陸自ヘリ不明、幹部8人不在に衝撃…1機同乗にはOBら理解示す 2023/04/08 読売新聞オンライン
搭乗者 坂本8師団長
幕僚長以下4名(8師団)
佐官と尉官他2名(高遊原分屯地)
佐官(宮古警備隊員)
行方不明となったUH-60JA
師団長の判断ミスとは、同じ機体に師団長と幕僚長が搭乗していたことです。幕僚長を帯同するならば、少なくとも2機に分乗させ、被害を局限する措置をするべきだったと思います。
更に付け加えれば、方面総監に依頼し、師団長と幕僚長の搭乗する機体の前後もしくは左右に護衛機として対戦車ヘリを2機飛行させるべきでした。こういう処置をとることにより、師団の指揮幕僚機能の被害を局限するとともに、安全を確保することができるのです。
対戦車ヘリAH-64Dアパッチ
酒楽は、かつて某駐屯地において、陸上幕僚長の視察を迎えたことがあります。その際のヘリの編成がこのようなものでした。4機編成で、1基目と4機目が対戦車ヘリ、2機目と3機目に幕僚長と副官以下が搭乗していました。
師団には、対戦車ヘリ部隊はありません。対戦車ヘリ部隊は、方面総監の隷下です。従って、師団長は、方面総監に対し、対戦車ヘリの護衛を依頼すべきだったのです。現状、対中国の最前線である西部方面隊において、主力の一部である第8師団長以下が、宮古島周辺をヘリで行動するため、総監に護衛機の依頼をした場合、総監は二つ返事で了解すると思います。何か大きな訓練でもない限り。
観測ヘリOH-1
しかし単機で飛行していたということは、そういう依頼はなされなかったものと思います。あるいは、可能性は低いですが、総監に断られたか。ただ、そうであったとしても、師団長としては、幕僚長を異なる機体に搭乗させるなり、偵察機に前後を飛行させるなりの処置はできたはずです。
そういう処置ができていれば、師団長と共に幕僚長が不明になることはなかったのであり、その逆も然りです。師団の指揮幕僚機能を担うツートップを一度に失う被害は避けられたものと思います。
宮古島は、14旅団の管轄であり、日本国の最前線です。いつ、何が起きてもおかしくはない、のが最前線です。師団長としてできることをすべて行って欲しかったと思います。
搭乗者 坂本8師団長
幕僚長以下4名(8師団)
佐官と尉官他2名(高遊原分屯地)
佐官(宮古警備隊員)

師団長の判断ミスとは、同じ機体に師団長と幕僚長が搭乗していたことです。幕僚長を帯同するならば、少なくとも2機に分乗させ、被害を局限する措置をするべきだったと思います。
更に付け加えれば、方面総監に依頼し、師団長と幕僚長の搭乗する機体の前後もしくは左右に護衛機として対戦車ヘリを2機飛行させるべきでした。こういう処置をとることにより、師団の指揮幕僚機能の被害を局限するとともに、安全を確保することができるのです。

酒楽は、かつて某駐屯地において、陸上幕僚長の視察を迎えたことがあります。その際のヘリの編成がこのようなものでした。4機編成で、1基目と4機目が対戦車ヘリ、2機目と3機目に幕僚長と副官以下が搭乗していました。
師団には、対戦車ヘリ部隊はありません。対戦車ヘリ部隊は、方面総監の隷下です。従って、師団長は、方面総監に対し、対戦車ヘリの護衛を依頼すべきだったのです。現状、対中国の最前線である西部方面隊において、主力の一部である第8師団長以下が、宮古島周辺をヘリで行動するため、総監に護衛機の依頼をした場合、総監は二つ返事で了解すると思います。何か大きな訓練でもない限り。

しかし単機で飛行していたということは、そういう依頼はなされなかったものと思います。あるいは、可能性は低いですが、総監に断られたか。ただ、そうであったとしても、師団長としては、幕僚長を異なる機体に搭乗させるなり、偵察機に前後を飛行させるなりの処置はできたはずです。
そういう処置ができていれば、師団長と共に幕僚長が不明になることはなかったのであり、その逆も然りです。師団の指揮幕僚機能を担うツートップを一度に失う被害は避けられたものと思います。
宮古島は、14旅団の管轄であり、日本国の最前線です。いつ、何が起きてもおかしくはない、のが最前線です。師団長としてできることをすべて行って欲しかったと思います。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
海自人員不足は給料を倍にして解決せよ 2023/05/16
-
女性自衛官は廃止すべきだ 2023/05/11
-
銃の性能と弾数(たまかず)の差 2023/05/08
-
制服で街中を歩けない 2023/05/05
-
第8師団長の判断ミス 2023/04/10
-
せめて代休くらい与えてほしい、自衛官に 2023/03/27
-
自衛隊を軍隊にしなければ、国を守るのは困難だ 2023/03/22
-
総理大臣は現場に来て隊員を鼓舞せよ 2023/03/16
-
装備調達の根本的問題を解決せよ 2023/03/10
-
スポンサーサイト