文化が大好き」 2023.03.12 THE ANSWER編集部
台湾となら同盟が成立すると思います。だけど価値観も文化も共有しない国と同盟を結ぶことはできないということです。どことは申しませんが♪
試合後の表彰式だった。金メダルを受け取った侍ジャパン。一方、米国は一塁線上に並んだ。三塁側方向を見つめている様子。画像をツイッターに公開した米紙「USAトゥデー」のボブ・ナイチンゲール記者は、文面にこう紹介している。
「米国が日本代表に敬意を示し、今、銀メダルを受け取るために整列する」
胸中は悔しさであふれているだろうスーパースター軍団の敬意だったようだ。試合直後は日本がひとしきり喜びを分かち合った後、三塁線に整列。大谷ら選手たちが帽子を取って手を振り、客席のファン、米国ナインに向けても頭を下げ、感謝と敬意を示していた。互いに品格ある振る舞いが際立った決勝となった。
THE ANSWERから記事の後半部分を引用しました。
「ゴルフは好きな相手としかできないものだ」。アイゼンハワーと岸信介は、日米安全保障条約を改訂し、日米同盟を深化させました。この二人は、共にゴルフ好きでした。そして、アイゼンハワーが言った言葉がこれです。
国と国との同盟は、国益を共有することが究極の目的です。しかし、同盟を成立させるのは、両国共通の文化だと思います。法治、民主主義、自由主義経済と言ったところでしょう。日本とアメリカは、こういった価値観を共有しているので、同盟が成立しているのだと思います。
WBC決勝後のアメリカチームの行動は、日米に共通の文化があることを如実に示しました。勝って奢らない日本チーム、負けた悔しさを出さずに日本チームに敬意を表するアメリカチーム。美しいですね。こういう文化の共有が同盟を盤石なものにしているのだ、と思う訳です。
WBC日本&台湾、2種類のお辞儀文化を海外称賛「本当に尊敬する」「この文化が大好き」 2023.03.12 THE ANSWER編集部
台湾となら同盟が成立すると思います。だけど価値観も文化も共有しない国と同盟を結ぶことはできないということです。どことは申しませんが♪
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
精子バンクとは、不幸製造機だ 2023/05/18
-
昭和の日 2023/04/29
-
日本人は中国と台湾の違いが分かる? 2023/03/30
-
韓国が日韓オールスターを打診 お断りどす 2023/03/25
-
日米野球文化に見る日米同盟 2023/03/23
-
日本人ていいなあ 佐々木朗希とホームランボール 2023/03/15
-
大江健三郎の死去に際し 2023/03/14
-
紳士と野蛮人の違い 2023/01/20
-
TV凋落の原因はあれだ 2023/01/05
-
スポンサーサイト