「1日8千歩」週1~2回でも死亡リスク低下 京大など研究チーム 2023/3/30 産経ニュース
その結果、週に0日の集団と比べ、週1~2回の集団の死亡率は14・9%減少した。3回以上の集団は16・5%の減少で、研究グループは「週に1~2回でも毎日歩く人と大きく変わらないほどの死亡リスク低下が認められる」と指摘。心臓や血管疾患による死亡率も同様に下がったほか、どの年齢層や性別でも同じ傾向が確認できたという。
かれこれ20年近く歩いている酒楽です。左ひざに爆弾を抱えているのはそのせいかと時々考えるのですが、膝は時折痛んで先生のお世話になり、なんとかもっているようです。
歩き始めたのは、2回目の陸幕勤務のときでした。1回目に比べれば、仕事の要領を知っている分だけ、気持ちは楽でした。しかし、激務は相変わらずでした。1回目よりも恵まれていたのは、職場に泊まるスペースを確保できたことでした。それは嬉しいような悲しいような状況でしたが。
須賀神社の参道
どうしても運動不足になるのです。そこで、朝の通勤時にウオーキングをするようにしたのです。出勤時間を30~40分早くして、職場の2つほど手前の駅で降り、職場までウオーキングするのです。
これは良かったです。それまで見ることのなかった風景が目に入ってきます。気が付かないところにお地蔵さんがいたり、祠があったりするのです。職場周辺の地理には不案内だったのですが、それ以来歩いたことのないルートを開拓するのが面白くなったのです。毎日ルートを変えて、うろうろすると、それは面白い東京のウオーキングマップが出来上がるのです。
自衛隊を退職した後もウオーキングは続きました。現役時代ほど厳しい職場環境ではないので、通勤時に加えて、昼休みもウオーキングの時間にあてました。いやー、東京も奥深いと思いましたね。一度紹介したお岩神社や、君の名は、で有名になった直ぐ近くの須賀神社。水道橋やお茶の水周辺にも小さな祠や神社が点在しています。
歩くとですね、心も体もすっきりするのです。ただ歩くだけでこんなに健康にいいのです。どうですか、皆さん、ウオーキングいいですよ♪
昨日夕方シャワーを浴びてリビングに戻ってくると妻が「もう戻ってきたの!ちゃんとシャワー浴びたの?」と宣っているので「ちゃんと浴びてきたけど何か?」すると妻「早すぎ♪」とまた宣ったわけです。
酒楽は特段急いでシャワーを浴びたわけではありません♪普通に浴びただけです。浴室のドアを閉めて服を脱ぎ、シャワーを浴びて体を洗い、髪の毛をシャンプーで洗い、お湯で体を流し、シャワーを止めてから、バスタオルで体と髪の毛を拭いて、パジャマを着てからリビングに戻る…、どこも変なところはないでしょう。この間、約5~7分くらいだったでしょうか。いつものルーチンでシャワーを浴びて戻っただけなんですけど♪「早すぎ♪」と妻が言うのです。そーかなー?
これでもゆっくりというか、決して急いでいるわけじゃないんですよ。フツーですフツー。で5~7分、やっぱ早すぎなのか?これはですね、学生時代の習慣を引きずっているのかなと思うわけです。学生時代は確かに早かったです。いつも急いでいたので。遅くとも5分以内には終わっていたと思います。それでも酒楽は遅い方でしたが!
