矢板明夫の中国点描 いざというとき助けに来ない 台湾で高まる「疑米論」 2023/4/18 産経ニュース
台湾で3月30日、政治大学教授の憑健三氏や(中略)4人の著名な学者が、蔡政権の親米路線を批判する「戦争反対声明」を発表して大きな話題を呼んだ。4人は「親米路線は戦争をもたらす」「米国は台湾を犠牲にしようとしている」などとし・・以下略。
与党民主進歩党の幹部は「疑米論は、台湾社会を不安に陥れる危険な考え方だ。その影響が増せば、一番喜ぶのは中国だ。私たちは国際社会との連携を深めるとともに自身の防衛力を強化し、中國との武力衝突を事前に防ぐことを優先すべきだ。米国を疑う暇などない」
有料記事なので、重要な部分を抜粋しました。表題のとおりです。疑米論の主体は、国民党です。先日前総統馬英九は、蔡総統の渡米に合わせるかのように大陸中国に渡り、親中国の姿勢を明らかにしました。
沖縄と同じです。沖縄の場合は、親中派知事が県政を握り、ことあるごとに日本政府の沖縄政策に反対し、中国にすり寄るように県政を動かしています。まるで大陸中国の操り人形です。我が国にスパイ防止法があれば、・・・。これ以上は、プライバシーポリシーに違反する可能性があるので言いますまい。
疑米論こそ、大陸中国の狙いです。親中派を陰で応援し、取り込み、反中派政権を攻撃する。親米路線の危険性を主張する。これらは、対象国を内部から破壊しようとする共産党の常套手段です。ただし、中国の場合、共産党以前に、歴史的にそのような謀略を常用してきた国柄です。沖縄も同じようにしてやられています。
沖縄だけではありません。国会や政府与党の中にも同じように中国に親しみを感じる議員は枚挙に暇がありません。彼らは、陰に陽に日米の離間を図り、国内を分断し、あわよくば戦わずして勝つための工作を日常的に行っているのです。すでに、メディアの半数以上は、手の内にあるでしょう。報道姿勢を見れば一目瞭然です。
台湾に手を差し伸べるべきです。日本も。台湾が大陸中国に支配されれば、我が国の安全保障は、危機に瀕するのは明らかで、日本国内の親中勢力は侮れない勢力となり、国内を分断させる可能性もあると思います。
隣国の国内に浸透し、表と裏を駆使し、内面から国家を崩壊させようとするのは、志那4千年の伝統です。国内を引き締めると同時に、日米は連携して、台湾国内の擬米論を粉砕しなければなりません。台湾が中共に支配されれば、日本国内に擬米論が沸き上がるのは自明だからです。
台湾で3月30日、政治大学教授の憑健三氏や(中略)4人の著名な学者が、蔡政権の親米路線を批判する「戦争反対声明」を発表して大きな話題を呼んだ。4人は「親米路線は戦争をもたらす」「米国は台湾を犠牲にしようとしている」などとし・・以下略。
与党民主進歩党の幹部は「疑米論は、台湾社会を不安に陥れる危険な考え方だ。その影響が増せば、一番喜ぶのは中国だ。私たちは国際社会との連携を深めるとともに自身の防衛力を強化し、中國との武力衝突を事前に防ぐことを優先すべきだ。米国を疑う暇などない」
有料記事なので、重要な部分を抜粋しました。表題のとおりです。疑米論の主体は、国民党です。先日前総統馬英九は、蔡総統の渡米に合わせるかのように大陸中国に渡り、親中国の姿勢を明らかにしました。
沖縄と同じです。沖縄の場合は、親中派知事が県政を握り、ことあるごとに日本政府の沖縄政策に反対し、中国にすり寄るように県政を動かしています。まるで大陸中国の操り人形です。我が国にスパイ防止法があれば、・・・。これ以上は、プライバシーポリシーに違反する可能性があるので言いますまい。
疑米論こそ、大陸中国の狙いです。親中派を陰で応援し、取り込み、反中派政権を攻撃する。親米路線の危険性を主張する。これらは、対象国を内部から破壊しようとする共産党の常套手段です。ただし、中国の場合、共産党以前に、歴史的にそのような謀略を常用してきた国柄です。沖縄も同じようにしてやられています。
沖縄だけではありません。国会や政府与党の中にも同じように中国に親しみを感じる議員は枚挙に暇がありません。彼らは、陰に陽に日米の離間を図り、国内を分断し、あわよくば戦わずして勝つための工作を日常的に行っているのです。すでに、メディアの半数以上は、手の内にあるでしょう。報道姿勢を見れば一目瞭然です。
台湾に手を差し伸べるべきです。日本も。台湾が大陸中国に支配されれば、我が国の安全保障は、危機に瀕するのは明らかで、日本国内の親中勢力は侮れない勢力となり、国内を分断させる可能性もあると思います。
隣国の国内に浸透し、表と裏を駆使し、内面から国家を崩壊させようとするのは、志那4千年の伝統です。国内を引き締めると同時に、日米は連携して、台湾国内の擬米論を粉砕しなければなりません。台湾が中共に支配されれば、日本国内に擬米論が沸き上がるのは自明だからです。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
LGBT法案は言論の自由を奪う 2023/05/10
-
政府の戦わない姿勢がすべてを悪化させている 2023/05/09
-
中国の軍門に降った林芳正 2023/05/04
-
憲法記念日に思う 2023/05/03
-
沖縄に酷似する台湾 2023/05/02
-
道路の維持補修こそ文明国の証 2023/05/02
-
中国人も事実を知ればぶったまげるぞ 2023/04/27
-
自衛隊が韓国軍を信頼できるはずがない 2023/04/26
-
失敗を繰り返す外務省と総理大臣 2023/04/25
-
スポンサーサイト