<社説>陸自石垣駐屯地開設 敵基地攻撃で住民守れぬ 2023年3月17日 琉球新報
【視点】駐屯地開設 安全守る画期的一歩 2023/3/18 八重山日報
石垣駐屯地が開設されました。喜ばしいと思います。この石垣駐屯地開設を巡って、沖縄本島と石垣島のメディアは、対照的な論調です。
沖縄本島の琉球新報は、駐屯地開設に反対の立場。八重山日報は賛成です。八重山は当事者なので、当然と言えば当然です。しかし、沖縄本島は、本来賛成すべきところ、反対。知事をはじめ、沖縄本島は、大陸の影響をもろに受けていて、最早日本ではないように酒楽は感じます。
大陸は、時間をかけてじっくりと沖縄に浸透してきたということです。その間、政府は無策。と言うよりは、スパイ防止法に熱心ではなかった政府・自民党に危機感が無かったと言うのが実態でしょう。だから本当はこうなってしまったということです。幸いだったのは、八重山まで大陸の手が回らなかったことでしょうか。
駐屯地の開設に当たっては、県知事も沖縄本島メディアも陰に陽に妨害工作をしましたが、無事開設されました。正直ほっとしています。それにしても、沖縄本島に駐屯している15旅団長以下の苦労が偲ばれます。沖縄を守るために日夜努力しているにも拘らず、沖縄県知事以下が、執拗に反自衛隊活動をしているのですから。「やってられない」というのが正直な気持ちでしょう。旅団長は口が裂けてもそんなことは言えないでしょうから、酒楽が代って言いました♪
今からでも遅くはないのです。スパイ防止法を制定し、国内に浸透した敵性勢力を逮捕拘束できるようにするべきなのです。国内に敵性勢力が多数存在していれば、まともな戦いはできないと知るべきなのです。安倍さんは、そういう意味では甘ちゃんでしたね。岸田さん、防衛費を増やしたのだから、返す刀でスパイ防止法を制定するべきです。そして、そのまま解散総選挙になれば必勝間違いなしですよ♪
嘉数の戦い
幹部候補生学校入校中に沖縄研修がありました。そして、嘉数の戦いの現地を訪れたのです。嘉数の戦いは、沖縄線において最も激しい戦闘が行われた場所です。嘉数戦では帝国陸軍は10倍以上もの敵に対して持ちこたえ、結果的に大きな損害を与えることに成功しました。この戦いにおける「反斜面陣地」は米軍の機甲戦力を阻止するための戦術ですが、地形を効果的に利用して、米軍に犠牲を強いたということでしょう。結果として、第32軍に与えられた「戦略持久」という任務は、概ね達成されたということです。
複郭陣地、洞窟陣地で戦った第32軍の奮闘が小笠原兵団を率いた栗林中将の戦いとともに、米軍の本土進攻を躊躇させ、ポツダム宣言に繋がったということです。沖縄線は戦後日本復興の礎となったのです。
【視点】駐屯地開設 安全守る画期的一歩 2023/3/18 八重山日報
石垣駐屯地が開設されました。喜ばしいと思います。この石垣駐屯地開設を巡って、沖縄本島と石垣島のメディアは、対照的な論調です。
沖縄本島の琉球新報は、駐屯地開設に反対の立場。八重山日報は賛成です。八重山は当事者なので、当然と言えば当然です。しかし、沖縄本島は、本来賛成すべきところ、反対。知事をはじめ、沖縄本島は、大陸の影響をもろに受けていて、最早日本ではないように酒楽は感じます。
大陸は、時間をかけてじっくりと沖縄に浸透してきたということです。その間、政府は無策。と言うよりは、スパイ防止法に熱心ではなかった政府・自民党に危機感が無かったと言うのが実態でしょう。だから本当はこうなってしまったということです。幸いだったのは、八重山まで大陸の手が回らなかったことでしょうか。
駐屯地の開設に当たっては、県知事も沖縄本島メディアも陰に陽に妨害工作をしましたが、無事開設されました。正直ほっとしています。それにしても、沖縄本島に駐屯している15旅団長以下の苦労が偲ばれます。沖縄を守るために日夜努力しているにも拘らず、沖縄県知事以下が、執拗に反自衛隊活動をしているのですから。「やってられない」というのが正直な気持ちでしょう。旅団長は口が裂けてもそんなことは言えないでしょうから、酒楽が代って言いました♪
今からでも遅くはないのです。スパイ防止法を制定し、国内に浸透した敵性勢力を逮捕拘束できるようにするべきなのです。国内に敵性勢力が多数存在していれば、まともな戦いはできないと知るべきなのです。安倍さんは、そういう意味では甘ちゃんでしたね。岸田さん、防衛費を増やしたのだから、返す刀でスパイ防止法を制定するべきです。そして、そのまま解散総選挙になれば必勝間違いなしですよ♪
嘉数の戦い
幹部候補生学校入校中に沖縄研修がありました。そして、嘉数の戦いの現地を訪れたのです。嘉数の戦いは、沖縄線において最も激しい戦闘が行われた場所です。嘉数戦では帝国陸軍は10倍以上もの敵に対して持ちこたえ、結果的に大きな損害を与えることに成功しました。この戦いにおける「反斜面陣地」は米軍の機甲戦力を阻止するための戦術ですが、地形を効果的に利用して、米軍に犠牲を強いたということでしょう。結果として、第32軍に与えられた「戦略持久」という任務は、概ね達成されたということです。
複郭陣地、洞窟陣地で戦った第32軍の奮闘が小笠原兵団を率いた栗林中将の戦いとともに、米軍の本土進攻を躊躇させ、ポツダム宣言に繋がったということです。沖縄線は戦後日本復興の礎となったのです。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
外交官に自衛隊勤務を義務付けるべし 2023/04/17
-
究極の国益とは国を守ることだ 2023/04/17
-
中国に踊らされる自民党 2023/04/15
-
日本はプーチンを逮捕するのか? 2023/04/14
-
浸透される沖縄本島VS真っ当な八重山 2023/04/14
-
ロボット工学三原則をAIに適用せよ 2023/04/13
-
スパイ防止法制定が急務だ 2023/04/12
-
人質の為に自衛官は戦死するだろう 2023/04/10
-
戦わない政府自民党に国家衰亡の予兆を見る 2023/04/08
-
スポンサーサイト