だからですね、妻と同時に「シャワーを浴びて・・・」というと妻が「どうぞお先に♪」とにこやかに笑って言うのです。何故って、酒楽がカラスの行水なのを知っていて、特に冬場は、先にシャワーを浴びて浴室を暖かくしてくれるのを知っているからです。それにしても、何年たっても言うことは同じです。「早すぎ♪」と。
その結果、週に0日の集団と比べ、週1~2回の集団の死亡率は14・9%減少した。3回以上の集団は16・5%の減少で、研究グループは「週に1~2回でも毎日歩く人と大きく変わらないほどの死亡リスク低下が認められる」と指摘。心臓や血管疾患による死亡率も同様に下がったほか、どの年齢層や性別でも同じ傾向が確認できたという。
かれこれ20年近く歩いている酒楽です。左ひざに爆弾を抱えているのはそのせいかと時々考えるのですが、膝は時折痛んで先生のお世話になり、なんとかもっているようです。
歩き始めたのは、2回目の陸幕勤務のときでした。1回目に比べれば、仕事の要領を知っている分だけ、気持ちは楽でした。しかし、激務は相変わらずでした。1回目よりも恵まれていたのは、職場に泊まるスペースを確保できたことでした。それは嬉しいような悲しいような状況でしたが。

どうしても運動不足になるのです。そこで、朝の通勤時にウオーキングをするようにしたのです。出勤時間を30~40分早くして、職場の2つほど手前の駅で降り、職場までウオーキングするのです。
これは良かったです。それまで見ることのなかった風景が目に入ってきます。気が付かないところにお地蔵さんがいたり、祠があったりするのです。職場周辺の地理には不案内だったのですが、それ以来歩いたことのないルートを開拓するのが面白くなったのです。毎日ルートを変えて、うろうろすると、それは面白い東京のウオーキングマップが出来上がるのです。
自衛隊を退職した後もウオーキングは続きました。現役時代ほど厳しい職場環境ではないので、通勤時に加えて、昼休みもウオーキングの時間にあてました。いやー、東京も奥深いと思いましたね。一度紹介したお岩神社や、君の名は、で有名になった直ぐ近くの須賀神社。水道橋やお茶の水周辺にも小さな祠や神社が点在しています。
歩くとですね、心も体もすっきりするのです。ただ歩くだけでこんなに健康にいいのです。どうですか、皆さん、ウオーキングいいですよ♪
昨日夕方シャワーを浴びてリビングに戻ってくると妻が「もう戻ってきたの!ちゃんとシャワー浴びたの?」と宣っているので「ちゃんと浴びてきたけど何か?」すると妻「早すぎ♪」とまた宣ったわけです。
酒楽は特段急いでシャワーを浴びたわけではありません♪普通に浴びただけです。浴室のドアを閉めて服を脱ぎ、シャワーを浴びて体を洗い、髪の毛をシャンプーで洗い、お湯で体を流し、シャワーを止めてから、バスタオルで体と髪の毛を拭いて、パジャマを着てからリビングに戻る…、どこも変なところはないでしょう。この間、約5~7分くらいだったでしょうか。いつものルーチンでシャワーを浴びて戻っただけなんですけど♪「早すぎ♪」と妻が言うのです。そーかなー?
これでもゆっくりというか、決して急いでいるわけじゃないんですよ。フツーですフツー。で5~7分、やっぱ早すぎなのか?これはですね、学生時代の習慣を引きずっているのかなと思うわけです。学生時代は確かに早かったです。いつも急いでいたので。遅くとも5分以内には終わっていたと思います。それでも酒楽は遅い方でしたが!
だからですね、妻と同時に「シャワーを浴びて・・・」というと妻が「どうぞお先に♪」とにこやかに笑って言うのです。何故って、酒楽がカラスの行水なのを知っていて、特に冬場は、先にシャワーを浴びて浴室を暖かくしてくれるのを知っているからです。それにしても、何年たっても言うことは同じです。「早すぎ♪」と。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日銀総裁がメチャ面白い件w 2023/06/30
-
日本人の心 2023/04/28
-
普通という高望み♪ 2023/04/26
-
横須賀線 2023/04/21
-
ウオーキングのすすめ 2023/04/11
-
滑り込みセーフ!確定申告 2023/03/24
-
速報 侍ジャパン勝利! 2023/03/21
-
春風駘蕩 2023/03/21
-
野球小僧 大谷 2023/03/17
-
スポンサーサイト