袴田さん再審 有罪立証「裁判を愚弄」 「何の配慮もない」弁護団怒り 2023/7/10 産経ニュース
証拠捏造の根拠なし、と検察が判断すれば、有罪立証に進むのは当然でしょう。むしろ、証拠捏造の根拠はないと判断しながら、有罪立証を躊躇するほうが問題だと思います。
裁判所は、再審を決定したのであって、無罪判断をしたのではありません。検察が有罪だと確信しているなら、有罪に向けて努力するのは当然でしょう。そんなことで検察の意志が挫けるようでは、日本の法治を維持するのは困難です。
批判されるべきは、弁護団です。
「裁判制度を愚弄するものだ」
「検察側は袴田さんが無実だとわかっているにもかかわらず、審理を長期化しようとしている」
「人の人生を何だと思っているのか。本当に腹立たしい限りだ」
『弁護団は地検に対し「冤罪(えんざい)の被害者に対する何の配慮もない非道な行為」だとして、有罪立証を断念するよう求める抗議書を提出した。』
凡そ法治国家の法曹を担う弁護士とは思えない暴言です。愚弄するという主張は、法律とは相いれない主張です。法律や判例に基づき、理路整然と主張すべきなのに、その説明をせずに単純に「愚弄する」というのは、弁護士として恥ずべき行為でしょう。何故愚弄する行為なのか、説明しろよ。
検察は袴田さんが無実だとわかっている?そんなわけないだろ。証拠捏造の根拠はないと発言しているところを見ると、仙台高裁の判断は、間違っていると言っているのでしょう。検察は、間違った高裁判断を覆すべく努力するのは当然だと思います。
人の人生を何だと思っている?袴田氏の有罪を確信している検察は、それこそ、殺された人の人生を何だと思っている、と心の中で叫んでいるでしょう。勝手に冤罪だと決めてはなりません。決めるのは裁判官であって、弁護士ではない。
弁護士は、被告の弁護を引き受けているのであって、被告の無罪を主張するのはいいとしても、検察の立証責任を批判するのは、法の趣旨を大きく逸脱しているでしょう。メディアは、何故それを批判しないのだ。産経は「袴田事件再審 「検察の理念」に忠実たれ」という主張(社説)を掲載し、検察を支持しています。当然でしょう。
検察は、法治国家の要です。決して負けてはなりません。
証拠捏造の根拠なし、と検察が判断すれば、有罪立証に進むのは当然でしょう。むしろ、証拠捏造の根拠はないと判断しながら、有罪立証を躊躇するほうが問題だと思います。
裁判所は、再審を決定したのであって、無罪判断をしたのではありません。検察が有罪だと確信しているなら、有罪に向けて努力するのは当然でしょう。そんなことで検察の意志が挫けるようでは、日本の法治を維持するのは困難です。
批判されるべきは、弁護団です。
「裁判制度を愚弄するものだ」
「検察側は袴田さんが無実だとわかっているにもかかわらず、審理を長期化しようとしている」
「人の人生を何だと思っているのか。本当に腹立たしい限りだ」
『弁護団は地検に対し「冤罪(えんざい)の被害者に対する何の配慮もない非道な行為」だとして、有罪立証を断念するよう求める抗議書を提出した。』
凡そ法治国家の法曹を担う弁護士とは思えない暴言です。愚弄するという主張は、法律とは相いれない主張です。法律や判例に基づき、理路整然と主張すべきなのに、その説明をせずに単純に「愚弄する」というのは、弁護士として恥ずべき行為でしょう。何故愚弄する行為なのか、説明しろよ。
検察は袴田さんが無実だとわかっている?そんなわけないだろ。証拠捏造の根拠はないと発言しているところを見ると、仙台高裁の判断は、間違っていると言っているのでしょう。検察は、間違った高裁判断を覆すべく努力するのは当然だと思います。
人の人生を何だと思っている?袴田氏の有罪を確信している検察は、それこそ、殺された人の人生を何だと思っている、と心の中で叫んでいるでしょう。勝手に冤罪だと決めてはなりません。決めるのは裁判官であって、弁護士ではない。
弁護士は、被告の弁護を引き受けているのであって、被告の無罪を主張するのはいいとしても、検察の立証責任を批判するのは、法の趣旨を大きく逸脱しているでしょう。メディアは、何故それを批判しないのだ。産経は「袴田事件再審 「検察の理念」に忠実たれ」という主張(社説)を掲載し、検察を支持しています。当然でしょう。
検察は、法治国家の要です。決して負けてはなりません。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日弁連を改革するのが先だ 2023/10/03
-
批判されるべきは弁護団だ/袴田事件 2023/07/13
-
国会質問は法令化し、罰則規定を設けよ 2023/02/09
-
オフレコ破りは公序良俗に反する 2023/02/07
-
高裁、最高裁でも裁判員裁判を適用すべき 2022/11/30
-
あおり運転は殺人罪だ 2022/06/23
-
劣化する検察 2022/04/02
-
朗報 孔子廟違憲判決 2021/12/07
-
日本司法に容喙する米議会 2021/10/28
-
スポンサーサイト