(社説)武器輸出緩和 殺傷兵器は容認できぬ 2023年4月30日 朝日新聞デジタル
平和国家としての強みとはなんだ?
日本は戦後、海外への支援は非軍事に徹し、武器輸出を厳しく自制してきた。平和国家として積み上げてきた信用や外交上の強みを失うことになりかねない。(中略)念頭にあるのは中国であり、殺傷能力のある武器の提供にまで踏み込めば、かえって地域の緊張を高める恐れがある。
平和国家としての強み?そんなものがどこにあるのだ?あるなら具体的に言うべきだ。朝日は常に、使い古された美辞麗句を並べ、二言目には「日本は平和国家だ」と言ってきた。これって、平和だと唱えれば戦争を回避することができるという、おバカ教の教えか?
地域の緊張を高めてきたのは日本ではなく、中国だ。何故中国を非難せずに、日本を非難するのだ朝日?経済成長を上回るペースで軍事力を増強し、その軍事力を政治力の後ろ盾とし、他国を脅迫しているのが中国だ。批判されるべきは中国だ。そして、そんなことにはお構いなく、力づくで台湾を解放しようとしている中国。この中国の膨張を抑えなければ、我が国の存立が脅かされるのである。
基本的価値観と国益を共有する国に殺傷能力のある武器を売却して何の問題があるのだ?日本が台湾やフィリピンやベトナムに武器を売却すれば、それだけ中国は不利になり、日本は有利になるのである。それのどこが問題なのだ?対中国と言う観点で、国益を共有しているのである、この3カ国は。特に台湾は、我が国のシーレーンを確保するための不沈空母の役割を演じているのである。台湾を中国に占領されれば、中国の恫喝の前に我が国は、為す術を知らないだろう。有事の際、シーレーンを中国は抑えてしまえば、我が国は干上がるのである。そういう予想を見て見ぬふりをし、中国有利に国際情勢が動くことを朝日は支持しているのだ。
日本は軍拡路線を突き進むべきではない 人民網日本語版 2023年04月26日
ほれ見ろ!中国と言っていることが一緒じゃないか。日本の国益を毀損する方向に国民を誘導する朝日新聞。あんたらそれでも日本人か?
具体論を言わない朝日
平和国家としての原則を損なうことなく、防衛産業を支える方策にこそ、知恵を絞らなければならない。
具体的に言えよ。かつての空想的平和論を唱えた社会党と同じだ。いつもそうやって日本人をミスリードし、きれいな言葉だけで国民を騙してきたのが朝日だ。
抑止のためではなく、戦場でただちに使われることを前提にした武器の供与は、三原則の精神とは相いれない。岸田首相はウクライナ訪問の際、「日本ならではの支援」を続けると表明した。復興や民生の分野で力を尽くすべきだ。
現に危機に瀕している国家にとって、すぐに使える武器が欲しいのは当然だろう。言葉だけの支援は何の役にも立たないのだ。むしろ言葉だけで、何もしようとしない国家は軽蔑されるだけなのだ。それが歴史を通底する現実なのだ。三原則の精神と相容れないのならば、精神を変えればいいだけだ。それのどこが悪いのだ、朝日?
日本ならではの支援?そうやって、湾岸戦争では、日本はクウェートからは感謝もされず、世界からは腰抜けと揶揄されたのだ。それが朝日の言う平和国家というものだ。平和国家と言う美名の下で、世界的な信用を失ってきたのがこれまでの日本の外交姿勢なのだ。嬉しいか朝日?
酒楽は、朝日新聞は早く潰れることを願っています。朝日と同類のメディアも。日本に存在が許されていることを感謝するがいい。
おーいけません、また過激な主張をしてしまいました。ご容赦ください。
平和国家としての強みとはなんだ?
