自民、LGBT法案議論再開 G7サミット前成立に異論多数 2023/4/28 産経ニュース
法案は、与野党の実務者協議の過程で自民の原案に「性自認を理由とする差別は許されない」といった表現が加わったことが問題視されている。
「差別は許されない」。この法案の問題の本質はこれです。これは、性自認は正義である、と言うことと同義なのです。正義の前にすべての批判は封殺されることになるでしょう。
つまりLGBT法案は、言論の自由を奪う悪法だと言うことです。自民党内の異論は理由のあることであり、法案に反対すべき正当な主張だと思います。
およそ正義ほど胡散臭いものはありません。人権擁護法案も同じ。法案の根幹に絶対正義が存在し、正義に対する異論や反対は許されない、というのが法案の根幹を流れる思想です。これを許せば、日本国内は、正義の前にひれ伏すことになり、言論の自由は奪われるでしょう。国民は分断され、政治的自由も奪われるでしょう。
自民でのLGBT議論にクギ 公明・石井幹事長「まずは自民でまとまりを」 2023/4/28 産経ニュース
その上で、超党派でまとめた同法の文言修正を自民が求める可能性を念頭に、「超党派でまとめた案との趣旨が変わらないことが大事だ」とくぎをさした。
悪法の根拠の一つがこれです。公明が法案を推進したいと考えていると言うことは、日本弱体化のための法案だという間接的な証拠だからです。
どう考えてもおかしいでしょう。人間の心の中まで覗くことはできません。虚偽の性自認に対して、反論はできないことになります。性自認が正義であり、それを悪用しようとする輩を阻止したり、罰することができなくなれば、女性の生活は危険極まりなくなることは自明です。しかしそれを防ぐ手段を失ってしまうのが同法案の趣旨なのです。
この法案が成立すれば、正義の前に正論は成立せず、国民の分断は進み、後戻りできない住みにくい世の中が現出するはずです。法案推進者の狙いはそこです。騙されてはなりません。
性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」 2023/5/1 産経ニュース
性的少数者でつくる「白百合の会」の千石杏香氏は、法案について「女性だと言い張る男性を女性として認め、女子トイレが使えるように解釈される可能性が高い。このような法律は不要だ」と強調した。当事者の会の所属で、女性に性転換した美山みどり氏は「生活者の立場で、医療機関や金融機関、行政で差別を受けたことはなかった」と述べ、法案の必要性を否定した。
その通りです。
法案は、与野党の実務者協議の過程で自民の原案に「性自認を理由とする差別は許されない」といった表現が加わったことが問題視されている。
「差別は許されない」。この法案の問題の本質はこれです。これは、性自認は正義である、と言うことと同義なのです。正義の前にすべての批判は封殺されることになるでしょう。
つまりLGBT法案は、言論の自由を奪う悪法だと言うことです。自民党内の異論は理由のあることであり、法案に反対すべき正当な主張だと思います。
およそ正義ほど胡散臭いものはありません。人権擁護法案も同じ。法案の根幹に絶対正義が存在し、正義に対する異論や反対は許されない、というのが法案の根幹を流れる思想です。これを許せば、日本国内は、正義の前にひれ伏すことになり、言論の自由は奪われるでしょう。国民は分断され、政治的自由も奪われるでしょう。
自民でのLGBT議論にクギ 公明・石井幹事長「まずは自民でまとまりを」 2023/4/28 産経ニュース
その上で、超党派でまとめた同法の文言修正を自民が求める可能性を念頭に、「超党派でまとめた案との趣旨が変わらないことが大事だ」とくぎをさした。
悪法の根拠の一つがこれです。公明が法案を推進したいと考えていると言うことは、日本弱体化のための法案だという間接的な証拠だからです。
どう考えてもおかしいでしょう。人間の心の中まで覗くことはできません。虚偽の性自認に対して、反論はできないことになります。性自認が正義であり、それを悪用しようとする輩を阻止したり、罰することができなくなれば、女性の生活は危険極まりなくなることは自明です。しかしそれを防ぐ手段を失ってしまうのが同法案の趣旨なのです。
この法案が成立すれば、正義の前に正論は成立せず、国民の分断は進み、後戻りできない住みにくい世の中が現出するはずです。法案推進者の狙いはそこです。騙されてはなりません。
性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」 2023/5/1 産経ニュース
性的少数者でつくる「白百合の会」の千石杏香氏は、法案について「女性だと言い張る男性を女性として認め、女子トイレが使えるように解釈される可能性が高い。このような法律は不要だ」と強調した。当事者の会の所属で、女性に性転換した美山みどり氏は「生活者の立場で、医療機関や金融機関、行政で差別を受けたことはなかった」と述べ、法案の必要性を否定した。
その通りです。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
「東京都」って誰? 2023/05/13
-
日韓関係改善は当面やむを得ざる仕儀だ 2023/05/12
-
バイデンは原爆資料館に行きたくないのだ 2023/05/12
-
麻生太郎の未熟な認識 2023/05/11
-
LGBT法案は言論の自由を奪う 2023/05/10
-
政府の戦わない姿勢がすべてを悪化させている 2023/05/09
-
中国の軍門に降った林芳正 2023/05/04
-
憲法記念日に思う 2023/05/03
-
沖縄に酷似する台湾 2023/05/02
-
スポンサーサイト