米大統領選が混迷を極めている。小生は、トランプが勝つと予想していたが、一筋縄ではいかないようだ。
トランプは、訴訟合戦に持ち込むようだ。それほど、投票に疑惑があるということなのだろう。さもありなん、と小生も思う。民主主義国家としては、我が国よりも歴史が古い米国だが、合衆国の名が示すように、各州の連合体国家であり、投票要領も選挙人の割り振りも州ごとに異なる。
日本は、一般的には中央集権国家に分類されるが、米国はそうではない。連邦と各州で、法律、権限が異なるところが多い。小生も今回初めて知ったが、郵便制度なども日本とは、異なる。はっきり言えば、信頼性のある郵便制度ではない。今回、コロナ禍により、この郵便制度を使った投票を大規模に行ったのが、混迷の原因だろう。
米国の有権者は全国民ではない。有権者登録をしなければ、投票権は無いのだ。そこが我が国とは違うところだ。だから、共和党も民主党も支持者に対して、有権者登録をするようにアピールするのだ。移民や、永住者が多く、必ずしも全員が有権者でないところが、こういった制度になっている理由だろう。
だが、郵便投票は、この有権者登録のスキを突いているようだ。二重投票など、悪質な手口が報道されている。投票行動に信頼性が無ければ、当選者の正統性に関わる重大な瑕疵になる。我が国では考えられない事態だ。そういった観点からは、我が国の方が、幸せだといえよう。
自民党総裁選のときも訴えたが、公明・公正な手続きこそが、政権の正統性そのものなのだ。手続きがおろそかで信頼が無ければ、政権の正統性は揺らぐのだ。今回の米大統領選で、不正な投票があったとは思いたくはないが、トランプが訴えているところを見ると、重大かつ不正な投票が行われたということだと思わざるを得ない。
米国大統領選挙は、歴史上何度も困難な事態が訪れたが、いずれも関係者の英知により解決している。だが、近年は、共和・民主双方の政策的隔たりや感情論、そして、外国勢力の干渉・影響が投影されている可能性があるものと思う。覇権国米国の大統領選の混迷は、世界中に大きな影響を及ぼす。我が国もその影響を免れることはできない。
我が国政府当局もここまで混迷するとは予想していなかったに違いない。対応も対策も慎重でなければならない。
↓読んでいただきありがとうございます。ポチッとしていただけると励みになります。

政治ランキング
トランプは、訴訟合戦に持ち込むようだ。それほど、投票に疑惑があるということなのだろう。さもありなん、と小生も思う。民主主義国家としては、我が国よりも歴史が古い米国だが、合衆国の名が示すように、各州の連合体国家であり、投票要領も選挙人の割り振りも州ごとに異なる。
日本は、一般的には中央集権国家に分類されるが、米国はそうではない。連邦と各州で、法律、権限が異なるところが多い。小生も今回初めて知ったが、郵便制度なども日本とは、異なる。はっきり言えば、信頼性のある郵便制度ではない。今回、コロナ禍により、この郵便制度を使った投票を大規模に行ったのが、混迷の原因だろう。
米国の有権者は全国民ではない。有権者登録をしなければ、投票権は無いのだ。そこが我が国とは違うところだ。だから、共和党も民主党も支持者に対して、有権者登録をするようにアピールするのだ。移民や、永住者が多く、必ずしも全員が有権者でないところが、こういった制度になっている理由だろう。
だが、郵便投票は、この有権者登録のスキを突いているようだ。二重投票など、悪質な手口が報道されている。投票行動に信頼性が無ければ、当選者の正統性に関わる重大な瑕疵になる。我が国では考えられない事態だ。そういった観点からは、我が国の方が、幸せだといえよう。
自民党総裁選のときも訴えたが、公明・公正な手続きこそが、政権の正統性そのものなのだ。手続きがおろそかで信頼が無ければ、政権の正統性は揺らぐのだ。今回の米大統領選で、不正な投票があったとは思いたくはないが、トランプが訴えているところを見ると、重大かつ不正な投票が行われたということだと思わざるを得ない。
米国大統領選挙は、歴史上何度も困難な事態が訪れたが、いずれも関係者の英知により解決している。だが、近年は、共和・民主双方の政策的隔たりや感情論、そして、外国勢力の干渉・影響が投影されている可能性があるものと思う。覇権国米国の大統領選の混迷は、世界中に大きな影響を及ぼす。我が国もその影響を免れることはできない。
我が国政府当局もここまで混迷するとは予想していなかったに違いない。対応も対策も慎重でなければならない。
↓読んでいただきありがとうございます。ポチッとしていただけると励みになります。

政治ランキング
- 関連記事
-
-
日韓 祝断交! 2020/11/10
-
大本営 発表せず 2020/11/10
-
米国の法治が問われている 2020/11/10
-
憲法改正の王道を征け 2020/11/08
-
混迷の米大統領選 2020/11/06
-
冷静なアクター中共 2020/11/05
-
何故トランプは嫌われるのか 2020/11/04
-
どこへ行く?維新 2020/11/03
-
盲目の内閣参与 2020/10/30
-
スポンサーサイト