ココイチ、インドに2号店 本場進出2年、認知度向上が課題 2022/10/06 サンスポ
酒楽は、カレーが好きで、ときどきココイチに行きます。それで気になっていたのが、ココイチがカレーの本場インドに進出したという事業の現在です。
どうやら軌道に乗って、2号店を出店する計画になっているようです。それにしてもやりますね、ココイチ。日本の味のカレーが本場インドで受け入れられるのか、日本人は固唾を飲んでその後を見ていたことでしょう。今のところ、うまくいっているようなので、ほっとしています。

ココイチ社長が激白!「聖地」インド進出の勝算 2019/08/07 東洋経済オンライン
こちらは、4年前の記事。インド進出前のココイチ社長のインタビュー記事です。酒楽は、この時期にココイチのインド進出を知ったのですが、ココイチのカレーが本場インドで受け入れられるのか半信半疑でした。なので、その後どうなったのか、気になっていたのです。
さすがに経営者はいろいろ考えているものですね。特に中国に進出したときの話は面白いと感じました。日本国内だけでなく、海外に進出日本企業は称賛に価すると思います。かつて、バブル経済華やかな頃、世界を席巻した日本企業は、今や見るも無残な現在、こうやって海外に飛躍しつつある企業を見ると、応援したくなります。
ココイチの創業者の話は有名ですね。酒楽もその話は知っています。創業者の宗次徳二氏は、全国展開した当時、毎日現場の店舗を巡って、現状を把握し、指導し、問題点を解決し、一度もそれを怠ることがなかったと語っていました。それは凄いことだなと思ったのです。それが一大チェーン店網を築き上げた原動力だったのですね。引き際も見事だったと思います。
ココイチの世界制覇を願っています♪
酒楽は、カレーが好きで、ときどきココイチに行きます。それで気になっていたのが、ココイチがカレーの本場インドに進出したという事業の現在です。
どうやら軌道に乗って、2号店を出店する計画になっているようです。それにしてもやりますね、ココイチ。日本の味のカレーが本場インドで受け入れられるのか、日本人は固唾を飲んでその後を見ていたことでしょう。今のところ、うまくいっているようなので、ほっとしています。

ココイチ社長が激白!「聖地」インド進出の勝算 2019/08/07 東洋経済オンライン
こちらは、4年前の記事。インド進出前のココイチ社長のインタビュー記事です。酒楽は、この時期にココイチのインド進出を知ったのですが、ココイチのカレーが本場インドで受け入れられるのか半信半疑でした。なので、その後どうなったのか、気になっていたのです。
さすがに経営者はいろいろ考えているものですね。特に中国に進出したときの話は面白いと感じました。日本国内だけでなく、海外に進出日本企業は称賛に価すると思います。かつて、バブル経済華やかな頃、世界を席巻した日本企業は、今や見るも無残な現在、こうやって海外に飛躍しつつある企業を見ると、応援したくなります。
ココイチの創業者の話は有名ですね。酒楽もその話は知っています。創業者の宗次徳二氏は、全国展開した当時、毎日現場の店舗を巡って、現状を把握し、指導し、問題点を解決し、一度もそれを怠ることがなかったと語っていました。それは凄いことだなと思ったのです。それが一大チェーン店網を築き上げた原動力だったのですね。引き際も見事だったと思います。
ココイチの世界制覇を願っています♪
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
自公連立解消に賛成する 2023/05/28
-
人手不足を奇貨とし賃金アップにつなげるべきだ 2023/05/25
-
太郎は〇がおかしいが喧嘩はうまい 2023/05/21
-
小原台Z旗事件 2023/05/14
-
頑張れココイチ 2023/05/07
-
首脳夫人の距離の近さは強大な防衛力に匹敵する 2023/05/01
-
衝撃の結末 カッター競技会本番 2023/04/30
-
朗報!毎日新聞も終わりが見えてきた 2023/04/28
-
人類の英知が試される時代が来た 2023/04/23
-
スポンサーサイト