インドは、中国に対峙するためにこそ核武装している2023-06-02 青山繁晴の道すがらエッセイ
最初に引用したのは、青山繫晴さんの道すがらエッセイです。インドの本音が語られています。インドの核兵器は対中国のためのものだと。ここまであからさまにインドが中国の脅威を明らかにするのは珍しい、というかほとんど聞いたことがありません。
米印首脳会談、防衛協力を強化 戦闘機向けエンジン共同生産へ 2023/6/22 産経ニュース
そしてアメリカとインドは防衛協力を深化させ始めています。インドの戦略転換が始まったようです。アメリカにとっては、久しぶりの外交的成果でしょう。インドは、政治的自由を得るため、アメリカからの武器の輸入をしていなかったのです、これまで。しかし、記事によれば、防衛協力の推進とあり、米国製兵器をインドが導入する構想になっています。関連記事です。
モディ氏訪米 ロシア兵器依存軽減へ 連携強化狙う 2023/6/22 産経ニュース
インドが米無人機を調達 防衛協力強化で合意 米印首脳会談 2023/6/23 産経ニュース
大陸国家中国は、腹背に敵を作り、海は日本、台湾そしてその背後にアメリカが控えています。北極をはさんでアメリカ、背後にインド、開けた海には台湾~日本~アメリカです。

中国外交がいかに拙いかは、この地図を見れば明らかです。中央アジア地域以外は敵だらけですwwせめて陸続きのインドと友好関係を築いていれば、海洋進出はもっと容易だったと思います。陸上でも、海洋でも敵を作る中国は、自ら窮地に陥っていると言うことです。そのため、米印の外交的軍事的協力強化は、中国包囲網の完成を意味します。アメリカが勝ち、中国は敗北したのです。背後にインドとの国境紛争を抱えていて、インドが中印国境での軍事力強化を進めている現在、中国は中印国境での戦力増強に予算を充当せざるを得ないでしょう。それは取りも直さず、海軍力増強に歯止めがかかると言うことです。近平は八方塞がりですww
最初に引用したのは、青山繫晴さんの道すがらエッセイです。インドの本音が語られています。インドの核兵器は対中国のためのものだと。ここまであからさまにインドが中国の脅威を明らかにするのは珍しい、というかほとんど聞いたことがありません。
米印首脳会談、防衛協力を強化 戦闘機向けエンジン共同生産へ 2023/6/22 産経ニュース
そしてアメリカとインドは防衛協力を深化させ始めています。インドの戦略転換が始まったようです。アメリカにとっては、久しぶりの外交的成果でしょう。インドは、政治的自由を得るため、アメリカからの武器の輸入をしていなかったのです、これまで。しかし、記事によれば、防衛協力の推進とあり、米国製兵器をインドが導入する構想になっています。関連記事です。
モディ氏訪米 ロシア兵器依存軽減へ 連携強化狙う 2023/6/22 産経ニュース
インドが米無人機を調達 防衛協力強化で合意 米印首脳会談 2023/6/23 産経ニュース
大陸国家中国は、腹背に敵を作り、海は日本、台湾そしてその背後にアメリカが控えています。北極をはさんでアメリカ、背後にインド、開けた海には台湾~日本~アメリカです。

中国外交がいかに拙いかは、この地図を見れば明らかです。中央アジア地域以外は敵だらけですwwせめて陸続きのインドと友好関係を築いていれば、海洋進出はもっと容易だったと思います。陸上でも、海洋でも敵を作る中国は、自ら窮地に陥っていると言うことです。そのため、米印の外交的軍事的協力強化は、中国包囲網の完成を意味します。アメリカが勝ち、中国は敗北したのです。背後にインドとの国境紛争を抱えていて、インドが中印国境での軍事力強化を進めている現在、中国は中印国境での戦力増強に予算を充当せざるを得ないでしょう。それは取りも直さず、海軍力増強に歯止めがかかると言うことです。近平は八方塞がりですww
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日本に原潜が必要な理由 2023/09/16
-
張子の虎/中国空母 2023/08/26
-
石垣島に米海兵隊を配置すべきだ 2023/07/27
-
イスラエルの核保有戦略に見習え 2023/07/01
-
日米印の中国包囲網 2023/06/24
-
アメリカの圧力が功を奏しつつある 2023/06/08
-
カナダは韓国に騙されるのか 2023/06/07
-
アメリカに核共有を主張すべき 2023/06/07
-
海上保安庁法25条は改正すべきだ 2023/05/22
-
スポンサーサイト