日本は戦後、海外への支援は非軍事に徹し、武器輸出を厳しく自制してきた。平和国家として積み上げてきた信用や外交上の強みを失うことになりかねない。(中略)念頭にあるのは中国であり、殺傷能力のある武器の提供にまで踏み込めば、かえって地域の緊張を高める恐れがある。
平和国家としての強み?そんなものがどこにあるのだ?あるなら具体的に言うべきだ。朝日は常に、使い古された美辞麗句を並べ、二言目には「日本は平和国家だ」と言ってきた。これって、平和だと唱えれば戦争を回避することができるという、おバカ教の教えか?
地域の緊張を高めてきたのは日本ではなく、中国だ。何故中国を非難せずに、日本を非難するのだ朝日?経済成長を上回るペースで軍事力を増強し、その軍事力を政治力の後ろ盾とし、他国を脅迫しているのが中国だ。批判されるべきは中国だ。そして、そんなことにはお構いなく、力づくで台湾を解放しようとしている中国。この中国の膨張を抑えなければ、我が国の存立が脅かされるのである。
基本的価値観と国益を共有する国に殺傷能力のある武器を売却して何の問題があるのだ?日本が台湾やフィリピンやベトナムに武器を売却すれば、それだけ中国は不利になり、日本は有利になるのである。それのどこが問題なのだ?対中国と言う観点で、国益を共有しているのである、この3カ国は。特に台湾は、我が国のシーレーンを確保するための不沈空母の役割を演じているのである。台湾を中国に占領されれば、中国の恫喝の前に我が国は、為す術を知らないだろう。有事の際、シーレーンを中国は抑えてしまえば、我が国は干上がるのである。そういう予想を見て見ぬふりをし、中国有利に国際情勢が動くことを朝日は支持しているのだ。
日本は軍拡路線を突き進むべきではない 人民網日本語版 2023年04月26日
ほれ見ろ!中国と言っていることが一緒じゃないか。日本の国益を毀損する方向に国民を誘導する朝日新聞。あんたらそれでも日本人か?
具体論を言わない朝日
平和国家としての原則を損なうことなく、防衛産業を支える方策にこそ、知恵を絞らなければならない。
具体的に言えよ。かつての空想的平和論を唱えた社会党と同じだ。いつもそうやって日本人をミスリードし、きれいな言葉だけで国民を騙してきたのが朝日だ。
抑止のためではなく、戦場でただちに使われることを前提にした武器の供与は、三原則の精神とは相いれない。岸田首相はウクライナ訪問の際、「日本ならではの支援」を続けると表明した。復興や民生の分野で力を尽くすべきだ。
現に危機に瀕している国家にとって、すぐに使える武器が欲しいのは当然だろう。言葉だけの支援は何の役にも立たないのだ。むしろ言葉だけで、何もしようとしない国家は軽蔑されるだけなのだ。それが歴史を通底する現実なのだ。三原則の精神と相容れないのならば、精神を変えればいいだけだ。それのどこが悪いのだ、朝日?
日本ならではの支援?そうやって、湾岸戦争では、日本はクウェートからは感謝もされず、世界からは腰抜けと揶揄されたのだ。それが朝日の言う平和国家というものだ。平和国家と言う美名の下で、世界的な信用を失ってきたのがこれまでの日本の外交姿勢なのだ。嬉しいか朝日?
酒楽は、朝日新聞は早く潰れることを願っています。朝日と同類のメディアも。日本に存在が許されていることを感謝するがいい。
おーいけません、また過激な主張をしてしまいました。ご容赦ください。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
軍事大国化を望んで何が悪いのだ? 2023/05/22
-
MBSラジオ「朝鮮学校はスパイ養成所」 2023/05/20
-
広島サミット/蠢く中国メディア 2023/05/19
-
朝日の言う民主主義の形骸化とは何か 2023/05/15
-
日本弱体化が朝日新聞の本質 2023/05/09
-
うな丼をご注進に及んだ者こそ品性下劣 2023/04/27
-
朝日ジャーナルの亡霊 2023/04/19
-
語るに落ちた朝日新聞の正体 2023/04/12
-
口を封じられている日本企業 2023/04/11
-
スポンサーサイト