旅行で訪れる日本と実際に住んでみる日本は全然違った!韓国ネットユーザーの体験談が話題に Record Korea 2023年7月22日(土)
「区役所に行くと、番号札を配ってくれる人、窓口に案内してくれる人、書類を準備してくれる人とたくさんの人が働いているにもかかわらず、手続き完了までに時間がかかり、もどかしかった。住民登録なら10分もかからないわが国が誇らしく、『日本は効率が悪い』と冷笑混じりの視線を向け、新幹線の乗車券を買うための行列を見た時には『デジタル後進国だ』と皮肉を言っていた」と説明している。
最近、2回ほど役所に行く機会がありました。一つ目は、健康保険証が変わったので、その手続きに。もしかするとと思ってマイナンバーカードを携行していったのですが、これが功を奏しました。手続きはスムーズに進み、あっという間に終わったのでした。マイナンバーカード恐るべし、と思いました。
次は、納税を自身で行うことから、役場に行って探すと一番奥に「納税課」があったので、窓口に行くと、待っている人が誰もいなかったようで速やかに手続きに入り、これも速やかに終了しました。酒楽が転入した頃に比べれば、各種手続きも、職員の対応も格段に向上していると思います。
記事では、新幹線の乗車券を買うための行列に驚いているようでしたが、酒楽に言わせると、並んでいる人は情報弱者だろうと思います。今は殆どネットで切符を予約し、事前に切符を入手している人が多いのではないでしょうか。
さて、マイナンバーカードのバグについては、メディアが総攻撃をかけていますが、負けてはなりません。政府は、マイナンバーカードの有用性と、健康保険証の不正使用を撲滅できる効果をもっと声高に主張するべきだと思います。政府は、何かというと差別だと言われるのを極度に恐れ、正論を主張しないのがよくないと思います。正論に真正面から反対を述べるのは難しいのです。メディアや野党の攻撃に対して、真正面から反論しないから、ますますマイナンバーカードの信頼性を疑われるのです。今回、マイナンバーカードの導入が失敗すれば、二度と導入することは難しいのではないでしょうか。ここは腹を据えて、敵前突破を図るべきです。
岸田さん、たまには丁寧に説明しなさいよ。
「区役所に行くと、番号札を配ってくれる人、窓口に案内してくれる人、書類を準備してくれる人とたくさんの人が働いているにもかかわらず、手続き完了までに時間がかかり、もどかしかった。住民登録なら10分もかからないわが国が誇らしく、『日本は効率が悪い』と冷笑混じりの視線を向け、新幹線の乗車券を買うための行列を見た時には『デジタル後進国だ』と皮肉を言っていた」と説明している。
最近、2回ほど役所に行く機会がありました。一つ目は、健康保険証が変わったので、その手続きに。もしかするとと思ってマイナンバーカードを携行していったのですが、これが功を奏しました。手続きはスムーズに進み、あっという間に終わったのでした。マイナンバーカード恐るべし、と思いました。
次は、納税を自身で行うことから、役場に行って探すと一番奥に「納税課」があったので、窓口に行くと、待っている人が誰もいなかったようで速やかに手続きに入り、これも速やかに終了しました。酒楽が転入した頃に比べれば、各種手続きも、職員の対応も格段に向上していると思います。
記事では、新幹線の乗車券を買うための行列に驚いているようでしたが、酒楽に言わせると、並んでいる人は情報弱者だろうと思います。今は殆どネットで切符を予約し、事前に切符を入手している人が多いのではないでしょうか。
さて、マイナンバーカードのバグについては、メディアが総攻撃をかけていますが、負けてはなりません。政府は、マイナンバーカードの有用性と、健康保険証の不正使用を撲滅できる効果をもっと声高に主張するべきだと思います。政府は、何かというと差別だと言われるのを極度に恐れ、正論を主張しないのがよくないと思います。正論に真正面から反対を述べるのは難しいのです。メディアや野党の攻撃に対して、真正面から反論しないから、ますますマイナンバーカードの信頼性を疑われるのです。今回、マイナンバーカードの導入が失敗すれば、二度と導入することは難しいのではないでしょうか。ここは腹を据えて、敵前突破を図るべきです。
岸田さん、たまには丁寧に説明しなさいよ。
ご清聴ありがとうございました。ポチッとしていただけると励みになります。フォローバナーもよろしくお願いします。

政治ランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
反撃しない政府 日本はいつから腰抜けになったのだ 2023/08/25
-
垂秀夫大使を外務大臣に起用すべきだ 2023/08/24
-
トリガー条項は何のためにあるのだ 2023/08/24
-
共産党は存在を抹殺すべきだ 2023/08/23
-
日本の効率化は進んでいる 政府は堂々と 2023/08/22
-
自民党の保守派・改憲勢力は死んだのか? 2023/08/22
-
自公維連立より自公決裂が優先だ 2023/08/21
-
総理は舌を二枚持っているのか? 2023/08/21
-
松野長官は中国に反論すべし 2023/08/19
-
スポンサーサイト