日本人の平均年収443万円、実際の生活水準はどんなものか―華字メディア Record China 2023年7月4日(火)
記事は、このような社会状況の中では「子どもを産みたがらないばかりか、結婚すらしたがらない日本人が増えているのも無理はない」とし、 政府がいくら「こども家庭庁」を設置し、期待感の薄い育児費用補助の拡大を実施したとしても、日本の少子化問題を根本的に解決することはできないだろうとした。
なかなかシビアな評論だと思います。細かいことを除けば、概ね当たっています。恐るべし、日本華僑報網。
まあ、この記事がすべて当たっているわけではないと思います。何故かと言えば、この状況であるにも関わらず合計特殊出生率が1.26だからです。昨年よりは下がりましたが。岸田政権の政策が全く駄目だと言うことはないと思います。
何が一番大きいかと言えば、高校までの学費無償化、児童手当の所得制限撤廃、などでしょうか。
足りない部分はと言えば、経済政策でしょうか。バブル崩壊以来出生率が持続的に低下した理由は、日本人の給与が上がらないためです。給料が上がり、生活に余裕ができ、将来に展望が持てるなら、結婚も増えるでしょうし、子供も増えると思います。給料が増えることが、最も直接的に必要な政策です。だから、日本の経済が順調に成長できるように政策全般を調整することが重要なのです。
昨年の税収が史上最高だと伝えられています。増税を後回しにしても経済成長に特化した政策を行って欲しいと思います。それが最終的には、日本人の給与を挙げる最良の策であり、人口減少を止める特効薬だからです。
中国国内には、日本を正確に認識している集団がいると言うことでしょう。どの国にも同じような組織があり、関係国の情報収集と分析に余念がありません。その一端がこの記事だと思います。中国は独裁化に舵を切り、中国人の自由な行動はますます制約を受けていると思いますが、その陰に、こういう冷徹な分析をする集団が存在することを忘れてはならないと思う次第です。恐るべし、中国。
記事は、このような社会状況の中では「子どもを産みたがらないばかりか、結婚すらしたがらない日本人が増えているのも無理はない」とし、 政府がいくら「こども家庭庁」を設置し、期待感の薄い育児費用補助の拡大を実施したとしても、日本の少子化問題を根本的に解決することはできないだろうとした。
なかなかシビアな評論だと思います。細かいことを除けば、概ね当たっています。恐るべし、日本華僑報網。
まあ、この記事がすべて当たっているわけではないと思います。何故かと言えば、この状況であるにも関わらず合計特殊出生率が1.26だからです。昨年よりは下がりましたが。岸田政権の政策が全く駄目だと言うことはないと思います。
何が一番大きいかと言えば、高校までの学費無償化、児童手当の所得制限撤廃、などでしょうか。
足りない部分はと言えば、経済政策でしょうか。バブル崩壊以来出生率が持続的に低下した理由は、日本人の給与が上がらないためです。給料が上がり、生活に余裕ができ、将来に展望が持てるなら、結婚も増えるでしょうし、子供も増えると思います。給料が増えることが、最も直接的に必要な政策です。だから、日本の経済が順調に成長できるように政策全般を調整することが重要なのです。
昨年の税収が史上最高だと伝えられています。増税を後回しにしても経済成長に特化した政策を行って欲しいと思います。それが最終的には、日本人の給与を挙げる最良の策であり、人口減少を止める特効薬だからです。
中国国内には、日本を正確に認識している集団がいると言うことでしょう。どの国にも同じような組織があり、関係国の情報収集と分析に余念がありません。その一端がこの記事だと思います。中国は独裁化に舵を切り、中国人の自由な行動はますます制約を受けていると思いますが、その陰に、こういう冷徹な分析をする集団が存在することを忘れてはならないと思う次第です。恐るべし、中国。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
華夷秩序という亡霊 2023/08/17
-
中国外交大混乱の隙を突け! 2023/08/10
-
中国に国際的信用などそもそもない 2023/08/01
-
中國内乱の予兆 2023/07/25
-
日本華僑報網の日本認識 2023/07/18
-
中国人が逃げ出そうとしている理由 2023/07/09
-
中国の崩壊に備えるべきだ 2023/07/05
-
范増を使いきれなかった項羽 2023/06/26
-
完璧帰趙 2023/06/20
-
スポンサーサイト