またまた産経新聞だ。読売、日経ならいざ知らず、朝日、毎日、東京など論評に値しないので、一番まともな産経新聞しか批判の対象にならないのだ。産経さん、すまないね。
産経新聞のワシントン支局、黒瀬悦成記者の署名記事が奮っている。バイデンが既に当選確実と言う前提で記事を書いているのだが。
産経新聞は、いつから、CNNやニューヨークタイムズと同じ論調になったのだ。日本で言うと、テレ朝や、朝日・毎日新聞が言っているのと同じなのだが、理解しているのか?
米国大統領選の勝利判定は、対抗候補が敗北宣言をすることによって決定するのだ。それまでに、どのようなプロセスがあったとしても、敗者の敗北宣言が最終的な勝利者を決定するのだ。
トランプは、敗北宣言をしていない。従って、バイデンはあくまで候補者でしかない。それを承知でバイデンが当選確実だと言っているのか?気が狂ったか?産経本社は、それを見逃しているのか、気が付かなかったのか、あるいは、同じ立ち位置なのか、いずれだ?
2000年、フロリダ州の票の集計について、再集計を求めたのは、民主党候補のゴアだ。民主党候補だ。当時、誰もブッシュが当選確実だとは報道していない。それが当たり前だ。敗者が潔く敗北を宣言し、勝利者を讃える、これが米大統領選の伝統なのだ。トランプの言うように、いつから米国はメディアが当選者を決めるようになったのだ。
アメリカのメディアもダブルスタンダードだ。2000年には、訴訟の結果が出るまで、勝敗は明らかではないというスタンスだった。それは、ゴアを支援するためなのだろう。民主党支持だから、最後まで諦められなかったのだ。共和党のトランプの場合は無視か?
何故、産経はこれを非難せず、同じ論調なのだ。産経、狂ったか?朝日、毎日と同じ立ち位置にいると認識しているか?本当にお花畑になってしまったか?
産経新聞から引用
エスパー国防長官をトランプ氏が解任 政権移行に支障の懸念
2020.11.10 08:13|国際|米州
【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は9日、エスパー国防長官を即時解任し、国家テロ対策センターのミラー所長を長官代行に任命したとツイッターで発表した。
エスパー氏は、白人警官による黒人暴行死事件を受けて全米各地で暴動が起きた際、トランプ氏が米軍の動員を主張したのに異を唱え、同氏から遠ざけられていた。
NBCテレビは5日、複数の米国防当局者の話として、エスパー氏がトランプ氏に提出する辞表を準備したと伝えていた。
大統領選では民主党のバイデン前副大統領が勝利を確実にしたがトランプ氏は投票に不正があったとして訴訟攻勢に出る構えで、政権移行が円滑に進むか懸念が出始めている。
そうした中で国防長官が更迭されることで、議会関係者などからは安全保障関連の引き継ぎに支障が出る恐れも指摘されている。
産経新聞のワシントン支局、黒瀬悦成記者の署名記事が奮っている。バイデンが既に当選確実と言う前提で記事を書いているのだが。
産経新聞は、いつから、CNNやニューヨークタイムズと同じ論調になったのだ。日本で言うと、テレ朝や、朝日・毎日新聞が言っているのと同じなのだが、理解しているのか?
米国大統領選の勝利判定は、対抗候補が敗北宣言をすることによって決定するのだ。それまでに、どのようなプロセスがあったとしても、敗者の敗北宣言が最終的な勝利者を決定するのだ。
トランプは、敗北宣言をしていない。従って、バイデンはあくまで候補者でしかない。それを承知でバイデンが当選確実だと言っているのか?気が狂ったか?産経本社は、それを見逃しているのか、気が付かなかったのか、あるいは、同じ立ち位置なのか、いずれだ?
2000年、フロリダ州の票の集計について、再集計を求めたのは、民主党候補のゴアだ。民主党候補だ。当時、誰もブッシュが当選確実だとは報道していない。それが当たり前だ。敗者が潔く敗北を宣言し、勝利者を讃える、これが米大統領選の伝統なのだ。トランプの言うように、いつから米国はメディアが当選者を決めるようになったのだ。
アメリカのメディアもダブルスタンダードだ。2000年には、訴訟の結果が出るまで、勝敗は明らかではないというスタンスだった。それは、ゴアを支援するためなのだろう。民主党支持だから、最後まで諦められなかったのだ。共和党のトランプの場合は無視か?
何故、産経はこれを非難せず、同じ論調なのだ。産経、狂ったか?朝日、毎日と同じ立ち位置にいると認識しているか?本当にお花畑になってしまったか?
産経新聞から引用
エスパー国防長官をトランプ氏が解任 政権移行に支障の懸念
2020.11.10 08:13|国際|米州
【ワシントン=黒瀬悦成】トランプ米大統領は9日、エスパー国防長官を即時解任し、国家テロ対策センターのミラー所長を長官代行に任命したとツイッターで発表した。
エスパー氏は、白人警官による黒人暴行死事件を受けて全米各地で暴動が起きた際、トランプ氏が米軍の動員を主張したのに異を唱え、同氏から遠ざけられていた。
NBCテレビは5日、複数の米国防当局者の話として、エスパー氏がトランプ氏に提出する辞表を準備したと伝えていた。
大統領選では民主党のバイデン前副大統領が勝利を確実にしたがトランプ氏は投票に不正があったとして訴訟攻勢に出る構えで、政権移行が円滑に進むか懸念が出始めている。
そうした中で国防長官が更迭されることで、議会関係者などからは安全保障関連の引き継ぎに支障が出る恐れも指摘されている。
↓ブログを読んでいただき有難うございます。ぽちっとしていただけると励みになります。

政治ランキング
よろしければお気に入り登録もお願い申し上げます。

政治ランキング
よろしければお気に入り登録もお願い申し上げます。
- 関連記事
-
-
頓珍漢な内閣官房参与 2020/11/13
-
産経 信用に値せず 2020/11/12
-
産経新聞に対する敬意と失望 2020/11/12
-
大統領は治安に責任がある 2020/11/11
-
産経、バイデンを当確と報道 2020/11/11
-
産経新聞のダブルスタンダード 2020/11/11
-
日韓 祝断交! 2020/11/10
-
大本営 発表せず 2020/11/10
-
米国の法治が問われている 2020/11/10
-
スポンサーサイト